• ベストアンサー

簡易裁判所に行けば本人以外でも確認できますか?

主人が昔の借金を忘れていて、支払いをせずに5年ほど経ってしまいその間に引越しをしたせいもあり簡易裁判所からの書類も受け取らないまま今日に至ってしまいました。先日、日債権と名乗るところから取り立ての電話が入り全額即支払ってくれとのこと。いったいいくらの借金で利息も含め全額いくらなのか確認がしたいといっても口頭でいうだけで、簡易裁判所に行けば支払命令書というのが出ているからそれを見て来てくれと言われたそうです。 簡易裁判所は主人本人でなくても家族のものなら誰でも確認できるものなのでしょうか? また、家族以外の第三者でも簡単に確認できてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

支払命令は、債権者が簡易裁判所に申し立て、裁判所から直接、債務者に対して、裁判所名で支払命令が送られてきます。 債務者が裁判所からの支払命令を受け取ってから14日以内に不服の申し立てをしないと債権者は債務者の財産の差押えなどの強制執行によって、代金を回収することが出来ます。 このようになっていますから、支払命令が出ていてご主人に届いていても、異議の申し立てをしていませんから、既に債権者は差押えなどの強制執行が出来る状態になっているはずです。 それにもかかわらず、支払の督促の電話が来るというのは不自然ですから、支払命令で出ているという言葉に信憑性がありません。 そのままにして、様子を見るか、簡易裁判所に確認できるのか、電話で問い合わせたらいかがでしょうか。 再度、相手から電話があったら、事件番号を教えて欲しいと云ってみましょう。

norineko66
質問者

お礼

ありがとうございました 支払命令は出ているようなのですが、本人は受け取っていないようで簡易裁判所に保管されているようです。 4桁の番号を聞いていますので、明日簡易裁判所に電話して確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • akr8696
  • ベストアンサー率37% (87/234)
回答No.3

裁判所では,プライバシー保護の観点から誰にでも簡単に回答することは考えられません。一般的には,債権者に確認してくださいというような対応をすると思います。また,当事者以外の第三者にその内容を答えることもありません。家族については,事件番号,当事者の名前等がわかっており,身分を証明する書類を持参した場合は回答する場合もあるという程度でしょう。 支払督促(旧法時の支払命令でも同様)では,公示送達による送達は認められませんので,簡易裁判所の書類をnorineko66さんのご主人(同居の家族や勤務先も含めて)が受け取っていなければ支払督促(支払命令)はその効力を失います。 このまま放っておいてもあまり心配はないように思いますが,債権者(日債権)に対して「裁判所に問い合わせたが,事件番号がわからないと教えてくれなかった。事件番号を教えてほしい。」と言ってみたらどうでしょう。

norineko66
質問者

お礼

ありがとうございました 主人に確認したところ、裁判所に支払命令が保管されていると言われたそうです。番号も聞いていましたので、明日にでも簡易裁判所に電話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 法的に支払いの必要がある場合には、簡易裁判所から本人宛に「支払命令書」の送付があります。その通知がないのに、支払いを催促をするのは疑問が残ります。  ご主人本人でなくても、ご主人との関係を伝えた場合には、家族の方でしたら確認が取れると思いますので、確認をすると良いでしょう。又、簡易裁判所へ行かなくても、そのような支払命令が本人宛に通知されずに、簡易裁判所に行かなければ確認が出来ないのかどうか、電話で確認をすることも可能だと思います。

norineko66
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.1

支払命令のコピーも送ってこれないようなとこに払う必要はないでしょう。  

norineko66
質問者

お礼

そうですよねぇ・・・ 主人からの又聞きですので、明日私からちゃんと確認してみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判をした借金。

    借金の裁判で敗訴しました 債権差押命令が届き 口座を差し押さえられたのですが預金がなく 一括で払うためにお金を工面しているのですが 業者が直接取り立てに来る事はあるのでしょうか? またこの借金が誰かに売られてしまう事などはありますか?

  • 本当にこの会社はあるのか?

    クレジット会社が回収不能となった債権を、簡易裁判所に申請したのちに債権回収の専門会社に取立てがまわるとのことですが、回収会社に口頭で「いくらこの口座にいつまでに支払ってください」と言われるだけでは当方は信用できません。本当にその会社が存在するのか?その口座は本当にその会社の正規の口座なのか?取り立て詐欺にでもあったら苦しい思いをして支払いをするのに目も当てられません。 書類で欲しいといっても。出せないと言われたそうです。 何か確認ができ安心して支払いができるようにする手段はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 簡易裁判所から借金の催告状がきました

    先日大阪簡易裁判所より『口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状』が届きました。 同封されていた書類は、答弁書・答弁書の書き方・訴状(事件名:譲受債権請求事件)・消費者金融会社との契約申込書のコピー・債権譲渡通知書のコピーです。 3~6年前に、9社の消費者金融会社から計300万円程借金をしました。 今回送られてきた催告状は、私が借り入れをした消費者金融会社のウチ1社から債権を譲受した債権会社が原告で、9万円の元金と遅延損害金の支払いを求める内容です。 私は、2年前に返済を滞らせてから現在に至っています。 以前は会社勤めをしていましたが、連日勤め先に掛かってくる支払い催促の電話に耐えられなくなり退職し、一年ほど日雇い派遣の仕事をしていました(退職する頃から返済が出来なくなっていました)。 そんな私を見かねた両親(私の借金は知りません)が何か資格を取るようにと、専門学校への入学を勧めてくれました。 この時に私の借金を告白すれば良かったのですが、私には勇気がありませんでした。 現在は学生をしており無収入です。 大阪の簡易裁判所での口頭弁論なので、四国に住んでいる私には出頭するにもお金がありません。 そこで、どなたかに教えて頂きたいのですが、 1)口頭弁論に出席出来ない場合はどの様にしたらよいのでしょうか?また、欠席した場合の口頭弁論の後はどの様になるのでしょうか? 2)情けない話ですが、未だに両親や身内に借金の事を隠しています。今回の件で両親に知らされる事はあるのでしょうか? 私自身の無責任さで今回の状況になったのですが、どうしても親にはこれ以上の心配を掛けたくはありません。 都合が良すぎると言われれば返す言葉もありません。 どうか、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。

  • 取立裁判を起こされた場合について教えてください

    第三債務者となっている会社の給料担当です。 3月初旬に、従業員の借金に対して、債権差押命令が届きました。(給料の差押) 当社の担当者が相手のクレジット会社と何度か電話でやり取り(減額の相談など)しましたが決裂。 5月20日頃、相手のクレジット会社から、振込先の書かれた書類が当社の担当者宛に送られたようですが、私がその書類を受け取ったのは7月10日でした。 当社の給料日は毎月5日です。 本来支払うべき6/5と7/5の支払いをしていません。 昨日、私が初めて相手のクレジット会社と話しましたが、先月末に当社に対して裁判を起こしたと言われました。(初回出廷は8/22だそうですが、当社にはまだ通知は来てません) 来月から毎月従業員の給料を差し押さえて支払う旨を伝えましたが、もうそれはできないと言われました。 当社が、全額を一括で支払えば、裁判は取り下げるとのことです。 この場合、当社は一括で支払うしかないでしょうか?

  • 債権差押命令について

    債権差押命令の書類が裁判所から特別送達で届きました。 内容を確認すると、連帯保証人になっている兄の借金についてでした。 私は月々14~15万ほどの給与で生活しています。 ギリギリの生活ですが差押されてしまうのでしょうか? 債権差押命令が届いた後、次はどういった動きがあるものなのでしょうか? 分からないことばかりで不安が募る一方です。。 詳しいかた教えていただけますか?

  • 債権差押命令

    債権差押命令が債務者である私に届きました。まだ1週間以内なので、今週中に全額を支払いたいと思っています。 支払いをすれば、給与の差押えは止めることが出来るんでしょうか? 債権者や裁判所に対して、支払いをするので差押えを止めてもらえるように連絡したほうがいいのでしょうか?

  • 支払いを裁判所で払ったら

    借金などの支払いができていない時・・・・・ 1素直に払った場合 2裁判所に訴えられて支払った場合・・・とでは 2は1より、何らかの追加金とか負担金を足して払わないといけないのでしょうか? 利息は別として、裁判にかけたという手間や時間に対する損害金という意味での追加金をプラスされるものでしょうか?

  • 裁判に勝訴致しましたが、取立ての方法がわかりません。

    本日、裁判の判決が出まして、判決内容は、未払い分の賃金の支払いと 裁判費用の全額負担とありましたが、取立ての方法が判りません。 初めは小額訴訟だったのですが、被告側の要求から民事に切り替わり2週間の仮執行の間に控訴の申告がなければ、取立てに入れるということです。 裁判の費用も実際にいくらかかったかは把握しておらず、それは裁判所に再度行き聞けば判るだろうと思っているのですが、甘いのでしょうか?明細書か何かいるのでしょうか?未払い分は約5万と低額です。これで強制執行手続きや勧告書などを送付すればまた費用がかさ張ってしまうのではないだろうかと心配です。そもそも、取立ての方法が判りません。判る方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 裁判所からの手紙が・・・

    裁判所から口頭弁論期日呼出状及び答弁催告状というものが届きました。私が長期入院することになり返済を滞った事が原因です。 現在も体調が悪く、出来れば回復してから返済をしようと思っていたのですが、裁判所からこのような手紙が来てパニクっています。 請求は86729円で借りたのが11万円。利息が61750円。支払い済みが81771円になります。 内訳 残元金73341円。利息2593円。損害金10795円。放棄元金利息3250円。となっています。 分割金の支払いを怠った日。平成21年7月。最後に支払い平成26年6月。となっています。 (1)まず答弁書の書き方ですが、(1)原告の請求を破棄する(2)訴訟費用は、原告の負担とするのどちらを選ぶべきでしょうか? (2)その他にも記載する項目があり、間違いがありますなどを記載しるのですが、間違っていないので、書きようがありません。出来れば分割がいいのいですが・・・ 最初の項目では、請求が86729円で元金73341円、利息損害金13388円となっています。これだと81771円返済していても元金は約3万6千円しか返済していないということでしょうか?(約5万は利息?) このような状況なのですが、出来れば分割返済で解決できたらと思います・・・仕事復帰したら一括もしくは多めに返済出来ると思うのですが・・・・ ちなみに虫のいい話ですが、和解の際に延滞金や利息は免除なんて無理ですよね・・・(8万近く返済しているのに、利息が5万って借金って怖いですね) 現在、半分寝たきりになってしまって身体障害になりました。 収入は障害年金のみで、返済はこの中からしていこうと思います。 月々いくら位の返済が目安なのでしょうか・・・

  • 支払督促はいくらから?

    支払督促という簡易裁判所を利用した取り立てを検討していますが、費用が4~5千円かかりそうです。交通費や訴訟になったときのことを考えるとさらに費用がかかりそうです。支払督促はいくらぐらいの債権から利用されてますでしょうか。