• ベストアンサー

買うべき投信

 以下の7個の投資信託を毎月積立てで購入しています(いずれも同じ金額です。ただし、さわかみだけ初回に100万円を振込んであります)。  私は30代なので、預貯金とは別に、インフレ対策として投信を持っていたいと思っています(30年後の老後の資金としてですね)。  そのため、解約をするつもりはなく、ずっと定額を積立てていく予定です。 ・さわかみ(初回100万円を振込) ・セゾンバンガード ・ありがとう  以下はマネックス証券 ・資産設計ファンド(育成型) ・インディックスファンドTSP ・トヨタアセットバンガード ・朝日グローバルバリュー  毎月の積立額とは別に、今回、100~200万円をどこかに増額したいと思っていますが、どれにどれだけ使うのがいいでしょうか(マネックスの資産設計ファンドは基準額が1万円を切っているため、ねらい目かなと思っています)。  また、上記以外にも2~3個積立てを増やしたいと思っていますが、お勧めのものがあれば教えてください。  マネックスの中だと、日経225、三井住友ニューチャイナ、年金積立インディックスファンド海外債権で迷っています。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.1

なかなか良い、投資スタンスではないでしょうか。じっくり長期の資産形成をめざしてください。 超長期の投資ならば、国内外の株式に分散投資をしてじっと待つというスタンスがよいと思います。債券への投資は歴史的にはインフレ率をやっと上回るリターンしか得られません。株式の価格変動を抑える役割など、どちらかというと守りの役割があります。現在30代ということなので、債券投資比率は0から20%ぐらいでよいと思います。これを引き上げる必要はないかと思います。セゾンバンガード、資産設計ファンド(育成型)には相当債券部分が含まれています。 現在の金融資産の全額を書き出して、比率を概算して、バランス上足りないと思われる資産クラスへ追加投資なさると良いかと思います。 ayatin56さんのポートフォリオでは、新興国株式、中小型株、REITなどがやや不足しているかと思います。 超長期投資ならば、海外ETFへの投資がコスト的に良いかと思います。 楽天証券取り扱いの米国ETFですとEEM,EPP,IDO,IJR,IYR,GSGなどが相性が良いと思います。ただし、売買手数料が相当かかりますから、銘柄を絞って買ったほうが良いですね。そう考えるとEEM(新興国株式)とIYR(米国REIT)の2点でしょうか。これらの資産クラスはリスクが高いですから、全ポートフォリオの5%を越えないように留意してください。 また、日本のREITや小型株も底が近いと思いますから、そろそろ出動準備されたらいかがでしょうか。日本の大型株はいろいろの投信に投資するより、TOPIXのETFにまとめて乗り換えたほうが、コスト安になります。今のように株価が安いときが、税負担などからポートフォリオ入れ替えのチャンスです。

参考URL:
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr07_us_03_etf.html
ayatin56
質問者

お礼

 どうもありがとうございます。  とりあえず、セゾンバンガードに50万円、マネックスの4つの投信に30万円ずつ振込みました(ドルコスト=毎月の積立額を何ヵ月か増額する=も考えましたが、長期運用を目指すわけですから、基準価額がこれから上がってくれなければ困るわけで、全体の投資額から考えれば余り気にする必要もないのかなと思っています。それに、参院選の余波を受け、基準価額も軒並み下がっていますし)。  教えていただいたEFTについては、よく分からないため、夏休みに研究したいと思います。

その他の回答 (1)

noname#68479
noname#68479
回答No.2

はじめまして。 う~ん、国内外のインデックス系にアクティブファンド、更にバランス型もオサエてますね。おまけに7本全てノーロードでしかも低コスト、まさしく長期積立に適した投信ばかりですね。それにしましても凄まじいといいますか、うらやましいばかりの投信ラインナップですねぇ。個人的にはマネックスで「朝日グローバルバリュー」をしかも積立購入されているところに質問者様のセンスを感じたりもしますが。 将来(30年後?)もしもこれで負けるようなことがあったら、何をしてもどう足掻いてもきっと同じでしょうしねぇ・・^^それぐらい長期投資向きで現在購入可能な投信をおさえられてますね。 もうここまで徹底して長期投資、コスト重視を検討されるのでしたらば、個人的にはETFをお勧めします。いっそのこと購入してから三十年間ほったらかしてみませんか?^^ ご参考までに。

ayatin56
質問者

お礼

 どうもありがとうございます。  下にも書きましたが、夏休みを利用してEFTを研究してみます。  ただ、新しい制度のようで、今後普及していくんでしょうね。マネックスの画面で、投信の一律管理ができるため(各投信の値上がりと値下がりがまとまって出るため、トータルで黒字か赤字かが分かります。私としては、トータルで黒字ならいいかなと思っています)、できたらマネックスでできるまで待ちたい気持ちです。  おそらく今年中か来年中にはできるようになっているはずで(社長の内藤さんがそんなことを書いていました)、そこまで待てば投信の結果も徐々に出てくるため、黒字なら挑戦してみようと思っています(赤字になっていても、30年後を目指し、毎月の積立ては続けるつもりです)。

関連するQ&A

  • 積み立て投信のポートフォリオで、困ってます

    毎月4万円ずつ、投資信託を積み立てしたいと考えてますが、あと1つのファンドが決まりません。 多少のリスクは、我慢して10年は、続けるつもりです。 できれば、マネックス証券で、取り扱っているものをお願いします。 今、考えているファンド(それぞれに、1万円づつ) インデックスファンドTSP  トヨタアセットバンガード 年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)

  • 基軸となる投信はどれにすべきか?

     月10万円を20年程度積み立てていきたいと思っています。  債権、株、不動産投資、外貨預金、FXなどいろいろ考えてはいますが(外貨預金は既にやっていますが、FXにビバレッジ1~3倍で変更する予定)、投信で毎月いくらか積み立てていきたいと思うようになりました。  20年の期間を考え、ノーロードの投信にまでは辿り着きましたが、その後、どれをえらんでいいのかわからなくなりました(どうしても、数字ばかり見ていると、新興国へ目がいってしまいます・・・。)。  「まず始めるならこれっ!」というお勧めの投信がありましたら、教えてください。  1年前に「さわかみファンド」に魅力を感じましたが、結局、始めず、最近、書き込みなどを読んでいると、以前ほどの評判はないように思っており、躊躇を覚えます。  また、「マネックス資産設計ファンド<育成型>」、「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」や「セゾン資産形成の達人ファンド」あたりから始めるというのは、どうなんでしょうか?  結局は、幅広く分散して、どういう組み合わせでいくかが重要になると思ってはいるのですが、いきなり全部始めることもできないので、この質問をしました。よろしくお願いいたします。

  • さわかみファンドとセゾン投信について

    投資信託を始めたいと考えています。 さわかみファンドに良い印象を得ているのですが、 フォンドオブファンドのセゾン投信(セゾン資産形成の達人ファンド)が さわかみファンドを取り入れえているということをサイトを見てわかりました。 そこで、手数料などを見たところ、、、 ◆さわかみファンド 購入手数料:0円 解約手数料:0円 信託報酬:1.05% ◆セゾン資産形成の達人ファンド 購入手数料:0円 解約手数料:0円 信託報酬:0.567% ということは、セゾン投信にはさわかみファンドの他にも 他のファンドを組み入れているようなのですが、 さわかみファンドとセゾン投信において 手数料だけを見てみれば、セゾン投信の方が安いと考えてよいのでしょうか? ファンドオブファンドは、組み入れているファンドの信託報酬も必要だということを 何かの本で読んだ記憶があるのですが、セゾン投信のパンフレットをみても どこにもそのようなことが書いていないために、いったいどちらが 手数料が安いのかがわからなくなっています。

  • 【求意見】 投信の基本思想

     インデックスとETFの質問の欄に書き込みましたが、余り目立たない感じがするので、新たな質問として立てました。  ご意見をお伺いできればと思います。     現在、私が投資しているものは以下のとおりです(毎月積立て)。 ・さわかみ  ・セゾンバンガード ・ありがとう ・マネックスで、  ・マネックス育成型  ・インデックスTSP  ・朝日グローバル  ・トヨタバンガード  ・三井住友ニューチャイナ(11月から)  ・年金積立てインデックス海外債権(11月から)  で、今回、皆様のご助言に従ってETFを研究し、暴落時にナンピンを繰り返して相当額を購入しました(平均購入価額1624)。  また、既存の投信についても、相当額を購入しました。  その結果、この5年で全財産の5分の1を少しずつ移動させようと考えていたのですが、一気に4分の1の資金を調子に乗って放り込んでしまいました。    以下は、この2~3週間で様々な本を読み(20冊近く読みました)、勉強した結果、到達した考えです。  多分、間違ってはいないと思いますが、ご意見をお伺いできれば助かります。よろしくお願いします(なお、ニューチャイナについては、中国だけは不安なので、マネックスでもっといいもの=ブリックスや東南アジアのノーロードのものが買えるようになったらそちらに切り替えるつもりです)。    2000字を超えると投稿できないため、私の投稿のリンクを貼り付けます。  この5番目の回答をご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3265263.html  

  • 証券会社がつぶれたらどうなる?

    現在、楽天証券・マネックス証券・セゾンバンガード・さわかみファンドで毎月積立投信を行っています。 心配なのが証券会社がつぶれた場合。 他のQ&Aで「証券会社は、顧客の資産を分別管理しているので取引している証券会社がつぶれても、自分が株式を持っている会社が倒産しない限り問題はない」と書かれてあったのですが、そうなのでしょうか? 村上ファンドの事件の時は、村上ファンドで投信をしていた人の元本はどうなったのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですが、みなさまからのアドバイスお待ちしております。

  • バランスファンド2本てどうなんでしょうか?

    銀行では利子が少ないので老後(22年後くらい)のために投信を毎月2~3万円で始めようかとと思っています。 初心者の私にはバランス型が良いかなと思い 下記のものを積み立てしようかなと思っていますが・・・ ・セゾンバンガードグローバルバランスファンに毎月1万円 ・マネックスの資産設計ファンド(育成型)に毎月1万円 ・インデックスファンドTSPに毎月1万円 バランス型2本というのはどうなんでしょうか? それともバランス型どちらか1本とインデックスファンドTSPの方が良いでしょうか? 詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • アセットアロケーションを評価してください

    現在資産運用について勉強中です。 今年からノーロードの投資信託で運用を始めようと思い、 以下のようにアセットアロケーションを組んでみました。 周りに詳しい人がいないので評価していただきたいです。 年齢は25歳、既婚、4月に第一子が誕生予定、 運用は年間60万、毎月5万円ずつドルコスト平均法での積み立て、 期間は10年程度の長期投資、目標リターンは年6%以上です。 また、運用するのは預貯金の一部で、これ以外に現金100万円(生活費6か月分)、 車・マイホーム頭金用の定期預金を確保しています。 ■日本株 24万円(40%):インデックスファンドTSP (マネックス) ■外国株 14万円(23.3%):トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(マネックス)         10万円(16.7%):三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド (マネックス) ■外国債  6万円(10%):世界物価連動国債ファンド (マネックス) ■不動産  6万円(10%):DIAM-ワールド・リート・インカム・オープン(毎月決算)(イートレード) 足りない情報があれば追加します。よろしくお願いいたします。

  • さわかみファンド

    さわかみファンドに200万ほど投資しています。今は月に1万円づつ積み立てていますが現時点で50万円強損しています・・・さわかみファンドの評判もよくないし、早く手を切りたいのはやまやまですが 50万の損が惜しくて悩んでいます・・・1万円の積み立てはやめて、保留したほうがいいのか、よきアドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • マネックス毎月積立(銀行de積立)での投資信託選択

    マネックスの銀行de積立(銀行引落し)でそれぞれ1万円ずつ貯めていこうと思います。 資産分散、ドルコスト平均法を信じて10年くらい寝かしておく予定です。 下記投信を選んだんですがいかがでしょう。 (代表的なインデックスでのパッシブ運用が理想です。私の。) ご意見ください。 【日本株式】  インデックスファンドTSP(日興アセットマネジメント)  ・日経平均より信頼されている?TOPIXに連動  ・ノーロードで信託報酬も0.5460%と安い 【外国株式】  トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(トヨタアセットマネジメント)  ・ノーロードで信託報酬も1.0500%と安い  ・為替ヘッジなしがいい  ・アメリカ偏重?なのがたまに傷。   BLICsあたりを増やしてほしかった。 【外国債券】  世界物価連動国債ファンド(T&Dアセットマネジメント)  ・為替ヘッジなしがいい  ・販売手数料0.525%、信託報酬0.9450%、信託財産留保額0.2%   ちょっと高いかなぁ。

  • さわかみ投信

    さわかみ投信の購入を考えているのですが、2007/11頃(約19000円)から現在では14000円割れを起しているのですが、これは、昨今のサブプラ問題やプライム問題、はたまた原油高騰が起因となって国内の株式の軟調が続いている為でしょうか? 個人的にはバリュー株への投資は興味があるのですが、日々、下落しているさわかみファンドに投資しきれない自分が居ます。 もし、さわかみファンドの実力不足で下落しているなら諦めますが、世界経済の衰退が原因で、つまり、外部環境の影響で同投信が目減りしているなら再度、購入を検討します。 皆様のご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。