• ベストアンサー

リアディゾンってほんとアメリカン?

こんばんわ。ちょっと気になったので質問させてください。 リアディゾンは確か両親がフィリピン人とフランス人で、アメリカ育ちですよね? 最近CDも出しているみたいでちょっと聴いてみたんです。なぜか彼女の英語がアメリカ人の発音には聞こえませんでした。なんというか日本人が頑張って英語っぽく発音しようと努力した、くらいの発音に聞こえます。実は純日本育ちだったり・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

英語は堪能のようです このまえ宇多田ヒカルさんと英語で対談してましたよ 13歳で初めてJ-POPをきいたそうです 日本人向けの作品づくりをしているらしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.2

YouTubeで検索するとアメリカ時代に出演したテレビ番組など色々 見ることができますが、英語は普通にアメリカ人ですよ。 日本では販売戦略で日本人に好かれるように笑う時に 口に手を当てたり内股気味に立ったりすることを指導されて いるようですので、もしかしたら発音指導もあったのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リアディゾンさんって、元ストリッパーなのでしょうか?

    最近、テレビでちらほら見るようになった「リアディゾンさん」について質問します。 とっても清楚で可愛いと思いますが、元ストリッパー(アメリカで)だったのでしょうか? 別に私は、おっかけでも、熱烈なファンでもないので、もしストリッパーでもショックはありませんが、どうなのかなと本当のことが知りたくなりまして。 (ネットを見ていると、元ストリッパーだったとう表記があったもので)

  • 英語を勉強している人に質問です。

    最近何故こんなに躍起になって英語を話そうと時間を沢山費やして頑張ってるんだろうって思うようになりました。 というのも、友人に父親がアメリカ人の子がいて、生まれも育ちも日本なのですが、英語がペラペラです。 (もちろん政治や経済について話せと言われたら知識が無いので無理でしょうが) 発音もネイティブのアメリカ人のような発音です。 自分は英語を話したいと色々な努力をしているのですが、その遊びまくってる友人を見ていると自分がとても惨めに思えてきます。 発音に関してはもう一生アメリカ人みたいな発音は出来ないですし。 そもそも、お金を沢山使ってアメリカに留学にいって英語を学ぼうとしている人全員も惨めに見えてきます。 もし私が、そして留学している人たちがそのアメリカ人の父を持つ友人の様に小さいころから英語を喋る環境に身を置き、日本語と同じようなプロセスで英語を習得出来ていれば、今こうやって沢山の時間をかけて英語を話そうと努力しなくていいのに、その時間を、仕事なり趣味なりに当てる事が出来るのに、と思ってしまいます。 アメリカ人の父を持つタレントのシェリーさんや、小さいころからインターナショナルに通っていた関根麻里さんの達を見ているとなお更自分や、英語を学ぶために高いお金を出して留学している人たちが馬鹿に思えてきます。 そこで皆さんに質問です。 英語を勉強していて、私の様な考えが浮かんだことはありませんか? mixiの英語に関するコミュニティーの人数をみてもそうですし、本屋に星の数ほどに並ぶ英語に関する本をみてもそうなのですが、 皆さんも上記に挙げた人たちの様な環境に入れていたらわざわざ「ネイティブならこういう」見たいな本を買う必要性やその議論に参加するための時間の必要性は無かったと思いますし、「この文のこの要素は目的格で・・・」とかという事も考える必要もなかったと思います。 英語を勉強している自分がたまに惨めに見えて仕方が無いと思う人はいませんか? 回答お待ちしております。

  • 英語の聞こえ方の違い。

    英語にはアメリカ英語・イギリス英語など、たくさんのなまりがあって、またその地方でよく使われる語があるという事は聞いていたのですが、フィリピン英語とアメリカ英語もやはり聞こえ方に違いがあるのですか?? 歴史的にフィリピンはアメリカの占領下にあったので似通ってるかと思いましたが、今日のTOEICでは普段聞いている英語とかけ離れているように思えたので・・。 普段はフィリピンの方とよく話し、聞き取れるんですがTOEICやアメリカ人の発音などは何かききとりにくいんです。 もちろんTOEICはアメリカ英語だけではないことは承知しています。 フィリピン英語とアメリカ英語もやはり聞こえ方に違いがあるのですか??

  • 宇多田ヒカルの英語の発音

    本当にくだらない質問(カテゴリー違いであるかもしれません)で申し訳ないんですが…(^_^;) 宇多田ヒカルの英語の発音って、ネイティヴの人が聞いても完璧な発音に聞こえるんでしょうか? 別に彼女を批判したいわけではないですしするつもりもありませんが、全米デビューの曲を聴いた感じでは(ちょっと聴いただけですけど…)私には「英語のちょっと上手な日本人」の発音に聴こえます。 本人は「(自分の)英語の発音は完璧」って言っていたそうなんですけど、ちょっと私には「あれで完璧なの?」って思えてしまいました。 彼女が育った地域の訛りが日本語っぽい感じ(?)に聞こえさせているんでしょうか? 片言しかしゃべれない上に話し掛けられると緊張してしまい、その上発音も本当に日本語英語な感じの私に比べたら、物怖じしないで向こうの人と話せるということはすごいと思います。でも、あの曲を聴いてしまうと「本当に向こう育ちなのかなぁ?」と思ってしまい、クリスタル・ケイの方が上手なんじゃないかという気がします。 まぁクリスタル・ケイは日本育ちではありますがお父さんがアメリカの方ですからね…。 宇多田ファンの方々、本当にごめんなさい(>_<)悪気はないんです…。

  • 英米英語について

    英語を勉強しているのですがリスニングが苦手で勉強のために最近BBCのThe English We SpeakとESL English as a secound Languageを聞き始めたのですがこれらはイギリス英語だから発音や単語がかなり違うから辞めた方が良いと友人に強く言われたのですが そんなにイギリス英語とアメリカ英語では支障が出るほどに違う物なのでしょうか? 単語や発音などが多少違うのは知っていましたが会話に支障が出るものでは無くお互いに意思疎通が出来るような物だと思っていました。 アメリカ人はハリーポッターを観るのに字幕が必要なのか?アメリカ人はBBCニュースが理解できないのか?くらいな勢いで友人に言われてしまいました。 将来、イギリス英語かアメリカ英語かなどと言う目標はなくただ英語を勉強しているということしか頭にありませんでした。 それどころか発音に関しては非ネイティブなのネイティブと同じ発音にはなる事は一生無理だと思っていたのでそんなにはシビアには考えていませんでした。(ある程度は真剣に考えています) 日本語を話す外国人(日本育ちで無い)で日本人とまったく同じ発音をする人が皆無と言っていいほどに居ないのに私たちは話の文脈から多少の発音の違いは理解できるのと同じに考えていました。 私はまだリスニングについては非常に苦手で正直ロングマンなどで英米の両方の発音が載っていて聞き比べても違いが判りません、人の個性程度にしか聞こえないレベルです。 英米英語についてどのようにとらえているのかそんなに気にする必要があるのかみなさんの意見アドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 英語にはない日本語の発音

    アメリカで勉強している者です。 授業中に「日本語の発音の中で英語にない発音はありますか?」と聞かれました。 「ある…と思います」と答えたものの実際に答えが浮かびませんでした。 逆に日本語にない英語の発音なら思いついたのですが…(lとr、bとv、sとthなど)。 英語にはない日本語の発音はありますか? ちなみにフランス語の"r"みたいに英語を話す人たちにとって 難しいのが例として良いみたいです。

  • イギリス英語が好きですが・・・

    イギリス英語が好きで、アメリカ英語は好きではないという方、いますか? 僕は、アメリカ英語がどうも好きになれません。 Rの発音がきついですよね。 イギリス英語のRP発音は心地良いです。 イギリス英語以外で響きが綺麗だなと思う言語は、フランス語ですね。 フランス語の響きはセクシーです。

  • フランス行きまで1ヶ月 勉強すべきなのは英語かフランス語か

    1ヶ月後ぐらいにフランスに個人旅行する予定です。 今、英語を基礎からやり直していますが、フランス語は全く勉強したことがありません。とりあえず簡単なフレーズを耳から覚えようと、CD付きの本を買ってきましたが、発音が難しくて困っています。 今の時点からなら、少しでも忘れた英語を思い出すよう努力した方がコミュニケーションが取りやすいのか、全くの入門レベルでもフランス語を文法や発音の規則などから勉強しておいた方がよいのか、あまり勉強の時間もとれないので、悩んでいます。 何か助言をいただけますよう、よろしくおねがいします。

  • リスニング中の音声。

    最近、集中的にアメリカのyahoo!ニュースを集中的に聞いています。 その中で気づいたのが、アメリカ英語は前置詞や冠詞を強く発音しない。 語をくっつけたりする。get away→ ge ta way 『ゲッタウェイ』って聞こえる。 なんか巻き舌風に聞こえる。フィリピン英語に比べて。 語が脱落したりする。に気がついたのですが、他にリスニング中どのような現象が起こるのでしょうか?? すごく抽象的な質問で申し訳ないですが、答えていただけると勉強の励みになります。

  • 発音向上!

    英語の発音を向上させることは容易なことではないと思います。ましてや少ない期間ではとてもでないけど、難しいと思います。 発音を良くするためには、留学したり、外国人とたくさん話したり、発音の特訓をしたりなどの努力が不可欠です。 ですが、それなりに発音が良く聞こえるコツがあると思うのです。ちょっとしたコツの置き方や意識の違いでずいぶん英語らしく聞こえる方法がはずだと思うのです。 そんな方法を何か知りませんか?私は、自分の英語が日本語っぽく聞こえて本当に嫌です。発音を向上させようとそれなりに特訓しているのですが、なかなか自分に納得できません。アメリカ英語のような気持ちのいいくらいの英語を発音したいのです。私は日本人なのでネイティブと同様に発音できるはずないのですが、どうにか近づきたいのです。 よろしくお願いします。

HL-L3230CDR 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDRをLAN接続したパソコンから印刷できない
  • LAN接続でHL-L3230CDRを使用する際、特定のパソコンから印刷できない問題が発生
  • HL-L3230CDRの印刷テスト時に、DATA(緑ランプ)とERROR(赤ランプ)が同時点滅し印刷できず終了
回答を見る