• 締切済み

問題集

lukelivestrongの回答

回答No.1

 高校で英語を教えてます。かなりハイレベルなクラスで東大理IIIや京大医学部を目指す生徒もいるクラスの話です。  先ず長文ですが、基本的にどれをやっても一緒です。一応定番は、旺文社「長文問題精講」中原道喜著でこれ一冊完全にマスターすれば大学入試は、センターから二次試験まで、東大から早慶までOKです。あと駿台出版の、「ビジュアル英文解釈」伊藤和夫著も名著との評判です。    次に文法ですが、Z会「英文法・語法のトレーニング」必修編、戦略編 風早寛著と桐原書店「全解説入試頻出英語標準問題1100」「全解説頻出英熟語問題1000」瓜生・篠田著を、私は、副教材として両方とも採用してます。どちらか一方ですと不十分なのです。「即ゼミ」は、もう寿命です。今日の大学入試には不十分ということです。  単語帳は、Z会「速読英単語」必修編、上級編を使ってます。  あと進研模試、駿台模試、河合模試、代ゼミ模試等の過去問を三年間分くらいやると、文法、語法、作文、発音、長文、解釈まですべてOKです。これは裏技ですね。  いかがでしょうか?

wimy2
質問者

お礼

お答えいただきうれしく思っています。私も東大理Iを目指している者でとても助かりました。

関連するQ&A

  • TOEICの問題集

    来年3月のテストを最後にTOEICの形式が若干変わるらしいのですが、その前にテストを受けようとおもっています。 公式テキストを見る限り、わたしにはリスニングの直後にある空所補充問題がキーになってくると感じました。 ここでは文法力と語彙力が求められていると感じたので、高校の頃使用していた文法書を軽く見直しています。 そこで、やはり直前期には、同じ形式の問題で練習を重ねるのが効率がよい学習とおもうのですが、経験上、よい問題集(解説が分かりやすい、問題数が豊富・・・など)などがあれば紹介してくださると助かります。全体を軽く撫ぜるレベルではなく、少し深いレベルまで踏み込める問題集を探しています。個人的には解説が分かりやすいものが好ましいです。

  • 無料で問題が見れるサイト

    どこかお勧めの基礎~応用レベルの英語の問題が見れるサイトってありませんか? もしくは英語の文法の内容が体系的に解説してあるサイトとかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の文法などについて

    英語についての質問なのですが、今、高校3年なんで、もう6年ぐらい英語を勉強していることになりますが、未だにコツをつかむことができません。英語の文法のコツとかはあるのでしょうか? 文法の並び替えの問題では、ほとんど正解しません。 また、長文の問題では、長文を全部読んでから、問題に答えたほうがいいのでしょうか? どうしても、長文を全部読んでしまうと、前に読んだ内容が、どんな内容だったか忘れてしまい、繰り返し読んでしまうので、読むのにかなりの時間がかかってしまいます。 どうしたらよいでしょうか? 長い文章となってしまいすいません。誰か回答お願いします。

  • 高校英語・問題集

    高校英語(文法)の超基礎問題集を探しているのですが、たくさんあり過ぎて選べません。 条件は、 ・短期間で解ける ・参考書ではなく問題集(参考書兼問題集でも可) ・解説が詳しい です。参考書はFORESTを買おうと思っています。宜しくお願いします。

  • 英語

    英語の勉強で 長文の「やっておきたい英語長文300か500か700」か 英文法の「全解説 実力判定 英文法ファイナル問題集 標準編」か 長文の300はパッと見て簡単でしたが…どちらがいいでしょう?

  • 英語文法問題集(頻出英文法・語法問題1000)の使い方

     はじめまして。進学校に通う高1です。  英語の文法用の問題集として全解説頻出英文法・語法問題1000を買って、自主的に取り組んでいます。  そこで使い方などで悩んでいます。この本は解説がとても詳しいのでとても気に入っているのですが、その解説に書いてある周辺知識などは覚えたほうがいいのでしょうか。問題を進めて解説を読んでいく中で、様々な新発見があります。それらは一つ一つ着実に覚えて、この本のすべてを吸収する勢いで取り組んだほうがよいのでしょうか。  みなさんは文法用の問題集をどのように使っていますか。    慶応志望、進研英語偏差値75です。   

  • 英語オススメ問題集

    私は高校二年生で来年受験生です。 しかし、英語が全くといっていいほどできません。教師から褒められるのは、リスニング・発音アクセントのところのみです。 因みに・・・ 偏差値 約30→70 にあげたいのです。(偏差値は進研を参考) 志望大 千葉大学(行動科学科) 以前、ここで質問をし回答していただいた皆様の意見も含め以下のような問題集を調べてみました。 英文法・・・ 安河内 哲也の大学入試英語長文ハイパートレーニング 即戦ゼミ クモン シグマ 総合英語Forest 基礎英文法問題精講 基礎問題精講シリーズ 英文法・語法のトレーニング 必修編 英文法・語法のトレーニング (1)戦略編 頻出英文法・語法問題1000 大学受験スーパーゼミ 中本の英文倶楽部-代々木ゼミ方式 新・英文法頻出問題演習 (Part1) 駿台受験シリーズ 富田の入試英文法―代々木ゼミ方式 Ver.1 解法の基礎Ver.2 整序問題Ver.3 口語問題 ALL IN ONE EXERCISE 英語長文・・・ 大学入試英語長文ハイパートレーニング  安河内 哲也による 即戦ゼミ シグマ 富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編―代々木ゼミ方式 代々木ゼミ方式 富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (上)(下 富田の英文読解100の原則 上下 受験面白参考書 基礎英語長文問題精講 基礎入試英語長文―分析と攻略 ダイアグラム 本当にやりたかった英語長文読解 そこで、以上の中から皆様にどれが一番おススメかお答えしていただきたいのです!! (もちろんこの中に皆様のおススメがないのでしたらそれ以外でも構いません。) ※できればリスニングの問題集もお答えしてくださると嬉しいです。 ※超基礎から学ぶことができ詳しい解説があるものを好みます。 ※おススメの理由もできればかいていただきたいです。 たくさんの方々の回答お待ちしています(*^_^*)

  • 英語長文読解の問題集

    九州大学文系を志望している高3の者です。 英語長文読解の問題集について、河合出版の「やっておきたい英語長文500」「新こだわって!国公立二次対策問題集3」を一通り解きました。 そこで、次に新しく長文読解の問題集を買いたいと考えているのですが、難易度なども考慮しておすすめのものがあれば教えて頂きたいです。解説が詳しいものであればなおありがたいです。 英語の勉強については、一日に長文読解の問題を最低でも一題解くようにし、解釈や文法などもしています。 何の参考にもならないかもしれませんが、記述模試の偏差値は進研75、全統66、駿台62ほどです。

  • 問題集について

    今高校3年の神大を目指してる受験生です! センター150点レベルで灘高キムタツの国立大学英語リーディングはレベル的にはやっていいものなのでしょうか? あと他によい解説などのついた長文演習の問題集などがありましたら教えてください!

  • 英語の問題集

    こんにちは  質問させて頂きます。 大学受験をひかえた高校三年生です。GMARCHレベルの文学部を目指しています。英語は得意ではありませんが苦手という程でもないです。 今度英語の問題集を買おうと思っているのですがオススメ(これは力がつく!これが売れてるよ!等)の物はありますか? ・単元ごとに分かれている問題集 ・長文問題(夏休みに一日一問やろうと思っています) この二種類が欲しいです。文法書はネクストステージ(桐原書店)を使っています。ファイナル英文法という問題集も買いましたが夏休みにきっちり基礎付けした後やろうと思っています。 回答よろしくお願いします。