• 締切済み

住居学について…。

 現在大学を意識し始めた高校二年の者です。最初は学部は色々とやりたいことがあったりと揺れていたのですが、今は「史学」か「住居学」かな、と思っています。やはり4年間も学ぶんだったらそれを生かした仕事に就ければ幸せだろうなと思うとやはり住居かな、なんて最近思ったりしてます。  が、住居学と建築学の違いとはなんなのでしょうか?住居学でも建築士一級などの免許を取るための受験資格が与えられますが、やはり建築学を学んだ人のほうが有利なのでしょうか。  私は文系なので建築学は無理なのですが、住居学にもそれなりに理数的な要素は含まれてきますよね?どの程度なのでしょうか?物理、計算、化学…何を主にやるのでしょう。いくつかの学校のHPやパンフレットでカリキュラムを見てみたのですがイマイチわかりません  デザインと建築の両方を学べる学校はありませんかね。ちょっと無理な気もしますが、両方学べて両方身につけられて…。  あと、首都圏で住居学を学べる学校がありましたら教えてください。一応自分でも一通り調べたのですが…。因みに、日本女子・大妻女子・文化女子・東洋・武蔵野は見に行きました(行きます)。  それと、住居学がある学校(上記日本女子~含む)の評判なども教えてくださるとありがたいです。  あとこれは思いっきり偏見ですが、「ライフデザイン学」は「住居学」よりも偏差値が低いようなイメージが自分の中ではあって…。就職にはどう繋がるのでしょうか?  よければ教えてください。また、上に書いてあることだけでではなく、「住居学」についての情報なんでもいいのでありましたら教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>住居学と建築学の違いとはなんなのでしょうか? 私は学者ではないので正しく言うことはできませんが、、 「住宅建築に特に注目して学ぶ」か、「建築全体(オフィスビルや公共建築、商業施設なども含む。)について学ぶ」かの違いでしょう。 つまり、将来的に「主に、個人住宅の設計だけがやりたい。」みたいに考えているならば、『住居学科』という名前がついている学部学科に入学しても問題ないと思われます。 >建築学を学んだ人のほうが有利なのでしょうか。 1級建築士の勉強と大学の講義は別モノです。 その意味では「有利」「不利」はないはずです。 >住居学にもそれなりに理数的な要素は含まれてきますよね?どの程度なのでしょうか? 「住居学科」に入学して大学を普通に卒業するだけならば、入学試験で課された範囲の分野の知識だけで十分です。 つまり、受験で物理や化学がなければ、「大学の授業」には人並みについていける、ということです。 しかし、「最終的には独立して設計をしたい。」というふうに考えているならば、簡単な構造的知識(物理の知識)や建築材料についての知識(化学の知識)は理解していて当然ですし、そもそも、建築士の試験で出題されるはずです。 >デザインと建築の両方を学べる学校はありませんかね。 建築の「設計」というのは、デザイナー(建築家)の自己満足ではありません。建築物を建てる敷地条件(広さ、形)、法的な条件、構造的な条件や建築素材についての条件など様々な条件下で、クライアント(依頼主)が期待する建物として完成させることです。 つまり、自分の好き放題に絵が描ける世界ではありません。 ここで言われている「デザイン」が、『何も拠り所のないところから自分で好きな絵を描く事』を意味しているならば、それは建築の設計とは大きく離れると思います。 >両方学べて両方身につけられて…。 あと、大学に行くならば、「学ぶ」とか「身につく」とか考えないで下さい。希望の設計事務所に勤務し、建築家になれるかどうかは、全て自分の努力次第です。大学で教えてもらうものではありません。 建築の場合は、特にその傾向が強いです。 >就職にはどう繋がるのでしょうか? 設計で就職しようと思うならば、「非常に厳しい。」と思ってください。 そもそも、「設計で就職する」ならば、建築系の大学院修士まで卒業するのが一般的です。 もちろん、大卒で設計事務所等に就職する方もいますが、大手や有名な設計事務所などはまず難しいと考えるべきです。 また、建築学科の学生の多くは、大学3年の就職活動が始まる時期までには、「設計を仕事にするのは辞めよう。」と考えるものです。 それは、設計にはセンスや並外れた情熱が要求されるし、厳しい世界でもあるし、何より就職状況がよくないからです。 それよりも、普通に暮らせるサラリーマンの道を選ぶ学生が多い、ということです。 もちろん、大学時代の学問と卒業後の仕事を直結させる必要はありません。そういう方がほとんどです。 しかし、以上の状況を理解した上で大学進学を考えるのと、「建築学科に行けば多くの人が建築家になれるんだろう。」と勘違いして大学を決めてしまうのでは、全然違います。 進路を考える上での参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bushi-
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.3

NO1の者です。 就職が難しい・・・これはどの学科でもそうかと思いますが,その人の頑張り次第とどういった職に就きたいかによります。 私は現在4年なので,周りも就活終盤といった感じですが,ほとんどが一般企業です。建築と全く関係のない職に就く人はそれでも少ないですが,大手ゼネコンの営業・現場監督に就く人が結構多いです。学校に来る求人もこういったものが多いです。 設計をやりたい!という人たちは,院に進んだり,オープンデスク等で設計事務所とのコネをつくったり,関連事務所にメールを送りまくったり・・・と自分の働き次第で進路を決めています。 私は設計の中でも古い建築がいい!という狭き門希望者でしたが,作品集つくって関連事務所に「雇って」メールを送りまくりなんとか就職決めた次第です(^-^;) ただやりたいことを仕事にしたい!と選んだ人ほど安月給ですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fezz
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

高校2年でかつゆとり教育を受けたようなので 目先の簡単さに惑わされていると思います。 本当に建築系を目指すのなら、直球勝負です。 住居はわからないのですが、 受験資格はもらえるでしょう。 こんなに勉強できる環境なのに、簡単なほうに 流れてしまえば、いざ受験をするときにスタートは 出遅れることになります。 受験内容は難しくなる傾向があります。 建築を目指すのならば、まだ自由に選択できる段階なので 建築で頑張ってください。 受験内容は本当に文系だけで大丈夫と思っていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bushi-
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

将来は建築・・をやりたいのでしょうか? デザインと建築を学びたいのなら芸大系の建築や空間造形の学科かと思います。 私は現在そういった学科に所属していますが,高校時代は文系でした。 入試,入学後に文系で困ることはありませんでしたが,芸大の入試にはほとんどの大学でデッサン等の実技が含まれるので受験を考えるならば,早いトコ対策を考えたほうがいいかもしれません。 あっあと,卒業後与えられる受験資格はどこも建築士2級です(^-^;)1級の受験資格には実務経験が必要です。。

moonlit0x
質問者

補足

将来的、建築やデザイン関係をやりたいと今のところ思っています。 美大にも建築関係の学科がありますもんね。 質問ですが、美大は就職が難しいと言われていますが、建築系の学科に至ってはどうなのでしょうか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都女子大学と龍谷大学の史学

    こんにちは。 受験生なのですが龍谷大学と京都女子大学で迷っています。(どちらも史学科志望です) 龍谷の国史はレベルが高いので東洋史学を受験しようと考えてます。 京都女子大は史学科に入れば、日本史、西洋史、東洋史のコースが選択出来るというのが魅力的に感じています。 私は東北の人間なので関西の大学について、どこが良いとかどこが悪いなど詳しく分かりません。 レベルの高さもです…。 龍谷大学の東洋史学科と京都女子大学の史学科では、どちらがよりレベルが高いのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 千葉大建築学科か日本女子大住居学科か

    千葉大工学部建築学科と日本女子大住居学科に合格して、どちらにいくか迷っています。 私は将来建築の設計か、内装のデザインのお仕事につくのが夢です。 日本女子大は妹島和代さんなど有名な建築家もでていたり、有名ハウスメーカーに枠があるらしいこと、都内であること、オープンキャンパスのとき見た生徒さん達の一生懸命とりくんでいる印象が魅力だと思っています。 ただ、予備校の教務スタッフのかたには、住居学科出身だと、就職のときに建築学科を卒業した人に比べて不利だともききました。 千葉大は、建築学科なので、まだどんなものを設計してみたいとか、方向が定まっていない状態の私には、住居より大きなくくりで学べるというのがいいと思っています。あと、教授に有名な建築家の先生が何人かいるのも魅力ですが、学生の活動が、オープンキャンパスのときに、別の学科を見にいってしまいよくわかりません。 ホームページにも学生の様子や、コンペ入賞の話などのってないし、千葉大出身の有名建築家の話も聞かないのですが、どうなのでしょうか? この春からすむ予定の場所からの大学までの通学時間は、どちらも同じくらいです。親は学費のことより、内容で決めなさいと言ってくれています。 長々と書いてすみません。 何かご意見いただけたら幸いです。

  • [大学] 縁豊かor史学 [首都圏]

     大学受験を考えている高2の者です。高校受験ははっきり言って大失敗だったので、もうあんな思いはしたくないと思い大学を前向きに考えている日日です。今のところ、歴史学を1番学びたいと思ってます。エジプト、西洋、アステカなどが好きです。  が、いざ探したり、調べたり、オープンキャンパスに行ってみたりしたのですが、どうもしっくりきません。妥協しなければいけないというのもわかっているのですが、出来る限り納得できるところに行きたいのです。  今のところ視野に入れているのは以下の3つ(史学有)と1つ(史学無)です。 [日本女子大]雰囲気が落ち着いているような感じがしたので1番良いなと思ったのですが、なんといっても学力…。学力の壁は厚すぎると、視野から外しかけています。 [昭和女子]ヒエログリフ入門などの授業があるのでエジプト系に強い先生が居るのかな、なんて思っています。あとホールで日本フィルなどの演奏が聴ける(?)そうなので。(関係ないですけど)「題名のない音楽会21」のホールですよね? [立正大]視野に入れている中で1番消極的ですが1番簡単に入れます。(指定校)嫌な理由は都心過ぎて縁が全く無い。坊さんに成る為の学校みたいなイメージが強いようですし、吹奏楽が強すぎます…! [東洋英和女子大]史学が無い学校で唯一視野に入れているのですが理由は縁豊富!史学が無いけど揺らいでしまう程あの縁に惚れ込んでしまいました。でも、お嬢様校(?)…。  私の学力はこの前の代ゼミでは確か55くらい。日本女子は厳しいです。最初昭和女子を第1志望にしようかと考えていましたがパンフを読むにつれて消極的になってきてしまいました。(強制の寮生活があるそうで…。) [史学(東洋史以外)がある学校]or[縁豊かな学校]を探しています。どちらかでも良いので教えてください。よろしくお願いします。  余談ですが、私はあまり派手な方じゃないです。あと、吹奏楽系のサークルor部に入りたいと思っています。

  • 私大受験 一般入試

    亜細亜大、大妻女子大、東洋大、駒沢大、法政大、日本大で一般入試(センター利用でない)がマーク方式の学校を教えてください。 ちなみに、亜細亜大は国際関係学部、その他は全て文学部英文学科です。

  • 保育士 幼稚園教諭の方にお聞きしたいです。

    保育士 幼稚園教諭の方にお聞きしたいです。 私は高校3年生で大学受験を考えています。 保育士と幼稚園教諭の資格を取りたいと思っています。 今考えている大学は 文教大学・東京家政大学・玉川大学・共立女子大学・大妻女子大学・東洋大学・武蔵野大学 あたりです。 どの大学が一番保育の現場で有名ですか? そして一番実践的な授業を行っているのはどこでしょうか? ※今のところ短大は考えていません

  • 家政の大学か専門学校で迷ってます。。。

    私は今高校3年生で進路を決定しなければいけない状況です・・。将来は建築・インテリア関係の仕事に就きたいと思っています。それで質問&相談です。→簡単に言うと、専門学校か大学で迷ってます。。建築と言ったら理工系の大学ですよね。でも私は数II・B、物理が苦手なために受験でそれらがいらない、家政の住居学科にしようと1度決めたんです。その方が、建築の設計ばかりでなく、内装とかインテリア関係のことも幅広く勉強できるかなっと思って。 調べてみると日本女子・東京家政大学院・武蔵野くらいしかなくって、だとしても日本女子は数II・Bが受験で必要で+偏差値が高すぎるってことで、どうしよう・・・・って悩んでたんです。他の家政で住居っぽいのはあるんですけど生活環境とかで、建築士の資格は取れそうもないので・・。建築はやっぱり技術が必要な仕事だから、良い大学に出ても、資格と経験がなきゃダメな仕事と聞きました。っで、それなら家政の大学に行くよりも専門学校に行った方が資格も就職も取りやすいのではないかと思ってきています。例えば、青山製図専門学校だと2級建築士の合格率が80%を超えていて、就職率も95.0%なんですぅ。中央工学校も有名みたいですし・・・。建築をやるなら1級建築士を頑張って取ろう思うんですが、家政だと専門学校ほど製図とか書かないと思うんです。そうすると、大学はインテリアとかを勉強できて良いんですけど、2級や1級建築士に受かるための勉強はやっぱり専門学校よりやらないのでは?!大学を出てもちゃんと実務経験を積めそうな設計事務所などに就職できるのか?と心配です。 ☆知ってる事・アドバイスなど何でもいいので回答待ってま~す!!☆

  • 実践女子大学でデザイン

    こんにちは。 将来は商品デザインの仕事をしたいと思い、大学を調べたところ 実践女子大学美学美術史学科で商品デザインの仕事を目指している方がいて、 また実技にデザインの授業があるようなのでよいと思い AO入試で美学美術史学科に合格しました。 ですが、やはり美学美術史学科は美術史を主に学ぶ学科ですし、 実技はおまけ程度だと書いてあるサイトがありました。 美学美術史学科で商品デザインの仕事を目指すのは無理なのでしょうか? もし厳しいのであれば編入を考えています… 稚拙な文章で申し訳ございません。もしよろしければ回答よろしくお願いします。

  • 進学について悩んでます

    自分は高3の受験生です。歴史が好きなので史学科の日本史専攻に行こうと思ってたのですが、高校生活は生徒会で明け暮れていたため全く受験勉強ができず、正直受験が不安でたまりません。 親は経済上、浪人は無理だと言うので指定校(100%受かる)も考えたのですが、指定校には武蔵野大の「日本語・日本文化」しか興味をそそられるのはありませんでした。 本当は國學院の夜間に行きたかったのですが、現役で夜間に行くことを親は快く思ってないみたいです。 武蔵野大に行こうかと考えたのですが史学を勉強したいので、今の気持ちで指定校で行ってしまえば後悔が残ると思っていますが、もし落ちてしまった時のことを考えるとそっちのほうが精神的にも経済的にも不安があります。 短大へ行きその後國學院の夜間を受験しようとも考えたのですが…。(大学だと計8年も行かねばならなくなるので) なかなか考えがまとまりません。甘い考えなのかもしれませんが…。 武蔵野大や國學院夜間のこと、進路のこと。どうか何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京のデザイン系専門学校の進路について悩んでいます

    今年受験をひかえたデザイン科在学中の高校3年生です。 私は東京のデザイン系の専門学校への進学を考えていて 今どの学校にしようか迷っています。 候補として、“東京デザイン専門学校”と“東洋美術学校”を 視野にいれて考えています。 (ちなみにグラフィックデザイン科です) 家が裕福な方ではないので寮のある学校を探して この二つにしぼりました。 先生の薦めでは“東洋美術”と他の質問にも多く名前のあがっている “桑沢デザイン研究所”の2校がいい、と言われました。 しかし、寮のある学校で考えたら桑沢は無理だと思い、断念しました。 東洋美術と東京デザインで考えた場合、 東京デザインは土曜日に授業がないということで、 「バイトが多くできて家計的には助かる」と親に言われました。 私的には高校で学んでいるデザインより もっと高度なものが学べたらいいと思っています。 家のことを考えたら東京デザインかなと思うのですが 先生の薦めにはなかったし、いい学校なのかどうかががわかりません。 東京デザインは学費に見合う技術が習得できる学校なのでしょうか? やっぱり無理をしてでも東洋美術にしたほうがいいのでしょうか? また、候補のほかに寮があっていい学校があったりしたら 教えてください。

  • 日本女子大学と武蔵野大学

    今年大学受験をひかえてる高3です。 児童や教育系の学部を志望しています。 すでに受ける学校は決まっていて、 第一志望は早稲田、第二志望は青山学院大です。 それで、第三志望に日本女子をもってくるか武蔵野をもってくるかで悩んでいます。 どちらも受けるのですが、もし受かることができた時にお金を振り込んだりする関係で迷っています。 日本女子大の家政学部児童学科と武蔵野大の教育学部児童教育学科です。 調べていただければわかると思いますが偏差値はほぼ同じです。 オープンキャンパス等はどちらの学校も行き、その時はどちらの学校もいい印象を受けました。 日本女子大には日本女子大のよさがあり、武蔵野大には武蔵野大のよさがあり、って感じで優劣をつけられずにいます。 そこで、参考程度になんですが、みなさんのこれらの大学に対するイメージや評価、評判など、何でもいいので何かありましたら答えていただきたく思います! 本当になんでもいいのでお願いします!