• ベストアンサー

シマンティックNortonAntiVirus2006のシステムの完全スキャンが一日以上経ってもまだ終わらないんです。

HDKYZK1978の回答

回答No.5

>スキャンしているファイルの合計は15万4000ちょっとになっています。 まだ システムの完全スキャン が終わっていないなら 先に終了させて パソコンの整理から行ってください。 >実はデスクトップに画面いっぱいショートカットを作ってあります。 >今256MBですが倍の容量にすればスムーズにスキャンできますか? デスクトップにアイコンが沢山あるとパソコンが重くなります。 いらないものは削除するなり マイ ドキュメントに移動するなりしてください。 メモリが 256MB ならデスクトップ は壁紙だけにした方が良いぐらいです。 他の回答にもあるとおり 搭載メモリの増設が望まれます。 256MB → 512MB だとパソコンによっては改善がみられない場合がありますので #2さん の回答にもあるとおり 1GB への増設が望まれます。 せめて あと +512MB の増設で 768MB は欲しいですね。 Windows XP + Norton なら以下の URL を参照してください。 コンピュータの動作が不安定になる http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/3d2e8d4df898de3b49256f240039ee94?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp Windows XP の システム構成ユーティリティ を操作して Windows 及び Norton のシステムのみにチェックを入れることにより Norton を含む最低限の Windowsプログラム で起動させ パソコンを安定させることができます。 システム構成ユーティリティの [サービス] タブについては Norton もしくは Symantec の文字を含む全ての項目にチェックを入れてください。 操作が終了しましたら [閉じる] をクリックし パソコンを再起動します。 再起動後に システム構成ユーティリティ の確認画面が起動します。 [Windows の~起動しない] にチェック → [OK] ボタンで閉じます。 その他 ご自身のパソコンに必要な スタートアップ項目及びサービス項目は ご利用の環境によって人それぞれですので ご自身で確認してください。 Windows XP の動作については以下のURLを参考にしてみてください。 (1)MS純正、Windows XPの起動時間短縮ツール「Bootvis」の最新版が公開 http://journal.mycom.co.jp/news/2003/07/22/22.html (2)Microsoft BootVis Windows XPの起動高速化 http://homepage3.nifty.com/aona/column/bootvis.html (3)Windows XP の動作を軽快にしたい http://www.mtblue.org/pc/tips/speed_up_xp.php (4)「窓の手」でできるWindowsの高速化設定 http://allabout.co.jp/computer/freeware/closeup/CU20060518A/ (1)と(2)は同じソフトです。 >NortonAntiVirus2006 Windows XP で NAV2006 を使っているなら以下の URL を参照してください。 NAV2006 を NAV2007 へバージョンアップ http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/migration_start.jsp?site=nuc 今は Norton2006 シリーズも無料で 2007 へバージョンアップできます。 Norton は 2006 が一番重いらしいです。 2007 は嘘のようにサクサクです(PCにもよりますが)。 更新サービスの残り期限はそのまま引き継がれます。 直接的な解決方法ではありませんが 試す価値はありますよ。 インストール作業を行っていると稀に途中でエラーが出てしまうことがあります。 殆どの原因が ユーザー側のPCかインターネット接続環境に起因します。 上記の作業も含め プログラムのインストール or 再インストール を行う場合は PC起動直後の一番負荷の少ない状態で行うのが一番安心かと思います。 ご健闘をお祈りしています。

for-tep
質問者

お礼

補足に書き忘れましたがスキャンは51時間くらいかかってやっと終わりました。 回答をくださる数時間前です。 今まではこんなに長くはかからなかったのに、突然こうなったので良い勉強になりました。 みなさんが回答をくださっても分からない部分もあるのですが手探りでやっていくしかないですね。 メモリー増量は自分も気になっているのですがデスクトップなので店に持ち込むとかできないのでどうしたものか考えています。

for-tep
質問者

補足

沢山書き込んでくださり、感謝いたします。 とりあえず2007年版にヴァージョンアップすることにしようと悪戦苦闘しました。(+д+) プログラムから「筆ぐるめ」というソフトが大きい容量なので(188.00MB)小さい容量のものと一緒に削除して容量を174MBから269MBの空き容量にすることに成功しました。 インストール後、デスクトップに2007年版のアイコンが勝手に作られたのですが、これはこのままでいいんでしょうか? 古いノートンのアイコンもそのまま残っています。 「NAV061200」と書いてあるやつです。これも削除対象なのでしょうか? 2007年のは軽いと聞いて嬉しかったのですがインストールするのに一苦労ですね(^_^;) 実は質問させていただいた日に更新版を買ってしまい、“2006年の重いセキリュティでまた1年我慢かぁ” って思っていたので助かりました。

関連するQ&A

  • ノートン「システムの完全スキャン」について

    PCを使い始めて、そろそろ2年がたちます。 が・・・PCに関しては未だ勉強不足でよく分かっていません・・ セキュリティソフトはプロバイダ(ybb)からダウンロードするタイプのノートンを入れています。 システムの完全スキャンというのが1ヶ月に1回ぐらい警告がでて実行していますがコレが実行する度に チェックするファイルの数がどんどん増えて時間がかかって困ります。 このファイルの数を減らすことはできないのでしょうか?

  • システムの完全スキャンについて

    internetsecurity2008を利用しています。 システムの完全スキャンをすると スキャンの最後の方、特定のドライブのある場所で止まるんです。というよりはファイル数が1,800,000個近くで必ずカウント数が動かなくなります。ただ「スキャンが進行中です」とメッセージが出続けスキャンを示すアニメーションも動いたままです。ハードディスクのアクセスランプはたまにつくぐらいでスキャン時の点滅とは明らかに違います。終了のメッセージが出ていないだけなのかよくわかりません。 そのドライブを単独でスキャンすると問題なく終了します。 「システムの完全スキャン」の時だけのエラーです。一定時間もしくは一定数のファイルのところでカウントが進まなくなりずっとそのままスキャンが終わらずに何時間も続きます。 スキャンが終わっているのか、止まっているのかわからないんです。 以前は問題なかったのですがつい、2、3日前からなんです。 シマンテックにサポートのメールを送っていますが、まだ返事がありません、そのドライブのディスクチェックやらデフラグTENPファイルの削除などいろいろやっていますが、解決しません。どなたか同じ経験された方いらっしゃいますか?助けてください。

  • システムの完全スキャンをすると固まる?

    ノートンの「システムの完全スキャン」 (2~3時間かかるやつ) をやると、ファイル数が4万すぎたあたりで (何回やっても特定のところです) 必ず止まって、いくら待ってもファイル数が 増えません。 強制終了も聞かず、直接起動ボタンを押して 電源を切っています。 回線の問題でしょうか? それともウィルスでしょうか? はたまた別の問題でしょうか? アドバイスお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティー2006のシステムの完全スキャンについて

    ノートインターネットセキュリティ2006はシステムの完全スキャンを自動的に行っていますいますが、 ヘルプによれば、 「特定の日時または定期的に無人で実行するためにウイルススキャンをスケジュール設定できます。定時スキャンの開始時にコンピュータを使っている場合、操作を中断しなくてもすむように定時スキャンはバックグラウンドで実行されます。」 とあり、普段は設定されている時間帯にPCを起動させていなかったこともあって、 今までこのことに関しては特に気にとめていませんでした。 ところが最近この設定されている時間帯にPCを起動していると、 システムの完全スキャンのウィンドウがでてスキャンを開始するようになり、 そのためそのとき使用していた他のソフトが一時的に作業停止、 または完全にフリーズするようになってしまいました。 普段はこの時間帯にPCを使っていなかったので、これが普通なのかもしれませんが、 ヘルプでは「操作を中断しなくてもすむように定時スキャンはバックグラウンドで実行」と言っていることから、 正常ではないののでは?とも感じています。 スキャン時のウィンドウは手動で行った時に出てくるウィンドウと同じです。 (現在スキャンしているファイル、スキャンしたファイル数、検出した数、解決した数、未解決の数が順に出てくるヤツです) スキャンの結果は何も検出されません。 テクニカルサポートへ聞いた方がいいのかもしれませんが、週明けまで聞くことができません。 この状態が正常ならいいのですが、何か異常があると不安です。 よろしくお願いします。

  • NortonAntiVirusのシステムスキャンが途中で停止する

    おはようございます。   昨年よりNEC のLavieL(OS:WinXP Home)を使用しています。ウィルス対策ソフトとして、購入時よりパソコンに入っていたNortonAntiVirus2002を使用していましたが、つい最近になってシステムスキャンを始めてしばらくすると「システムの完全スキャンに失敗しました。その理由はスキャン中に深刻なエラーが発生したためです」と表示され、途中でスキャンが停止してしまうようになりました。再起動をして再度試みたのですが、やはりだめで、一度アンインストールし、再インストールをしてもだめでした。少し前まで全く問題なく使えていました。ウィルス定義ファイルの更新期限もずいぶんと残っています。「深刻なエラー」という表現だけでは原因追求も難しく、NortonAntiVirus2002を再度アンインストールした後、より高いセキュリティ対策のために、と購入していたNortonInternetSecurity2003をインストールしようとしたのですが、「NortonAntiVirus2002のアンインストールが完了していません。再起動をしてからセットアップを続行してください」と表示が出て、インストールが出来ませんでした。コントロールパネルからアンインストールを実行し、再起動をしてすでにアンインストールは完了しているはずなのですが、何度再起動をしても同じ画面が表示されます。仕方ないので、ウィルスバスター2003をインストールし、現在に至っています。ウィルスバスターでも全く問題はないのですが、Nortonシリーズに慣れている私には少し使いにくいのです。長々と書いてしまいましたが、質問内容を要約致します。 ・エラーが出てNortonAntiVirusのシステムスキャンが途中で停止する ・NortonAntiVirusアンインストール操作が完了しているにも関わらず、NortonInternetSecurity2003がインストールできない  こういった問題にお詳しい方、情報をいただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。  

  • スキャンが遅いです。

    現在、Norton AntiVirus 2007を使用しております。 このソフトで週1回必ずシステムの完全スキャンを行うのが習慣となっておりますが、なぜか今回に限りスキャンが遅いのです。 いつもであれば、3~4時間ほどで終了するスキャンがなかなか終了しません。 いつものスキャン終了時には、スキャンした項目の合計が270000ほどですが、今回は2~3時間経過しても170000ほどです。 私の気のせいなのかもしれませんが、スキャンの速さが遅くなることはあり得るのでしょうか? また、あり得るのであれば、なぜそのようなことが発生するのでしょうか? 回答をよろしくお願い致します。

  • ウィルススキャン

    マカフィーでウイルススキャンを昨日行ったら4件見つかったのですが、時間がないので(眠くなって)途中でキャンセルし、今日再びスキャンしたらウィルスが見つかりませんでした。これってどういうことなのでしょうか?

  • Noton AntiVirus2002のシステムの完全スキャンについて

     今日Noton AntiVirus2002を開いたら、システムの完全スキャンが10/31以来されていないという注意がでてきて、びっくりしました。  そこで先ほど、完全スキャンを試みたのですが、 ”致命的なエラー” というような表示が出てきて、完全にスキャンできませんでした。  そのあとで”トレンドマイクロ オンラインスキャン”を利用して、スキャンしたところ、あるファイルに”JOKE_GHOUST.A”がかかっていました。  これが原因で完全スキャンができなかったのでしょうか?それともほかの原因があるのでしょうか?  

  • ノートンのスキャンが終わりません

    ノートンインターネットセキュリティ2007を更新キーを利用して使っています。(使用OSはウィンドウズXPです) 今日、システムの完全スキャンをしたところ、19時くらいからはじめたのですが現在(もうすぐ24時)になっても終わりません。 「スキャンした項目の合計」を見ても項目のカウントは622839で止まったまま2時間は経過しています。 「スキャンを中止」、「スキャンの一時停止」のキーを押しても反応せず、一度押したら灰色になって選べなくなってしまいました。 項目のカウントは止まったままなのにスキャンはまだ続いているようです。 強制終了させたいのですが、この場合どうしたら良いのでしょうか?

  • スキャンができない

    昨日までスキャンが出来ていたのに、今日になって出来なくなってしまいました。 [ファイル]→[読み込み]→[EPSON・・・]とクリックすれば、いつもなら出来るのに「コマンド読み込みを完了できません。入力モジュールのインターフェースに問題があります。」と出てきます。 スキャナ本体に付いているスキャナボタンを押してもスキャンができない状態です。 当方、機械にはうといので分かる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。