• 締切済み

11年目の車の塗装色を復元させたいのですが。。

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

赤系の退色はその宿命で大きいです。 色素自体が不安定で、紫外線などで分解されやすいです。 塗装自体も消耗品ですし。 削りというのは、その退色した層を削り取るという事だと思いますが、同時に塗膜の厚さも薄くなりますから、耐久性は落ちる一方です。 以後も長く乗り続けるのなら、全塗装、または、痛んだ部分の塗装をした方がいいです。

関連するQ&A

  • 車の内装の塗装

    車の内装を塗ろうと思います。鈑金塗装の業者にお願いしようと思っていますが、ドアの内張りでビニール(?)の部分がありますがそこも出来れば塗りたいのですが塗装することは可能でしょうか?ちなみに車は平成9年式のムーブです。豪奢さんに聞いてもやってみないと分からないと言われました。実際塗装されている方っていらっしゃいます?

  • 古くなった車の塗装について

    私は現在2004年式の三菱エアトレック(色は黒)に乗っています。かれこれ10年乗っておりますが駐車場は青空駐車場でした。買って3年くらいは手洗いしてワックスがけしてましたが、それ以降は汚れたら洗車機に入れて洗うくらいでした。しばらく振りにワックス(半練りタイプ)をかけようとしたのですがきちんとのらないしふき取るもきれいに拭いとれず大変でした。当然経年劣化をしているんだとは思いますがまだしばらく乗るつもりです。あのワックスをかけてふき取ったあとのツルっとした手触りとかを再び味わうことは不可能なのでしょうか?再塗装を含めて色んな対策を教えていただければ助かります。分かればそれにかかる費用についても加えてもらえるとありがたいです。

  • ビッグスクーターの全塗装(オールペン)を頼む店

    教えてください。 私の乗っているビッグスクーターは95年の初期型です。 シルバー色なのですが、キズや傷みが目立ってきました。 私にとっては乗りやすく愛着が湧いているので、 今後も乗り続けていきたいと思います。 そこで全塗装かオールペイントを考えているのですが、 専門の業者に頼むか、一般の板金屋に頼むか迷っています。 ただ、私の近所には専門業者が無い(知らないだけかも・・)ので 本当に迷っています。 全塗装(オールペイント)をした人にお聞きしたいのですが、 専門か一般板金屋かどちらで実地しましたでしょうか? また全塗装の価格も知りたいので参考までにお聞かせください。 またまた千葉県の東寄りなのですが、良い業者があれば 合わせて教えてください。 ちなみにビックスクーターは「マジェスティ(4HC)」です。 塗りたい色は「パールホワイト」あたりを狙っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 10年乗ってる車のクリア再塗装について

    平成6年のニッサン車に乗っています。塗装面のキズが目立ってきたため、カー用品店でキズけし(コンパンド)を買い、目立つ部分の屋根とボンネットに使用しました。確かにキズが目立たなくなったのは良いのですが、クリアの塗装が部分的に剥げてしまったようです。しばらくすると、色のついた塗装面が所々、まだらに剥げてきました。これ以上はげを、進行させたくないので、クリア塗装だけをしたいと思っています。ちょっと面積が広いので、ムラにならないような、クリア缶の吹き方を教えて戴けないでしょうか? 自分としては、手のひらサイズ程度までの塗装はした事があり、結構うまく出来た事があります。ただ、今回は結構塗る面積が広いため、不安な面があります。(細かく区切って塗る際の境目をどうするか?屋根&ボンネットなので缶スプレーで塗りずらそうなど) 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 車の塗装

    今乗っている平成5年式EG4シビックをまだまだ乗っていきたいので、全塗装しようかと考えています。 だいぶ、赤い色が薄くなってきたので新車の時のミラノレッドにしたいのですが、近くにいい塗装屋がないか探しています。 福岡県久留米市近辺、福岡県でも佐賀県でもいいんですが、いいとこなら遠くても行きたいと思っています。 いいとこご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 パーツを外してやる場合とマスキングしてやる場合の金額も教えていただけ たら助かります。

  • 大阪で優秀な板金塗装屋さんを教えて下さい。

    ジャガーのxj-sに10年近く乗っていますが、愛着があるので乗り換えずに綺麗に板金塗装(同色に)しようと思っております。 大阪に越してきたばかりで、上手な(そして良心的な)業者を知りません。 どなたか、良い塗装屋さんを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 板金塗装について

    車の後部スライドドアを傷つけてしまいました 車種はマツダMPV(平成16年式)で色はホワイトパールです。 傷の具合は長さ30cm幅は1cmぐらいで、塗装の下地までは達っしていません。 ディラーに修理依頼をしようと考えています。板金塗装をした場合、板金後、後部スライドドア全体を塗装しなおす事になると思いますが、修理していない他の部分と色の違いがどのぐらい出るのか心配しています。 見た目にすぐに色が違うとわかる程度にしか修理できないのでしょうか? それだったら修理をしない方が良いのかもとも考えています。 板金塗装に詳しい方よろしくお願いします。

  • ブレーキキャりパーの塗装について

    はじめまして、こんばんは 質問へのご回答よろしくお願いします。 当方、三菱のランサーエボリューション7の中古を購入して 乗っておるものです。 ランエボには、セブンから? ブレーキがブレンボ製(アケボノブレーキ)のものが 装着されておりますが、キャリパーの塗装の赤色がはげてしまい悲しいものと なっています。こういった場合どのようにしたらまた綺麗な赤色の状態にものせるので しょうか? 当然、新品に替えると言う事が手っ取り早いですがとても無理です。 板金塗装などの業者に出せばある程度キレイなものになるのでしょうか? そう言った場合はかなりの塗装代金がかかるのでしょうか? 何か綺麗になる方法など有りましたら、教えていただければと思います。 自分で塗装すると言う方法もあると思いますが、素人がするときれいにならず 恥ずかしい事になってしまう事が多々ありますのでしないつもりでおります。 是非、よろしくお願いします。

  • 車の塗装ハゲや艶引けをなるべく防ぎたいのですが…

    車体の塗装ハゲや艶引けをなるべく防ぐには、どのような手入れが有効でしょうか。 手洗いでの洗車は無理なので、洗車機を使っています。 (洗車機だと細かい傷がつくのは知っていますが、有料の洗車場が近所に無い為、洗車機以外での洗車は難しい状況です。) 固形ワックスをするか、ガラスポリマーコートをするか、業者に頼むのではなく自分でやりたいと考えています。 1.こまめに洗車をすることは、傷がつきやすいのでやめた方が良いでしょうか。 月に1~2度程度の洗車では、少ないでしょうか、多いでしょうか。 2.固形ワックスとガラスポリマーコートでは、どちらが塗装ハゲや艶引けに有効でしょうか。 3.やわらかい専用のダスターで拭くという作業は、洗車よりは傷がつきにくいかと思いますが、塗装がハゲやすくなるなと悪影響になるでしょうか。 これまでは数年で乗換えてきましたが、この度、長く綺麗に乗りたいと思える車を買いました。 手入れの方法について、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 外壁塗装 高いですか?

    外壁塗装をしようと見積もりを何社から出してもらっているのですが、一番内容が私が聞いた感じで良かった見積もりですが・・・ 下地防水剤スーパーポリマー160m2×1度手塗り、モルタル・ボード壁シリコン塗装160m2×2度手塗り、軒、天井、雨樋、濡縁塗装工事、コーキング補修工事、高圧洗浄、足場組み立て、養生、税込みで120万円と出ました。 保障は10年です。 下地防水剤のスーパーポリマーが凄いと営業の人があまりにも言うもんで、良く思えてしまうのかな?と・・・ スーパーポリマーでわない下地剤の業者さんは、これよりも安いです あまり下地剤を気にすることはないのでしょうか?