• ベストアンサー

マリンパック内のくもりについて

SONYのT-3をマリンパックMPK-THBに装てんして使用しています。 ここ数回、ダイビングの後半にマリンパック内にくもりが出てしまって写真がぼやけてしまいます。マリンパックの乾かし方が十分でないのでしょうか?パック内に乾燥剤を入れる方法などありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ダイビングの場合では、どうしてもエントリー前に炎天下の状況に ハウジングをさらしがちです。 そのため、太陽光で暖められたハウジングが、 海水で一気に冷やされてその温度差で ハウジング内の水分が水滴化して曇るわけです。 そういう場合、準備段階ではなるべく湿気の少ない場所で ハウジングの開け閉めをする必要があるわけですが、 現実には難しいケースもありますよね。 私の場合は、ハウジング内には必ず新しい乾燥剤を入れます。 デジカメに強いショップで手に入りますし、 ビッグやヨドバシなどカメラの量販店でも入手できます。 長いツアーの場合には、その日数分の乾燥剤を用意します。 電池と同様の消耗財として考えるようにしています。 実際、乾燥剤を忘れて、思い切り曇ってしまい 1ダイブをふいにした苦い経験もあります。 もちろんNo1の方が書かれているように 炎天下ではなるべく覆いをかけてさらさないことなど、 (例えば、フィンの下に置いておくだけでも、大分違います) 出来る範囲での気遣いは必要ですよ。

usausamimi
質問者

お礼

ありがとうございます。乾燥剤を入れてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.2

> ハウジング内の温度が上昇すると曇るということでしょうか?  そう言う事です。 中学校の物理で習いました。 空気が保持している水蒸気が温度を加える事により 飽和量を超えた場合に水滴化するそうです。 圧力を加えても水滴化します。 勿論乾燥している空気はなかなか水滴化しません。   写真がぼやけるのが ハウジング内のくもりが原因ですか? デジカメのレンズ、ハウジング内のレンズ前がくもっていますか? 水中は暗いので スローシャッターになります。 オート撮影は止めて高感度にマニュアル設定 カメラのシャッターを押す時は 意識してゆっくり押して下さい。

usausamimi
質問者

お礼

ハウジング内のレンズ前が明らかに曇っているのを確認しています。 もちろん、その時にはボディ部分にも曇りがありました。 「高感度にマニュアル設定」とはどうすればよいのでしょう? ホントにいつもはオートにしています… オレンジのフィルターをつけているのですが、天気が悪く水中での光量不足の時には上手く撮影できません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

 乾燥剤ならセンベイなどの袋に在る物が代用出来ますが オリンパスなどでは専用の物も販売しているみたいです。 ハウジング内が曇るとは 空気中の水蒸気が水分となるわけですから エアコンの部屋でセッティングして外に持ち出せばテキメンに曇ります。 セッティングは部屋の外でしましょう。 船で移動中の直射日光も危険です。 温度が急に変化する環境を作らない様に注意して下さい。 プラスチックのハウジング 何故にレンズ部分が曇るかも勉強して下さい。

usausamimi
質問者

お礼

ありがとうございます。ハウジング内の温度が上昇すると曇るということでしょうか?セッティングはエアコンの無い外で、移動中もBCのポケットの中に入れてあるのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マリンパックで使用できますか?

    HDR-PJ800をマリンパック MPK-TRV1で使用できますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • マリンケースがクモッテ困ってます。

    VICTOR GZ-MG77とWR-MG77 を使用してます。 スキューバ・ダイビングで水中撮影してるのですが マリンケースのレンズの内側が、すぐクモッテしまいます。 使用前に、付属のレンズクリナーで拭いているんですが クモッテしまいます。 クモリ止めの方法 教えて下さい。

  • 一眼レフのファインダーのくもりについて

    ニコンのD7000を使用しているものです。 写真を撮る際にファインダーを覗くと、全体がピントがぼけて、くもっています。 写した写真自体はピントも合っており、ボケていないので、 ボディ本体に問題があるのかと思うのですが、原因がよく分かりません。 どのような対処を行えばよいのでしょうか? サービスセンターに出すしかないのでしょうか? ちなみに、普段は山での撮影を中心に行っており、 山の上でも、下山後もくもりが発生しています。 また、使用後は、乾燥剤と防カビ剤の入ったカメラ用のケースに保存しています。 ただ、少し前に、乾燥剤の交換時期から少し遅れて交換したことがあり、 その前後から現在のような症状が出始めた気がします。 対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願いします。

  • ローションパックの使い方

    最近(この冬~春にかけて)、肌が荒れます。 女性の方にも肌荒れは天敵だと思いますが、男性でも肌荒れの方はいます。 僕もその一人です。 そこで質問です。検索しても探し方がわるいのか『ローションパックの使用方法』がわかりません。 乾燥肌なのでパックも良いかなと思い買ったのですが、塗った後、乾燥するまで待つところまでは良いのですが、パックがなかなか剥がれません。結局、無理やり擦る状態で剥がす形になってしまいます。この方法だと肌が痛いです。『正しいパックの使い方』というよりか『パックの正しい剥がし方』を教えてください。

  • 佐伯チズさんのコットンパック

    こんにちは。いつもお世話になります。 最近になって、佐伯チズさんのコットンパックというものを知りました。みなさん結構やっていて、そこそこ効果も出ているようなので昨日から試しているのですが・・・。 私が使用している化粧水は、ソニー化粧品のアグナイズシリーズで9000円もしまして><超乾燥肌なので、ただでさえタップリ使うのに この上コットンパックにまで使ったら金銭的に・・・と思ってしまいまして。 コットンパックをされている皆さんは、普段使いの化粧水をコットンパックの時にも使用されていますか? もし、他のものを使っていてこれは安くていいよ!というものがあったら是非教えていただけますでしょうか? できましたら、乾燥肌用のものがいいです、よろしくお願いします。

  • おすすめのクレイパック剤

    そろそろ20代も後半になり、シミや乾燥肌がかなり悩みの種になってきました。 そんな時、佐伯チズさんの本を読み「美肌パック」に挑戦してみたいと思っているのですが 1.ローションパック(化粧水使用) 2.美肌効果のあるパック(パック剤使用) 3.美容液にてシミを部分パック(美容液使用)とあるうちの 2適している物が分からず途方に暮れております。 皆様、オススメのクレイパック剤(美白効果用)がありましたらぜひ教えてください! どうかよろしくお願いします。

  • 目の周りのパック

    最近目の下の笑いじわがめだつようになりました。乾燥対策にパックのやり方、ケアの方法、週何回くらいの頻度でやればいいか等教えて下さい。

  • 冷凍パックの水切り

    袋状の冷凍パックを使用した後洗っておきますが なかなか水がきれません。 洗った側を外にして乾燥させますが 水分が残ってしまいます。 上手に乾かす方法がありますか 教えてください。

  • 泡パックについて

    長年ニキビに悩んでいて、今はほぼ完治の状態なのですが、 あと一歩・・・口周りのにきびがなかなか消えてくれません。 で、最近「泡パック」というものを知りました。 いろいろなサイトで自分なりに調べていたのですが、 軽く洗顔してから泡パック 洗顔はせず、半身欲中に泡パック・・・などなど、この他にも様々なやり方が記載されていて、 どれもこれもが効果がありそうで、どの方法がいいのか悩んでいます。 現在、泡パックを実践されている方はどのような方法でされているのでしょうか? それと、泡を乗せる時間が10分と記載されているサイトがあって、 そんなに乗せてたら乾燥が・・・と気になっているのですが、その辺りはどうなんでしょう? 普段から化粧水は使用していないのですが、泡パックの際は化粧水必須でしょうか? 日に1~2回、ベビー石鹸で泡立てネットを使って洗顔しているのですが、 毎回泡パックを実践した方がいいのでしょうか? 聞きたいことが多くてこんなになってしまいました。申し訳ありません。 ご回答お待ちしています。

  • ダイビング、海洋講習に行って来ました。

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 昨日まで、海洋講習に行って来ました。私は写真を撮って思い出として残すのが好きなので、今回も写真を撮って来ました。デジカメを持っているのですが、ダイビングをするつもりがなかったのでマリンパックがないタイプなんです。だから今回は使い捨てカメラです。でも使い捨てって、枚数を気にしないといけないから嫌ですよね。だから今持っているデジカメを買い換えようとも思うんですが、マリンパックのあるお勧めのデジカメって何ですか? あと、お金がないのでコンピュータはまだ買ってないのですが、やっぱり欲しいです。ログを書く時は人に見せてもらわないといけないので悪いですよね。5万前後でお勧めってないですか?コンピュータって高くてなかなか買えません。講習費、スーツなどの軽機材などを買っただけでキツかったし、これからツアーも色々参加したいのでもっとお金かかりますよね。 ダイビングって、ライセンス取ってもその後もお金かかるから大変ですね。でも私の周りにライセンス持っている友達いないから自慢の趣味になりそうです。

このQ&Aのポイント
  • エレコム社の体組成計用アプリ『ECLEAR plus』で、体重・歩数などの計測データは反映できたのですが、仮想コースに反映されません。
  • 個別に必要な設定があれば教えてくださいませんか?
  • エクリアプラスの仮想コースが反映されない問題について、解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう