• ベストアンサー

非課税業者での消費税の扱いについて

売上げが1千万未満の弱小法人(有限会社)なのですが、次の件について教えて下さい。 1,非課税業者でも売上げ金額に対しての消費税を取らなければならないのでしょうか?それとも消費税は取ってはいけないのでしょうか? 2,売上げ金額に対しての消費税を取った場合、青色申告時に徴収した消費税額は売り上金として処理するのでしょうか? 以上 2点教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1,非課税業者でも売上げ金額に対しての消費税を… 取ってはいけないという法律上の根拠はありません。 仕入も経費も全くない職種ならともかく、普通の商売であれば、消費税をもらわないと損をします。 >2,売上げ金額に対しての消費税を取った場合… 売上に含めて所得を計算します。 「税込経理」ということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 消費税の申告書

    課税期間分の消費税及び地方消費税の申告書についてお伺いいたします。 私がやっています会社は法人です。 申告書を処理していて、わからなかった点がありましたので教えてください。 (15)の この課税期間の課税売上高 (16)の 基準期間の課税売上高     です。 どのような内容の金額を書いたら良いかわかりません。 お手数おかけしますが、お解りになる方は教えてください。連休中に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 消費税の計算について

    消費税の計算について 下記の問題が分からず、困っています。 付表などを使って、計算するのだろうとは思うのですが、 まるで、理解できていません。 どのように計算すれば良いのでしょうか? どうか、分かりやすい解説をしていただけませんか? よろしくお願いいたします。 問題 次の資料により、当期消費税の課税事業者である○×株式会社(サービス業)   の当期の消費税額を求めなさい。   尚、申告書記載の順に、(1)から(10)の金額を計算すること。 ☆資料☆  当期売上高(税込み)         65,100,000円   うち、海外への輸出売上高       2,100,000円   その他、課税売上はなし  販売費及び一般管理費合計       30,100,000円   うち、給料の額            8,000,000円   その他、非課税仕入はなし  中間納付済消費税及び地方消費税合計額  1,000,000円 ☆申告書による消費税の税額計算☆   (1) 課税標準額 (千円未満切捨)   (2) 課税標準額に対する消費税額   (3) 課税標準額に係る消費税額から控除されるべき仕入税額   (4) 差引税額 (百円未満切捨)   (5) 中間納付税額   (6) 消費税(国税)額   (7) 譲渡割(地方消費税)額 (百円未満切捨)   (8) 中間納付譲渡割額   (9) 納付譲渡割(地方消費税額) (百円未満切捨)   (10) 消費税及び地方消費税の合計税額 (百円未満切捨)

  • 消費税について

    現在個人事業主で青色申告をして5年目に入りました。 消費税について, 個人事業者であれば前々年、法人の場合は前々事業年度(これを基準期間という)の課税売上高が1,000万円を超える場合には、当年(又は当事業年度)において消費税を納める義務が生じます。 とありますが,課税売上高というのはどの数字のことをいうのでしょうか。 確定申告書の欄の「収入金額」なのか,「所得金額」なのかで全然違うのですが・・・。 また,消費税を納めなければならないとしたら,何から始めたらよいのでしょうか。 勉強不足ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 消費税申告・課税売上高について

    前にも似たような質問をしましたが回答おねがいします。 建設業の個人事業主で弥生の青色申告会計ソフトを使用しています。   23年の売上金額が10,831,634だったので、25年から消費税申告をしないといけないと思い、消費税課税事業届出書・簡易届出書?を提出しました。 いまさらながらすいませんが、 売上・年収が 1000万以上が消費税を支払うとゆうことでしょうか?  課税売上の意味がなかなか理解できません。。 売上・年収から、消費税がかからない経費等(損害保険料・地代家賃?)・年収10,831,634の消費税541,582を引いたものが、 1000万以上だと消費税申告の義務があるのでしょうか?  乱文ですいませんが回答おねがいします。   

  • 消費税の課税について

    1人で株式会社を経営しております。 法人の申告は、自分で行っております。 H25年9月末決算で売上額が初めて1000万円を超えました。 (たまたま超えただけです。) しかし、今年のH26年9月の決算では、その半額程度です。 消費税の課税対象になるのは、2年前の決算時の売上額が 1000万円を超えた場合に、申告しなくても課税業者になると 聞きました。 H26年10月~H27年9月は、消費税課税業者であると認識しております。 ここで質問なのですが、その翌年は、消費税の対象から外れると思うのですが、 H26年9月末の申告時に、課税業者の取り消しの申告等は必要でしょうか?

  • 消費税の申告書

    消費税申告書の付表2の課税売上割合が95%未満の場合と書かれた欄で (1)課税売上にのみ要するもの (2)課税売上と非課税売上に共通して要するもの (3)個別対応方式により控除する課税仕入れの等の税額 とありますが (1)と(2)足したものから(3)を差し引くと差額が出ると思うのですが この差額は控除対象外消費税なのでしょうか? また、会計ソフトで税抜き経理をしたときに発生する仮払消費税の総額に 課税売上割合を掛けたら控除対象外消費税となるのでしょうか? どうも控除外消費税の計算の仕方がイマイチ本を読んでも理解できません。 教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 消費税簡易課税制度と課税貨物に係る消費税額について

    皆様、こんにちは。  消費税簡易課税制度は、売上げに係る消費税額を基礎として、みなし仕入れ率により控除対象仕入れ税額を算定します。このため、実際に個々の仕入れに係る消費税額は計算しません。  ここで、疑問が生じたのですが、外国貨物を引き取る際に課税される消費税の扱いはどうしたらよいのかなと思いました。  会計処理上では、租税公課として計上し、消費税額の計算上は控除できないと考えてよろしいのでしょうか。少々、混乱しておりまして困っています。会計上の処理と、消費税法上の取り扱いにつきましてご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 消費税の課税標準額について

    経理に関して知識が無いので、ご教授下さい。 まず、1つ目です。 消費税及び地方消費税の確定申告書の(1)「課税標準額」についてですが、これはどういったものになりますでしょうか。 例えば、1万円(税抜)の契約をお客様から頂き、半分の5,000円(税抜)が回収できていたとすると、課税標準額にあたるのは回収できた売上5,000円や、その他雑収入等ということであっているでしょうか? この1年の契約数と金額、売り掛けの回収金額などをざっと見たところ、税理士さんが申告した金額をみると、契約していただいた金額ではなく、回収できた分が対象になっているのかな?という風に感じたのですが、いかがでしょうか? 社長から「税理士さんに内緒で調べて」といわれたので、聞くわけにもいかないため、ネットで検索しているのですが、書いている内容が私には難しすぎてよくわかりません。 2つ目ですが、 申告書の26、「消費税及び地方消費税の合計(納付又は還付)税額」のところに金額が入っており、その金額の納付書が税務署から届きますが、年に3回納付書が届いているそうです。 例えば、(9)差引税額が100万円として、中間納付税額はその半分。 地方消費税は中間申告すると25%の半分ですよね。 1,000,000×25%=250,000(半分だと125,000) 大まかに言えば 500,000+125,000=625,000 が納付額になると思うのですが、なぜ3回も同じ金額を納付するのでしょうか。 結局の所、625,000円を3回納付することになりますが・・・・。 それは、どこを見れば判断できますでしょうか。 (2)の消費税額の金額とも合わないですし、課税標準額の5%の金額でもないようなのですが、どこからそんな金額を1年間で払っているのか、その金額はどこに示されているのか理解できません。 社長も税理士さんに任せっぱなしで出された数字をずっと納付していたそうで、最近になって 「納付額が売上に対して大きすぎないか?」と疑問に思ったそうです。 私も経理担当になったものの、今まで務めていた所でも全て税理士さんがいたので、決算を自分で遣り上げたことがなく、そこまでの知識がありません。 どうか、素人の私にもわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 消費税(簡易課税)について教えてください。

    個人事業者で青色申告をしていますが、消費税の経理処理(仕訳)について教えてください。 平成17年の売上が約2900万円あり、簡易課税を選択し、第3種事業(製造業)です。 納める予定の消費税は約42万程になります。 税込経理をしていますので、特に消費税に関する仕訳はしていませんが、17年中にすべき仕訳はありますか? 仕訳としては、平成18年3月の消費税納付のときに、租税公課 **** / 現金 **** の 仕訳をすれば良いと考えていますが、問題ありますか? 素人ですので、恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 消費税の非課税品目

    青色申告の 消費税算出の件ですが 青白申告の中から、非課税の物を抽出したいのですが 一般的に、租税公課、減価償却、利子、会費関係 だと思うのですが クレジット会社に対する(売上げにかかわる)手数料は 非課税扱いなのでしょうか。 また、上記以外になにか、ありますでしょうか よろしくどうぞ。

専門家に質問してみよう