• ベストアンサー

前置詞の有無について

英語を作成するときに、前置詞が必要か不必要かの違いがわかりません。どんな前置詞がくるかよりも、どんな状況の時に前置詞をおくのか ポイントを教えていただけないでしょうか?自動詞、他動詞についても調べているのですが、いまいち理解出来ませんでした。 自分で調べるべきことだと思いますが、ヒントでもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 ヒントでもいいから、というので、私の見つけたことを書きたいと思います。これは、日本語の理解の深さによりますので、前置詞のつかない動詞での意味と前置詞のつく動詞での意味の違いを見極める訓練を積む訓練が要求されます。  まず、前置詞のつかないときの動詞の意味はどうなっているのかを日本語の意味の裏を見てほしいのです。日本人の場合は、日本語の意味に慣れてしまっているためか、気づきにくいのですが、「eat bread」と「eat at the tabel」との違いをじっくりと考えて(味わって)ほしいのです。  日本人のほとんどは、「eat bread」の意味を「パンを食う」と解釈し、「パンを食べている」という状態を思い浮かべるのですが、英語では、そうでなく、「パンにかみつく」という「食い始め」という「開始相」という意味を示します。「相」はわかりやすくいえば、「モード」と同じと考えてください。  別の例では、「run」の意味を「走る、走っている」と日本人はそう解釈してしまうのですが、英語では、そうでなく、「走ることを始める、つまり、まだ走っていない、これから走るつもり」という意味なのです。だから、日本語の文(訳)をみて、英語も同じ意味と勘違いしてしまうために、前置詞をつける意味がわからなくなってしまうのです。  わかりにくいかもしれませんが、「hit a ball」という行動は、「ボール」という対象の内での「打つ」という「一個の行動」、つまり、その時点だけの行為であると考えるのです。わかりにくいかな? 「花火をみる」という行為が「ずっとし続ける行為」でないことに気づいてほしいのです。その時点だけで終わってしまうような行為です。  これに対して、「探し求める」行為は、その時点だけの行動でなく、不明のものを見つけるまで続くような行動であることはわかりますね? つまり、「look」だけだと、「なにかをみる」という、その時点での行為であるのに対して、「探す」行為は、ずっと続いているという感じがあるので、「for」を加えて、「look for, search for, hunt for...」という表現にしているわけです。  また、「eat at the table」を「eat the table」という表現にしたら、その場で「テーブルを食べる行為を始める」ことになり、聞く人はびっくりするかもしれません。そうでなく、「ゆっくりとテーブルで食べたい、食べる行為を続ける」ために、場を意味する「at」をつけているわけです。  ですから、日本語の文をみて、これは、「その場限りの行為」なのか? それとも「維持するような行動なのか?」を日本語の意味の裏をみとって、前置詞をつけるか?それともつけないのかと判断することになりますので、文の意味をくみ取る訓練が必要になります。  英語辞典をみてほしいのですが、「自動詞、vi」という項目があったら、それは、たいてい「ずっと続くような状態」を表しているはずです。たとえば、「live」など。「生きている」ことは、その時点だけの行動でないはずです。また、「be, is」も「いる、居続けている」ように。  「他動詞、vt」をみてほしいのですが、それは、たいてい、その時点で「完了してしまう」ような行動であることが多いはずです。日本語だけみていると気づきにくいのですが、英語では、「未完か? 完了か?」という区別があります。これは、日本語に訳し変えるとき現れにくいので、わかりにくい面があります。  以上の説明は、あまりも、抽象的な言い方のように聞こえるかもしれませんが、日本語の文をそのまま英語にするとおかしくなることが多いので、質問者自身が日本語の意味になれるように訓練するしかないのです。  では、参考までに。

pinapina
質問者

お礼

うわ~、ありがとうございます。 自動詞と他動詞でずっと続いている動詞なのか、その場だけなのか? これは前に少し別の事で勉強したことがあります。 そっか、それをきちんと理解すればいいんですね。 それと勉強をしていて、英語の本などの日本語訳は余計にわかりにくくさせてる気がしました。 意識して見てみると前置詞の有無がすこしわかってきた気がしました。 ポイントを教えていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • caorin
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

こんなサイトがありました。 参考にしてみてください。 http://homepage1.nifty.com/samito/prepositions.htm カンタンで申し訳なぃです・・・

pinapina
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 でもぉ・・・・・ これを理解できなければ英語は上達できないのかな?? と思うと先が遠いです。 じっくり勉強させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あれっ!?他動詞+前置詞!?

    すいません、何年も英語を勉強してきて今さら 恥ずかしいのですが (1)他動詞=直後に目的語を取る動詞 (2)自動詞=文をそこで終える事が出来る動詞。  自動詞+前置詞で直後に目的語取る事も出来る。 上の定義は文法書で解るのですが、 だとすればもちろん (A)他動詞+ピリオドで、又は自動詞+前置詞で文を終わらす。 (B)他動詞+前置詞+名詞 A、Bは文法的には間違いですよね? 大変恥ずかしいのですがお知恵を貸して頂きたいです… よろしくお願いします… ☆例文(loveを他動詞、smileを自動詞とします) I love you.(○) I love.(×) I love to you.(×) I smiled.(○) I smiled at him.(○) I smiled at.(×) 上記の解釈で宜しいのでしょうか?。゜(゜´Д`゜)゜。

  • なぜ自動詞には前置詞をつけて他動詞にはつけないのか

    なぜ自動詞には前置詞をつけて他動詞にはつけないんですか?

  • 自動詞と他動詞の成立過程

    英語の自動詞と他動詞の成立過程について質問です。 自動詞と他動詞はどちらが先に成立したのでしょうか? また、自動詞+前置詞と他動詞ではどちらが先に成立したのでしょうか? 自分は自動詞→他動詞→自動詞+前置詞ではないかと思うのですがどうしょうか。

  • 自動詞と他動詞

    すごく初歩的な質問かもしれないんですが、、他動詞プラスに副詞イコール自動詞のようなものですよね。それで、自動詞に前置詞が着くと他動詞のように目的語をとれると。 それでは自動詞たす前置詞と他動詞、自動詞と他動詞たす副詞の違いってなんですか?意味でしょうか。 そしたらルールなど特になく一つ一つおぼえるしかないんでしょうか?こういう時はこういうのが慣用句、みたいな、、 言い換えも特に出来ない感じでしょうか

  • 自動詞と他動詞の区別が曖昧です

    TOEICの問題を解くにあたって 自動詞と他動詞の区別は非常に重要ですよね しかし、どうもこの違いがよくわかりません 自動詞は主語とその動詞だけで文が完成できるため その後に何かがつく場合は前置詞が必要 この何かがよくわかりません 他動詞は主語と動詞だけでは文章が完成しないため 他の何かが必要な為前置詞は必要無い と解釈しております これも何かといわれるとよくわかりません 目的語、とか何とかって感じですかね?? 英語はずっとネイティブに教わってきたので 日本語による文法の解釈がよくわかりません よく悩むのがraiseとriseです 意味は似たような物だと思いますが raiseは他動詞 riseは自動詞という点です もし文中でriseを使いたい場合 riseの次には前置詞が必要なのですよね?? この使い方の例文を頂けると非常に嬉しいです また、色々質問してすいませんが 不完全自動詞とは何でしょうか? 完全自動詞というのもあるのでしょうか?? よろしくお願いします

  • 他動詞の後に前置詞はこない?

    一般動詞の後ろに前置詞が来る場合その動詞は自動詞だと教わった記憶があるんですが You need to present a certificate. この文のneedは他動詞ですよね?このto不定詞は名詞的用法なので このtoは前置詞ではないということですか? つまり、to不定詞のtoは前置詞ではないということですか? もしくは、他動詞の後ろに前置詞が来ることもあるということですか? よろしくおねがいします

  • 他動詞と自動詞の違い?

    よく授業でこの動詞は他動詞、自動詞と区別させられるのですが 自動詞は目的語を取るときに前置詞が必要で 他動詞はそのまま目的語を取れる・・・ 他に何か違いがあるんですか?

  • 自動詞と他動詞は区別して覚えるべきでしょうか?

    現在、20代後半で英語の勉強をしています。 英語を話せて、読めるようになりたいと思っています。 またTOEIC試験も目指しています。目標は730点です。 そこで質問なのですが、英語の他動詞と自動詞は「これは自動詞、これは他動詞」という風に区別して覚えた方がよいのでしょうか? 高校生の頃は、全く意識していませんでした。 入試で問われる問題のみは覚えていました。たとえば、discussは他動詞で前置詞のaboutは必要ないというようなものだけでした。 よろしくお願いします。

  • 自動詞と他動詞の見分け方

    英語で自動詞と他動詞の見分け方がわかりません。 学校では、「動詞の前に目的語『を』が付けば他動詞」だと教えられました。 しかし「enter」など、このやり方だと見分けられないものが結構あります。 ほかに簡単な見分け方があれば教えてください。 それと、自動詞の後に付く前置詞に規則性はないのでしょうか?

  • 他動詞と自動詞の見分け方

    日本語と英語の自動詞・他動詞の見分け方はちがいますよね. 日本語では「~を」となる動詞が他動詞でそれ以外が自動詞と聞きました. しかし英語ではenter~「~に入る」など,日本語の他動詞より多くの単語がありますよね.winやloseなども前置詞なしで「~に勝つ/負ける」という他動詞の意味もありますよね. 一方go to~「~に行く」ですがgoは自動詞です. このように,日本語では自動詞,英語では他動詞.という単語の見分け方はないのでしょうか? それともこれは単語の意味を覚えるしかないのでしょうか?