• ベストアンサー

姉が家を追い出されます!!!!誰か!!! 

noname#50644の回答

noname#50644
noname#50644
回答No.3

こんにちは~ 補足だけ。 すぐ入りたいのならNO1の方がおっしゃるようにレオパレスが早いとは思います。 ただ入居するとき家賃一か月分を契約金として取られます。 (敷金礼金とは違います。敷金は退室時に返ってきたりしますが返ってくることはありません。) 五万の部屋に入るとして、家賃前払い制なので10万は必要です。 また、退出時に清掃料として3万円取られます。 結果、五万の部屋だとして結局八万は取られることになります。 なのできちんとお金さえあれば普通のアパートに入るのと損得はあまり変わらないと思います。 (まぁ敷金一切返さないようなアクドイ所よりは良いですね) 今、手持ちのお金はいくらくらいあるでしょうか?? レオパレスでも10万くらいはいると思います。 ただほとんどが家具付きなので引越し代がいらないしかなりラクです。 たまーに敷金も礼金も0円とかありますが、そうでもしないと入居者がこないようなボロな所が多いので 24歳の女性でしたら安さで即決だけは止められたほうが良いと思いますよ~心配です!

関連するQ&A

  • 敷金、礼金なしの物件って

    一人暮らしを初めてしようと思って色々物件を見ています。いくつかアパート、マンションで敷金礼金なしというものがありますが、これは入居するとき家賃だけ払えばいいのですか?

  • 礼金

    先月、現在のアパートに引っ越して来ました。 その時、隣の部屋は空き部屋でしたが最近入居者が 決まったようです。 今日、偶然その部屋の家賃等を不動産屋の張り紙で 見ました。 私が入居した時の家賃より多少安く、敷金2ヶ月 礼金0となっておりました。 たった1ヶ月で礼金が0円・・・ 私は敷金2ヶ月、礼金1ヶ月払いました。築15年で礼金は 必要なのか疑問でしたが。 私は礼金を返金してもらうのは可能でしょうか?

  • 一人暮らしの引越し資金

    現在、家賃65000円のアパートを借りて一人暮らしをしています。 現在住んでいるアパートから300mほど先にある(ほぼ目の前です)家賃58000円のアパートに一人暮らしで引っ越したいと考えているのですが、退去~入居までに だいたいいくらくらいの資金が必要となりますか。 家具家電はすべてそろっているものとします。 礼金は0円、敷金の欄は空欄になってしまっています…。

  • 入居する時の敷金、礼金について(大変困ってます)

    入居する時の敷金、礼金について 今学生で、4月から社会人となり、都内に新居を探さないといかません しかし、アパート代のほかに敷金、礼金が必要だそうですが 自分は全然お金がなくて、とても敷金、礼金、前家賃等は払う余裕がありません 大学の授業料も延納してなんとかギリギリ払っている状態です(国公立の前期分でも 今のアパートの家賃等も自分で払っています ですので、貯金はほとんどありません 親は借金まみれで、貯金がありません なので、もちろん親は頼れません また、会社の家賃補助がかなり少ないので、6万以上の部屋は借りれません(また、社宅はないです 敷金礼金なしの物件はあるそうですが 1日でも家賃が遅れたら追い出されたりするという話も聞きます それが不安です そこで質問があるのですが 敷金、礼金というのは必ず入居前に払わないといけないのでしょうか? 敷金、礼金は不動産屋で契約をした時点で払わないといけないのでしょうか? また、敷金、礼金なしの物件は問題が多いのでしょうか? 見た目が古い、木造、トイレとバスが同じ等は気にしません ただ1つだけ贅沢を言わせていただけるなら、ペットOKの物件だと嬉しいです(相当厳しい条件ですが 詳しい方がいたらアドバイスください 本当に困ってます。助けてください

  • 契約解除について。

    初めまして。 来月から一人暮らしをすることになり、 既に借りる部屋も決まり、敷金礼金など払っており、 郵送された契約書も返送済みです。 (元々はペットは飼わないという契約だったのですが、飼うことにしたため、敷金礼金や家賃がまた変わってくるので、ペットを飼うことによって上乗せされる敷金礼金についてはまだ払っていません) もうあとは入居を待つだけといった感じなのですが、 もうすぐ私が家を出て行ってしまうのが寂しいのか母がノイローゼ気味になってしまいました。 元々母は一人暮らしには反対でしたが、 契約のときには既に納得していたし、大丈夫なものと思っていました。 また、私も一人暮らしをする日が近づくにつれだんだんと不安になってきてしまい…。 でも、やっぱり一人暮らしはずっとしたかったし、 自分一人で生活をして頑張りたいとも思っています。 しかし、母がノイローゼ気味になったことを考えると、 契約解除をしたほうがいいのかなとも思ってしまい少し迷っています…。 既に敷金礼金など仲介手数料、 家賃一か月分など合計25万くらいは払っているのですが、 契約時解除というのはできるのでしょうか。 また、解除する場合は支払った金額はどの程度戻ってくるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 敷金礼金不要物件って得なんでしょうか。

    一人暮らし用のアパートを借りようと思うのですができるだけ家賃を抑えたいです。探したら敷金礼金不要って物件が結構あります。借り手が無くて空室になるよりましだということでそういう風にしてるのかなとも思ったのですが (1)敷金礼金不要物件って得なんでしょうか。 (2)またこういう物件を借りた方いらっしゃいますか? (3)またアパートを出る時普通の敷金分くらい金額を請求されたりしないでしょうか。

  • 賃貸敷金礼金という項目について。。。

    うちは小さなアパートをやっています。 先日池袋Aハウジングと言うところで初めて仲介していただきました。 明細書や契約書はなんと入居後に送付されてきましたが、 そこに書いてあった手数料を見てビックリ! 敷金、礼金、家賃(15日だったので半分の家賃)は入居者さんから頂いているのに 半分の家賃分の入金しかありませんでした。 仲介が2社入っているから敷金、礼金分は手数料だそうでしっかり2ケ月分差し引かれておりました。 いえいえそんなの聞いていない・・・しかしそれは言った言わないになってしまうので きちんと文章でいただかなかったこちらが悪いと諦めました。 しかし、入居者さんはしっかり大家が取っていると思っているはずです。 退去のとき敷金は持ち出しですよね。 仲介料なのに敷金礼金と明細書に書くのは違反ではないか? と非情に疑問になりました。 詳しい方教えていただけましたら助かります。 また相談をするような所があるようでしたら助言くださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 敷金・礼金を支払うタイミング

    敷金・礼金を支払うタイミング 先日、仲介業者で引越し先の部屋を予約してきました。 予約に、部屋が貸せるかの審査書類を書いて、予約金の家賃1ヶ月分を払いました。 契約書は審査通過後に郵送してくださるという話でした。 まだ契約書がない状態で、一週間以内に敷金・礼金を払ってほしいと言われました。 入居は8月からで、アパートの完成が7月下旬です。 今すぐ敷金・礼金を払う必要はあるのでしょうか? 支払い日を伸ばすことはできますか?(契約書提出後) 大きいお金なので、アパートも契約書もない状態でお金だけ支払うのは不安です。 アドバイスお願いします。

  • 礼金、敷金って?

    いつか、1人暮らしをしたいと思っています。 アパートを借りたいのですが、 仕組みがわかりません。 よく礼金、敷金っていいますが、これはどれくらいかかるもので、家賃のほかに、何年かたってからも払わないといけないのですか? 保証人とかは、何人必要で、どういった手続きになるのでしょうか?

  • 賃貸での手付金&敷金礼金・仲介手数料など

    いろいろ質問を見ましたが、まだわからないのでお願いします。 今度、引っ越す事になりました。 家賃10万、礼金30万、敷金20万です。 正式な契約書ではないですが、入居申込書に必要事項を書き、 至急手付金を振り込んで欲しいとの事だったので、 本日10万円振り込みました。 入居時にいるお金は、 敷金礼金、仲介手数料10万円、家賃。でした。 この手付金というのは、どれに当たるのでしょうか? 実際住居に住むのは、8月末です。 7月の家賃は日割りします。と書いてあります。 8月末入居予定と伝えてあっても、 家賃は7月分も支払わなくてはいけないのでしょうか??? 無知ですいませんが、教えてください。。。 よろしくお願い致します。