• 締切済み

妊娠初期 実家の法要を穏便に断りたいのですが

34歳の主婦です。結婚4年目にして待望の赤ちゃんをさずかることができました。といっても3まだまだ初期の段階で胎のうも心音も確認はできていません。 実は明日、私の実家で5月になくなった祖母の法要が行われます。(法事とかではなく、初盆を迎えるための法要のようです) 主人は仕事の都合がつかず、電車で行くとなると片道3時間ぐらいかかります。また家とお寺を往復してかなりバタバタすることになります。今回は申し訳ないけれど参加を見送らせてもらおうと思います。 一応断るにしても、両親にはどういうふうに断るのが穏便にすむのでしょうか?田舎なのでこういうことに参加しないのはかなり都合が悪く風邪を引いたぐらいじゃちょっと納得してもらえません。(過去の経験上) といっても、まだ妊娠のことを伝える時期で無いとも思います。 お盆前には心音が確認できそうなのでそのとき改めて妊娠のことを伝えられたらと思っていますが、そのときにあまり支障の無いような理由があまり思い浮かびません。 何かいい断る理由のアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

体調が悪いと言っておけばどうでしょう? あとで妊娠がわかれば、「あのとき、もうつわりだったのかもね~」とフォローすればいいのではないでしょうか? 私も同じような状態で法事があり、母親にだけ話しました。 あまりバタバタはたらきたくない、たばこの煙のこないところに座りたいといったらいろいろ取り計らってくれました。 とにかくお大事になさってください。

mimuwanko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。家族の誰かを見方につけたほうがいいのかもしれませんね。

回答No.1

>まだ妊娠のことを伝える時期で無いとも思います。 私は初期に流産したことがあります。ですので、実の両親といえども、この段階で周りに言いたくないというのはよくわかります。 でも、この場合は言うべきではないですか?もちろん、万が一のことがあったら…、とは考えてしまうと思いますが、そこは実の両親です。赤ちゃんのことを考えて(実際は初期の頃は親がなにをしたからダメになった…、ということは少なく、あくまで胎児側の問題が多いようですが)、行きたくないという気持ち、またごく初期なのであまり周りには言いたくないという気持ち、その両方を伝えてもいいのではないでしょうか。 周りの方全員に触れ回る必要はないと思いますが、むしろご両親には伝えた方がいいと思います。うまく説明できないのですが…。

mimuwanko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親に伝えることも考えましたが、家の両親はちょっとそういうことを冷静に聞くタイプの人ではないので、伝えるということは私たちの選択肢の中にはないのです・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう