• ベストアンサー

メモリーに扇風機の風が直撃するのですが。

熱対策として、パソコン本体のふたをはずして卓上扇風機の風をあてていますが、メモリに風が直撃するので、風圧でダメージが出ないかと、時々心配になります。 もう一つ。 パソコンの下側を手で触ってみて、熱くなっていなければ、熱対策ができていると考えて良いでしょうか? 部品自体が熱を持っていても、外側の風の当たる部分だけは冷やされているため中身の熱を感じないのでは、と不安なんですが。 以上二点、よろしくお願いします。 パソコンのふたを開ける事での埃の進入に関しては、買ってから一年程して初めてふたを開けたパソコンの中にフエルトができていた経験から、この際あまり気にしないようにしています。 (ふたしてても埃は入る♪てな感じです。以前バイトしていたデザイン会社のFDドライブの中も埃御殿だったし…しかもそこにFD入れて読み込ませてた…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ふたを開けてても風を送るなら大丈夫です。エンジニアの人とかでも良くやりますので。閉めっぱなしのPCよりは埃もつきません。 >部品自体が熱を持っていても、外側の風の当たる部分だけは冷やされているため中身の熱を感じないのでは 熱は基本的に温度の高い方から低い方に移動するものです。外が冷えれば、当然内部の熱が外に移動してきて冷やされますので、これでいいのです。

noname#79554
質問者

お礼

言われてみれば、そうですね。 冷たい金属のお盆の上に熱い湯のみを置いた状態で、お盆が冷たいのに湯のみが熱いなんて事は確かにありませんでした。 お盆が冷えてれば、湯飲みも冷えてる。 すっきりしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nismo2008
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.3

ANO2のものです。 すいません。たびたび。 扇風機の風でRAM(メモリー)は壊れることはありません。

noname#79554
質問者

お礼

(ANo.2とまとめて) 埃の心配までしてくださり、ありがとうございます。 ただ、ふたが開いていると埃のつもり具合が目で確認できますので、気がついたらブロアーで吹き飛ばせば良いと思っています。 メモリーの安全を断言していただいてありがたく思いましたが、ポイントに関しては時間差でANo.1の方に。 申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nismo2008
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.2

こんにちは。 「ふたを開けっぱなし」というのは埃がパソコンの部品に付着し誤作動を侵しかねません。しかも、埃が付着することにより、放熱性が減少します。 ふたを開けるなら、最低でも埃をガードするようなもの(最低、フルーツ等が包まれている網等)を貼ったほうがよろしいかと。 あとは、電気量販店・パソコン専門店などで、クーラーを購入されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

個人的には、全く問題無いと思います。 扇風機の風で壊れる部品は無いのでは???。 メモリーにとって、風で冷やされるのですから、良いことですよ。

noname#79554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、いくら箱の中にしまいこんでおくのが原則の部品でも、風くらいで壊れるような作り方はしませんよね。 自分でも阿呆だと思いながら質問したのですが、阿呆と言わずに真面目に回答していただいて感謝、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの熱対策に扇風機

    パソコンの熱対策に扇風機 これから暑くなるので、パソコンの熱対策にと思い卓上扇風機を買ったのですが、どこに風を当てるのが効果的でしょうか。 吸気口が一番かなと思うのですが、その場合埃が中にたまりやすくなり、静電気によるショートの可能性もあるとのことですし、中のファンの処理能力以上の風量の風を当てると返ってよくないとの話も聞き、迷っています。 側面(横置きにした場合の上部)の部分が触ってみて、一番熱いので、そこに風を当てるのはどうかとも思うのですがどうでしょう。ちょうど後ろの排気口から出る熱風も散らせるのでいいかなと思うのですが。後は、一番熱いときには、時々ハンディタイプのミニ扇風機で10~20秒ほど吸気口に風を送ろうかなと。 本当は冷房とかが一番いいのかもしれませんが、なかなかそうもいきませんし。 アドバイス、よろしくお願いします。 パソコンはデルのoptiplex gx520で、縦置きにして使っています。

  • オフィスでのエアコンの風の直撃対策

    壁ではなく天井に取り付けているタイプのエアコンで、送風口から自席までは3mくらい。体中も髪も乾燥してつらいです。化粧ものらないし、乾燥で鼻の毛穴は全開でみっともない状態になっています。 席替えはできず、風向きを変えることもできないそうです。市販の風を遮るようなものも安全上取り付け不可。温度設定は27℃ですが室温は30℃以上になり、直撃しない席の人たちにはエアコンは当たらず暑いため、できるだけ冷えるように強風に設定されています。実際直撃しますが寒い訳ではありません。 直撃しない人には「エアコンが当たるだけマシ」と全く理解できない状態で、このフロアのエアコンの風を直接受ける位置に座っている全員が悩んでいる状況です。 会社に来ると顔中ちりちりするアレルギー症状が出ます。小さな卓上加湿器を置いてますが効果なしです。家では顔は化粧水+乳液+クリームでふたをして、手足はワセリン塗りたくり+手袋&靴下をしています。 会社の自席でできる乾燥予防、対策のよい方法はないでしょうか。

  • usb扇風機について

     usb扇風機について、質問です。 ノートパソコンを使っていますが、 長時間使っているとかなり熱をもつように なりました。知人に話すと余っていた小さめの USB扇風機をくれました。 (以前、こちらのサイトで熱対策で質問し、 パソコン本体の下に何かをおいて隙間をあけると いう回答をいただき、実行したところ、 かなり改善しました。)  本体下に隙間をあけるという対策で かなり改善されていましたが、 USB扇風機を使うとさらにあつくならないような 気がします。  ここから質問の本題です。 パソコン机があまり大きめでないため、 パソコンのすぐ近くに置いて使用しています。 パソコン本体の排熱孔に風を真向かいに向けるのは よくないのはわかります。 質問したいのはUSB用のポート、SDカード用の孔、 DVD、ブルーレイのドライブ等、モニターに向けて すぐ近くから風を当て続けても悪影響は ないものなんでしょうか? もしかしたら気のしすぎかもしれませんが、 少し気になったので質問してみました。

  • macminiの蓋を開けると保証外になりますか?

    macminiの蓋を開けて風を当てて熱対策をする人がいますが、蓋を開けるとAppleCare Protection Planの保証外になったりしますか?

  • パソコンの熱暴走対策

    みなさんはパソコンの熱暴走対策の1つとして小汚い部屋を掃除する事で埃を除去して、ひいてはパソコンのCPUファンへの埃の付着防止の「極めて有効な対策」と思いますか。

  •  なぜ扇風機などの風に当たると(風に吹かれると)、涼しいの?

     なぜ扇風機などの風に当たると(風に吹かれると)、涼しいの?  まったくもって子供のような質問をさせていただきます。ズバリ、なぜ風に当たると(風に吹かれると)、わたしたちは涼しい(と感じる)のでしょうか?  冷房などは、温度を下げるわけですから涼しくなる・寒くなるというのは、わかります。  ですが、詭弁のようですが、風に当たると涼しいというのはどういう現象なのでしょうか?  うちわで扇いでも涼しいですね。いったい風って何なのでしょう、そしてそれを感じる人間の感覚とは?   どなたか解答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの熱対策について

    ここ最近なのですが オンラインゲーム中にパソコンが落ちます 少し中を空けてファンの周辺を見たのですが 少しホコリがついていたので 取り除きました。 モバイルメーターで現在温度監視しているのですが 70度近くなったりします。。(まだ15分確認しただけです) たぶん熱問題なのかと思うのですが ノートパソコンの熱対策はどうすればいいのでしょうか?

  • 冷たい風が吹く扇風機

    部屋にあったウインドクーラーが崩壊してしまったため、最近毎日寝苦しい夜を向かえています。 部屋は風通しが悪いため、ただでさえ外の温度が高いのに、部屋の中は外の温度を上回り異常な暑さです。 このままでは多分、暑死してしまうので何か涼しくなる機械を買おうと思っています。 クーラーは高くて買えないし、扇風機は部屋の温度があまりにも高いため何の効果もありません。 もしも冷たい風が吹く扇風機があったら、それで十分なので買いたいのですが、そういうの売っていますか?知っている方教えてください。

  • 扇風機の風

    私は小さい頃から両親に「扇風機の風を長時間当てていると窒息死する」と注意されてきました。今では子供が二人いて、妻が子供と寝るときに扇風機をつけたまま一晩中寝るので心配です。このことで口論になることもあります。同じような質問が過去にもありましたが、医学的に「危険である」と言った回答があれば妻も納得するのでしょうが、なかなか見つかりません。よろしくお願い致します。

  • 扇風機の風が温かくて困っています。

    こんにちは 私の部屋の扇風機の風が生温かくて困っています。 最近は羽のない扇風機など、新しいものがどんどん出ていると思いますが、 冷たい空気を送ってくれる扇風機はありますでしょうか? エアコンが取り付けにくい部屋の構造のため、扇風機でいつも凌いでいましたが、 もしそんな画期的な扇風機があったら欲しいと思い、ご質問させていただきます。 おわかりになる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

TS5030の無線LANルータ接続
このQ&Aのポイント
  • TS5030のWifiルータ設定で、Docomoガラホd端末テザリング⇒iPhoneテザリングに変更しようとしています。
  • プリンタ液晶でiPhoneのSSIDを選んだところ、パスワード入力画面の表示をせずに、いきなり接続中画面になり(パスワードを入れていないので)接続に失敗します。
  • 他のルータ(モバイルルータや固定ルータなど)を選択した場合は、プリンタ液晶に「ルータ側で設定済のパスワード」の入力を求める画面が表示されます。iPhoneだけが設定画面をスキップして接続しにいこうとします。一度「プリンタの全設定を購入時点にリセット」してみましたが同じです。電源を再投入しても同じです。
回答を見る