• 締切済み

会が・・・・

novaakiraの回答

  • novaakira
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.4

筋トレはやめてください。 無駄な筋肉しかつきませんので。 筋力的にはなかなか自信があると書かれてましたが、 所詮は普段使ってる前筋ですから。 年配の方の引かれる弓は一度見たことがありますか? 明らかに力は若い人達より劣っていますが、 きれいに弓を引いています。 人間の体はバランスよく出来てまして、 腹筋と背筋の力がバランスよく合ってないと 人間は暮らしていけません。 弓は現存している筋力で十分引けます。 (強い弓を引く方はちょっと事情が異なりますが・・・・) 普段人間が使用している筋肉は前筋の筋肉です。 (ただ単にこっちの方が使いやすいからです。) よく火事場のクソ力って聞きますよね? あれは普段使用していない背筋の筋肉も使うから いつもなら持ち上げることが出来ない物でも持ち上げることが 可能なわけです。 (何が言いたいかというとそれぐらい人間の筋力はすごいってことです) では、ためしに・・・・ 弱い弓(弓力が10キロ程度)を使ってみてください。 1.ちゃんと的まで届きますか? 2.矢はまっすぐ飛びますか? 3.的に中った矢は的に垂直(又は地面と平行)にささってますか? 上の3つが出来ているのなら 筋力の心配はないでしょう。 弓は強い弓を引くだけではないのです。 強い弓をいかに楽に引くか、または弱い弓をいかに強い弓を 引いているようにみせるか。(これは私の考えですけど・・・) 強い弓を引く場合、少しぐらい失敗しても弓力がごまかしてくれますが、 弱い弓を引く場合、ほんの少しでもいつもと異なる力を入れたら 中りません。 amarakiさんがどのくらいの弓力の弓を使用しているかは わかりませんが、まず弱い弓を使って練習してみては? 巻き藁でもう少し練習を重ねた方がいいと思います。 最近再放送されてた草薙剛と藤原ノリカ(漢字忘れました)が 出演してたドラマで、弓引いてましたが・・・・・ 絶対にあれだけはやめてください。 あれは明らかに弓道をなめてるとしか思えません!!! 目なんかつぶったら危険ですので!!!! あんなことをさせること自体アホですし、 なんで弓道連盟の方々が何も文句を言わなかったのかが 不思議でたまらないです。 脱線してしまいましたが・・・・ あと、会を意識してみると書かれてましたが、 その前に「会」とは何か?ともう一度調べてみては? 弓道の参考書や教本などに目を通してください。 そうすれば「会」のときに何をすればいいのか (何の状態が「会」なのかを調べてください。) ネット上にも弓道関係のHPはたくさんあるので ネットで調べてもいいかもしれません。

関連するQ&A

  • 会が保てないんです。

    こんにちは。 早速ですが私は突然早気がでてきて困っています。 今年の1月位にずっと資格取得のための勉強をしていて 弓道の練習がおろそかになっていました。 資格取得も出来、20日ぶりくらいに弓を(9でした) をひいてみると離れが早く 自分でもびっくりしてしまいました。 それからもう半年くらいたちますが、 どうしても直らないんです。 しかもさらに進行したみたいで 友達に数えてもらえば保てたものが 今では1秒位で、口割りもろくに出来ずに離しています。 自分では治そうと思っているんです。 先生も今のままでは試合のチーム決めでも 不利になると言われて焦っています。 これで治ったとかあったらお願いします。

  • 弓道の会の長さ。

    高校で弓道をしているのですが、最近会の長さが気になってきたので、どのくらいか聞いてみたいです。 ちなみに僕は、5~6秒ですが...

  • 学校の弓道部かフィットネスクラブのテニスを習うか迷っています。

    私は今年、高校2年で新しくできた弓道同好会に入りました。 でも、まだ本格的に道具とかは買っていなくていつでもやめようと思えば止めれます。 でも私は弓道もいいんですがテニスもしたいと思ってます。 (もちろん弓道も好きなのですが・・) 高校2年なのでテニス部に入っても・・・なんか気まずいし。 そこで、フィットネスクラブのテニスを習いたいのですが・・ どっちのほうがお金がかかるでしょうか? 後、私はどっちに入ればいいのでしょうか? よろしくお願いします!!><

  • 桜を見る会

    「桜を見る会」1952年から総理主催で毎年おこなわれており来年65回目 それ以前は「観桜会」観桜会は1881年(明治14年)から皇室行事として 行われている、「桜を見る会」「観桜会」合わせると100年以上開催されている。 来年は招待客などを見直すということで中止となった。 これまで歴代の総理が主催、民主党政権の時も行なわれている。 今年までは大きな問題にならずに開催されたのに、この時期に 安倍総理がたたかれているのはなぜなのでしょう。 それに民間でも行われている加計学園の実施による「桜を見る会」 こちらには安倍総理夫妻が出席しているこちらはなぜ問題にしないのか 不思議です。

  • 子ども会ソフトボールの監督

    この秋から地元の子ども会チームで監督をする事になりました。 私自身、ソフト・野球が好きで(特にやるのが)、しかしルールとかは詳しくありません。 息子が1年の時からコーチングスタッフをやってきて今は5年生です。今年は仕事が忙しくて数える程しか出てませんが・・・。 まわりのスタッフはみんな良い人で、和気あいあいと出来そうな雰囲気です。 私としては、地域・子供会と言う事であくまで育成を7~8割、勝負を残り2~3割と思ってます。 これらはみんなと話し合って進めようと思ってます。 それで、経験者の諸先輩方のアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 弓道の教え方について

     こんにちは。今年、高校2年生になりました。クラブで弓道をやっています。  2年生になったということで、新しく入ってきた1年生に教えないといけないのですが、どこを重点的にどんな風に教えればいいのかわからないのです。やっぱり基礎は大切なので今が一番大切な時期なのかなぁ、と思うのでぜひ相談にのってください。ちなみに、私の学校の射技は“~流”とかではなくて正射を目指しています。

  • 兵庫県三田市の弓道場

    弓道を甥に習わせようと思っております ご質問ですが三田市で弓道をされている方、弓道会をご存知の方ご教授下さい なお中学1年生です

  • 謝恩会について

    今年度、保育園を卒園します。 で保護者会主催の謝恩会を卒園式後行ないます。 そこで疑問に思ったのが謝恩会ってそもそも誰を呼んでいいのかということです。 我が子の保育園では毎年、担任の先生と園長先生だけを招待しているのようなんですが、今年私は役員になり謝恩会の準備などを担当する事になったんですが本当は先生全員呼んだ方がいいとは思いますが予算の都合上今までに担任になった先生だけでも呼んであげたいなぁと思っているんですけどそれって変ですか? 未満時~年中までの担任になった先生はほとんど辞めてしまって今は1人しか残っていませんなので現担任と園長とあと1人その前担任を呼ぶだけなんですが。 ただ主任先生が去年から新しい人に変わりなんにでも口を出してきて 保護者会のやる事に何かしらクレームをつけてきます。 先生たちもその主任のせいでいい先生が辞めてしまっています 今年も何人かは辞めてしまいます。 そのため前担任を今年初めての試みで呼んだとしてまた主任にクレームをつけられそうで「毎年担任と園長だけなんだから異例を出すと困る」とか言いそうで でも保護者主催の謝恩会なんだから誰を呼ぼうとこっちの勝手なんじゃないのかなぁとも思うんですけど どうなんでしょう? 主任が保護者会まで口を出すのもどうなんでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。

  • 早気になりました

    高二女子の弓道部です。 3月ぐらいから会が減りはじめ、4月中旬には完全な早気になってしまいました。 今は巻藁では頬付けができて頑張ったら3秒は保てますが… 的前に立つと頬に付いた瞬間離してしまい、 今では口割まで持っていくことができず、鼻の高さまでしか引けません。 しかし的前で離さない矢番えは頬に付けて何秒でも保つことができます。 四矢だと保てなくなります…どうしてでしょうか。 しかし四矢でも会の長い人と合わせたらその人と同じぐらい保つことができます。 6月にある大会に出ることが決定してるのでそれまでになんとかしたいです。 早気を脱するには、頬付けがまたできるようになるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 二次会のメンバーについて

    大学の研究室で忘年会などをやった後に二次会があるのですが 今年の4年生はその二次会を「ここからは四年生だけで二次会やります」といって他のメンバーをそっちのけの状態です。 私の認識では二次会も忘年会などに参加したメンバーで希望者を募って行くものと思っているのですが。 この四年生のように二次会からあるメンバーだけでやるのは一般的な話なのでしょうか? お願いします。