• 締切済み

父親というものは一度は母乳を飲んだことがある?

273の回答

  • 273
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

今から16年前長男が生れたときに飲んだ。 おいしいとは思わなかった。 牛乳などのイメージもあったせいか、確かに水っぽく感じたように思います。

関連するQ&A

  • 結婚相手は父親似?

    よく結婚相手は自分の父親に似てる人を選ぶていうけど…どうなんでしょう? 男性は母親に似てる人を嫁に選ぶ? 価値観が似てるてこと? 結婚したい年頃なので気になって質問しました。 暇な時によければ回答お願いします。

  • 母乳育児について

    生後5ヶ月の子供を育てる母親です。 ただいま母乳育児真っ只中ですが、歯がはえてくると、やはりおっぱいを与えるのは痛くて辛いものですか?粉ミルクに切り替えたほうがいいのでしょうか?なるべく母乳が出るうちはそのまま与えたいとおもっているのですが、卒乳も考えると、そろそろ粉ミルクに切り替えたほうが いいのでしょうか? ちなみに、最近は粉ミルクを哺乳瓶で与えてみてはいるのですが、10ml程度しか飲んでくれません。

  • 父親に思いやりを持って接することが出来ません。

    こんばんは。 私はこれまで、父親のことで悩み続けています。 行動がとにかく悪い意味で子どもっぽく、自分に甘く人にとんでもなく厳しい…という感じです。自分がやったことは「冗談だよ」で済ませますが、人が同じことをすると機嫌を損ねたり、ひどいときは激怒します。自分の機嫌が良いとき、悪いときの差が激しすぎるのです。 特に母親への態度がひどく、攻めたり、なじったりは日常茶飯事です。母親がご飯を作っても、自分の気に入らないものだとずっと愚痴を言っていますし、「こんなものいらん!」と怒ることも。 同じ女として、ついつい母親の味方をしてしまいますが、それも父は気に入らないようです。「お前は(母)の味方ばっかり!どうなっているんだ!!」と言われたこともあります。どうして、父親の味方が出来ると思うんでしょう。どうしたらいいのかわかりません。 私が小さい頃から、酔うと壁に穴を空けたり、嫌がっているのに幼児の鼻水を吸う機械??で鼻を吸わせたり、わけのわからない行動につき合わされました。父親の思う「優しい」は私にとって「優しい」ではありませんでした。 先日も、母親をなじっていたため私が言い返すと「うるせえ!!」と怒鳴られました。それもあって、今母親に離婚だ!と怒鳴り散らしています。母親も、「もういいわ」と呆れています。 もちろん、育ててもらったこと、学校に行かせてもらったことは感謝しています。けれど、それを上回るくらいに父親の行動がしんどいです。 父は社会的にしっかりした?仕事に就いているので、人には言えずここに相談&愚痴をかかせて頂きました。 私はこれからどう行動したらいいんでしょうか。どうやったら父親に思いやりを持てますか?もう関わらなくても大丈夫、と思うほどしんどいです。だけど、そう思うことも寂しいししんどいです。 乱筆乱文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 父親について

    母子家庭なんです。 自分は14歳なんですが、前に母親から 1回くらいお父さんと会った方がいいと思って…と 勝手に実父と会う予定を立てられていました。 結局は相手の仕事の都合で会わなかったんですが…。 実父は再婚していて子供もいるらしいんです。 だから新しい家庭があるのに前の嫁との間で出来た 子供に会いたいって思うのかな。って思って 質問したんですが、どうなんでしょうか? 自分的には新しい家庭も子供もいるんだし、 前の子供は忘れて、今を大事にしてるのかな。って思うんですが。 よかったら、回答お願いします。

  • 父親の暴力

    20歳実家暮らし男です。 昨晩、普段温厚な父親が母親にブチ切れて暴力を振るいました。 原因は母親が小さいことを執拗に父親にぐちぐち言ったからです。 父親はいい意味で温厚、悪い意味で我慢する人で何年かに1度ブチ切れることがあるのですが、必ず真っ先に手がでます。 今回も母親の数々の罵倒にうるせーんだよ!と怒鳴り声をあげ、同時に母親に向かってテレビのリモコンを投げつけました。そのあとすぐに立ち上がり、母親を突き飛ばし、殴る蹴るといった暴力を振るいました。 突き飛ばされた瞬間に私がやめろ!と怒鳴ったため少しひるんだ隙に間に割ってはいりました。 私が母親が悪いが手をあげるのはやめて!と止め、母親も父親に謝ったのですが、父親は文句を垂れながら私の制止の隙をつき殴る蹴る暴力を入れました。 たまらず落ち着くまで部屋に戻るよう施し、ゴミを撒き散らして激しくドアを閉め戻っていきました。 母親はそのあとすぐにごめんね。ありがとう。と気丈に振舞いましたが体が震えていました。 確かに母親が悪いのは私も目にしていましたが、いくらなんでもやり過ぎだと感じています。 このような気質の人間にはどのように接したらいいのでしょうか? また、私も父親のそういった部分が1番似ています。 私自身も温厚であり、嫌なことや揉め事は受け止めてやり過ごすタイプです。 なので、彼女にも怒ったことはありません。 しかし、今後自分が彼女や将来結婚したとき嫁や子供に父親と同じようなことをしてしまわないかとても怖いです。 この生き方が染み付いてしまって、うまく怒ることができません。 どのようにしたら上手に怒れるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ゲームばかりで動こうとしない父親

    こんにちは。 私は結婚し家を出ており、実家は父と母と祖母(父の母)と妹の4人暮らしで、もうすぐ妹も結婚し家を出る予定です。 父親は定年退職し、タイトルの通り毎日オンラインゲームにどっぷりつかっています。 席を立つのは、食事とお風呂とトイレくらい。 ゲーム以外に興味もなさそうで、外出もしません。 母親はパートに出ております。 子供が2人とも嫁に出てしまってからの母親が可哀相に思えてなりません。 2人で外出できたらと思うのですが、祖母が昔の考え方のおばあさんで、いちいち外出するにもうるさく、母親はそれが面倒で出る気になれないようです。 父親もわかってはいますが見て見ぬふり。 父親が祖母に一言言うと祖母はおとなしくしているので、父親に、もう少し母親と祖母の中間に立ってあげてと言うと、イライラして会話になりません。 母親は妹が嫁に出てからの3人暮らしがむなしく感じています。 ちなみに母親には特に趣味などはなく、何か趣味を作って楽しみを見つけたら?と言うと、何がいいかわからない、と、積極的になりません。 父親がせめて外出するのは、食事にでかけるくらいならなんとか…です。 買い物は嫌い、喫茶も嫌い、散歩やドライブなどもってのほかです。 全く動こうとしないので、今後の体のことも心配です。 どうすれば父親は動く気になるでしょうか? また、母親がこれからどう老後を楽しく過ごせるか、私にできること…など、なんでも結構ですのでご意見お願いします。 ちなみに私は実家の近くに住んでいるので、ちょくちょくは顔を出しています。 それくらいしかできることも浮かばないのですが…。

  • 母乳が溢れたり出なかったり...

    1ヶ月の乳児の母親です。母乳で育てていますが、夜パジャマに染みるくらい母乳が出る時と赤ちゃんがいくら吸っても全く出なかったり、出ていても途中で止まってしまい大泣きされます。 これは私の食事量が足りていないからなのでしょうか?母乳が出なくなったら粉ミルクをあげればいいのでしょうか?赤ちゃんが乳首を吸うと母乳が必要量出てくると聞きましたが、私の身体がうまく機能していないからなのでしょうか? 私と同じ経験者の方、教えて頂けますか?

  • 父親のことを思い出したらめちゃくちゃむかつく。

    父親のことを思い出したらめちゃくちゃむかつく。 いっそ殺してこの世にいなくなったら気が晴れるのに。 思い出さないように離れて暮らしても母親と携帯で話すと父親の愚痴話をされ父親のことを思い出しまた一日中むかついた。母親や妹は女だから父親のことを同類としてではなく別ものとして憎めるが自分は同じ男として父親という人間を許せず怒りがこみ上げてくる。この気持ちを母や妹に話しても理解してもらえないようだ。わかる人はいないかなー。 アドバイスはいりません。同じような気持ちの人いましたら話してください。繰り返しますがアドバイスや忠告、回答はいりませんので書き込まないでください。もしその内容を書き込んだら火に油を注ぐようなものですのであらかじめ警告しておきますのでよろしくお願いします。

  • 父親を知りません

    お父さんを知りません 私は中学1年生ですが お父さんのことを まったく知りません。 顔も名前もなにも知らないんです ほとんどの母子家庭の人は 父親の名前も顔も知っていて 私と同じような環境の人がいなくて 悲しい(?)というか、 なんというかわからない感じです。 それに父親がいないことが 知られるのがとても嫌です これってへんですか? 父親のことを小学生のころに 聞いてみたことがあるのですが 母親にごまかされてしまいました 私は小学校卒業の時期に 母親が話してくれるかも。と 思っていたのですが、 母親は話す気がないようで…。 こういうことはどのような タイミングで聞いたらいいですか? それとも自然に母親から 話してくれるのを 待ったほうがいいですか? 文章めちゃくちゃですいません。

  • 母乳と粉ミルク

    4ヶ月になる息子の母親です。 ずっと母乳できています。 最近外出することが増えたのですが 授乳できる場所がないとき粉ミルクにしようと 哺乳瓶と魔法瓶に入れてお湯を持って外出しているのですが どうしても粉ミルクを飲んでくれません。 前回は授乳室がない場所だったので仕方なくトイレで 授乳をしましたが衛生的によくないのでどうにかしたいです。 粉ミルクを飲むようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう