• ベストアンサー

中国道 ETC深夜割引について

de_voの回答

  • de_vo
  • ベストアンサー率28% (148/523)
回答No.3

0時直前になると出口料金所付近が混雑することがあります。 0時過ぎに料金所を通過するために開きスペースに車を停めたりスピードを落としたりする車がいるためだと思います。 私もカーナビで料金所通過時間を確認しながらスピードを調節して走ってます。先日カーナビ時間で0:00に料金所を通過しましたが割り引かれてましたvv・・宝塚ではないですがどこでも同じでしょう。

ryo_ryo83
質問者

お礼

0時ごろは出口料金が混雑するかもしれないのですね。 その点注意して走りたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ETCの深夜割引について

    こんにちは。ETCの購入を検討中の一人です。 ETCの深夜割引について教えて下さい。 大阪から福岡まで高速で行く予定です。 「0時~4時までETC深夜割引対象」とありました。 極端な話、3:50に中国・豊中に入ってお昼頃に福岡着に なった場合でも深夜割引は適用されるのでしょうか? 調べていると、適用されそうな気はするのですが、 どうも自信が無いので体験された方の意見が頂戴できればと思い、 質問させて頂きました。 あわせて、深夜割引は今後もしばらくは続く割引制度なのか、 時限的なものなのかも、わかれば教えて頂けないでしょうか。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • ETC深夜割引について教えてください

    今年のお盆に長野県の駒ヶ根市から仙台市まで行くため ETCを購入したのですが深夜割引適用の意味が理解できず 困ってます。 駒ヶ根から仙台まで約休憩を入れて6時間ぐらいです。 深夜割引は0時から4時とあったのでその間4時間じゃ到底着きません このような場合どんな計算で料金が発生するのですか? 一応調べたのですが、その例がなくて困ってます。 また、ETCは初めてなので一番安く高速を乗るにはどうしたら良いのですか?教えてください。

  • ETCの割引について

    こんばんは。 今度、宮島⇔姫路を車で行くことになりました。 ETCの割引を使いたいと思うのですが、わからない事がいくつかあるので質問させていただきます。 深夜割引を利用して姫路周辺から高速に乗り、0時過ぎに最初の料金所を通り、4時になる前頃にどこかのICで高速から一旦降ります。そして再度高速に乗り、宮島まで行きます。 帰りは通勤割引を利用し、17時過ぎに最初の料金所を通り、100km直前で高速から一旦降ります。その後また高速に乗って姫路まで帰ってきます。 このような予定でいるのですが、この方法が一番良いでしょうか? 【通勤割引について】 「100kmを超えた場合には、100km部分も含め割引は適用されない」ようですが、 100kmを超える直前に高速を一旦降り、それから再度高速に乗った場合は、宮島から高速を降りた時までの100km未満分は割引が適用されるのでしょうか? 【深夜・通勤割引について】 深夜割引は0~4時、通勤割引は17~20時と時間が決められていますが、たとえば、 23時45分姫路から高速に乗り、4時を過ぎた頃にどこかのICで降りる 16時45分に宮島から高速に乗り、(100km未満)20時10分にどこかのICで降りる このようなものは割引対象外でしょうか? やはり割引時間内に最初と最後のICを通らないといけないですか? 通勤割引はいけないようですが、深夜割引は4時を超えてわざわざ高速を降りなくてもよいのでしょうか? わかりにくくなって申し訳ありません。 どちらか一つでもお分かりになる方がいらっしゃいましたらお答えいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ETC深夜割引について教えて下さい。

    過去回答欄を検索しても該当がありませんでしたので ETC深夜割引について教えて下さい。 今度習志野から鳥取県の蒜山高原まで行こうと計画しています。 仮に湾岸習志野ICを21時に乗り東名高速東京料金所を22時に通過した とします。その後適当なSAで仮眠し、米子自動車道の蒜山ICを 午前11時に降りたとすると深夜割引が適用されると解釈していますが 正しいでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • ETC割引について2

    http://www.driveplaza.com/etc/commutation_discount/index.html 参考リンクは通勤割引について書かれていますが 5:30分に入り9:30分に出る場合Xになっています この場合通行時間帯の最大割引(深夜割引)の適用になりませんか? 関連質問 http://okwave.jp/qa5179243.html

  • ETC深夜割引について

    今度、大阪から愛媛県の松山市まで行くことになりました。 予定は、中国豊中で高速に乗って、瀬戸大橋を渡って松山まで行きます。 行きはほとんど深夜走るので問題ないのですが 帰りは、夕方松山で高速に乗って、中国池田を深夜0時5分に 流出したいと考えております。 その場合、松山から中国池田までの間に、瀬戸大橋で一度 料金所を通過しております。 中国池田を0時5分に流出したら (1)松山から池田までの全区間で深夜割引が適応されるのか? (2)それとも、松山から瀬戸大橋までは普通料金で  瀬戸大橋から池田までが深夜割引になるのか?? (3)それとも瀬戸大橋の通行料のみ普通料金で  橋の通行料をの除いた  松山から池田まで深夜割引が適応されるのか?? (4)それ以外の計算法があるのか?? よろしくお願いいたします。

  • ETC深夜割引についてです。

    関越を使い石川県に行こうと思っています。 そこで質問なのですが。 (1) ETCの深夜割引を利用しようと思っているのですが区間がいまいちわかりません。 http://www.driveplaza.com/etc/night_discount/map …を見ると上越JCTから先が載っていません。 北陸道は区間外なのでしょうか? (2) 早朝深夜割引と深夜割引の違いはなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ETC休日深夜割引について教えて下さい。

    ETC休日深夜割引について教えて下さい。 今度、車で遠出を考えております。 ETCの割引を利用しようと思うのですが、休日の深夜割引適用の時間帯がよくわかりません。 例えば、金曜日(平日)の22時に出発地ICに入って、土曜日(休日)の8時に目的地ICを出たとすると、 休日の深夜割引適用になるのでしょうか? ちなみに考えているルートは、原木IC(千葉県)~倉敷IC(岡山県)で、金曜日(土曜日)の0時前後に出発して 深夜割引を考えてます。 原木から10時間程度だと思うのですが、如何に高速料金を安くするか考えておりますので、詳しい方いらっしゃいましたら 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 高速道路の深夜割引について

    高速道路の深夜割引をめぐって、トラックの料金所待ちのニュースを見ました。 深夜割引は0-4時をまたぐ場合(23IN→翌5時OUT)も対象になるのに、なぜ0時ぴったりに入場しているんでしょうか? 【ソース元】https://www.driveplaza.com/etc/dis/etc_dis_night/ 近々わたしも深夜割引の利用を考えているので、質問させていただきました。

  • ETC深夜割引について

    ETC深夜割引について教えて下さい。 千葉から大阪に来週の平日から向かう予定をしています。 ルートは・・・・ 東関東自動車道(湾岸習志野)~首都高~中央道~以下略~第2京阪道路 1000円割引きを終わってしまったので、深夜割引(最大50%)の50%割引を使って 行きたいと思ってます。 50%割引きの時間帯は、午前0時~4時の時間に出入りすればよいというのは分かるのですが 首都高速を途中で経由する場合がわかりません。 午前4時までに、湾岸習志野に入れば、東関東自動車道も、中央道以下も50%が適用されるのでしょうか? それとも、中央道(八王子IC??)を4時までに入らないと、高速は50%が適用されないでしょうか? また、逆に、最後に走る第2京阪道路も、深夜割引が受けられる道路なので、最後の出口ICで 午前0時~4時の間で出れば、全体の高速料金に対して深夜割引が受けられますか? 教えてGOO!!