• ベストアンサー

北千住から飯田橋

 最近自転車を購入しました。  ここで質問ですが、自転車で住んでる北千住から仕事場の飯田橋まで20型の自転車で通勤したらどのくらいの時間がかかりますか? 普通の男性の体力でも大丈夫でしょうか? 大体の予想を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 takku6さん こんばんは  北千住駅~飯田橋駅と言う事で検索してみると以下の様になります。  http://route.maps.goo.ne.jp/route/routemap.htm?ENC=dAc0GZbZOl1j3y8xS7JMdFs556Dk%2FxWWW1dnI6C5orazLSMviUovA3gkAZ2BvpTJcFh3d%2FK7U35tSKrmMTuLcsF%2FWTySfP6UtzDU7h0ZjGFycIU63Ix79b%2FEl2Uopba7DHdlpo4jq8nTpwguqUuhbntS%2Fc7bYSrbczsQKKISbILUmTMBfuu%2BTI8T1%2FtVIP8dixUHJhEAASs%3D  このコースが1番最短距離で約10Km位です。このルートですと北千住駅から昌平橋まではほぼ平坦ですが、昌平橋から右に曲がってお茶の水駅を左に見ながら水道橋駅までは結構な登りと降りになります。私だったら万世橋を右に曲がらずそのまま中央通りを須田町まで行き、須田町の交差点を左に曲がって靖国通りを九段下まで行き、九段下交差点を右に曲がって真っ直ぐ飯田橋駅を目指すと思います。距離的には1~2km位長くなりますが、その方が楽だと思います。  距離的には12Km位です。タイヤ20インチのミニベロ車と言っても車種が解らないので何とも言えませんが、ママチャリ程度の性能の自転車と仮定して信号待ちを含めて平均時速12Km/h位でしょうから、約1時間想定していると到着すると思います。  もしお持ちの自転車がBD-1みたいなミニベロ車でもスポーツバイク的な速度の出せる自転車だった場合、信号待ちを含めて平均時速20km/hで行けるでしょうから40分位で到着です。  自転車の車種が解らないので、どの程度で到着できるかは何とも言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

北千住駅から飯田橋駅は9.5kmですから、30分程度でしょう。しかし問題はどうしても本郷の台地を登らなければならないので、ここで大汗をかいてしまう恐れがあります。かなりきつい坂を覚悟した方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

距離は10km程度ですから30分から1時間ぐらいじゃないでしょうか ただし歩道を走るか車道を走るか自転車に慣れているかでかなり違ってきますからあんまりあてにはしないでください。 実際に走ってみるのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41564
noname#41564
回答No.1

リンク先のサイトである程度は分かりますよ。

参考URL:
http://www.mapion.co.jp/route/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京 上野ー北千住 自転車で何分?

    上野から、北千住 間を通勤に通っています。 電車で10分くらい、 タクシーでも10分くらいです。 仕事が夜中までなる事が多く、タクシーだと2.500円くらいかかり、 度重なると、財政が苦しくなります。 そこで自転車では、どれくらいかかるのでしょう? 朝も早いので、あまり時間がかかるのは、辛いです。 ネットで調べては、直線距離として30分と表示されます。 でも、実際の道は、まっすぐではありませんし、 実際に、何分くらいかかってしまうのでしょうか? 道は、タクシー通りですと、上野駅から昭和通りに出て、 北千住駅入り口交差点を右折で、北千住です。 解る方、お願いします。

  • 鐘ヶ淵、飯田橋へ通勤するにはどこに住む?

    現在、西武池袋線沿線の埼玉県に在住していますが、都内にマンションを購入したいと思い探しています。ただ、場所に悩んでいます。 来年4月から、私の職場は鐘ヶ淵、夫は飯田橋、神楽坂が最寄駅となります。 夫婦二人暮らしで今後も子供をもつ予定はありません。 2人とも仕事が忙しいため駅に近く、便利なところが希望です。 二人の通勤を考え、また町の雰囲気が好きなこともあり根津、千駄木、東大前辺りで探していますが、やはり物件価格が高く、北千住辺りは治安がどうなのかと考えてしまいます。 夫の実家が川口にあるので、そちらへのアクセスもできれば悪くない方がいいかと思っていますが、色々考えるとどこがいいのかわからず投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 代々木上原ー飯田橋間の路線、混雑状況について

    代々木上原が最寄り駅の者です。 飯田橋へ通勤するにあたって、なるべく混雑を避けられる路線を選びたく思っています。 8時半頃の代々木上原始発の千代田線で 国会議事堂ー溜池山王にて南北線に乗り換えるか 表参道から半蔵門線で九段下、九段下で東西線乗り換えで飯田橋という路線ではどちらが混雑を避けられるでしょうか。(小田急線は混雑が予想されるので避けたい状況です) 他にもこの時間帯で混雑を避けられる行き方等ありますでしょうか。(時間は多少かかってもかまいません)ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 飯田橋での有楽町線ー総武線の乗り換えって

    結構歩いてる時間が長いでしょうか?確か飯田橋はいろいろな線が利用できるけど、駅構内での異動距離が結構長い気がしています。中でも 有楽町線から総武線へのアクセスはどんな感じだったか分からず質問いたしました。転職活動中で通勤アクセスについていろいろ考えていますが、ご存知の方お教え下さい。

  • 通勤ラッシュ(小竹向原→飯田橋)

    はじめて質問させていただきます。 現在は関西に住んでいるのですが、今春より東京で働くことなり、先週家探しに東京に出向きまして、悩んだあげく有楽町線の小竹向原の近くの物件に決めました(会社が飯田橋なので乗り換えなしで15分以内でいける範囲という条件で探しました)。 今少し不安に思っているのは、東京の通勤ラッシュというのはものすごいものという噂を聞いているので、この路線がどの程度のものなのかということです。 過去の質問を見るとメトロはJRに比べてましなようですがこの小竹向原→飯田橋間はどの程度のものなのでしょうか?乗車時間は8時45分小竹向原発で59分飯田橋着の前後に なりそうです。もしご存知の方がいらっしゃたらお教えください。

  • 北千住駅・日比谷線混雑状況

    通勤時間の北千住駅・日比谷線乗り換えって、どのぐらい混雑しているものですか? 今度、朝8時半前後に利用しようと思っているのですが、今までに通勤時間帯以外に利用したことがないので分かりません。考えられないぐらい混むのかな?? 簡単で良いので、混雑状況など教えてください。よろしくおねがいします。 それと始発、次始発とあるけれど、一番先に出発するのは、どの始発ですか? すごく、くだらない質問で、すみません

  • 埼玉県から飯田橋へ通勤について

    今年末に大阪から東京へ転勤する予定のものです。 飯田橋駅が近いことから、埼玉県(東上線、埼京線、京浜東北線、西武線)沿線を考えております。 通勤時間としては、ドアtoドアで60分前後(駅=駅はおおよそ45分ぐらい)を考えております。 家賃としては、2LDKの13万以下で、駅徒歩10分以内。築10年前後まで考えています。   そこで、近隣へお住まいの方へ質問なのですが、  ・通勤で使用する各路線の朝のラッシュ状況はどうでしょうか。   (飯田橋駅へは、8時30分前後に到着したいです)  ・車を所有しているので、駐車場の相場はどの程度でしょうか。  ・または、この家賃と通勤時間では家探しは不可能!でしょうか。   ・話はかわってしまいますが、都内に住めば、車なんていらないからその分家賃にまわせるよ、という体験談もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車通勤(虎ノ門から平和島)

    平和島から虎ノ門まで自転車通勤をしようと考えています。 使用している自転車はBD-1です。当方女性なので、それほどスピードは出せません。 この場合、(1)どのようなルートを通るのが、最も最短で時間もかからないのか、(2)大体の予想時間 を教えていただければと思います。

  • 電動アシスト自転車の購入について

    通勤のために電動自転車を購入しようと検討しています。 両親の介護のため実家に住むことになり、職場まで片道10キロ、往復で20キロになります。 私は持病があるので電車やバスに乗れず、また体力もかなりありません。 これまでも週末には実家に帰るときは、片道10キロほどの道のりを普通の自転車で行ったりしていましたが、体力的にはとてもつらくて、この距離を毎日通勤となるととても無理なので、電動自転車ならばどうだろう?と思った次第です。 実際に電動自転車には乗ってみたこともありません。 そこで質問なのですが、まず、電動アシストというのは、ほとんど漕がなくても進むものなのでしょうか。 電動でも「運動にはなる」というような記述を見かけますが、やはり普通の自転車ほどではないものの、それなりに体力を消費するものでしょうか。 普通自転車では10キロ走るともうぐったりしますが、電動だとどれくらい楽なのだろう?ということが知りたいです。 毎日20キロの走行というのはかなりヘビーな使い方だと思いますが、そもそもこれくらいの通勤距離は電動自転車に適してはいないのでしょうか。 それから、機種を選ぶにあたって、いろいろと考えているのですが・・・ まず通勤には長期的に使用する予定はないのと、盗難を恐れているので、できるだけ安価なものを希望しています。 電池の消耗やランニングコストから、お勧めの機種を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自転車ダイエット

    30台半ば過ぎの男です。 最近メタボと体力低下に伴い自転車を始めました。 学生時代に乗っていた位で、自動車を知ってからは全くです。(もう20年位) 最近自転車を購入して、まず通勤に使っています。 行きは急坂が有る為手押し5分を入れて25分、帰りは逆に下りが多く15分程度です。 始めての時はもっと疲れるかなと思っていたのですが思った程では有りませんでした。(まだ1週間程ですが) 今は久しぶりの自転車と言う事も有ってか、楽しく乗っています。 ただダイエットがメインの自転車ですのでこれ位の時間(体力)じゃあまりダイエットの期待が出来ないと思っています。 そこで通勤以外にも毎日自宅近所を乗ろうかと思っています。 いきなり無理しすぎるのもどうかと思いますので、少しずつ増やして行こうとは思っていますが、1日どれくらいの時間(距離)が理想か悩んでいます。 勿論 体力や体質、時間や距離よりも高低差など色々と条件は違いますが、「私は毎日1時間の自転車で効果が出ました」とか「2時間も乗ると3日で飽きました」とか具体的な経験談だと嬉しく思います。 偶に乗るのでは無く、毎日続けたいと思っています。 全ては個人差だと言うことも理解した上でお聞きしています。 場違いな質問でしたらお許し下さい。

PR-500KI 故障 交換
このQ&Aのポイント
  • 【ぷらら光マンションタイプ】のPR-500KIが故障し交換を希望します。
  • お使いのMacで無線LAN接続しているPR-500KIが故障し、新しいルーターへの交換を検討しています。
  • 「ISPぷらら」のPR-500KIが故障し、ルーター交換を検討中です。お困りの方はご相談ください。
回答を見る