• 締切済み

離婚

今年の四月に離婚しました 離婚が成立した後妻から今年の二月から付き合ってた人がいたことを聞かされましたがその時は離婚したんだからもういいやって感じでしたが 最近になってあることが原因で離婚する前から付き合ってたということがとても許せなくなり小額訴訟を起こしたいのですが四ヶ月もたっていますが可能でしょうか? ちなみに元妻は現在もその男性と付き合っているようです しかもその男性は私たちと同時期に離婚した奥様と近々復縁する予定だと聞きました また相手の男の住所がどうしてもわからないのですがこれって住所 わからないと訴訟も無理でしょうか

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

訴訟することは可能です。ただ不貞案件ですと、小額訴訟ではなく通常訴訟にするのが普通でしょう。(即日に結審するが難しいので) ただ認められるのかというと、それは難しいですね。婚姻中の不貞行為は確かに不法行為になりますが、後日に知ったということは離婚原因ではないことから、具体的な損害がありません。なので不法行為による損害賠償請求というのは結構難しいことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

仕事で企業内法務(民事訴訟)やってます。 >小額訴訟を起こしたいのですが四ヶ月もたっていますが可能でしょうか? 小額訴訟というか,訴訟提起自体は可能です。 それが小額訴訟でOKかどうかは場合によります。 ただし,請求内容は,不法行為による損害賠償請求になると思うのですが,離婚,不倫に関する訴訟はどうしても泥仕合の様相を呈する場合が多く,勝ち目という点では疑問符です。 浮気してても,そのときに結婚関係自体が破綻していたから, 不法行為による損害はさほどないとか認定する事もありえますので。 >また相手の男の住所がどうしてもわからないのですがこれって住所 わからないと訴訟も無理でしょうか 訴状の送達先になりますので,住所が分からないと厳しいですね。 なんとか調べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後4ヶ月たってますが小額訴訟は無理ですか?

    今年の四月に離婚しました 離婚が成立した後妻から今年の二月から付き合ってた人がいたことを聞かされましたがその時は離婚したんだからもういいやって感じでしたが 最近になってあることが原因で離婚する前から付き合ってたということがとても許せなくなり小額訴訟を起こしたいのですが四ヶ月もたっていますが可能でしょうか? また相手の男の住所がどうしてもわからないのですがこれって住所 わからないと訴訟も無理でしょうか

  • どなたか占って下さい。離婚した夫婦の行方

    今年の2月に離婚しましたが、私は復縁したくて仕方がありません。 私 1971年5月27日生まれ 元妻 1984年5月2日生まれ 娘 2009年11月25日生まれ 復縁の可能性、是非などを占っていただけないでしょうか?

  • 離婚した元妻と子供と暮らしたい

    このような質問を数回してます。 http://okwave.jp/qa2672148.htmlが離婚理由です。 今年の3月31日に復縁の話し合いをする予定ではありますが 最近、相手にしてくれません。新しい男ができたのかな?とか騙されたのかな?悪いことばかり考えてしまいます。 昨日ですが子供の養育費を振り込みましたが『いらない。今度、口座に返金する』とメールが来ました。それと口座を2つ持っていて元妻にお金を貸しており『借金、送金しました。』とメールが来たので口座を確認したら入ってなかったので連絡したら自分の口座をもう一つの方と勘違いしていました。その矢先『もう無理、連絡する度にやっぱり無理と感じる。気づくのが遅い、同じことばっかり』とメールが来ました。昨日はショックがひどく、楽しい思い出がこみ上げてきて泣いてばかりで苦しくなったので皆さんに相談してます。 話し合いの予定まで待たずに元妻の言うように無理だから諦めたほうがいいのでしょうか? それとも残り2ヶ月、最後まで頑張ってみるのか? 元妻に折り返し『俺は復縁の思いがある。遅かったけど1づつ改善してる、簡単にもう無理って言葉は使わないでくれ。』と返信しましたが返事が来ません。 浮気した元妻が離婚したいといい、離婚したくない自分が悲しい顔に見かねて1年間距離をおこうと言いだしたのは元妻からです。チャンスを生かせない自分も悪いのでしょうが、話し合いの日まで時間あるのに早く結果を言う元妻に対して怒りもあります。男ができた、浮気していた男とヨリもどしたとか考えてしまってます。子供にも会わせてくれない 子供に電話を変わって欲しいのに『寝てる』と言われます。 改善してるつもりですがまだ成長してないんでしょうね。 返事が来ないのは何言っても無理なのだろうか?

  • 今年6月8日に離婚致しました。

    今年6月8日に離婚致しました。 家庭を疎かにした私が原因ですが、子供が懐いていることもあり いずれ復縁を望んでおりますので今後について占って頂ければ有難いです。 私(男)A型 1965・11・20 元妻(女)A型 1974・4・2 長女 (不明) 2005・10・17 入籍日 2005・7・17

  • 占って下さい。離婚からの復縁

    今後を占っていただけないでしょうか?離婚したものの、妻と復縁したくて仕方ありません。 私 1971年5月27日生まれ 元妻 1984年5月2日生まれ 娘 2009年11月25日生まれ 復縁の可能性、是非などを占っていただけないでしょうか?

  • 離婚して2年・・・

    離婚して約2年になる40代男性です。離婚原因~様々な要因有り 不貞行為無し 離婚成立時の決め事 月々の子供二人への養育費、月1回の子供との面会 元妻より離婚話しが出て→別居→全く話しあいにならず修復不可能→弁護士付きで離婚成立 正直、離婚が成立した以上、どっちが悪いとかなんだとか今更どうでもいいことで 元妻と私の関係はお互いに義務と権利があるのみと考えます。※子供への気持ちは別です。 私の義務=養育をしている親権者(元妻)への養育費 私の権利=子供たちとの面談 元妻の義務=子供の養育、私と子供の面談の段取り 元妻の権利=親権者として養育費と得る 冷たく聞こえるかもしれませんが、金が全てと言う人間に感情論等は無意味だと。知りました そして約二年間 一度も子供との面談は拒否られて無しです。 当初、養育費は毎月払えと偉そうに言っておいて。 面談拒否理由~子供の心境を考えると、環境が変わり忙しい(そんなもん離婚するときわかるだろう) 質問です、人の気持ちを考える事も、理解する事もせず 金さえあればいいと言って離婚した人間が子供の気持ちを 分かるとは思えませんし、単に自分が面倒だけと言うか 自分自身の気持ちの問題だと思います。要は自分勝手 こんな面倒な人間と もう関わりたくないのですが子供との 面談を成立させる方法ありますでしょうか?

  • よくある離婚調停成立後のことです

    よろしくお願いします。 この様な内容の質問が多くあるかと思いましたが、色々ご回答・ご意見を聞きたいと思い書きました。  私は43歳男性です。妻が7月に子供(10歳と8歳)を連れ家を出ました。  将来の生活の不安が理由とのことです。私の給与が少なく、また、会社への不満から退職したいと言った時から仲がこじれました。その他は金銭面における考え方の不一致などもあると思います。浮気や暴力はありません。  復縁については一切拒否されました。このため私も復縁を断念しました。  離婚については今後の子供との面会が円滑にできるようきちんと合意した証拠を残したいと思い調停を申し立てを行いました。  そこで、  ・親権者は私に、監督者は元妻とする  ・子供との面会についてはいつでも会いたい時に会える  ・養育費を毎月子供の銀行口座に振り込む  ・自宅(私と妻2/25)は元妻が所有権を放棄し家を出る(出て行った後、子供の学校等の理由で元妻の実父よりしばらく自宅に住まわせてほしいとの依頼があり、その時には復縁に協力するとのことから、私も了承し、住まわせていましたが復縁の意思はないため、早急に退去するよう私が求めました) との内容で合意しました。  合意後、元妻より住民票の変更手続きを行いたいため親権者の委任状が必要のため署名の依頼がメールでありました。了承するとの旨を伝える際に、子供と会いたいと伝えました。  その後の妻からの返答は「離婚の話を子供にした」、「子供が会いたくないと言っている」、「子供には会いたくなったら自分で電話して良いと伝えた」とのことでした。  無責任だと返信しましたが、「自分(元妻)の携帯電話に電話すれば子供が出るようにする」との返答で、電話したところ3コールぐらいで留守番電話のメッセージとなりました。子供に会って話をしたいと伝言を入れましたが、やはり返事はありません。  また、委任状を郵送してきましたが、返信先が近隣の郵便局留となっていました。引っ越した住所を教えるつもりもなさそうです。 そこで、  ・親権者である私に対して子供が住む住所を教える義務は元妻にないのか  ・いつでも会って良いといいながら子供との面会へ努力せず、非協力的でな態度が調停不履行に当たらないか  ・調停不履行であるなら、何かしら妻を懲らしめることはできないか をお教えください。  今年3月妻から離婚したいと切り出された後は私も復縁に向け私が変われることを提案してきましたがてずっと無視され、さらに知らない間に家を出て行ったことで妻に対して正直憎しみを持っています。  とはいえ、子供には普通の生活を送ってもらいたいので養育費は振り込もうかと思っていますし、子供へクリスマスプレゼントも送りたいと思っています。また、いつか会いたいと思った時連絡できるようキッズケータイを送るつもりです。  長文ですいません。良いご回答、ご意見をお待ちしています。

  • 戸籍上の離婚歴

    私は今年の3月に協議離婚が成立したバツ1の男性です。子供はいません。戸籍上に離婚歴が残ってます。こういうのは載せないようにすることってできるものなんでしょうか?大した理由はないのですが、ただ単に離婚歴を表示させないですむ方法がないのかな、と思いました。

  • 離婚を強要され離婚になりました。

    私には妻とこどもがいました。 ある日、預金が貯まったのでマイホームを購入する話をしたころから元妻の兄弟から急に離婚を迫られました。この預金を狙った詐欺です。 元妻の兄弟と知人を使い脅しをして離婚金を狙ってきました。 暴力団の名前を語り、離婚しないと殺すや子供に合わせないなど言われ、元妻と隔離され、しまいには預金通帳を見せろと脅され、見せると預金を仮差押までしてきました。 その直後、離婚裁判が始まりました。 その後、この暴力団や殺すと言われたことや家族との隔離で病気(うつ病)になり、会社を休みました。 さらには子供との面接の妨害や突然家に現れて、ドアを殴る蹴るの暴行。 他には私が家に帰るのを待ち伏せし、車を降りた直後、吠える犬と一緒に現れ、友人が大けがをしました。 警察には言ってません。 その後、離婚の裁判になり和解という形で元妻には1000万円近い金を取られました。 その後、この暴力団と言っている兄弟の住所が分かったので民事訴訟をしてます。 (1)家族を崩壊させられたこと (2)離婚に追いやられたこと (3)ドアの破損の請求 (4)病気にさせられた損害 (5)面接の妨害 (6)元妻やこどもたちへの洗脳 です。 こちらが和解しているとその脅しが離婚に追いやられた原因として損害賠償をとることは可能でしょうか? また、訴訟が初めてで、どうそればよいか分かりません。 時効前に内容証明で損害金の請求を500万円求めてます。 まず、損害賠償を取ることは可能でしょうか? どうか助けて下さい。

  • 離婚したばかりの妻に、別の女性の妊娠が知られると?

    昨年10月に元妻との離婚が成立しました。その後、11月に元妻は出産をしています。二人の生活費などは、もちろん私が出しています。 実は、私には、2年ほど前から関係を持っている20代の女性がいるのですが、先月、彼女の妊娠が発覚しました。彼女は産みたいと言っていますし、お恥ずかしいことに2回目の妊娠なので、結婚ができない場合でも認知をして養育するつもりでいます。 ただ、出産、認知となると、やはり元妻にもいずれそのことを話さないといけないことになると思います。私と彼女は、離婚が成立する前から関係をもってきましたし、1度妊娠もしています。そのことが知られると、離婚の条件や慰謝料などについても、もう一度、蒸し返すことになるのでしょうか?離婚が成立するまで弁護士さんに入っていただいて色々と面倒だったので、それは避けたいという思いがあります。 厳しいご指摘もあろうかと思いますが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 昨日から急に携帯からのAirプリントができなくなった
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはiPhone8であり、接続は無線LANで行われています
  • 関連するソフト・アプリはありません。また、電話回線はアナログ回線です
回答を見る