• ベストアンサー

プリンターの印刷結果(TTフォント)

tenro-の回答

  • tenro-
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.3

トゥルータイプフォントをPC側で画像としてプリンタに送っていれば、ほとんど同じになると思います。 ただ、速度を上げるために、プリンタには内臓フォントがあり、フォントによっては置換してしまいます。 プリンタドライバの設定の中で「フォントの置換」とか「フォントテーブルを利用」とかそんな感じの設定があれば、それを外すことでトゥルータイプフォントをPC側で画像として送るようになります。 置換テーブルに設定されていないフォントはもともと画像として送られています。 手元のEpsonのレーザープリンタを見ると、 「フォント置換」というタグがあって、Arial->Swiss721、TimesNewRoman->Dutch801 というふうに置換すると出ています。 この置換テーブルが一致していなければ、当然印刷結果は誤差といえないほど広がる可能性があります。

shige1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同じプリンタを使っているが印刷結果が薄い。

    社内LANでNECのプリンタを使ってWindows98のパソコンでプリントをしていますが、同じプリンタ使用ですが他の人の印刷結果と比較して印刷の濃さが明らかに薄いのです。 考えられる設定の要因として何かあるのでしょうか。 (フォントの指定は関係ないはずです。字が大きくても薄い事実あり。)

  • フォントについて

    ワードで文書を作って、印刷を依頼したところ、文書を受け取った側のパソコンに私が使用したフォントが入っていなかったため、文字化けしてしまいました。 とりあえず、こちらの指定のフォントを入れてもらい、今回は印刷してもらいましたが、いちいちそんなことをせずともフォントが変わってしまわないようにすることは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WORD文章の印刷結果がプリンタによって違います、なぜ?

    MS-WORDの文章データを作成し、印刷を行い内容を確認後、同じデータを違うプリンタで印刷したら印刷結果がプリンタによって異なり、あるプリンタで印刷するとずれが生じ最終的に手直しをしなければならないほど印刷結果がずれてしまいます。やはり、プリンタドライバーのせいでしょうか? ちなみにOSはWindows98にてWORDはWORD98です。

  • プリンタによって印刷結果が異なる

    <使用機器> ・PC;NEC製 VersaPr、Panasonic製 letsnote(XPpro) ・プリンタ;Canon製 M40(インクジェット)       Xerox製 DocuPrint401ART ・アプリケーション;WORD2000 <状況> ・仕事で利用するWORDのフォームがあるのですが、  Canon製プリンタM40で印刷をすると画面のフォームと  違った結果で印刷されてしまいます。 ・また、印刷後はWORDデータ自体も、印刷結果と同じ  位置で改行されてしまいます。 <印刷結果> ・画面いっぱいに入力をした場合、末尾の部分が勝手に 改行されてしまうのです。 <調べてみたこと> ・社内にあるXerox製プリンタで印刷してみると、画面  通りの結果で印刷されます。 ・WORDの余白設定が『左;20』『右;15』なので  右を20に変更してみると、改善されるようですが  そうする事で、他のページの改行がずれてしまいます ・パソコンを変えても結果は同じです。 使用するプリンタに依存する何らかの仕様と捕らえて よいのか?それとも何か改善案があるのか? うまく説明出来ず、分かりにくい文章になってしまい ましたが、分かる方サポートお願いいたします。

  • 印刷に適したフォント

    Wordで文章を作成して印刷をしたのですが、標準と太字の区別があまりつきませんでした。 文字は画面で見やすいのでMSPゴシックに設定していました。標準の文字が画面そのままの細字で印字されないのはプリンターが悪いのでしょうか? 印刷する場合、フォントは何が一番いいのかおすすめがあれば教えてください。 初心者なものですみません。

  • イラストレータのフォントが見あたらない

    winXPでイラレ9.02です。 中国語の文書をワードからペーストしようと試みましたが文字が化けます。 ワードでフォントはSimSunでFontホルダーにはトゥルータイプで入っておりますが、イラレのフォント選択には見あたりません。分かる方お願い致します。

  • WindowsのTrue Type フォントについて

    DTP初心者です。基本的な事と思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 DTPの本を読んでいて、True Type フォントを使用してはいけないとありました。 理由は、「イメージセッターで高解像度出力ができないから」とありました。 ですが、Windowsだと、True Typeフォントが主流だとも書いてありました。 True Typeフォントは高解像度出力ができないんですよね?大きなものを印刷する時は、どうすればよいのでしょうか? 印刷会社へデータを渡す際は、常にアウトラインを取れば、それで対応してもらえるのでしょうか? あと、イメージセッターって何でしょうか? あと、Windows Illustrator 8.0 の場合、ビットマップフォントや、True Typeフォントなどの、フォントのタイプはどこで見分けたらよいのでしょうか? 基本的なことと思います。申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「フォント」について

    「フォント」について フォントの種類として、「True Type」と「Open Type」がありますが、その違いについて教えていただきたく よろしくお願いいたします。 フォントを「フォントフォルダー」に入れたとき、「True Type」は、ワードでもイラストレータでも使えるのですが、「Open Type」はワードでは使えて、イラストレータでは「文字設定」のフォントの種類の中に入ってなく使えません。 どうしてなんでしょう?

  • フォントの表示

    WINXPSP2を使用していますが、フォントの表現が一つ一つ知りたいのですが、文字化けするもの、等があり選択に困ります、そこでプリンターにすべてのフォントを印刷して見比べたいのですが、如何すればフォントの印刷一覧が出来るのでしょうか?                               また使えない(文字化け)フォントは、削除してスッキリしたいのですが、如何すればいいのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • フォントについて

    年賀状などを作成する時に、インクジェットプリンタの場合はフォントを気にすることなく印刷してます。しかし、レーザープリンタの場合には搭載フォントがあるようなので、特殊なフォントは印刷できないのですか?