• ベストアンサー

exp(f(x))の積分方法

もう一つ教えてください。 exp(f(x))の積分方法はどうやって計算するのでしょうか。 先ほど教えていただいた http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/symbolic/derive.html にも載っていませんでした。 私が持っている微分積分の公式集ではexp(ax)=(1/a)e^axということしか載っていませんでした。 解る方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

微分ができるのは、微分の結果を表す関数が定義された関数(初等関数と呼ばれている)だけで表現できるからです。 所が積分結果を表す関数が初等関数の中になければ積分結果を関数で表すことができません。つまり公式集に全ての初等関数の組み合わせで作られた関数の積分結果を表す関数が初等関数の組み合わせで書き表せないケースが多く存在します。つまり積分公式集に書けない関数が存在します。 e^(x^2), sin(k*cos(2x))などは積分結果を式で表現できません。 しかし関数が存在するわけですから数値積分や積分範囲が決められた定積分などは可能です。積分結果は数値として出てきます。 積分結果が初等関数で表せない場合の積分は、数値積分の他に、特殊関数(多くは積分形式で定義されていることが多い)で表す場合があります。 微分公式集は左の列に「微分される関数」、右の列に「微分結果」を書いてあります。 (不定)積分は微分の逆ですから、微分公式集の左の列と右の列を入れ替えて、左の列に「被積分関数」、右の列に「積分結果」と書けば済みます。 そうは言っても、使い安い微分公式集や積分公式集になるわけではありません。 左側の列には通常積分または微分したい関数の形で並べてないと使いやすい公式集といえません。 微分公式集の場合 e^f(x)→f'(x)e^f(x) 積分公式集の場合 f'(x)e^f(x)→e^f(x) と形式上はなりますが 積分公式集の場合 xe^{(x^2)/2}→e^{(x^2)/2} e^{(x^2)/2}→ nan cos(x)e^sin(x)→e^sin(x) (1/x)e^log(x)→e^log(x) などを一覧に書き出しておけば使い物になります。 使いやすい積分公式集を作ってください。

その他の回答 (1)

回答No.1

その公式だけで十分だと思います。 置換積分さえ使えば、計算できます。 ケースバイケース。 ですが、 たとえば ∫exp{x*x}dx とかは簡単には計算できないです。 そういう場合はコンピュータでの計算になるかと。

関連するQ&A

  • exp(e^x)の微分,積分について

    exp(e^x)の微分,積分がわかりません;; exp(e^x)の微分はe^xexp(e^x)となるとは思うんですがこれは正しいでしょうか? exp(x^2)の積分はできませんよね?ではexp(e^x)の積分はできるんでしょうか?? 回答お願いします。

  • expの積分方法

    次式の積分方法が知りたいです。   x ∫ exp^(-a/x) dx = ?  0 exp(ax)とかの積分公式は調べられたのですが、上式の場合はexp(a/x)の形になっていて困ってます。 ぜひみなさまの知見をわけて下さい。

  • 積分?微分?

    f(x) = x^2 * exp(-ax^2)の時, ∫f(x)xdx を求めるたいのですが, ヒントとしてx^2 * exp(-ax2) を微分せよと 書いてありました. 微分していくと,f(x)x が出てきて,これを積分して 求めるというやり方だと思うのですが, [x^2 * exp(-ax^2)](0-∞)が出てきて,詰まりました. どのように計算すればよいのでしょうか? それとも,微分の過程が間違っているのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします. 出典: http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/people/ikuji/edu/vac/app-A/speed.html

  • ガウス積分を含む関数の微分について

    f(u)=∫exp(-ax^2+iux)dx のuに関する微分df(u)/duを求めるという問題です。iは虚数単位で、a>0です。積分範囲は-∞~∞です。 ガウス積分の公式からexpの最初の項が√π/aになると思ったのですが、オイラーの公式のような∫exp(iux)dxの部分が微分や積分ができません。どうやら答えはf(u)*(-u/2a)になるようなのですが。。 答えがf(u)*(-u/2a)となることを示せれば、1階の微分方程式が成り立ち、解析的にf(u)が決定できそうなんです。すみませんが回答の程よろしくお願いします。

  • exp(-π(t^2))のフーリエ変換の積分計算で

    f(t)=exp(-π(t^2))のフーリエ変換の積分計算でつまずいています。 ∫(-∞->∞)f(t)*exp(-iωt)dt で、exp(-iωt)をオイラーの公式でcosとsinの式に直し、偶関数、奇関数の性質からsinの項が消え、 2∫(0->∞)exp(-π(t^2))*cos(ωt)dtとなりました。 しかし、eの指数部分のt^2が厄介で積分ができません。 積分方法、または別解がありましたらご教授いただけると幸いです。

  • f(a)=∫[0~∞]exp(-x^2)・cos(2ax)dx を a で微分すると?

    f(a)=∫[0~∞]exp(-x^2)・cos(2ax)dx をaで微分すると f'(a)=∫[0~∞](-2x)・exp(-x^2)・sin(2ax)dx となると参考書に書いてあるのですが、なぜそうなるのか分かりません。 一様収束の考え方を使うというヒントが書いてあるのですが、どういうことなのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 積分∫[-∞,∞]cosbx*exp(-ax^2)dx

     タイトルの実定積分を複素積分を利用(留数定理等)して行いたいのですが、上手くいきません。  a=const>0,b=const,ガウス積分利用可です。  フーリエんとこ勉強していたのですが、 形的には∫[∞,∞]exp(-ikx)*f(x)dxが一般的な形ではないかと・・ f(x)=exp(-ax^2)の場合です。 よろしくお願いします。

  • 不定積分∫log(1+x)/x dxが分かりません

    不定積分∫log(1+x)/x dxが分かりません。教科書(理工系の微分積分学:学術図書出版)を読み漁ったのですが、見つかりませんでした。部分積分と、置換積分を考えてみて計算したのですが、私のやり方では両方うまくいきませんでした。(参考書としては、マセマの微分積分学の本を持っています。) 置換積分:1+x=exp(t)と置換する。(与式)=∫texp(t)/exp(t)-1 dtとなりうまく計算できません。 それともこれは何かでうまくはさんで解くタイプの問題なのでしょうか?(ハサミウチの原理などを利用) 大本の問題は広義積分の問題で、積分区間は、-1→1となっています。 何か知っていることがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 1/xの積分について

    1/xを積分するとlogxとなりますが、1/x^2を計算する場合、普通の積分の公式に従って、-x^-1となります。 なぜ1/xのときだけlogxがでてくるのかすごく疑問に思います。 みなさんは疑問に思ったことないでしょうか? 理由知っている方は教えてください。 確かにlogxを微分の定義にしたがってlimなどを使って計算していくと1/xとなり、積分はその逆なんだからlogxとなると言ってしまえばそれですみますが、納得しません。 不思議すぎてたまりません。 この原因はそもそも微分というものが、limという概念で、実際は0ではないが、0とみなしてしまおうという考え方からこのような変な結果がでてきているのでしょうか?

  • 1/cos x、1/(cos x)^2の積分について

    1/cos xや1/(cos x)^2の不定積分を、「微分の逆計算」とする以外に、導く方法はありませんか? というのも、私の使っている教科書では、1/cos xや1/(cos x)^2の不定積分が「いくつかの関数の不定積分」と称して公式のように書かれています。ふと、それがどのように導かれているのかを知りたくなったんですが、教科書には「微分することで元の関数に成っていることを確認せよ」としか書かれていません。仕方なく微分してみたら確かに元の関数になったんですが、なにかしっくり来ません。 「微分の逆計算」を認めずに、1/cos xや1/(cos x)^2の不定積分を導く方法があれば、是非知りたいです。 よろしくご教授お願いします。