• ベストアンサー

変わった夢をみます

mtisaの回答

  • mtisa
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.1

かなり面白い夢ですねw 自分も夢の中の同じ仮想風景になんどもおじゃましている人です。 行ったことも見たこともない場所があり、ある一定の夢ではそこで何かしらのことをしていました。 全然回答になってませんが、 その風景とは実存するもので、 実は貴方は夢遊病かつ多重人格者で、 今の貴方が寝ていると思っているときに自分の中のもう一人が街を徘徊し、貴方はそれを夢だと思って第3者的位置からそれを客観視しているのではないでしょうか? ごめんなさい。自分で書いてて「コレハナイナ」と思っちゃいましたw

syoupon
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 >実は貴方は夢遊病かつ多重人格者で、 今の貴方が寝ていると思っているときに自分の中のもう一人が街を徘徊し、貴方はそれを夢だと思って第3者的位置からそれを客観視しているのではないでしょうか? ごめんなさい。自分で書いてて「コレハナイナ」と思っちゃいましたw う~ん、びっくりしました! 正直私も、これはないなと思ったんですが、 100%ない!とは断言できませんよね! とくに、夢遊病に関しては、私はしょっちゅう寝言を言っているらしいので^^;あながち的外れな話でもないかもと思ってしまいました。 とっても面白い見方で、「ほお~」と感心しました♪ お忙しい中、どうもありがとうございました^o^

関連するQ&A

  • 不思議な夢

    はじめましてよろしくお願いします! 私は不思議な夢を見ます。 不思議といっても、行動自体はただ歩いてるだけとか 自転車に乗っているだけというのがほとんどです。 ただ、出てくる景色がいつも同じで、しかも、 今まで一度も行った事も見たこともない景色です。 いつも同じ景色といっても、何パターンかあって、百貨店、商店街、 ただの道、駅、マンション などです。 百貨店パターンなら、いつも出てくるのは同じ百貨店で、 必ず4階の日用品売り場に行き、その後5階の文具売り場に行きます。 他のパターンでもそうですが、行動はただそれだけです。 商店街なら、いつ見ても店の並びも同じで、オレンジ色の看板の豆腐屋があり、 その横に1階にCD、2階に本を売っている店があります。 そこからまっすぐ歩き、ひとつめの筋を左に曲がるとすぐに青いテントの洋服屋があって、 そこの店員も毎回同じ人です。 実際にはまったく知らない人ですが、夢の中では仲良しみたいです。 その後、家に帰るのかはわかりませんがいつも同じ道を通っています。 川の土手を横目に少し歩くと高校が見え、グランドで生徒が部活動をしています。 さらに歩き、ガソリンスタンドを通り越すと急な下り坂になっていて 坂の両脇に真っ白な戸建が並んでいます。 必ず洗濯物が干してあり、不思議なことにどの家も、 家の外に2槽式の洗濯機が置いてあります。 見たことも行った事もない場所や人がいつも出てくるのもすごく不思議ですが、 なにより私が一番不思議なのはここで、 出てくる景色、その家並みにしても、 私が住んでいるらしいマンションも、 今主流になっているタイプとは違って、 私が小学生だったころ(1970年後半から1980年前半)に 「最先端」だったようなものばかり という点です。 ちなみに私がすんでいるらしいマンションは、 全体が濃い茶色で6階建てぐらい、ロビーと通路に深い赤の絨毯が敷いてあり、照明がアンバーのキューブ型です。 もう20年近くずっとこんな夢を見ます。 同じ夢を何度も見るというのは割と聞きますが、私の場合、 たとえば毎回追いかけられるとか毎回電話をかけるとか、そういうのとは違うんです・・・ 行動などはそのときによって違い、景色や人物だけが同じなんです。 しかも知らない人、場所、今のそれとは違う建物・・・ いったいこれはなんですか? 何か意味があるのでしょうか。 現実との区別がつきにくく、日常生活に支障をきたしつつあります。 不思議でたまらず、自分なりにいろいろ調べたんですが、わからないままです。 結構切実です。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 夢分析は今、どれくらい進歩しているのでしょうか?

    フロイトの著作を読みました。 しかし、フロイトの本は何十年も前のものなので今はもっと"夢"に対する研究が進んでいるのでは!?と思い、質問させていただきました。 今、精神医学の世界では「夢分析」はどのくらいの地位なのでしょうか? また、夢分析に対するお勧めの本があれば教えてください。 (Amazonで検索しても、スピリチュアル関係が多いので…) 以上、宜しくお願いします。

  • 夢診断お願いします。

    夢診断お願いします。 当方20代女性です。 今日見た夢の中で自分は男性であり、(小柄なかんじで、筋肉質であるとか全然そんなことはなかったです。)恋人(自分より少し背の高い女性。瀬戸朝香さん似?)がいました。 二人で何処か店のような所の隅の椅子に座り、「結婚したら…」などと楽しそうに将来のことを話してました。 場面が変わり、部屋(現実世界の私の部屋に近かったです)のベッドで私は寝ていました。 すると、コートを着た女性(髪をキレイにまとめててブーツまで履いていて外出するかんじ)が部屋に入ってきて何故かそのまま添い寝をはじめました。 次に先程の彼女がやってきて、その状況を見て不機嫌な感じになりすぐ出ていってしまいました。 その後また場面は変わり、私と彼女と家族の誰か(記憶が薄いです)とで家の食卓にまばらに座り、無言のまま朝食を取っていました…。 こんな感じです。 何故このような夢を見たのか、とても気になります。 夢診断にお詳しい方、是非お力をお貸しください。 また、夢診断についてオススメの本があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 少し長いですが英訳をお願いします。

    下記の文章を英訳してくれないでしょうか。 少し長いですが、翻訳サイトなどは使わずお願いします。 彼の理論は精神分析学と呼ばれ、心理学だけでなく哲学や芸術まで様々な分野に影響を及ぼした。 彼は心理学に無意識を持ち込んだ。普段決して意識することが出来ない無意識という心があること。 思い出したくもない嫌なことを無意識の世界に追いやるが、そのような観念は絶えず意識の世界に入り込もうとしている。こうした心の葛藤が様々な行動を生んでいくと考えた。 無意識にあるものを意識の世界に解き放ち、人間の理解を深めようとる。このような考え方に基づいて、夢の分析という本を書いた。この本により、夢に様々な意味づけがなされた。

  • プラモデルの夢を見ました。

    今朝見た新作ほやほやの夢です。分析できる方はお願いします。 女性の誰かに「その辺にあるんじゃないの」とか促された形で街に歩く箇所から覚えています。 車道沿いの商店街の中に2Fまである100均コーナーがあり 自分は、そうゆう店によく行くので、見つけたついでに店に入るが この店の存在は初めて知ったわけじゃない気もしてる。 店内では奥の方に若い人たちが楽しく談合しており特に買い物客でもない屯のようだ。 自分は入り口付近の玩具コーナーでSDロボットの詰め合わせプラモデルを手に取る。 現実の世界の自分はバンダイのSDザクの積み重ねる人形セットを購入してるが このプラモデルは、そのもう一つスケールが大きいセットらしく 箱を開けると黄色のライナーパーツなど未開新品で入ってた。 (ちなみにバンダイでこうゆう商品は無く100円では安すぎる。) それを見てるとさっきの若い連中がドヤドヤと自分の方へ店内から出て行き 自分は別の棚に移動して避けるがさっきのプラモデルは買いたいので手に持っている。 その移動を機に、さっきとは違う少し入った別の棚で 「SD初号機がSD仮面ライダー旧1号の屋台?を牽引してるプラモデル」を見つける。 これも買おうかな・・と思ってる自分。 :::::::::::::::::::::: だいたいこうゆう内容でしたが最初の女性の促しが玩具の事だったかは不明で 自分がプラモデル見つけたのも恣意的な流れです。たぶん女性の発言は「用事」てことですよね。 この夢には抜け落ちがいくつかあると思いますが 同じ夢を別の日にシリーズで見てる場合もあるので このパートも帯ドラマ風につながってる1幕かもしれません。 夢分析的にはどうなんでしょう?

  • 夢占い

    ネットで調べると単語の意味があるだけであったり 思っている単語がなかったりと、もやもやが残ります。 かと言って有料サービスに手を出すのも違う気がするし。 こちらで意味を訳してくれる方がいたら助かります^^ 長くなりますが、ぜひ夢の意味を教えてください。 [夢の内容] * 場所は成人するまで家族と住んでいた田舎の一軒家 普段から一人でいることが多かったのですが、夢では 「家に誰もいない」という認識が強くあったように感じます。 2階の自分の部屋にポツンと立っている様子を、 左斜め後ろのやや上から見下ろすように見ていました。 服装は、冬場に好んで部屋着にしている大き目のパーカーで フードを深くかぶっており、膝下は素肌が見えていました。 パーカーの下に何か着ているかはわからず、感触もありません。 * 立っている場所から少し動くと 階段にある窓から外を見られるようになります。 そこにはスーツ姿の男の人が一人立っていました。 夢の中では俳優のあの人に似ていると思いましたが 起きてからはそれが誰だったのかは思い出せませんでした。 こちらの様子を伺っているようでしたが、何かするわけでもなく。 しばらくすると隣にもう一人男の人が現れます。 気付いたらいたというような感じで、どうやって来たのかはわかりません。 夢の中ではチャラそうな若者というイメージでしたが、こちらも 起きてからはどんな人だったかは思い出せませんでした。 スーツの男性も茶髪の男性も現実にはまったく知らない男性です。 茶髪の男性が何かを叫んでいます。 夢の中では全て聞き取れていたはずですが、覚えているのは 私のことを「鈴木○○」というフルネームで呼んでいたことと 「お前にはそのための力がある」というような感じの言葉です。 ちなみに私の名前は鈴木はありません。親戚にもいません。 でも夢の中では「あぁ、私は鈴木○○という名前なんだ」と思いました。 家から出て来いというような内容だったのを覚えています。 でも私は茶髪の人が怖くてそこから動けないでいました。 私からは彼らが見えていますが、おそらく相手は見えていません。 茶髪の男性が何か紙袋を投げました。 窓を割って2階の廊下に落ち、中身はチョコレートでした。 私が好きなチョコレートです。でも見たことのないパッケージでした。 ちなみに私は女なので「バレンタインにチョコ貰えなかったから」の夢ではないと思います^^; 視線を外に戻すと茶髪の男性はいなくなっていました。 スーツの男の人が不思議そうに割れた窓を見つめています。 私が紙袋を拾い上げると、窓から石が投げ込まれてきました。 スーツの男の人が茶髪の男性を真似て石を投げ入れていました。 1つの石が私の顔めがけて猛スピードできたので とっさに部屋に逃げ込みました。現実では避けられないと思います。 何個か投げ入れて、止まると場面がフェードアウトしました。 廊下に投げ入れられたはずの石は1つもありませんでした。 夢の中で描写はありませんでしたが チョコを確認してから、フェードアウトするまでの間に チョコレートを食べていました。 * 次の場面では家壁から外をのぞいているような感じでした。 隣の家の玄関先でスーツの男性と住人が会話しています。 その住人は現実世界の住人とは別の人でした。母親と小さな女の子です。 隣家の2階の1部屋は、私の部屋の向かいにあるので そこからなら私の部屋をのぞき見れるようになっています。 言い忘れていましたが、カーテンが全て消えていました。 レースカーテンはありましたが、向かいから見られたら見えると思います。 どうやら隣家の2階の部屋に入れてもらうよう交渉しているようでした。 私は1階へ降り、燐家の玄関と庭の間くらいの位置に行きました。 現実ではトイレと洗面所の間くらいの位置になるはずですが 夢の中では存在しない廊下にいました。 男性は燐家の庭を経由して家にあがるらしく、こちらに近づいてきます。 このとき、半透明になっていて外の様子が見えるようになっていました。 ここで初めて視線が自分のものになっていることに気付きます。 男性が通り過ぎ、親子が通り過ぎようとした時に目が合いました。 ここで視点が上空に上がりやや親子側から自分を見下ろす感じに。 親子は私と目が合ったことに驚いて土下座しました。 恐れているというより敬われているような感じでした。 私はそれを眺めた後不思議そうにして、たどたどしく土下座しました。 「土下座」というものを理解していないような感じに思えました。 (視点は別だが感情?は感じていた) 私が土下座したことに驚いて、親子が慌てて立ち上がります。 でも近づいてこようとはせずその場であたふたする感じです。 女の子が夜ご飯を誘ってきました。 意思疎通ができたことに喜んでいるように見えました。 親子を正面から見るようなアングルになり、家の奥から人がたくさん 口々に夜ご飯に誘い、ほぼ決定したかのうような流れになっています。 私はそこで戸惑っていて、 空中に指で文字を書くような動きをして、半透明だった壁を戻しました。 ひどく混乱し、嫌になり、姿を出したことを後悔したことを覚えています。 その時に茶髪の男性を思い出して 助けて欲しいと強く願っているのが印象的です。 そこでフェードアウトします。 * 次に出てくるのは階段の窓から外を見た景色です。 スーツ姿の男性と、茶髪の男性が並んで立っています。 スーツの男性が左、茶髪の男性が右です。 2階の廊下にいるはずですが 家全ての窓がなくなっていることに気付きます。 階段の窓だけあり、鉄格子がされていました。 夢の中では、夢という自覚はないけど 「昨日、誘われたのが嫌でこうなったんだ」と思いました。 そう思ったのとほぼ同時に、外の男性が口論を始めます。 茶 髪 「頼みをしたらダメなんだ」 スーツ 「頼みなんてしていない」 茶 髪 「これだから素人は!」 みたいなことが聞こえていました。 視点は茶髪の人の隣で、下から見上げる感じです。 その言い合いの途中で、現実世界の家の外で 車か自転車のブレーキ音で目が覚めました。 この夢に意味はありますか? 現実世界と同じところは、以前住んでいた家と 私が来ていたパーカーと、外の景色だけです。 「○○は△△という意味だから、こう」というような 詳しい解説をしてくださると、今後も役に立ちます。 でも「この夢はこういうこと」と簡潔な訳でもかまいません。 何かわかることがあったら教えてください!

  • 夢占い(分析)お願いします。

    夢占い(分析)お願いします。 【夢の内容】 ●場所……自宅付近のほぼ毎日通る道 ●時間帯……夜(深夜?) ●景色……暗闇。目の前にあるはずの信号も、輪郭だけ見えるが点灯していない。あるはずの交差点も、真っ暗闇でよく見えない。右手にあるコンビニの明かりだけがぼんやりと光るが、部分的で、光度も不充分。 ●ストーリー……私は自分の車で走っていた。信号の手前まで来て、おそらく赤信号だろうと思って停車しようとすると、暗闇で信号が見えない。前に1台だけ車が停まっているのがぼんやりと判るが、よく見えない。目の前にあるはずの交差点も、暗闇に包まれており、多く走行しているはずの車が1台も見えない。 私は焦って、方向転換し右手のコンビニの駐車場に入ろうとするが、コンビニの明かりも不充分なので運転がおぼつかない。仕方ないのでコンビニに入るのを諦め、もと来た道を戻ろうとすると、後ろから車が来て、ぶつかりそうに感じ非常に焦る。焦りのあまり車を降り、車を通りに置いたまま走って角を曲がり1人で帰ろうとする。 【夢を見た日(2016/05/23)の私の状態】 ●体調……睡眠不足で、疲労が溜まっていた。 ●精神状態……恋愛関係・対人関係で悩みを抱えているため、焦燥感が強く、不安があった。 車を降りたところで明晰夢に近い状態になりました。夢を見ていると分かり、なんだか映画を観ているような感覚になりました。すると、勢いで車を降りた時の足の痛みや、全力疾走しようとする息切れがやけに「リアル」に感じてきて、本当に自分が今夢の世界に入り、現実世界に戻れなくなるような感覚を感じました。「ヤバい………!」と心の中で叫び、戻りたいと強く願うとふと目が覚めました。(時計を見たら、30分程度眠っていたらしかったです) また、その後もう一度眠りに入った時には穏やかな海の港町の夢を見ました。船が停まっていて、私はある男性とデートのようにして過ごしていました。

  • 夢診断をお願いします!

    夢診断をお願いします! 気になる夢が3点あります。色々な本で調べたのですがどうも自分では解読できず・・・・ 詳しい方、どうぞ診断をお願いします。 (1)これは子供が出来てから2回見た夢です。※現在子供は一人で10ヶ月の息子です。 一回目は電車でうっかりうたた寝をして、目を覚ましたら子供がいない!という夢。 電車を降りすぐに駅員さんにも尋ねまわり探すのですが、結局見つからずに絶望と自分の不注意を悔やむところで目が覚めました。 二回目は、友人達と数人で電車にのり目的地の構内のレストランへ。子供用のお皿を店員に頼んでいる私に友人が「子供はどうしたの?」と指摘。 そこで電車に置き忘れてきたことに気が付きます。 駅までの道のりを必死に走って戻り(構内なのにすごく長い道のり)ちょうどホームに止まっていた電車の中から泣き声が聞こえてきて見つけることができました。 (なぜか電車にチャイルドシートが付いていました・・・・) 謝りながら子供を抱きしめて電車から出ると、ホームには私のように電車に子供を置いてきてしまい、戻ったころには既に子供は亡くなっていたと思われる母親がいたのがとても怖くて記憶に残っています。 1回目と二回目は子供と自分の不注意ではなればなれになる、という点と駅、電車が共通してると思います。 (2)これは小学生のころから定期的にみる夢です。(年に一回くらい?) メリーポピンズのように傘をさして空を飛ぶ夢・・・ と、いえばメルヘンですが、飛ぶというよりも地面をけってぴょーんぴょーんと風にのっている感じです。 しかも傘を持つ腕は時間がたつと疲れてきて妙に現実的です。 飛ぶ高さは毎回ばらばらで、海や山を越えてるときもあれば、ビル郡をスパイダーマンのようにぬっていく夢(ビルの壁を蹴って進んでいく感じです。疲れると屋上で休んだりします。)、はたまた一軒家の二階くらいの高さで、電線にひっかからないよう器用に高さをコントロールしてたり・・・・。 でも一度も落ちたことはありません。夢のなかで腕の疲労感は感じても恐怖感は不思議とありません。 私自身もこの夢は「悪い夢」という印象があまりないのです。 飛ぶ夢という内容は良く見ますが、傘をさしているのはどういった意味なのかずっと気になっている夢です。 (3)これは2~3ヶ月の間に3回見ました。 今の10ヶ月の息子が小5くらいに成長していて、2番目に小3くらいの男の子、3番目にまだ赤ちゃんの女の子がいる夢です。 3回ともやはり3兄弟で、男男女の順です。 私は二人でいいと思っているし、次は女の子がいいなと思っているのですが・・・・。 これは願望なのでしょうか? 夢ではとてもにぎやかで楽しそうです。 以上、長文になりましたが診断をお願いします。

  • 街の景色は日本中は同じでつまらないですよね?

    日本はどこへ行ってもチェーン店ばかりで同じ景色です。 田舎の山道にはラブホテルが、ちらほらあって、 街に出ると、洋服の青山、ガスト、吉野屋、マクドナルド、餃子の王将、オートバックス、家電、レンタルビデオ、 パチンコ、ガソリンスタンド、カーディーラー、釣り・ゴルフ用具などの店が道路の両側にズラッズラッと並んでいて、その道を通るだけで全てが済む感じです。 後は、ドンキホーテがあったり、ラウンドワンがあって、やんちゃな改造車がいたり。 コンビニは見ない場所がないくらい。 そして少し離れて、ジャスコみたいな大型店舗がドン!と建っていて。 フードコートがある所では、みんな家族連れで、ポリタンクから出てくるニオイの付いた水を、くすんだプラスチックコップに入れて飲んでたり。 同じすぎて、人までコピーされたみたいです。 もっと都会に行くと、ビルが多かったり、駅前にシャッターの閉まった商店街は無いし、また違う構成ですが、 独特な風景を残すのは、街並み保護がされている様な観光場所しかないです。 でも、そういう所も表面上だけな印象です。 街並みによってやる気を削がれていく感じがします。 たぶん、若者はみな同じものを感じていると思います。 引きこもりもニートも、携帯依存する子供も、集中力がないのも、たぶんそういう事だと思います。 街のある外の世界とは、違う世界、自分の世界に入っている点で共通する気がします。 年配の方々は、こんなチェーン店だらけになった街で、行く店があるんでしょうか? それとも意外にチェーン店を受け入れているんでしょうか。?

  • 部活辞めたい

    私は高校一年です。 小学生から中学までテニス部でしたが 家から高校が遠く帰りが遅くなる事や 進学した高校の事情でテニスコートが 学校から遠い場所にあり毎回バス移動などになることから テニス部には入部しませんでした。 そこで私の親友がハンドボール部に誘ってくれて入部しました。 部員はとてもおもしろく先輩もいい人でした。 ですが私はテニス部の頃から腰痛持ちで 最近またひどくなってきたので病院に行くと 「今は安静にしたほうがいい」と言われました。 なので部活では治るまでマネージャーをやってました。 ハンドが楽しいという気持ちもあまり無くなってきました。 マネージャーをやってるとき無駄な時間を過ごしているなとか思ってしまいます。 私は県外の国公立大学を志望しているので 勉強もしなければなりません。 ケガもいつ治るのかはわかりません。 辞めたいと思ってるのですが部活を辞めると後悔しますか? また誘ってくれた親友との関係が壊れるのが1番怖いです。 小学生の頃から仲良かったのに私のせいで壊れるのが本当に怖いです。 自分の夢も叶えたいし、親友も失いたくないんです。 みなさんならどうしますか。 文章がわかりにくくてすいません。