• ベストアンサー

展開していいのかわからない因数分解にヒントをください。

connykellyの回答

回答No.4

x^2+y^2=zとおく。(x^2-y^2)^2=(x^2+y^2)^2-4x^2y^2=z^2-(2xy)^2 与式=z^2-(2xy)^2-8z+16=(z-4)^2-(2xy)^2=(z-4-2xy)(z-4+2xy) =(x^2-2xy+y^2-2^2)(x^2+2xy+y^2-2^2) ={(x-y)^2-2^2}{(x+y)^2-2^2} ココまで来ればあとはできますね。ご自分で進めてください。

rizy
質問者

お礼

参考になる与式を示してくれて本当にありがとうがざいました。 この後は自分でやってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 展開と因数分解・・・。2問

    因数分解は (1)x^4-11x^2-1 (2)3x^2+xy-2y^2+6x+y+3 展開は (3)(x+1)(x^2+x+1)(x^2-x+1)^2 です。展開では、より早く簡単にできる方法を教えてください!!お願いします。

  • 展開&因数分解

    次の式を展開せよ、という問題で解けなかったものがあります。 1.(a-1)二乗(a二乗+a+1)二乗         重なる質問で申し訳無いのですが、今度は因数分解せよという問題で、 2.x2-(y-z)2 ※文字xの後ろ、(y-z)の後ろについている2は「二乗」です。 2を解いてみたところ、 2.x2-(y-z)2 =x2-A2 ←(y-z)をAと置きました。 =(x+A)(x-A) =(x+y-z)(x-y+z) ∴(x+y-z)(x-y+z) となりました。↑の答えの2つ目のカッコの中の(x-y+z)の+は合っていますか? 長くなりましたが宜しくお願いしますm(._.*)m

  • こちらの問題も教えてください(因数分解)

    すみません・・・(_ _。) 先ほど、質問したものですが 勉強していたら、また、つまづいて わからない問題が出てきました。 こちらの問題も教えていただきたい と思って、カキコしました。 よろしくお願いします。 問題 x-y=5のとき、2分の1(x^2+y^2)-xyの値を求めよ。 答え 2分の1(x^2-2xy+y^2)=2分の1(x-y)^2=2分の1×5^2×=2分の25 疑問点 すみませんが、すべて疑問です。 答えを見て、どうしてこんな解答に結びつくのか 見当もつきません。 困っています。教えてください。 ※^2というのは、二乗(2乗)のことです。 わかりにくくてごめんなさい(_ _。)

  • 因数分解

    こんにちは。数学Iの因数分解について勉強中の者です。 x^2y+x-y-1と(a+2)^3+a^3 という問題があるのですが、何度考えても答えがわかりません。 私の回答は x^2y+x-y-1 =(x^2-1)y+(x-1) =(x+1)(x-1)y+(x-1) =(x-1)(x+y+1) (a+2)^3+a^3 =(2a+2)(4a^2-4a+4) となってしまいました。展開してみても明らかに間違っているのはわかるのですが、どうやって解いたらいいのでしょうか。 それと(2x-y)^2-(2x-y)の答えが(2x-y)(2x-y-1)になる理由がどうしてもわかりません。途中式がなく、いきなりこの答えになるのでしょうか? こんな回答を晒してしまって恥ずかしい限りですが、どなたか教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • 因数分解?

    x^2ー(1+y)x+y^2ーy+1 についての因数分解教えてください。 ちなみに不等式の証明です。 こたえ =(xー1+y/2)^2+3/4(y-1)^2>=0 後半の3/4(y-1)^2のところがよくわからないんです。 たしかに展開すれば、正解ですが・・・。 手順示してくれるとありがたいです。よろしくお願いします。 納得次第、締め切ります。

  • この展開、因数分解ができません!!!

     展開、因数分解の問題100問ほどを朝からずっと挑戦しているのですが、下の問題が何度やってもできません。解説をお願いします。 展開は普通にやればめんどくさいですができるのですが、何か工夫ができないかと思ってずっと考えております。 展開 (x+1)(x-2)(x^2-x+1)(x^2+2x+4) (1-a)(1+a+a^2)(1+a^3+a^6) (x+1)(x+2)(x+3)(x+4) (x-2)(x+1)(x+2)(x+5) (a+b+c)(b+c-a)(c+a-b)(a+b-c) (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) (x-2y-z)(x^2+4y^2+z^2+2xy-2yz+zx) 因数分解 x^4-6x^3+7x^2+6x-8 (x+y)(x-2y+1)+3x+3 x^2-y^2+2x+1 (x^2-y^2)^2-10(x^2+y^2)+25 (a^2+a)x^3+(2a+1)x^2-ax-1 (a+b+c)^3-a^3-b^3-c^3 bc(b+2c)+2ca(c+3a)+3ab(a+b)+7abc a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) (x-z)^3+(y-z^3)-(x+y-2x)^3 (x-b)(x-c)(c-b)+(x-c)(x-a)(a-c)+(x-a)(x-b)(b-a)

  • 因数分解を教えてください。

    あの、初歩的な質問かもしれませんが わからないので教えてください。 問題 (x-y)^2-4x+4y 答え (x-y)^2-4(x-y)=(x-y)(x-y-4) となるんですが この(x-y)^2-4(x-y)から(x-y)(x-y-4)になる 過程がわからないんです。 どうして、(x-y)(x-y-4)になるんでしょうか? こういう問題ばかり間違えてしまいます。 どうか、教えてください。 あと、因数分解が得意になるには 式の展開(乗法公式)を頭にたたきこむしか ないのでしょうかね・・・(涙)

  • 展開、因数分解の解き方とその他

    次の問題の解き方を教えてもらえないでしょうか。 問題集の答えを見ても、式が羅列してあるだけで、解き方がよく分かりません。 「次の式を展開せよ」 1.(x+2y-sz)^2 2.(a^2+a+1)(a^2-a+1) 「次の式を因数分解せよ」 1.(2a+3b)^3+(a-b)^3 2.a^8-b^8 最後に以下の問題なのですが、疑問があります。 「1/3-√5の整数部分をa,小数部分をbとした場合、abを求めよ」 これの答えは「a=1 b=-1+√5/4」であり、自分で解くこともできます。 しかし、昔高校の授業で「X=a+b(整数部分a、小数部分b)とした場合、bは0以上1より小さい」という風に習いました。 この解答では小数部分bはマイナスになってしまい、教えられたことと矛盾するのではないでしょうか?

  • 数学1 展開・因数分解 途中式も含めて教えて下さい

    ワークの解答を無くしてしまいました。答え合わせをして学校に提出をしなければならないので出来れば途中式も含めて答えを教えて下さい。※一部の問題だけでも結構です。 1.次の方程式を解け │x+1│+2x=7 次の式を因数分解しなさい 2.x二乗+5xy+6y二乗-x-5y-6 3.x二乗+(4y+3)x+(3y+4)(x-1) 4.(a+1)(a-3)-5 5.3x二乗+6ax-x-2a 6.a(x-1)+5(x-1) 7.(2a-b)二乗+7(2a-b) 8.(a+b)二乗-4c二乗 9.x三乗+27 10.64x三乗-27y三乗 次の式を展開ししなさい。 11.(a+2b+1)二乗 12.(a+b-4)(a+b+7) 13.(x-5)(x-4)(x+2)(x+4) 試験も近いので出来るだけ早く解答頂ければ幸いです。

  • この因数分解の問題の解き方

    2(x-2y)2^-4x(x-2y)が今一理解出来ないんです。 2(X-2Y)[(x-2y)-2x]までは分かるんですが その先から混乱してます… 順序など書いても貰えるとすごく助かります。 よろしくお願いします。