• ベストアンサー

旅行(休暇)に対する考え方の違い

noname#78404の回答

noname#78404
noname#78404
回答No.3

>私が一緒に釣りを趣味とすれば一番いいのでしょうが >私にとってはキツいです。 ご主人も実は同じなんだと思います。「私が一緒に旅行を趣味とすれば 一番いいのでしょうが、私にとってはキツいです」が本音なのでしょうね。 だんだん年ととってくると、のんびり過ごしたいと思うようになります。 アクティヴな人にとってはつまらないかもしれませんが(笑)。これから は、少しプランを変えてみてはどうでしょうか。旅行って、一緒に行く 相手とのコミュニケーションも大切なんじゃないでしょうか。ただ楽し いことをめいっぱいするだけなら、お友達同士で行った方がいいかも… …です。家計から出るお金も半分で済むし(笑)  我が家は私と主人、娘の希望がそれぞれ違うので、全員の希望が適う 旅行ってムリなんです。でも、一緒に計画を立てたりするのが楽しい ですね。。。そんな時間が楽しいから、主人も疲れているのに無理し て旅行しようと言うのだと思います。旅行の目的って、本来そんなも のじゃないでしょうか。。。

rontan1104
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに旅行を趣味としているのは私のほうですが、ビーチリゾートにはあまり興味がありませんでした。夫はきれいな海に行くのが大好きで、それに付き合ううちに私もハマったという感じなので、決して海に無理やり付き合わせていたわけではありません。 ただ、年とともに考え方が変わっていくというのはおっしゃるとおりだと思います。 kazuko1972さんのお宅はご家族みんなで計画を立てられるのですね。とても楽しそうでうらやましいです。夫は「全部任せるからやっといて」というスタンスで計画に加わることは一切ありませんので・・・。 これからはもっと臨機応変に考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 旅行は趣味とは言えない

    「旅行は趣味とは言えない」という人がいました。 況してや、年に1回の旅行を「趣味」というのはおかしいと言われました。 でも、「趣味」を辞書で引くと、「仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄」とあります。 個人的には、回数とか関係ないと思うし、企画・手配・準備も合わせて楽しみにしている旅行を「趣味」と言ってもいいと思うのですが、旅行は「趣味」とは言えないですか? 私達は旅行が好きで、1年に1回は海外旅行をします。 国内旅行もしますが、貯金して休みを利用して、自分達で手配したりガイドブックを買って勉強したり、その過程も旅行も「趣味」としています。 旅行は「趣味」とは言えないなら、「趣味」の定義って何でしょうか? 皆さんの「趣味」は何ですか?

  • 夫が海外旅行に行きたがらない

    先日結婚した者です。 相談内容は表題の通りなのですが、夫が海外旅行に行きたがりません。 普段忙しい夫が長い休みを取れるチャンスなのでせっかくだから海外に行こうと言ってるのですが、「ぼったくられるとか治安が悪いとか聞いてるから、そんな場所に行きたがる理由がわからない。」と言ってなかなか承諾してくれません。 夫は元々積極的に外出したがる性格ではなく、趣味もインドアで出来る趣味です(ゲームとか読書とか) 「国内ならお前の行きたい所でいい」と言われてますが、私が行きたい場所は既に行った事がある場所ばかり…(一度行った場所へ、わざわざハネムーンで行かなくても…って感じです) 夫はとにかく「日本人とわかったらぼったくろうとする奴らが嫌い」「日本より治安の悪い場所へ行きたくない」と言います。 こう言う人はもうどうしようもないのでしょうか…?

  • 懸賞で旅行券が当たりました。さてどこに行く?

    懸賞で旅行券が当たったとして、 (まあ仕事の休みが取れないなどもあるかもしれませんが) あなたならこの旅行券でどこに行きますか? 換金して別のことに使う、は今回は無しでお願いします。 あくまで一般的な旅行券で使える範囲で、 どこに行きたいかなどの夢、希望、妄想をお願いします(^^) 注 旅行は1回とは限りません。 (ここと、ここと…と数か所を一気に回っても  今年はここ、今年はここと何か所も何年もかけて回るプランでもOKです) 注 国内・海外どちらでも構いません。 額は3万円、5万円、10万円、30万円だとして それぞれ「3万円ならどこ、5万円ならどこ」のような形で 回答をお願いします。

  • 海外旅行の際の、国内での乗り継ぎについて

    夏に海外旅行を計画しています。東京発で、行き先はわりとマイナーな国なため、直行便はありません。 航空券を調べていると、往きだけ大阪(関空)か名古屋(中部)で乗り換えて、また違う国を経由していく便があり、乗り継ぎが1回(経由地:海外)のものと比べて3~4万円安く、トータルの所要時間も2時間ほどしか違わないのですが、片道で2回乗り継ぐのはどうなのでしょうか。 海外旅行の経験はたくさんありますが、乗り継ぎ1回の経験しかなく、まして国内で乗り継ぎをしたことはないので、どんな感じなのか検討がつかず、お金を取るか時間を取るかで迷っています。 乗り継ぎ2回の旅を経験した方、国内で乗り継いで海外へ行かれた方、何か不便なことはありましたか?飛行機の乗り降りを計3回することになりますが、面倒くさかったりしんどかったりしますか? ちなみに、乗り継ぎ時間は各2~3時間です。 宜しくお願い致します。

  • 海外旅行か国内旅行か悩んでます。

    30代の独身会社員(男性)です。 趣味の一つが旅行です。 今年の夏休みに海外か国内旅行を考えています。日程は5日間です。 海外では、とある国への5日間35万円程のパック旅行を考えていますが、 費用面で少し高いと感じています。 国内では、九州を考えており、海外旅行より費用は安くなります。 社会人で独身の海外旅行に行けるタイミングは限られると思うので、 高い費用でも行ったほうがいいものでしょうか。 金銭面でも余裕があるわけではないため、 節約するために国内旅行するか、 経験や体験を重視し海外旅行にすべきか、 同じような悩みがあった方や経験された方、 ご回答よろしくお願いします。

  • 両親を海外旅行に連れて行きたいのですがお勧めの旅行先は?

    私は長期の休みを利用して一人で海外旅行に年1~2回行くのですが、一度も海外旅行をした事のない両親も一度ぐらいは海外へ連れて行きたいと考えています。 両親の年齢で楽しめる海外旅行先はどの様な所があるでしょうか? 今年、父は62歳、母は56歳に成ります。 両親は飛行機に殆ど乗った事がなく(人生で2~3回)、長距離の飛行は疲れるかも知れません。国内旅行も殆ど行ったことがなく、8年程前に銀婚式に旅行をプレゼントした時に沖縄へ行ったのが最後です。 父は歩けないことはないですが、長距離を歩くと足が痛くなるみたいです。 両親は趣味も殆どなく、歴史的建造物等にも興味を持つか分かりませんが、父は写真を撮るのは好きです。 行く時期は3年以内を考えていて、私の仕事の都合上季節はGW・お盆・正月・3連休等ハイシーズンしか行けません。(初めての海外ですので両親だけで行って貰うのは御互い不安です。) 予算は総額一人10万円ぐらいを考えていて、出来たらツアーが良いのかな?と考えています。 私はこれまで英語圏しか旅行した事がありません。旅行で使う程度の英語は話せますが、他の言語は話せません。 以上、色々と条件を書きましたがお勧めの海外旅行先がありましたら教えて下さい。

  • 妻だけ海外旅行をするのは良くないのでしょうか?

    結婚4年目の共働きの主婦です。といっても私はパートで家事全部をやっています。子供はいません。 夫は仕事が忙しくサービス業な為、盆暮れ正月GWの休みは連続して休みが取れません。仕事、休み、仕事、休みみたいな感じで飛び飛びです。 ですので国内旅行、ましてや海外旅行も一緒に行けません。 私は周りの友達が独身ばっかりなせいか時たま一緒に海外旅行に行こうと誘われます。結婚してから2度夫を置いて行きました。夫は行っていいと言ってくれています。 今年の年末も行こうと誘われています。 しかし義理の両親は内心あまり良く思ってないようです。 義理の両親は仲が良く本当に何をするにもいつも一緒です。 片方が飛行機が嫌だといえば片方は我慢し行きません。 義理の両親に内緒で行くというのもなんだか嫌ですし、行ったらお土産を渡していますが・・・・やはり慎むべきなんでしょうか。 私としては子供ができたらますます行けないので、行けるときに行きたいというのが本音です。

  • 海外旅行には一緒に行ってくれない彼

    20代後半女性です。 付き合って8ヶ月くらいになる彼(30代前半男性)がいます。 休日にはよく二人で国内旅行しています。 二人とも秋頃に10日くらいの休暇が取れそうなので、海外旅行しようと提案したのですが、 行き先の希望が分かれました。 私はハワイやアジアのリゾート地でのんびりするのが希望なのですが、 彼はリゾートには興味がなく、ホテルの予約もせずに航空券だけ買って、 日本からの観光客が少なそうなヨーロッパのマイナーな国に行きたいようです。 (今年はウクライナなどの東欧に行きたいようです) 私はそんな不便そうな旅行は嫌です。 付き合っているのだからお互いに歩みよるべきと思い、 折衷案としてイタリアやフランスなどの観光地に航空券だけ買って行こうと提案したのですが、 すでにだいたい行ったことがあると却下されました。 逆に、日本に近いロシア(サハリンとか?)や、アジアならウズベキスタンなどを 提案されましたが、気が進みません。 彼に言わせれば、 「海外旅行は絶対に譲れない趣味。時間やお金には限りがあるから妥協できない。そもそも一人旅でもいいし。 お互いに歩み寄るべき、というのなら、普段は興味のない国内旅行で自分が歩み寄っている分、 海外旅行に関しては君(私)が歩み寄るべき。 興味のない海外に付き合ってもいいけど、その代わり国内旅行はもう行かない」 とのことです。 たしかに、好きでもない温泉や、彼的には無意味らしい高級ホテルとかに付き合ってくれているし、 年数回の国内旅行の延べ日数と費用は、1回の海外旅行と同じくらいかもしれませんが・・・。 なんとなく海外旅行はまた別物だと思うので、彼の考えに納得がいきません。 私がわがままなのでしょうか? また、どうすれば彼は一緒に海外旅行に行ってくれるでしょうか? 私が彼に合わせるしかないでしょうか?

  • 価値観の違い。頑張らないといけませんか?

    付き合って1年経つ彼女がいます。 最近お互い慣れすぎて素が出てきたのか喧嘩が増えてきました。 彼女は超アウトドアです。基本休みは外出してるし、長期休みも旅行やスノボー、ダイビングと楽しんでいます。 僕はあまり体力がない方なので部屋で漫画を読んだり、映画をみたり、家事をすることが多いです。 付き合ってからは基本外デートです。 買い物やカフェ、何度か国内旅行にも頑張ってついていきました。 友達とも海外旅行やライブ、スノボーなどにいくのは温かく送り出していました。 ただ最近、今度は一緒に海外にいきたい!スノボーいきたい!と言ってきます。 さすがにそこまでする体力はないというと、なんで?楽しいのに?恋人と趣味楽しみたくないの?好きな人と何かするのめんどくさいとかひどいな。って言われました。 んー、好きならゆっくりしたいって俺の気持ち尊重してくれないのかなぁ。 趣味を共有したいって限度があるわけで、押しつけられるとつらいです。 結構国内旅行でも頑張った方なんですが、彼女の方は僕の時間の使い方(部屋でゆっくりすること)にはもったいないと否定的です。 なんだか否定されたり押しつけられると正直、意地でも行きたくなくなってきました。 どうしたらいいんでしょう?

  • クリスマスの時期の旅行先について

    こんばんは お世話になります。 12月24日から、5日間、予期せぬ休みが取れました。 私は接客業なので、普段、このような時期に休みが取れることは少なく、せっかくなので旅行に行こうと思っています。 私:26歳 航空会社勤務 好きな観光地はアメリカなど遊べる場所 彼氏:28歳 メーカー勤務 今年は海外出張が多く、イギリスに2回、インドネシアに2回 アウトドア派 です。 彼氏は12月頭までインドネシアに出張中なので、あまり旅行に乗り気ではないようです。。。 なので今回は国内のほうがいいのかな?とも思いますが、いくつか候補をあげて話し合いがしたいと思っているので、みなさまのお力をお借りしたいと思い、投稿しました。 日程的にも予算もあまりないので、候補としては 1.海外旅行(アジア系) 2.国内旅行(スノボをしに北海道) 3.国内旅行(温泉に入りに九州へ) 4.1泊2日で高級旅館 を考えています。 旅行サイトなどで見ていますが、なかなかピンとくるものがなくて・・・ 予算はできれば6万~8万ぐらいを考えられればなぁ、と思っています。 5日以上ないと遠出は厳しいと思うので、個人的にはバンコクに行きたいとも思っていますが、ほかにいい案などがあれば教えていただきたいと思います。 なお、今回はハワイ、グアムは考えていません。 どうぞよろしくお願いします。