• ベストアンサー

高低アクセントと強弱アクセントを両方持つ言語

高低アクセントと強弱アクセントを両方持つ言語があれば紹介してください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

トーン ランゲイジ (Tone Langauge)のことでしたら、日本の近くでは、中国語、ヴェトナム語、タイ語、などがそれで知られています。 日本語もある意味ではTone Language です。たとえば、ハシの箸,橋と端,カキの柿と牡蛎などがそうです。 アフリカのヨルバ語、ハウサ語などもTone Languageとしてよく知られています。 下記のSiteをチェックしてみてください。いろいろと紹介してありますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E8%AA%BF 日本語では 声調言語(トーン言語)というのですね。知りませんでした。 言語学者の卵より。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E8%AA%BF

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3です。 こんなSite もありました。(英語ですけれど) どの言語が「高低アクセントと強弱アクセントを両方持つ」か詳しくのっていますよ。 http://en.wikipedia.org/wiki/Intonation_%28linguistics%29 また、上記のほど詳しくはないですが、こんなSiteもありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E4%BD%8E%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

セルビア・クロアチア語には一語に一つアクセントがありますが、それには長短・上昇下降の合計4種の声調があります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Serbo-Croatian_language#Stress

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.1

スウェーデン語はそうですね。基本的にはストレス・アクセントですが、ピッチ・アクセントも重要で、語によってはピッチ・アクセントの違いで意味が変わってきます。

関連するQ&A

  • ~ています。のアクセント

    こんにちは。 もしおわかりの方がいらっしゃれば教えてください。 アクセント辞典なども調べたのですが、いまいち確信が持てないので… 現在進行中の動作を表す~ていますと書くを組み合わせたとき、標準アクセントはどちらが正しいですか? 書いています 1.高低低低高低  2.低高高高高低 アクセント辞典では、「書いて」が高低低、「います」が低高低になっていました。だから、1が正しいと思ったのですが、ほかの人に聞くと2ではないか?と言われました。 しかし、私も答えてくれた人も関西出身なので…どちらが正しいかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • アクセント有無の確認の仕方

    辞書を見ると「この意味の場合はアクセントがある」「この意味の場合はアクセントがない」のような説明もあります。たとえば、ja,ganz,など。 まず、このアクセントとは、高低なのでしょうか、強弱なのでしょうか。 また、何の単語でもいいので、ある場合とない場合の実例を比較できるようなものはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ピンインを高低アクセントに

    Karate is kong shou dao (kong1 shou3 dao4), 空手道 or simply 空手. というメールをいただきました。kong1 shou3 dao4 はいわゆるピンインでしょうが、日本語の高低アクセントでいうとどうなりますか?

  • 「ありえないことで」のアクセントは?

    いつもお世話になります。 「普通はありえないことで」という文があります。この標準アクセントですが、 ありえない 低高高低低 ことで 低高低 アクセント辞典等から以上のようになったのですが、正しいでしょうか? 私の感覚では、「ありえない」が「低高高高低」のように、「な」も「高」に感じるのですが、間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本語の基本アクセント4種類とは?

    日本語の基本アクセントは4種類あるとききました。 私は自信はないのですが内3つは「強弱」・「高低」・「長短」かな?と考えています。 どなたか、詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 高低アクセントの表記方法について

    よろしくお願いします。 日本語についていうアクセントとは、高低をさしていると思います。 では、日本語を ローマ字 や 平仮名 で表記した時に、 どこにアクセントがあるのかをどのようにして示せば良いのでしょうか。 これは、手書きの場合なら、アクセント辞典で使われている方法で可能です。 しかし、例えば、ここ OKWeb などの Web上に書き込みたいときには、 どのような方法があるのでしょうか。 (ユニコード対応ではない書き込み場所だとします。 さらに、日本語フォントではなく、英語フォントのみで 表記したいと考えています。) 一般的な方法があるのでしたら その方法を、 特に一般的な方法がないのでしたら 何らかのアイディアを、 教えてくださると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「食い給え」と「何とも言えない」のアクセント

    「食いたまえ」は低高高高低、つまり「え」だけが下がるのでしょうか、それとも低高高低低、つまり「まえ」が共に下がるのでしょうか? 「何とも言えない」の「なんとも」ですが、高低低低か 低高高高か、どちらがこの場合正しいでしょうか? 関東圏の標準アクセントということでお願いします。

  • 「履きこなしたら」のアクセントが分かりません

    いつもお世話になっております。 以下のような一節があります。 多足のワラジをうまく履きこなしたら、人生の達人と言ってよかろう このうち、「履きこなしたら」の部分のアクセントがよく分かりません。 低高高高低低低 なのか 低高高高高高低 なのか、どの拍から下がるのかが分かりません。 関東圏の標準アクセントはどうなっていますか、宜しくお願い致します。

  • 音の高低のアクセントについてー標準VS関西などー

    日本人ですが、音の高低がよくわからないので恥を忍んで聞きます 中国の本を読んでいたら、 鳩=ハト を例にとって各音節の発音は 東京を中心とする標準語 →高低 関西弁 →低高 と音の高低のアクセントについて解説がありました 質問なんですが、 1一般的に標準語における語(一応、名詞としておきます)と、関西弁における音の高低のアクセントは、鳩の例のように、逆の関係のものが「多い」と言えますか? 2同じ高低のものもありうると思いますが、 次の「はし・が」の例では 東京では、 箸が→高低低 橋が→低高低 端が→低高高 とも上記の本に解説ありましたが、 関西ではどうなりますか? 特に関西との比較にこだわるつもりありませんが、 お国自慢の方いらっしゃれば、博多や広島、土佐などの場合にも 同じ質問を答えていただければ幸いです☆ 謝謝!

  • 日本語の高低アクセントと旋律

    声調音楽である中国語では、普通会話の音の上下を作曲に反映するんだそうです。 声調言語と歌曲 [編集] 中国語(普通話)の歌は、メロディーに歌詞をつける際に声調は余り重視されない。これに対して、中国南部の方言である広東語(例えば香港の歌謡曲)やベトナム語など、調類が比較的多い言葉では、調値の高低に合わせて作曲されるか、作曲された音階に合わせて歌詞をつける際に、調値が近い語が選ばれる。高低が合っていないと、別の意味に理解される可能性もあるので、作詞者・作曲者は声調に対して十分な知識を持っていなければならない。普通話と広東語では、調類が同じでも、調値やパターンは異なるので、普通話の歌詞を広東語読みにしても、メロディーには合わないのが普通である。 日本語は声調言語とはまた別ですが、高低アクセントの言語ですよね? ジャンルにもよると思いますが、作曲の際どの程度意識するべきでしょうか。 また、作詞作曲をされている方は、どの程度意識していますか?