• 締切済み

なぜ定時制学校がどんどんなくなってくの??

テレビで知ったんですが、定時制の学校が今どんどん廃校に追いやられているそうです。 私は虐待やいじめが多くなってきて居場所がない子供たちが増えている現代に定時制は絶対必要だと思います。 でもどんなに学校の生徒たちや卒業生が廃校反対の署名運動をしたり、教育委員会と直接話し合いを設けても、もったく聞き入れてもらえないのが現状のようです。 なぜ定時制を必要としている人がたくさんいるにも関わらず、廃校が進んでいるんですか? 何が原因なんでしょうか?教えてください。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>居場所がない子供たちが増えている現代に定時制は絶対必要だと思います。 そういう子供達の受け皿が定時制でなければいけない理由はありません。全日制でもいいわけです。そういう子供達は昼間学校に行けない、というわけではないのですから。 定時制というのは本来、中卒で就職した人が勉強するためには夜間開校している必要がある、という主旨のものだと思います。 中卒で就職する人が減れば、つまりほとんどの中学生が高校に進学すれば、本来の主旨からすると必要なくなるのは仕方がないと思います。

v-coo-v
質問者

お礼

それは確かにそうなんですが、学校に行きたくても行けない子たちが、やっと定時制という学校で高校生活を手に入れたという所でもあると思います。進級したいというより学校に行きたいという気持ちの方が強いような気がします。 お礼の欄なのに意見してすいません。回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

行政の側の言い分は ・勤労青少年の教育という、定時制本来の趣旨が崩れている ・少子化時代を迎え、定時制を維持することが財政的に見合わない ということです。確かに、本来の定時制の意義は、中学を卒業して就職をした青年に、教育の機会を与えるというものでした。しかし現在の定時制で、勤労青年の割合は著しく減っており(統計で見れば、2割以下)、大部分の生徒は、昼間何もせずに(もしくは、昼間の時間が空いているのでバイトをする、という逆転現象)定時制に通うという形態となっています。少子化時代を迎え、昼間部の定数に余剰がある現在、「それなら昼間部に通えば良いではないか」ということです。 定時制は、例え同じ校舎を使用していても、昼間部の学校とは別組織ですから、仮に生徒数が減少しても学校長・教頭を始め必要な科目の教員を確保しておく必要があり、コストパフォーマンスは非常に悪いのです。 問題となるのは、「定時制を必要としている人」は本当に定時制しか選択肢が無いのだろうか、という点です。勤労青少年は定時制しか選択肢がありません。しかし、不登校やニートの青少年はそうではないはずです。定時制は事実上、入試がありませんから、言葉は悪いですが「誰でも」入れる。とりあえず居場所を確保するが、実際には学習意欲に欠け、卒業をしない・できない生徒が多数いる。そんな人達のために、なぜ高額のコストをかけて、居場所を確保してやる必要があるのか。不登校・ニート対策は別の枠組みで考えればよいことであって、定時制の維持とは別問題でしょう。 という辺りが、行政の本音でしょうね。 教育というのは、本来コストで考えることができない分野なのですが、近年、この当たり前の事実が忘れ去られ、効率とか対費用効果が優先される風潮が社会全般に広がっています。こうした社会全般の有り様が変わらない限り、定時制の廃止は止まらないだろうと思います。

v-coo-v
質問者

お礼

そうだったんですか…。 これからますます学校に行けない子が増えそうですね。 コストを重視するのも分からないでもないですが…どうしたらいいんでしょうね。これからの日本全体の課題かもしれませんね。 回答ありがとうございました。 とても分かりやすかったです。

noname#57390
noname#57390
回答No.2

大検が高卒認定というのに変わって合格しやすくなったから定時制の存在価値がなくなったのでしょう。 大検時代は年に1回、しかも猛烈に暑い期間に試験がありましたが、今は年に2回も受けられる上に科目数も減ってます。 どうしても「高校を卒業した」という肩書きが欲しいという人のためになら毎日通わなくても良い通信教育という道もあります。 これなら何人もの教師を常駐させる必要がないので維持するためのお金もたいしてかかりません。 定時制に通う人は年齢もまちまちで、下手したら学ぶ場というより社交のための場になってしまうことがよくあります。 「社交場なら学校でなくても他にあるでしょう」ということではないでしょうか。

v-coo-v
質問者

お礼

なるほど、その通りですね。 2回も大検を受けられるようになったんですね。 とても納得しました。 回答ありがとうございました。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

廃校が進むのは、定時制を必要とする人が非常に少ないからです。 都道府県の財務状況の悪化で歳出の見直しが計られています。 入学希望者が見込めないような公立学校は存続させるお金がないのです。 定員という枠で見れば、他の定時制高校で十分であると判断できるので減っていくのです。

v-coo-v
質問者

お礼

そうだったんですか…。財政が悪化してたんですね。 回答ありがとうがざいます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 高等学校の統廃合、白紙撤回させるためには?

    少子化著しい今日ですが、私の住んでいる県において、 高等学校の統廃合問題が突然と話題に挙がりました。 その候補の中に私の出身校が含まれており、 白紙撤回を求め活動をしています。 その廃校候補の高校は、平均的な頭脳を持つ生徒に人気の高校でした。 その高校が廃校にされると、高度な頭脳を持つ人が集う高校に行くか、 遠方の高校に行かざるを得ない状況に陥ります。 また、平均的な頭脳を持つ生徒が特定の高校に集中的に集まる 可能性も想定されます。 どうも教育委員会は、単に生徒の人数だけしか考えていないように思います。 高校に入るための学力レベルなどは、全く考えていないようです。 署名活動なども検討していますが、どのような手段を講じれば、 白紙撤回ができますでしょうか? 経験談などがあれば、大変助かります。 ぜひご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 学校がいじめを認めません

    高校生1年の息子が突然学校に行きたくないと言い、学校を辞めました。 その後、数か月後にパニック障害等の症状が出るようになり、精神科に通院中です。 そこで、学校に在学中のいじめについて調査を依頼しました。 学校は息子からと、加害生徒から聞き取り調査をし、いじめの実態が分かり、加害生徒は謝罪に来ました。 しかし、学校はいじめを認めません。そこで、県教育委員会に何度も交渉し、いじめを認めるようお願いをしたのですが、教育委員会もいじめを認めず、学校と話し合って下さいと言われてしまいました。 そこで、再度学校と話し合いをしようと校長と教頭に何度も電話連絡をしているのですが、居留守を使っているようで、電話に出ません。 いじめの内容は以下のものです。   (1)お金(ジュース代やパン代)を何度も借り、返さない。貸さないと言ったが、無理やりたかられ     た感じ。   (2)筆入れ(金属製の物)をボコボコにし、蓋の部分に男性性器を落書きし、屈辱的な言葉を書い    た。   (3)背後からいきなり羽交い絞めにし、殴りかかった。その他、暴言暴力があった。   (4)我が家に遊びに来たとき、AKB48の握手券を息子の見ていないところでポケットに入れ     持ち帰った。(盗んで帰った)  以上の事を学校も把握した上で、「不適切な行為はあったが、それをいじめと認知する  には至らない」との回答がありました。 何ともあいまいな表現で、納得できません。 しかも握手券を持ち帰られた時は、私も家にいたのにもかかわらず、盗んで帰った事に私自身も大きなショックを受けています。 文部科学省のいじめの定義は   個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うことなく、いじめられた児童生徒の立場に立って行うものとする。 「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」とする。なお、起こった場所は学校の内外を問わない。 となっており、息子のケースはこれにぴったり当てはまります。 息子は精神的に病んで、現在、家に引きこもっている状態で、将来が非常に不安です。 何とか学校にいじめを認め、謝罪をしてほしいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?     

  • 教師や教育委員会や政治家などは、いじめなど学校に関

    教師や教育委員会や政治家などは、いじめなど学校に関連する問題が起こるのを嫌い、解決することを面倒くさいという理由で消極的です。 だったら、全日制を全面的に廃止して、スクーリングなしの通信制を導入してみてはいかがでしょうか?そうすれば問題は始めから起こらないですし、教師もホワイト化になるでしょう。 通信制導入を反対し、従来から全日制を支持している教師や教育委員会は、生徒を見下していじめを行っている者や生徒を性的対象として見ている者と認定いたします。 偏差値60以上の学校の全日制は認めますが、学校全体に監視カメラ設置の義務化を設けたほうが良いですね。人間性がダメな生徒は容赦なく退学処分で、疑わしい生徒も対象となります。教師も同様で、問題起こして解決できなかったらクビという風にします。 このアイデアは教育にかかる費用の大幅削減につながりますし、いじめなどの問題は起こらないでしょう。みなさんもこれについてどう思われますか? 回答の内容で、その人がどういう立場にあるのか、なにを考えているのかも自分はわかります。

  • 学校再編による統合について

    学校再編による統合について わが子の通う学校の隣の学校は、ここ10年ほどというもの、生徒数が多くても10人程度という過疎校でした。この度学校再編という事で、廃校になると聞きました。数回統合の説明会はあったのですが、こちらの生徒数は300人以上いるので、当然吸収合併ということだと思っていたのもあり、これまでは出席していませんでした。 しかしどうもおかしいよ、という噂を聞いて、先日の説明会に行ってみてビックリ仰天。 教育委員会の方々は、しきりに「対等な統合」「新しい学校」というフレーズを繰り返され、校名・制服・校歌・校章等のあらゆることを、両校PTAと地域住民らで構成した討議委員会で今後相談していきましょう、とおっしゃるのです。しかも、向こうのPTA・地域住民側とは既に話がついていて、「スクールバスを出すこと」など、複数の条件をのむなら廃校を了承すると言っているとか。今回の説明会は、「今後こういう形で対等な統合について話を進めていきますので、了承してください」という一方的なものだったのです。 「何故吸収合併ではないのですか?」という質問をしましたが、「前例が無い(本当に!?)」などといわれました。出席した方々は皆、一様に首をひねっていましたが、時間の事もあり、うやむやのうちに会は終わりました。近々、また行われるようです。 両者の利害が全く対立しているのに、どうやって結論まで導くつもりなのでしょうか。しかも、統合自体は数年後で、時間もありません。 廃校にせねばならないような小規模校と普通の生徒数の学校を合併する場合、普通は吸収合併の形になるのではないでしょうか?もしくは、「廃校になるので申し訳ないが、近隣の小学校(いくつかあります)のどこかへ転入してください」と、教育委員会が各戸にお願いしていけばいい話では? 向こうが廃校・統合に関して条件を出してきているなら、こちらも出しても構わないのでは、と思うし、そもそも皆が納得できないような形での統合になるなら、了承せずに拒否することも可能なのでは?と考えています。 「子ども達のよりよい学習環境のために」ということでしたが、どうしても納得いきません。周囲の保護者や、勿論わが子も同じように思っているようです。ちょうどPTA役員をしていることもあり、何とかしたいのですが、どのように動けばよいか皆目見当が付きません。似たような事例をご存知の方、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひともご意見を伺いたいです。

  • 小学校と中学校に通信制の導入を反対している人は、ほ

    小学校と中学校に通信制の導入を反対している人は、ほとんどがいじめ加害者とモンスターペアレントと断定されています。その他にも教育委員会や民進党と社民党と共産党の政治家もそうです。ぶっちゃけ言えば、反対している人はほとんどが左翼連中です。 小学校と中学校に通信制を導入するメリットとデメリットを教えてください。

  • 大阪ビジネス専門学校 卒業した方

    大阪 中津にあった廃校した大阪ビジネス専門学校を卒業したのですが、大阪府教育委員会に登録がないと言われました。 卒業証明書が必要なのですが、卒業生の方で学校譲渡先など知っている方いたら教えて下さい。

  • 何故学校はいじめを隠したがるのか?

    最近のいじめに関する報道を見て特に思うのですが、 どうして、学校は、いじめがあっても、「いじめはなかった」という発言をするのでしょうか? いじめが原因の自殺が起こって、学校の校長などが謝罪に来て、 遺族が学校側に「原因はいじめなんですね」という確認をして、 その場で認める返答をしたのに、マスコミの会見の場では、 「自殺につながるようないじめはなかった」などと発言をした為に遺族が反論して、 ますます学校や教育委員会が批判される状態になっていますよね。 教育関係の上下関係に詳しくないので、報道を見る限りでは、 「遺族には謝っといて、なんでテレビではいじめはなかったって言うの? 遺族にしてみれば、不信感を与えるだけでしかないのに」 と思うばかりです。 いじめがあったことを認めると、何か制裁でも加えられるのでしょうか? 教育委員会や、文部科学省が怖いのでしょうか?

  • 小学校・中学校教育の必要性は

    小学校や中学校の教師は教科を基に読み上げ流すだけ、 塾の先生は解るまで丁寧に教えている。従って進学す る児童・生徒は塾のおかげで、小学校や中学校の教師 のおかげではないと思います。その学校から進学する 生徒を自慢するのは良いのですが、親が塾の為に働い て行かせているので、親のおかげで学校のメンツが成 り立っているかと思います。塾には校則や虐めは有り ません。初めて校則を無くした学校が有ります、生徒 はのびのびと学び笑い楽しい時間を過ごし登校拒否も 無く虐めもなく、これが理想の昔の教育ではないだろ うか。違う方向から見た児童・生徒の教育の在り方の についての意見を書いてみました。 1日の内、 担任は何回クラスの生徒と目を合わせて話 をしているのだろうか、おそらくほとんどの生徒と目 を合わせることなく 1日が終わっているのだろうか、 「病院の医師が患者の顔を見ずにパソコンばかりを見  て結果を話をしているのと同じ状況」質問です。 小学校や中学校は必要ですか、塾に通わせればそれな りの知識が付くのでは、特に英語教育についてもです。

  • 学校内で110番できない

    何故生徒や教師は学校内で生徒が犯罪を犯しても警察を呼ばないのでしょうか? ここでいう犯罪とは苛めなど教育的問題となることです。

  • 中学校自殺問題 大人につける薬はあるのか?

    続きです。 大津市の自殺事件で発覚した事。 その1 同じ学年だった複数の生徒が、教師がいじめたとされる生徒の暴力行為を見ても、「あんまりやんなよ」と言いながら、ほとんど止めようとしなかった、という趣旨の証言を生徒の家族にしていたことがわかった。 その2 学校が全校放送で「(学校は)事件当日から『誰かに聞かれても無視しとけ』」 「このこと(自殺の件)は、あまりしゃべらないように」と校長などが生徒に口止めをした。 その3 自殺直後から昨年末までに計3回、滋賀県警大津署に被害届を提出しようとしたが受理されなかった。 中学校も教育委員会も警察も、「いじめを根絶する」のが第一なのに教師がいじめを助長した。相談に乗らなかった。校長などは全校生徒に戒厳令を言った。教育委員会はいじめや自殺は重大問題なのに調査や阻止をしなかった。警察は被害届を届けなかった。 「一体大人は何をやっているのでしょうか?」 「彼らは人間ですか?」 「反省していると思いますか?」 「こんな馬鹿な大人に薬があるのか?」 本当に色々事実が明らかになって呆れてものが言えません。何でこんな道徳に反する事を大人はするのでしょうか?彼らは公務員だからと言って甘やかされているのでしょうか?本当に憤りをかんじています。 いじめを防ぐ事の出来なかった大人は何を考えているのでしょうか?なぜ教育の現場がココまで腐ってしまっているのでしょうか?