• ベストアンサー

排卵しているのに不妊?

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.4

こんにちは。 30代不妊治療中です。 排卵の有無で不妊かそうでないかは判断できません。 以前、お医者様に基礎体温だけで排卵があると言われたとありますが、低温期高温期が分かれていても、無排卵って事もあるんですよ。 普通の性生活を1年以上続けて妊娠しなければ不妊となります。 排卵しているかは、病院でわかりますので、不妊治療専門の病院で検査してみてはいかがでしょうか。 奥さんが排卵していても、旦那様側に原因があれば男性不妊として、対策を考えてもらわなければいけないと思いますし。 あとは、卵管が詰まっていたりなんて事もあるかもしれませんね。 基礎体温はそのまま続けてつけていただき、持参して専門病院へ行く事をオススメします。

rebekka510
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 基礎体温だけでは分からない、 なるほど、無排卵かもしれないですね。 検査の際は、基礎体温の記録を持参しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エコーで排卵済み。無排卵との違いはわかるもの?

    妊娠希望で基礎体温を半年位測っていましたが、 あまりにガタガタのため、検査をしに初めての不妊科に行きました。 まだ全部の検査が終わったわけではありませんが、エコーで排卵済みと言われました。 私の基礎体温だと無排卵の可能性もありそうなのですが、 エコーで排卵済みなのか無排卵で何もないのかはわかるものなのですか? 先生に聞けばよかったのですが、初めてで緊張してしまい聞きそびれてしまいました。 なので、もしわかる方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • 不妊治療について

    結婚して5年目になる26歳です。 今まで夫婦生活で避妊はした事がありません。 10代の頃から不正出血に悩まされていて、2年前子宮ガンの検査にひっかかり婦人科に通ってます。 そこで、子供が出来ない事を相談したら血液検査で排卵を調べてくれました。排卵はあるから基礎体温をつけてタイミングをはかれば1年以内に90%は妊娠すると言われました。 でも、基礎体温はガタガタで先生に見せても「多分この辺だろう」くらいにしか分からなくて、排卵日検査薬では薄っすらしか線も見えないしいつが排卵日なのかよく分かりません。 今年の7月までに妊娠しなかったら、不妊治療専門の病院を紹介すると言われました。 具体的に不妊治療とは何をするんでしょうか?費用はどれくらいかかるんでしょうか? すごく不安だし、周りの人には後ろめたい気持ちでいっぱいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 不妊の検査に行ってみようと思うのですが。

    妊娠を希望して7ヶ月、基礎体温でタイミングをはかり、排卵検査薬も使用し子作りに励んでいますがまだ妊娠にいたりません。もしかしたら不妊・・!?かと最近心配になってきています。そこで婦人科の方に一度行ってみようと思っているのですが、なんせ生まれて一度も婦人科に行った事は無くかなり抵抗があり、なかなか足を運べないでいます。。 そこでみなさんに何点か質問させてください。 1,不妊の検査はどんなことからスタートするのか。 2,検査は痛みをともなうものなのか。 3,費用はどのくらいかかるのか。 他に体験談等ありましたら回答おまちしております。

  • 不妊治療に行く時期を教えてください

    結婚10ヶ月ですが、結婚前から避妊はしていませんでした。 基礎体温や頸管粘液、排卵検査薬を併用してのタイミング法を試みていますが、なかなか妊娠には至りません。 来年早々に34歳になるため、不妊治療に行くべきかどうか悩んでいます。夫は子供ができなくてもかまわないと言ってくれますがやはり子供は欲しいのです。 そこで、不妊治療に関していくつか質問があります。 (1)不妊の定義は結婚2年だとありますが、その前に行ってもかまわないのでしょうか。 (2)最初の受診の時期はいつごろがいいのでしょうか。たとえば、生理中、生理直後、推定される排卵日あたりなどなど・・・。 (3)不妊治療に選ぶ病院は産婦人科がいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 私って不妊症?

    結婚してそろそろ1年が経ちます。 2人とも子供が大好きなので早く欲しいのですが、なかなか思い通りには授かりません。 「2年以上できなければ不妊症」といわれているので、 まだ希望を捨てず、毎月頑張っているのですが、生理が来るたびにショックを受けています。 以前、産婦人科にも1ヶ月ほど通っていた事があるのですが、 「産婦人科に通う」ということがストレスに感じてしまい、 通うのを辞めてしまいました。 やっぱりもう一度、通い始めた方がいいのでしょうか? 結婚してから、基礎体温を測るようになったのですが、 ちゃんと高温期と低温期があり、生理もほぼ同じ周期で毎月来ています。 最近は「もしかしたら私って不妊症なの?」と思い込んでしまって…。 私は今まで体温が二層に分かれていたら、不妊症ではないと思い込んでいたのですが、 もしかしたら大きな思い違いをしていますか???

  • 不妊検査

    私は30歳で結婚してもうすぐ2年です。 子供を欲しいと思っていますがなかなかできません。 旦那の体調のこともあり夜の生活は月2回あればよい方です。 基礎体温を付け排卵日であろう日に行いますが妊娠には至りません。 基礎体温は毎日付けていますが、正常であろうグラフを描きません。 一日置きに低かったり高かったりバラバラです。 排卵検査薬も試しましたがいまいちよく分かりませんでした。 基礎体温の表を持って行き、一度婦人科を受診してみようと思っています。 結婚前にブライダルチェックというものを受けて、正常だったので大丈夫だと思っていたのですが、検査結果をもう一度見ると、血液検査、子宮がん、性病等の検査しかしていませんでした。 妊娠できる体かどうかの検査ってどういう内容のものなのでしょうか? いずれ旦那も調べてもらおうかとは思っていますが、まず先に私が検査したいと思っています。 婦人科へ行って「妊娠できるかどうか調べてください」とお願いすれば良いのでしょうか? 同じ経験のある方、またご存知の方おられましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 不妊検査について教えてください

    こんにちは。 結婚1年の25歳です。 去年の4月に結婚、始めのうちは「できればいいね~」程度で排卵くらいにがんばってみただけ。8月から「ほしいね」に変わり、基礎体温をつけはじめました。(ちゃんと2層になります)そして、2ヶ月まえから「なんで出来ないの?」と思い始め、排卵検査薬を使用しています。(ちゃんと陽性になります) 急ぎすぎなのかも知れませんが、子供がほしいです。 今回も微妙に着床出血のようなものがあり祈っていましたが、今朝体温がさがってしまいました・・・ 不妊治療のように産婦人科に通うのはまだいいかなと思っているのですが、子供が出来る体なのかできにくい体なのかだけでも調べておいた方がいいのかなとも思っています。 不妊かどうかの検査をしたことがある方、いつごろこういった検査をしましたか? また、具体的にどういった検査でどれくらいの時間がかかり(現在仕事をしているので、なかなか病院に通うことがことが出来ません。)、また、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 排卵出血は、排卵日に起こるのですか?

    こんにちは。 婦人科に不妊検査に通って、特に問題はないようでしたがなかなか妊娠しません。 基礎体温がちゃんと2層にならないので、排卵検査薬を使用しています。 私は生理後しばらくするとおりものが増えて毎回1日ほど排卵出血らしいものがあるのですが、この日に排卵検査薬を使用しても陽性になりません。 排卵出血と排卵日はどのようになっているのでしょうか?か?

  • てんかんと不妊について

    はじめまして。 結婚して1年になります。 私37歳、旦那33歳なのですが、なかなか子供ができません。 旦那は結婚する前から「子供が欲しい」と言っていて、基礎体温をつけて、排卵日近くにがんばっています。 避妊をしなかったらすぐにできると思っていたのでショックです・・・ それでも出来ないので、6月に産婦人科に不妊の検査をしてもらいに行きました。 検査結果は「高プロラクチン血症みたいだけど、自然妊娠も望めますよ。」とのことだったのですが、私の年齢が年齢なので、薬を飲んで値を下げて、タイミング療法をしましょうとのことで、今テルロンを飲んで排卵日を教えてもらって合わせてしています。 でも、今のとこまったくだめです・・・・ 旦那と子供について話をしていたときに、 「おれ子供のころてんかんで、すっごい薬を飲まされてたんだ。だから子供ができないのは俺のせいかもな」って言われました。 高校を卒業したころから薬を飲まなくなったみたいですが、それ以来発作は起きてないそうです。 そういうのって不妊の原因になったりするんでしょうか? わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 不妊症

    結婚3年目、28歳女性です。 夫婦で子供が欲しいと願って2年目に入りました。 今年は20代最後の年になるのでなるべく早めに初産を、と考えています。 結婚してから1年間は、性交は普通にしていましたが、妊娠しませんでした。主人とは遠距離をした末の結婚でしたので、全く知らない土地へ引っ越してきたこともあり、慣れることと二人だけの生活をもう少し楽しむ意味で1年目はそこまで妊娠について考えたことはありませんでした。 2年目からは、私が多少生理不順もあるため、基礎体温を記すことを習慣づけて、二人で妊娠のことについてなど色々と調べたりして妊娠を促すようなことは大体実践しました。 それでも妊娠はありませんでした。 基礎体温を記すようになってから、排卵の時期もわかるようになってきたし、二人で意識してその時期に性交をしているのですが、全く効果がなく、正直私は焦っていました。 先日は、子宮がん検診を受けて、医師にも体温表を見てもらいましたが、サイクルは順調だと、排卵もしっかりあると言われました。 主人にその報告をしてから、数日後、主人が言いました。 「結婚するとき、実は母親に、子供のころに高熱を出したことがあったから、念のため一度は検査を受けたほうがいいって言われたんだ」と。 主人は前向きに男性不妊の可能性も視野に入れて考えていると。 結婚して2年、意識して性交していても妊娠がない場合は不妊の検査を受けた方がいいのでしょうか。不妊検査を受ける場合は、夫婦で受けることも可能なのでしょうか。