• 締切済み

通信制短大の卒業単位について

私は30代の社会人です。将来保育士になりたいので通信制の短大の保育課程に入学したいと思っています。 しかし保育士資格を卒業と同時に取るには実習が必修なので仕事勤めだと連続しての休暇が無理なので独学で国家試験を受けようと考えたのですが、短大卒以上の学歴が無いと受験資格が無いので短大は入学はする予定です。そこで質問ですが62単位以上単位修得または見込み予定であれば在学中でも受験資格ありますか? 4年生大学は在学中に単位が取れたら受験資格がありますが短大は卒業しないと受験資格は無いのでしょうか? それからもう一つ質問ですが保育の専門科目の必修科目は全て単位修得しないと卒業するのは無理ですか?実習科目は必修ですが単位修得していなくても卒業はできるみたいなのです。必須科目でも必ずしも単位修得出来なくても62単位以上(通信課程はスクーリングも15単位以上必要のようです。)修得すれば卒業は可能なのでしょうか? 卒業に必要な単位と資格修得単位は別になるのでしょうか? 卒業に必要な単位認定がよく分かりません。 よろしくお願いします。

noname#49377
noname#49377

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>保育の専門科目の必修科目は全て単位修得しないと卒業するのは無理ですか? いいえ、そんなことはありません。 必修科目には、「卒業必修科目」と「保育士必修科目」の2種類があります。 「卒業必修科目」とは、卒業要件で必修の欄に表示されている科目です。この科目は全て修得しなくては卒業出来ません。 逆に、「保育士必修科目」とは、あくまでも「保育士資格」を取得するための必修科目であり、その科目の中で、卒業要件で選択の欄に表示されている科目については、単位未修得であっても卒業出来ます。 「保育実習」については、「保育士必修科目」であることは間違いありませんが、「卒業必修科目」ではないので、「保育実習」の単位が未修得であっても、保育士資格を取得しないで卒業だけすることは可能です。 詳しいことは、ここで質問するのではなく、aruma01さんが直接、電話などで通信制大学や短大に問い合わせた方が確実だと思います。

noname#35767
noname#35767
回答No.1

>62単位以上単位修得または見込み予定であれば在学中でも受験資格ありますか? 見込みでOKです。 >保育の専門科目の必修科目は全て単位修得しないと卒業するのは無理ですか? 必修科目は全て単位を修得しなければ卒業できません。 つまり、質問者さんの場合は、そもそも必修である「教育実習」がクリア不可能という前提なので、 保育課程に入ると、卒業できません。 保育士受験は、短大卒業が受験資格なだけなので、どの学科卒でもよく、今回の場合、一般の学科(文学や経済など)に入るしかないでしょう。 ただ、保育課程のある短大の一般学科に入学した場合は、 自由科目というレベルで、保育課程の科目を受講することができます。 科目によっては、それを卒業に必要な単位に振り返ることもできます。 >卒業に必要な単位と資格修得単位は別になるのでしょうか? 基本的には、別です。

noname#49377
質問者

補足

回答ありがとうございます。やはり必修科目の単位は修得しないと卒業無理なのですね。 ある4年生の通信制大学の保育コースのカリキュラムを見たのですが卒業要件の所で必修科目と選択科目に分かれていて保育の専門科目はほとんど必修科目ではなく選択科目の方に入ってるのです。 専門科目は(実習など)資格所得に必要な単位、科目の欄に必修と書かれてました。 この場合卒業要件が必修の科目だけ落とさないようにして卒業に必要な単位を修得すれば実習単位を修得しなくても卒業できるのでしょうか??

関連するQ&A

  • 保育士の資格を取りたい

    保育士の資格を取りたいので通信制の大学か短大の保育課程で学びたいと思っています。ほとんどが資格に必要な単位を取ると卒業と同時に資格が取れるみたいなのです。 しかし困ったことは実習があることなのです。仕事はぜったい休めないのでこの単位は修得は難しいのです。 そこで考えたのですが在学中に受験資格が出来たら(62単位以上修得)国家試験を受けて自力で保育士資格を取ることです。 保育課程に入学するので受験に必要な科目も履修する思うし保育と関係が無い学部よりは良いと思ったのですがこのようなことは可能でしょうか? それから実習以外の卒業に必要な単位を修得すれば卒業はできますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 卒業単位数足りていますか?

    ある大学の法学部・法律学科に所属しています。今3年目で来年の春に卒業予定です。 まず質問からいいますと、来年度の履修は必要かどうかです。 どの大学にも卒業所定単位には「必修科目」「選択必修科目」「選択科目」があると思います。現在、必修・選択必修科目はすべてとれているのですが、選択科目がまだ卒業所定単位数に足りていません。 しかし、必修・選択必修科目で必要以上にとれている分、卒業に必要な単位数(124単位)は確保できています。 質問の内容をまとめますと、選択科目で必要な単位数は確保できていませんが、「必修」ではない為、他必修科目等であふれた単位数をカウントされるかどうか、お聞きしたいところであります。 理解しにくい質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 短大卒の司法試験の1次免除について

    私は短大卒ですが、司法試験を受験しようと考えています。 そこでまずは1次試験なのですが、過去問を見て かなり難しいことがわかり、放送大学等で免除できないかと思っています。 そこで、質問なんですが、免除の資格として 【全科履修生として2年以上在学し、外国語科目4単位以上16単位以内、共通科目(外国語科目・保健体育科目を除く)及び専門科目のうち法学以外の分野の科目16単位以上、併せて32単位以上(ただし、不足の場合には司法試験科目以外の法学科目も8単位まで含めることができる)修得。】 とありますが、私の場合短大で取得した単位は使えるのでしょうか? また、その場合は放送大学を2年間受講しなくても免除の資格はもらえるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 通信制短大保育科、保育士試験について

    長文ですが、失礼します。 20代前半、女です。 現在、短大の通信教育の保育科で勉強しています。 今までは仕事もそこそこに勉強を重視しようと思っておりましたが、家庭事情により就業しなければならなくなりました。 家庭での勉強と短期のスクーリングはどうにか行けそうですが、実習となると無理そうです。 さすがにいったん就職して「2週間休みください」なんて軽々しく言えないですし、実習のある旅に仕事を辞めるなどできません。ある程度長く勤めたいと思っています。 そこで、実習の単位(保育実習、幼稚園実習)以外のすべての単位を取って卒業だけして、保育士の国家試験を受験しようと思っています。 免除科目等あるのでしょうか? 同じような体験をした方、いらっしゃいませんか?

  • 短大一回生で留年はしますか?

    私は今短大一回生です。私の短大は必修科目が少ないので大半の教科は自由選択です。 私は前期で必修科目以外の単位を落としてしまいました。 後期でたくさん選択科目を取ろうと思っていますが、短大は一回生から二回生に上がる時に必要な単位数は決まっているのですか? 学校のしおりには卒業単位数は書いているのですが留年のことは書いていないので不安です。

  • 大学の卒業要件に、4年以上在学し卒業に必要な単位を

    大学の卒業要件に、4年以上在学し卒業に必要な単位を修得したものに、学士の学位を授与すると書いてあるのですが、例え、一年留年しても4年間で(その時3年生でも)卒業に必要な単位を修得すれば卒業できるってことですか?

  • 放送大学の科目の名前って…。

    私は、1年制の視能訓練士の学校を受験したいのですが、それには、特定の科目について単位を修得した大学(短大含む)あるいは養成校の卒業が前提だとされています。 私自身は、国立の医療技術短大(3年制)を卒業し、臨床検査技師の資格も持っています。 上記の視能訓練士の学校の受験資格で必要なのが、以下の科目です。 (必須)英語・保健体育・心理学 (次のうち2科目)教育学・倫理学・生物学・精神衛生学・社会福祉学・保育学 必須の科目は単位を持っており、選択科目のうち、生物学は単位を持っているのですが、その他の単位を修得していません。 そこで、放送大学で残りの必要な科目の単位を修得しようと思い、シラバスをチェックしてみたのですが、それらに相当する名前の科目がありません。 例えば社会福祉学に相当すると思われるのが「社会福祉学入門」とか、名称のお尻に余計な言葉がついているのです!! こんな科目を修得して、単位を認定して貰っても、受験資格はいただけるものなのでしょうか?

  • 放送大学の科目

    私は、1年制の視能訓練士の学校を受験したいのですが、それには、特定の科目について単位を修得した大学(短大含む)あるいは養成校の卒業が前提だとされています。 私自身は、国立の医療技術短大(3年制)を卒業し、臨床検査技師の資格も持っています。 上記の視能訓練士の学校の受験資格で必要なのが、以下の科目です。 (必須)英語・保健体育・心理学 (次のうち2科目)教育学・倫理学・生物学・精神衛生学・社会福祉学・保育学 必須の科目は単位を持っており、選択科目のうち、生物学は単位を持っているのですが、その他の単位を修得していません。 そこで、放送大学で残りの必要な科目の単位を修得しようと思い、シラバスをチェックしてみたのですが、それらに相当する名前の科目がありません。 例えば社会福祉学に相当すると思われるのが「社会福祉学入門」とか、名称のお尻に余計な言葉がついているのです!! こんな科目を修得して、単位を認定して貰っても、受験資格はいただけるものなのでしょうか?

  • 通信制高校の情報Aについて

    私は今通信制高校に通って3年目で 単位もほぼ修得していて今年度(来学期)に卒業予定だったのですが この間必修科目の情報Aの科目をおとしてしまい 来年度の2学期まで待ってそれを修得してからでないと 卒業できないと言われました。 他の必修科目なら高認などで単位を補えるみたいなのですが 情報Aの場合高認試験に科目がないため補えません。 他に情報Aの分の単位を補える資格や方法などないでしょうか? 今年度に卒業したいです。 文章力がなくて申し訳ないです。

  • 単位制高校の卒業条件について

    こんばんは 単位制高校の卒業についてわからない点があり、質問しました。 単位制高校で、必修科目の単位は落としたが、履修を取れていた場合、他の科目で履修・修得(要は、他の教科から単位を貰う)のは可能なのでしょうか? これは体育の教科にも言えるのでしょうか? 質問の意味がわかりにくかったら、すみません・・・ 最近これが悩みの種で眠れません(>-<) よろしくお願いします