• 締切済み

中古マンション購入について

_riry_の回答

  • _riry_
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.4

ANo.2です。 ANo.3さんの訂正感謝いたします。 値引率に付いては個人の事情に左右されるので、もちろんケースバイケースだと思います。 一般常識的範囲で、又は、取引において比較的多いのは…。 といった漠然としたもので「可能性として1割程度が多い」と不動産屋数社から伺ったのでコメントしました。 もちろん何のガイドにも、載っていないラインです。 あくまで中古はケースベイケースですからね。 >国土交通省の報酬規定 ありがとうございます。「法で決まっている金額です。」と説明を受けたので…。本日先週不動産を契約した折に聞いた事をコメントしました。 >登記に係る費用 土地所有権移転登記料(土地評価額×1%+報酬額) 建物所有権移転登記料(住居用:築20年以内、50m2以上            評価額×10.3%+報酬額) 契約印紙代(契約時に必要です) 不動産所得税、固定資産税精算金など とお書きすべきところを、簡単に「登記の事務手数料」などと適当な言葉をもちいました。誤解を与えてすいません。

関連するQ&A

  • マンション購入について。

    マンション購入について。 今、中古マンションを探していて不動産屋に行ったりしてるんですが、 営業マンがよく、「値引き頑張ります!」と言ってくれるんですが、 家の値引きってどれくらい引いてもらえるものなんでしょうか? もちろん物件所有者にもよると思うんですが・・・。車とかならばだいたいの値引き額はわかるんですが。 家を購入するのは初めてなもので・・・。 例えば、物件が2,000万円としたらどれくらいの値引き交渉をすればいいんですか? どなたか教えて下さい。

  • 中古マンションの購入について

    先日中古マンションの内覧をしてきました。 もともと知り合いが住んでいるマンションでもあるので設備等に不満はなく状態も悪くなかったため話を進めていこうかと思っています。 価格は3980万、仲介料等まとめると250~290万と言われました。 今の自分達では高い買い物ですが、ローンや自己資金でなんとかやっていけそうな額ではあります。 ただ仲介料等も高額ですし、マンションの価格自体も高めです。 調べたところ、販売当初価格は3970万円、築9年の物件です。 人気の出てきている地域で年々高騰傾向にある場所ではありますが、中古で新築当時の値段以上は強気の設定な気がしています。 そこで質問ですが、上記を踏まえて仲介料含む諸経費込みで3800万円、というのはこちらの言い分として交渉のテーブルにのれますでしょうか? 購入できた際は壁紙等のリフォームを考えているので少しは経費を抑えたいところです。 (リフォームも込み、は少し強気な気がするので含めなくてもいいかなと思っています) どの程度の値引き交渉が妥当なのか、その辺を聞けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンションの価格

    中古マンションの購入を検討中です。 気に入ったマンションがあって、調査したところ、 以前は3200万で売り出されていたものが、3700万になっているものであることがわかりました。 どうやら3200万のときに仲介業者が買い取り、値上がりしたそうです。値引き交渉しても3500万が限度といわれました。元が3200万円だったことを聞かされると、もう少し値引きされないかなあと欲が出ています。不動産売買では、こういうことはよくあることなのだとは思いますが、この場合どこまで値引き(率)を妥当と判断したらいいのでしょう??

  • 中古マンション購入

    来年結婚するに伴い、中古マンションの購入を検討しております。 ですが、物件購入は初めての上 恥ずかしながらずっと実家暮らしをしておりましたので 不動産屋とのやりとりも初めての状態です。 とりあえずネットで見つけた物件の資料請求をし 不動産屋の営業担当の方よりお電話をいただきました。 資料請求した物件以外にも未公開物件の情報もいただき その中でこれなら!と思う物件を見つけたのですが 今後、どのように話を進めていけばよいのかもわからず 困っております。 中古マンション購入の際に注意することや 不動産屋とどのように交渉をしたらよいのか等 ご経験者の方よりアドバイスいただけましたら幸いです。

  • 中古マンション購入の諸経費

    都内で中古マンションの購入を検討しています。 なるべく頭金を多くしたいと思っているのですが、 物件価格以外にかかってくる費用はどのようなものが あるのでしょうか。 また、仲介物件であれば、手数料があると思いますが、 物件価格の5%くらいだったと思いますが、値引き交渉は 可能なのでしょうか。 どなたか詳しい方アドバイスお願いします。

  • 中古マンションの購入について

    中古のマンション購入を検討中です。 いくつかの物件を内覧し、気に入った物件を見つけました。 ただ、当初の予算よりオーバーなので、値引きをお願いしたいと考えています。 気に入った物件は、まだ売主さんが住んでいらっしゃいました。今引越し準備中のようです。 現物渡しという事なので、本当は押入の中とかお風呂とか、じっくり見たり写真取ったりしたいのですが、まだ売主さんの荷物が入っているということで、最初の内覧のときはチラっと見せていただくだけでした。 この週末に2度目の内覧に行く予定です。 そこで、売主の経験者さん等にお聞きしたいのですが... Q1)今度はもう少しいろいろ細かく見たいのですが、やはり荷物とか   をどかして貰うというのは図々しいお願いでしょうか?   メジャーで図るとか、写真撮るとか...。 Q2) 何度もお邪魔するというのは失礼でしょうか?    (荷物なくなった頃もう1回とか...) Q3) いろいろとお願いする訳ですから、菓子折りとか持っていった方   がいいですかね? あと購入の経験者の方や不動産の仲介経験のある方にも質問です。  Q4) 具体的な契約までの大まかな手続きの手順とかを教えていただけますでしょうか?   いきなり「購入申込書」を記載しちゃうと、価格交渉できない...   とか、話がポシャったときにも仲介手数料を請求されるとか...   いろいろウワサは聞くので...。   ちゃんと物件を見て納得して、価格も納得してから購入の手続きをしたいのです。そのためには、どういう手続きをどういう順序で進めればいいでしょうか? Q5) これから銀行で住宅ローンの話を聞いて手続きの予定です。   来週後半に銀行のローン相談の予約をしました。   このときまでに、価格交渉を終わらせなきゃいけないものなのでしょうか? Q6) 値引き交渉は不動産屋さんにお任せすべきなのでしょうか?それとも不動産やさん抜きで売主と直接お話してもいいものなのでしょうか?   実は、不動産屋の営業担当さんに値引きが可能かを最初の内覧の際に話したら「200万位大丈夫です」とかいうのでアテにしてたのですが、昨日、担当さんが上司と一緒にウチに来て   「値引き交渉はこれから」と言うので、かなりガックリしてます。   正直「決まってないんだったら『200万大丈夫』とか言うなよ!」と思いました。「200万大丈夫」って言ったんだから責任もって200万値引きしろ!とか攻めてやろうか...とも思いましたが、ま、売主さのご都合もよくわからないので...。   でもなんか、ちょっと不動産屋さん対する不信感を感じたので、確実に話を進めるための最善の方法を知りたいのです。 沢山質問をしてすいませんが 何卒よろしくお願いいたします。 

  • 中古マンションの申し込みについて

    はじめまして 中古マンションの購入を考えているものです。 気に入った物件が見つかり、価格交渉をしている最中に、仲介不動産屋さんから「値引きなしで他の人が申し込んだ。ローンの審査が落ちない限り、あなたの購入は難しい。」と言われました。 しかし、その物件はインターネットに掲載されているのですが、申し込み後も物件情報は更新されています。 中古マンションは申し込み後(本契約はまだだと思います。)もインターネットで情報が更新されるものなのでしょうか?仲介不動産屋さんを疑うわけではないのですが、教えていただきたく、お願い致します。

  • 中古マンション購入金額について。

    中古マンション購入金額について。 中古マンションの購入を検討しています。 例えば600万円の物件を現金で購入する場合、諸経費を入れて合計金額はいくら位になるでしょうか?

  • 中古マンション購入時に、値切るのは『あり』ですか?

    中古マンションを購入しようと思っています。物件が販売業者のもので、仲介料は不要なのですが それでも少し高額なので、値引きとかおまけを要求してもいいものかと悩んでいます。 不動産の価格は値引き対象になるのか、教えていただきたいです。

  • 中古分譲マンション購入

    結婚を機に分譲マンションを購入予定です。 まだ居住中の物件で、売主さんも条件が合う人がいれば売りたいようです。かなりいい物件なので、どうしても買いたいと思っています。 しかし、かなり値段のはる買い物ですし、値引き交渉を全くしていないことが、不安です。交渉はすべきでしょうか?もしくは出来ないのでしょうか?また、上手な交渉の仕方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。