• ベストアンサー

英語が話せて得したこと!

noname#37443の回答

noname#37443
noname#37443
回答No.1

学校(大学、電気科)に行きながら目白の英語学校(今はない)に通いました。当時は安保闘争で先生は英国人(女性)が多かった気がします。 それで、全て英語ですが『外国の人が日本のための防衛してやるのがなぜ反対か。』位の事を言ってましてそれでそこは通訳科かなんかだったですが、二年くらいでやめました。 子供の頃(中学)から近所の英語教室に通い他はバカでも英語だけは100点でないと理由を聞きに文句を言う位でした。当然高校も他はバカでも英語だけは勉強ナシでもセーフでした。大学は確か二カ国の外国語を選択だった記憶があります。ドイツ語をとりましたが今でもなにも覚えていません。何で必要か今でも判りません。 「得」という事より今これからの社会、英語、と中国語、くらい少しでも理解されていた方が何かと必要、です。便利です。電気、機械、関係は英語は良く出て来ます。会話だけではありません。読めて理解出来ないと仕事になりません。ヨ。!いろいろありますが、 1、 別荘からの帰り、毎週土日は健康のため薬代わりにゴルフをしてました。帰りは夜遅く、(12時過ぎ)に帰ります。渋滞を避けるためです。真っ暗なスバルラインの下りで二人組みの不審者?(オウム教団依頼あまり車は止めない)に遭遇、手を振ってました。怖いのでそのまま通過です。すこし経ってから気になりユーターンしました。 結果は富士登山で(シーズンオフ)頂上まで行った帰りでタクシーないかとか。ホテルまで何とかならないかとか。倒れそうでもう泣き顔です。乗せ様としましたが家内は不安な様子です。(人間、悪人も多いですから、ユーターンそのものに反対していました。) 荷物も一杯あり、ホテルも三流の知っている場所でしたから、かなり遠方まで送って行きました。当人達は悪い思い出ではなかったでしょう。 お礼にウイスキーを送るとか。(英国人)言ってましたが、酒はキライであると丁重?にお断りしました。 2、 電車の中で(近くに基地があり比較的米国人が多い。)日本人を酷く軽蔑の話をしているガキ連中がいました。車両事故でやはり同じ様に自分達が悪いのに日本の警察官をバカにしています。不良グループでしょうが、会話が判っていらついた例です。 3、 黒人、メキシコ系もかなり人種差別が酷い事もたびたび知りました。ウチの近所の兵隊?の家族の女の子(ウチの倅と良く遊んでました)はスパゲテイをそのまま食べていました。ビックリです。ワラジの様な大きな肉もバサバサで不味いものでした。

ukopoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、今、とても英語は必要だなと感じてはいます。 ネットしてても、いちいち英語でてきますから。 なのに、根気よく勉強できない自分に腹がたちます! それでも、やはり人を理解する手始めとして「言語」は大事ですね。 がんばってみます!!

関連するQ&A

  • 英語がうまくなりたいです!(長文ですがよろしくお願いします。)

    英語が上達する方法とは何でしょう?英語は好きですししゃべりたいのに勉強の科目となるとすごく苦手なんです。勉強の仕方が悪いのか、勉強する気がないのか、上達しないための悪循環なのか、私は現在大学生ですが大学に入ってからというもの英語力は低下の道をたどる一方です。私は心理学科なのですがもっと勉強したいので大学院に行きたい気持ちもあるのですがやはり院試にも英語は付き物で断念せざるを得ないかというところです。院試限ったことだけではなくスラスラと英語の文章を読んだり、英語の授業などでネイティブの先生などに話をふられたときには流暢でなくても何か伝えることぐらいはしたいのです。英語に触れるため、留学という方法も検討していますが、海外に行っただけでは上手くならないというし、やる気があれば日本でもいくらでも英語は上達するという話も聞きます。しかしその方法とは何なのでしょう?やる気はありますが、上達しません…中学3年以降英語の勉強が本当に嫌いになってしまいました。何か英語を楽しく習得する方法はないでしょうか。アドバイス下さい!

  • 長続きしません…;

    初めまして、私は今、英検2級を取得しようと思って 英語を勉強しようと思っています。 ずっと前から英語を話したいと思っていて、何度か 英語の勉強を始めて、参考書で勉強したり、単語や熟語を 暗記したりしていたのですが、どうしても途中で やめてしまって長続きしません。 また、勉強していても本当に上達するのかな…。と 自信が持てません。 英語は継続がとても大事だということは 分かっているのですが、何か『こうすれば楽しく勉強 できる』や『こういう勉強法が効果的』などお薦めの 勉強方法ってありますか? 宜しければ、アドバイスをお願い致します。

  • 英語

    大学受験に向けて勉強しているものです。 今までほんとに勉強していなくて、高校のときも中学のときもかなり英語が苦手でした。 テストまでもう半年しかないのに中学生の基礎をやっています。 基礎なのに一問一問ノートを見ながらじゃないと解けない状態です。 応用がきかない感じです。 単語なら覚えられるんですが、文法が本当に苦手です。 今中学生の勉強をしていると思うと早く覚えなきゃと焦ります。 基礎を完璧にしないと英語は難しいと思うんですが、なにか覚えるコツや上達する方法があれば教えて欲しいです。 予備校とか塾にはついていけないレベルなので家庭教師とかに教えてもらったほうがいいのでしょうか? 通信の高校なのでパソコンで勉強するんですが、学校の先生はたまに学習室にのぞきに来るぐらいでそのときにしか聞けません。 よろしくお願いします。

  • 英語は聞き取れますが上手に話せません

    勉強したおかげでリスニングはかなり上達しました。何を相手が英語で言っているかはわかります。でも自分で話すとなったら話は別で、言いたい単語や、外人が話しているようにスラスラと英語がでてきません。これを上達させるにはどうしたらいいでしょう?ひたすら外人と話して、いろんな言い回しを記憶してそれを話すというのがやはり一番の早道でしょうか?

  • 英語の勉強に一番大切なもの

    英語の勉強にとって一番大切なことってなんですか? 英語の勉強法について様々な本が出ていますが、実際何が一番たいせつなんですか? 努力が必要なことはもちろんなんですが、間違った勉強方法だったらあまり上達しないんですかね?なんかいい方法があったら教えてください!

  • 英語の会話で相手を楽しませたいけど英語が出てこない

    学生時代英語が全然ダメで大人になってから本格的に勉強を初めて8年くらいになります。 2年間留学もして、学生時代英語の偏差値が30台だったのがToeic860点までにはなりました。 それでも今でも話す時になかなか言葉がすんなりとでてきません。 初めはCan I have ~?のようなセンテンスでさえ作るのが難しかった状態だったので、もちろんその時と比べればだいぶ上達はしているのですが、0からここまでよりも、ここからの上達ってどうすればいいのかと少し悩んでいます。 ネイティブの人で気になる人ができて、一緒に食事に行ったりしているのですが、今は90%向こうがしゃべっている状態です。 リスニングは割と得意な方なので(Toeicは485点)向こうの話していることはだいたい理解はできていると思います。わからない時もありますが、聞き返して説明してもらえば理解できたりという感じです。 向こうはとても話が上手なので私はとても楽しいのですが、私は自分がしゃべりたいと思うことの半分もしゃべれず、楽しませてもらうばかりで私が楽しませてあげることができないのがとてももどかしいです。 むこうも日本語を勉強していますが、まだ初級みたいで英語しか使っていません。 スピーキングの上達にはとにかくしゃべるしかないのかなとは思うのですが、なんとかもっともっと上達して相手を楽しませてあげられるようになりたいです。 もちろんある程度の日常会話程度は大丈夫だとは思うのですが、でも例えば「年内の仕事はいつまで?』とかぱっと英語にできなくて、、、みたいな感じです。 半分恋愛相談のようになってしまいましたが、、、なにか具体的に上達する方法などアドバイスがあれば教えていただけるとうれしいです。

  • 聞くだけで英語が分かる??

    よく新聞などに「テープを聞くだけで英語ができるようになった」などという見出しつきで「スピード・・・?(名前は忘れました)」記事が載っていますが、実際本当にそんなに効果があるのでしょうか?聞くだけで英会話ができるなんてすごく魅力的ですが、本当かなあ・・・と疑問があります。今、私の英語レベルは初心者レベル。主人が外国人ということもあって聞いているうちに聞き取りは少し上達したと思うのですが、基本的に家庭での会話は日本語のため英語がなかなか上達しません。でも、よく海外から電話がかかってきたりするのでそんな時とても困るのです。実際、この教材(?)を使用された方アドバイスをお願いします。

  • 英語の効率の良い勉強法

    英語の勉強を始めた初心者です 目標は高く、英語を使って仕事をすることです(喋る、書く)あとTOIECも800以上を目標にしたいです なるべく早い期間で上達したいです 今はとりあえず基礎が出来てないとと思い、英文法のトリセツという本で文法を学び、単語はDUOを使ってます。 英単語を覚えるのに疲れてきたら、時々日本語つきの英語の漫画で、わからない単語を調べて覚えるようにしてます。あとは電子辞書を使って、身の回りにあるものを英語で何と言うのか調べたりもしてます。 なるべく沢山英語に触れた方が良いと聞き、あと楽しく学んだ方が長続きすると聞いたので リーディングは英語の漫画や、興味ある分野の本 リスニングは好きな海外ドラマやアニメ スピーキングは基礎固めが出来たら、英会話教室に通う、もしくは外国人の友達が出来やすいところへ通う(パソコンがないのでSkypeなどは出来ません) ライティングは日記を書く、英作文の練習をする など考えているのですが、早い期間で上達するには効率悪いと思いますか? 私がこれから考えてる勉強法でどこか変えた方が良いところはありますか? 英語の勉強でおすすめの仕方がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語のヒアリング力を向上させる方法

    72歳男性です。 英語を勉強し始めて、かれこれ60年になります。 英語のヒアリングがなかなか上達しません。 書かれた英語だと分かるのですが、それを話されると、なかなか聞き取れません。 書かれた英語を理解する力は中級程度だそうです。 「自分は、こんな方法で英語のヒアリング力を向上させる事が出来た」という経験をお持ちの方、あなたが実際に使って役に立った方法を、是非、教えて戴きたく、よろしくお願い致します。

  • 英語を上達させるコツを教えてください。

    英語力を伸ばしたいのですが、なかなかうまくいきません。ついこの間まで、フィリピンに3ヵ月間語学留学もしていたのですが、全然上達しませんでした(涙)。現地の人と英語で話をしても全然理解ができませんでした。正直、あまり頭も良くないので、文法とかはよく理解ができません。なので、フィリピンで現地の人と英語で会話をするようになれば、勝手に英語をマスターできると思っていたのですが、全然だめでした。。。どなたかこんなバカな私に英語力を上達させるコツを教えてください。