• 締切済み

携帯電話持ってない人いますか?

自分・家族・友達に携帯電話持ってない人ていますか? 私は出不精とまではいきませんが、小さい子供がいるので行動範囲も狭く、出かけるというと買物や子供の集り、電車で10分くらい近い実家に行く程度なので電話を持つほどのことではありません。 でも、何か用があった時に駅の公衆電話でかけてると、今どきと思われてるようで気になるのです。 気にしないで生きてる人がいたら仲間がいてちょっとうれしいです。 出不精な人でも携帯だけは持ってるぞ!って人います? 余計な金がかかりそうでそれもちょっと持つかどうか迷うところです。 PCはあるのになんかおかしな話ですけどね。 色々と意見ください。

みんなの回答

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.4

はい。持ってません。 理由は、 (1) 今のところ、持ってなくとも致命的な不便さが無い。 (2) 料金がバカ高いので使う気がしない。 の2点です。至ってシンプル(笑)。 ただし、現在検討されているという 「ADSL級かそれ以上の通信速度で、完全定額制」 のサービスが実現したら、使ってみようかとは思うの ですが。

noname#2159
質問者

お礼

crimsonさんと同じ理由です。 周りは結構持ってるのでよく進められますが、全然使わないと思うので勿体無いないですよね。 なくても生きてけますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

会社から持たされてましたが、先日、解約してもらいました。 人事やっているときに、夜電話があるから、とのことでしたが、こちらから応募者も社内も先制攻撃(先に日中電話やメール)しておけば、携帯へは、ほとんどかかってきませんでした。今も、ほかの事務系の専門職であるので、出かけることも少ないですし、個人的にも、メール(会社・自宅)・ファックスで充分です。 誰かに頼ってすぐ電話せず、聞けないなら、自分の責任で決めるようにしています。今後も、携帯電話は不要です。

noname#2159
質問者

お礼

仕事で持つと辛いですよね。 >誰かに頼ってすぐ電話せす、聞けないのなら、自分の責任で決めるようにしています。 偉い!です。 見習たいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaice
  • ベストアンサー率26% (89/340)
回答No.2

身近にいます。別に持ってなくてもおかしいと思いませんし、携帯を持っていても履歴が残るとかの関係で公衆電話を使う人もいるので、全く気にする必要はないと思いますよ。 こんな質問もありました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=144984

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=144984
noname#2159
質問者

お礼

おかしくないと言っていただきほっとしました。 流行だからと流されないでいこうと思います。 参考URLまでありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiunyui
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.1

持っていません。仕事していますが。 さすがに宿泊先の不便があるため、携帯のメール端末は持っていますが、出先が大抵はっきりしていることと、電話に追いかけられるのが嫌いなことと…。出費が気になるといえばそうなんですが、まだなんとか公衆電話にも困っておりませんし…。確かに皆さん、持っておられますけれどね。

noname#2159
質問者

お礼

皆さん持ってますからね。 でもお仲間がいてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話の申込

    いまどき恥ずかしいが教えてください。最近年寄りが外出すると公衆電話が見つかりにくいので、迎え依頼の電話をするのが大変です。そこで年寄りが(1ヶ月に10回程度)外出した際、バラバラの時間帯ですが「もうすぐ着くから駅まで頼みます」これだけを家に電話するだけの用を足せればいいので、そのためだけの携帯電話を探しています。基本料と通話料となるのでしょうが、通話料などは1ヶ月に合計しても10回で10分もありませんので、基本料主体でとにかくも経済的な携帯電話を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 携帯電話の申込

    いまどき恥ずかしいが教えてください。最近年寄りが外出すると公衆電話が見つかりにくいので、迎え依頼の電話をするのが大変です。そこで年寄りが(1ヶ月に10回程度)外出した際、バラバラの時間帯ですが「もうすぐ着くから駅まで頼みます」これだけを家に電話するだけの用を足せればいいので、そのためだけの携帯電話を探しています。基本料と通話料となるのでしょうが、通話料などは1ヶ月に合計しても10回で10分もありませんので、基本料主体でとにかくも経済的な携帯電話を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 携帯電話を持たないひと

    ママ友で、携帯電話を持たない人がいます。 本人は「最後のひとりになっても頑張るわー。」 と明るく言っているし、出費状況から言って経済的理由でもなさそうですが、困ることが多いです。 各種連絡が本当に取りにくい!何度すれ違ってしまったでしょう。今は駅に伝言板もないし、公衆電話も見つけにくいはずです。 彼女に「携帯を持っていないことで、他の人が困ることもあるよ。」とどうやったら傷つけずに伝えられるでしょうか?!

  • 携帯について

    高校になったら絶対携帯は持ってるものですよね・・? ウチの親がいくら使うかわかんないから買わないと言い張ってるんですけど、高校の見学会に言った時に学校に公衆電話はなかったと思うから何かあったときや雨が降って迎えに来てほしい時に電話がかけれないので不便だし、だからといってそのたんびに周りの人から借りるわけにもいかないし・・あと、皆持ってるから「えー今どき持ってないの?」とか言われて仲間はずれにされたり笑われたりしないかすごく心配です。 どう親を説得すればいいと思いますか? 高校生の方になんですが今学校に携帯を持ってない人は何人居ますか?また、その人たちは仲間はずれとかにされてますか? 教えてください!

  • 落とした携帯電話の受け取りについて

    先日の朝子供が通学途中の電車内で携帯電話を落としてしまいました。 拾ってくれた人は子供の携帯電話と自分の電話を使い通話履歴にある数人に電話したようです。 その中で子供の彼女と繋がり自分の勤務の近くまで取りにくるよう言ったそうです。 それは断ったようですが、その後子供と話をして今度は別の場所を指定したようです。 もし自分が電車内で携帯電話を拾ったなら駅で届けるのがいいと思いそうしますが、わざわざ呼び出すのはなんか違和感があります。 みなさんはどう思われるでしょうか?

  • 公衆電話と携帯電話

    ドコモのFOMAを使っています。 相手の携帯に電話をかけるとき、公衆からかけるのと自分の携帯からかけるのと、どっちが安いのでしょうか? 公衆という人と、携帯という人がいるので、どちらなのか分かりません..

  • 携帯電話が圏外

    DoCoMoのP213iを使用しています。 本日電車の駅で一般回線の電話に電話をしようとしても ずっと圏外で電話つながらなくなりました。 ただ疑問なのが人が大勢いる改札口で見渡せば10人ぐらい 普通に携帯電話で話している人々が・・・ 私の電話壊れているのでしょうか? 又、携帯電話会社各社の現在の通信エリアはどこが一番範囲が広いのでしょうか?

  • なぜ、人は携帯電話を所持するのですか?

    なぜに、最近の人は携帯電話やPHSを所持するのでしょうか? 私は、携帯電話や加入電話及びメイルというものが大嫌いです。 この世界から携帯電話やPHSをなくし、再び公衆電話を設置して欲しいと思うのであります。

  • 中学生の携帯電話

    子供が今年中学に入学しました。 部活なんかで遅くなる日が多いです。 それに、学校とは違う場所の競技場で練習する事もあるようです。 親としては心配なんですが、学校では携帯電話を持って来ちゃイケナイ事になってます。 だけど、学校とは離れた場所での練習、歩くとかなりの距離なので親が送り迎えをする事もあるそうなんです。 子供と待ち合わせの際に「今どこに居るの?」って連絡も取れなくて不便なんじゃないかな~、と思ってしまいます。 イマドキは公衆電話の数も少なくなってるし… 中学生のお子さんがいらっしゃる方、携帯電話の現状ってどうなんでしょうか?

  • 高校生ってどれぐらいの確率で携帯電話を持っているのですか?

    もうすぐ、高校生になるので 母親から「携帯電話を持っている人も高校になれば増えるだろうし、持っていて便利だし、親としても帰りが遅くなるときに連絡をくれるとありがたい」という理由で 高校に入ったら携帯電話を持つことを薦められました。 私としては「そんなものいらない」と思いますし、帰りが遅くなるときの連絡としても公衆電話や学校の電話を借りればいいことです。 そこで質問なのですが ・高校生はどれぐらいの確率で携帯電話を持っているのでしょうか? ・携帯電話を持っていないことで仲間はずれにされる恐れは有るのでしょうか? 教えてください!

用紙サイズが一致しない問題
このQ&Aのポイント
  • はがきサイズで送っているのにA4で受信しているようです。
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう