• 締切済み

配達業者から補償を受けられますか?

先日、「オークション出品者・商品破損時の対応で困っています」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3207266.htmlの質問でお世話になりました。 配達中に調理器具セットの1つが破損、ペリカン便に補償の件を 問い合わせたのですが…「梱包の状態が悪かった。(だから配達側の 責任ではない)」というような言われ方をされました… 商品は一旦配送センターに送られ、商品の状態を確認するそうです。 (修理可能か…等)後日、ペリカン便と当方での話し合いで補償が 受けられるかどうか決まる。との事ですが…担当者の方の対応が あまり良くなかったものですから、(言い方が悪いですが) 破損の責任は全て当方。と押し付けられそうな予感がしております。 極力お互い不快にならない様な対応で、話し合いを終わらせたい 一心ですがやはり不安です。 業者さんと補償についての話し合いをされた方、このような ケースをご存知の方などいらっしゃいましたらどうかアドバイス よろしくお願い致しますm(_ _)m

みんなの回答

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.4

あなたの接し方なんじゃないですか? 黒猫でも出すときって梱包の仕方とかうるさくいわれることもありますし、梱包が悪いとかって話しはものを預かった時に確認しているはずですからそんなことを言うのはおかしいと思います。 私ならここに書く前に本部に電話していますね。 不快を嫌うのなら泣き寝入りしか無いのではないですか? 自分が正当と思うのならそれこそけんか腰を含めてもっと気分が悪くなろうとも正当な意見を通してください。 正しいことを正しいということはかなりのリスクを正しいと思うことを通そうとするものが負わなければならない国になってしまいましたよ。 ここであなたが引き下がった顧客を言い負かすのがますます当たり前になってしまうのではないですか。 あなたの陰にはもっと弱い被害者予備軍が控えています。 ごまかしはきかないんだとお灸を据えるのはあなたの役目です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.3

送り状の記載云々よりも (送り状にも運送約款によると書いていますが) 日通のペリカン便を利用するということは、日通のとの契約ですから 運送約款 https://www19.nittsu.co.jp/collection/provision.htm 通りになりますわな。 この運送約款に同意できないなら、契約しないということになります。 (これはどこの会社でも同じこと) ちなみに、クロネコヤマト以外は下請け利用が普通になっていますね。 役所の郵便でも大企業の日通でも。 繁忙期ならどこの会社も配送にアルバイトを使っていますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは! 法的な事は専門外なので分かりませんが、私もその業者と揉めた事が有ります。 配達日時、時間指定したにもかかわらず約束の日に届かず、遅延の連絡も無く、こちらから問い合わせしても荷物が何処に有るのか不明と言う状態でトラブルました。 ※後で判明しましたが配送を担当した方は下請け業者で「責任は担当者なので当社は無関係です」と言い出す様なお粗末な企業です。 発送元が責任を感じて持って来てくれたので損害は出ませんでしたが、「二度とあの業者を利用しません」と言ってましたが私も同感に思います。 無責任な業者なので強行な意思で対応した方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

「梱包の状態が悪かった。(だから配達側の責任ではない)」 これはおかしいです。 送り状の面積事項に記載せずに引き受けた以上、運送人に責任があります。 またペリカン便には1個につき30万円の運送保険がバンドルされています。 つまりCIFです。 30万円までの損害は運送人が負担します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークション落札品が配達中に傷ついてしまった場合は・・・?

    ヤフオクで家具(安いもので5,000円程度)を落札しました。 佐川急便で送ってもらい、今日届いたのですが 梱包のダンボールと中の緩衝材が一部破れており、その箇所の 家具にも傷がついていました。 見たところ、配送中にどこかにぶつけてしまったような感じです。 オークション出品時の説明では、「目立った傷や汚れはない」とのことでしたし 写真でもそのような傷は確認できませんでした。 すぐに配達のドライバーさんに確認してもらい、持ち帰って確認しますので・・・ ということで、いったん荷物は佐川が持って帰りました。 ドライバーさんが言うには、差出人にも発送時の状態を確認してもらって もし代品があれば取り替えてもらうことになると思います・・・とのことでした。 すぐに出品者さんに 「梱包に破損があり、中の商品にも傷がついていたため  現在佐川がいったん引き取り確認中です。  出品者さんにも発送時の状態を確認していただくとのことなので  佐川から連絡があるかと思いますのでよろしくお願いします」 との連絡を入れておきました。 説明が長くなりましたが、お聞きしたいのはこれから先のことです。 もし配送中の破損、という結論になった場合はどのような対応になるのでしょうか? ドライバーさんは代品があれば、新しいものに変えてもらいます…と言っていましたが その場合の負担(商品代金や再発送の送料)は全て佐川負担になるということなのでしょうか。 また、今回の落札物は処分品のため、代品が無い可能性も大いにあります。 そのような場合の補償は基本的にはどうなるのでしょうか? 配送中の事故で代品がない、となった場合、そのまま購入するかキャンセルするかを また別に落札者さんと話し合うべきものなのでしょうか? それとも、購入したものは購入したものとして傷のあるまま私は受取り 傷がついてしまったことの補償についてだけ、佐川と話し合うものなのでしょうか? 出品者さんが無傷のものを発送していたら責任はそこまでで、その後の配送中の事故までは 責任はないように思うので、今回のような場合は基本的に出品者さんは関係ないというか 出品者さんに相談するのは筋違い?という気もするのです・・・。 もしかしたら、出品者さんが梱包して発送する前につけてしまった傷、ということも 考えられなくはないですが、もしもそうであったら、佐川で荷受のときに確認があったのではないかと思います。 (これは発送時には既にあった破損ですね、みたいに確認を取るとか) 一応、私としては、多少傷がついていてもそれが配送中のものであるとわかれば キャンセル等はせず(というか、それがキャンセル理由になるのかわかりませんが…) そのまま受取ることを考えていますが、配送中の事故でついてしまった傷については 何らかの補償を佐川にしてもらいたいと考えています。 金額的なものより、どれだけ誠意をもって対応してもらえるのか…という感じです。 一般的に、このような場合は運送会社はどのような対応になるのか?ということと 私はどのように対応していくのが良いのでしょうか?ということをお聞きしたいです。 出品者さんにはこのようなことがありましたので…という連絡だけで 後は運送会社との交渉だけで良いのでしょうか。 経験者の方、このような場合の事情に詳しい方に教えていただきたいです。 このような場合の佐川急便の対応は期待できるのでしょうか…? 長文になってしまいすみません。よろしくお願いします。

  • 楽天ブックスでメール便の補償は?

    楽天ブックスでメール便の補償は? 楽天で本を購入しました。 サイズが小さいので自動的にメール便で送られてきました。 ところが、投函完了となっていたのに商品が届きませんでした。 メールBOXは鍵付きなので、誰かに盗まれたなどは考えにくいです。 もちろんクロネコさんに確認しましたが、「補償されていないので…」と言われました。 クロネコさんの対応も非常に悪かったので腹ただしいです。 楽天さんは配送したら後はクロネコさんの責任でしょうが、 商品の補償がされていないのに今回のように商品が届かなかったらどうしているのでしょうか? 自分でメール便指定したわけでもないので悔しいです。 これって諦めるしかないのでしょうか?

  • メール便で相手は受け取っていないと言うが、配達員は配達したと言う

    メール便で荷物を送りました。 配送済になっている荷物ですが、 相手方から商品未着ということで連絡を受けて、 ヤマトに調査をかけたら、配達員が 確かに「手渡しで配達した」ということでした。 そのときの状況も「そのときは何通渡した」と詳細に話したそうです。 しかし、配達したと言う時間には、 相手方の場所にいた担当者(1人しかいない)は 荷受をしていないと言っています。 つまり相手方は受け取っていないそうなのですが、 配達員は手渡しで配達したと言っています。 配達前に「メール便の場合、事故等があってもこちらで責任は持ちません」 など、相手に改めて確認はしていませんでした。 この場合、これはヤマトと相手方の問題なのでしょうか。 それともこちらが責任を持つべきでしょうか。

  • 佐川急便の補償について

    オークションで落札した商品ですが、PHS本体が故障していて化粧箱が破損していました。 送り主には動作確認をして送ったので配達事故の可能性が高いと言われました。 この場合佐川急便はどのぐらいの金額を補償してくれるのでしょうか? 化粧箱に入れて送付されてきましたので梱包不備は考えにくいです。

  • ヤフオクでの補償がない発送方法での補償責任について

    お世話になっております。 ヤフオクにおいて、出品者は出品物を送付(落札者まで送り届けて渡す)する 義務があると思います。まず、こちらの前提条件に間違いないでしょうか。 前提条件が正しい場合、配送業者での補償がない発送方法、 たとえば、普通郵便やメール便での発送をするとの記載があるにも関わらず、 配送事故などがあった場合の補償有無の明記が商品説明等へされていない場合、 補償責任はどのようになりますか。 たとえば商品が落札者へ届かない場合、落札者が支払った金額分を 出品者は補償する義務はありますか。 何卒宜しくお願い致します。

  • ポストに入らない郵便物の配達

    オークションで重量は軽いけど、大きさがそこそこある物を 時々出品しています。 落札者の方に発送方法を選んでいただくのですが、 殆どの方が一番送料の安い普通郵便を希望されます。 配達時におそらくポストに入らない大きさの梱包になること、 普通郵便だと未着・破損・紛失があっても補償がないこと、 こちらも責任は負いかねることを了解していただいた上で 発送してはいるのですが、幸いにして今のところ事故はありません。 我が家に配達にくる郵便局の人は、郵便ポストに入らない場合は 宅配ボックスに入れていきます。 不在票を入れて持ち帰りはしないようです。 インターホンを鳴らして手渡しもありません。 ポストに入らない大きさの郵便物をどうするかの対応というのは 郵便局によって違うものなのでしょうか? それとも、マニュアル的なものがあって、どの郵便局でも 同じような対応になっているのでしょうか? メール便のように玄関先やポストの下などに置き去りにする、 なんてこともあるのでしょうか。 荷物を送った先で、どのように届けられたのか聞いたことがないので どうなっているのかちょっと気になっています。 もし郵便局(あるいは配達員)によってまちまちで、玄関先に 置いていったりする場合もあるのだとしたら、荷物に 『不在時放置厳禁』などと書いておくと、少しは見てくれて 効果はあるものでしょうか? 書いたからと言って、必ずしもそのようにしてくれる保証もないし 配達員もそうしなければいけないという訳でもないかと思うのですが… (こちらは指定どおり発送すれば、その後の責任はないといっても 一応できるだけの配慮はしましたよ、程度の気休めでしょうか)

  • オークション出品者・商品破損時の対応で困っています

    先日商品(調理器具のセット・中古品)を落札され無事配送も終わったのですが、先程落札者様より「商品の1つが破損していた。その1つを返品したい」との連絡がありました。発送時には破損が見られなかったので、配達中の破損かと思われるのですが…調理器具はセットでの販売で、単価が分からない物ですから返品なら全部返品してもらった方がいいかと考えております。 出品初心者で、最初のメールの返信をどうすべきか大変迷っています。 (発送はペリカン便だったのですが、そちらへの問い合わせも行った方が良いのでしょうか…?) 初めての事で焦っており、つたない文で申し訳ありません。お互い不快な気持ちにならず対応したいと思っておりますので、どうかアドバイスよろしくお願い致します!

  • 楽オク、配達事故があった時

    配達事故について教えてください。 楽オクで落札者にメール便を使って配送した場合、 配達事故の補償はメール便の代金のみ返金のようです。 出品者として立替払いの送料はヤマトから返金してもらえますが、 商品については保障なし(それについては分っています)、 紛失などの場合、出品者としての損害はどのようになるのですか? 出品者は商品(落札代)が支払われず紛失した品の損害? 落札者に楽オクから返金になる? まだ配達事故確定ではないのですが、そうなった時(落札代金)はどうなるのか教えてください。

  • Yahooゆうパックの郵送中の事故?補償は?

    先日、発送した商品が受取人が動作確認したとこ動かないとのことでした。 商品はマザーボード(6000円程度)で ・こちらでは、問題なく動作確認 ・可能な限り丁寧に梱包 して発送いたしました。 故障の原因としては、 (1)当方が分解、梱包の際に破損 (2)郵送中の事故 (3)落札者様の設定中の破損 (4)落札者様が嘘をついている などが考えられると思います。 落札者様の評価を確認したところ、200程度あり、悪い評価は1件のみで内容もたいしたものでは有りませんでした。 なので、(4)では無いと思われます。 また、パソコン関連のものを大量に落札されていますので、スキルもある程度あるものと思われます。 なので、現在(2)の可能性が高いと思うのですが、 箱に破損が無いとのことでした。 返送すると補償を受けられないとのことでしたので、そのままの状態で落札者様に待っていてもらっている状態です。 質問(1):箱に破損が無い場合は、補償を受けられないと記載されていますが、どうなのでしょうか? 質問(2):補償を受けるためにはどうしたらよいか? 質問(3):箱の破損がないと補償が受けられないのか?  軽量の品ですので、落としたくらいでは箱は潰れません。  破損がないと補償が受けられないなら、故意に箱を破損させる人も出てくると思いますがどうなのでしょう。 質問(4):万一、補償が受けられない場合は、返金の割合などはどうしたらよいか? その他、補償を受けるためのアドバイスなどがありましたら、お願いします。

  • メール便と定形外郵便の補償

    メール便は商品の破損・紛失に対しての補償は無いけど、紛失した時の送料だけは補償してもらえる。定形外郵便は破損・紛失の補償もないし送料の補償もない。であってますか?