• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Bladeにてレグナム純正アルミホイールは使用可能なのでしょうか?)

Bladeにてレグナム純正アルミホイールは使用可能なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • この度、三菱:レグナム(EC3W)→TOYOTA:Bladeに乗り換えることにしたのですが、タイヤサイズが両方205/55R16のため、レグナム純正アルミホイールをBladeにて使用可能かを検討しています。
  • 自分なりに調べたところ、レグナム(EC3W)ホイール=>16x6JJ+46,PCD=114.3,5穴。ハブ径=67mm, Bladeホイール=>16x6 1/2J+45,PCD=114.3,5穴,センターボア=54のため、ホイール幅が、0.5インチ小さくなるだけで装着は可能であることは判りました。
  • ただ、つけられる/つけられない、と 走行に耐えられる/耐えられない は、別問題だと思います。そこで、装着しても問題ないか(使用可能か)、アドバイスをいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>センターボア=54 60mmですね(http://72.14.235.104/search?q=cache:pk8cx4ryT98J:toyota.jp/faq/car/blade/index.html+%E5%85%A8%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89+%E2%97%8F+205%EF%BC%8F55R16+16%C3%976.5J%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F+114.3+45+60+5&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp)(http://toyota.jp/faq/car/blade/index.html) まず、トヨタや三菱など(一部ホンダ)使用の平面座ナットって、ホイールのセンターが出ないのですよね。よって、ホイール側が ハブ セントリック ホイールである必要があります。 そこで思い付くものが、外径 67.0mm 内径 60.0mmのハブリングだと思います。 (http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/486283/486994/762377/)協永産業株式会社 商品番号 P6760 (下から3番目の商品) のような商品ですが、 この商品を当方手に取って実際に見たことがありませんので、何とも言えませんが、もしこの手の商品で、非常に精巧に、一切のすき間なくハブとボアとのすき間を完全に埋めることができるものだとしたら、否定はしませんが、 これをもし付けてみても、(ナットを締め付ける前の状態で)まだホイールが上下に多少でも動くようなら、すき間は埋まっていないということですので、そのホイールは決して使用はしないで下さい。 「この手の商品は、三菱純正平面座ナットホイールを、トヨタ車に付けるために造られたものではないの?」 とお思いのかたもいると思います。 そうかもしれません。違うかもしれません。 ハブリングには2つの異なる目的があり、「ホイールを取り付けるときの作業で“楽”なために存在するもの。」と、「センターを完璧に出し、かつ、走行中の荷重を完全に受けるため。輸入車用など。」に造られたものとがあります。 取り付け時の“楽”や、取り付け時のセンターを出すためだけでしたら、多少ハブリングが遊んでいても、それなりの効果はあります。プラスチック製のハブリングなどは、全てこのために存在するようなものですね(http://www.1010tires.com/hubrings.asp)。 しかし、 「走行中の荷重を完全に受けるため。」という点でしたら、金属製で、しかも完璧な精度で造られたハブリングでありませんと、役目は全く果たされません。 例えば、協永産業のP6760が、この要求に答える商品であるのか?という点は、実際に協永産業さんにでも確認を取ってみませんと分からないことです。 タイヤショップあたりで聞いてみて、「大丈夫だよ」とか言われて鵜呑みにしてしまうことは、お勧めできません。タイヤショップでは、そこまで実験して確かめたことはないでしょう。 このP6760 は、三菱純正の60゜テーパーナットホイールを、“楽”に車に取り付けるために作られた商品かもしれません。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2639469.html)の ANo.3 (http://72.14.235.104/search?q=cache:jkf9ufj1nr0J:www.yoshidakosan.co.jp/cgi-bin/faq/faq.cgi%3Fmode%3Dcat%26id%3D31+%22%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%82+%E5%87%BA%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%97%E3%80%81%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp) (http://www.yoshidakosan.co.jp/cgi-bin/faq/faq.cgi?mode=cat&id=31) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3120901.html)の ANo.1 三菱の純正ホイールは、(http://www.nst-auto.com/Airtreck/images/Images200/Image200_MZ556356.gif)または(http://www.nst-auto.com/Airtreck/images/Images200/Image200_MZ556404.gif)でしょうか? かっこ良いホイールですよね。私も持っています。両方。 ナットは平面座ですよね。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3127537.html)の ANo.2 もしこの三菱純正ホイールをお使いになる場合は、ナットも三菱純正のほうを使って下さい。 ただし、ボルトが長過ぎてナットの頭に刺さったり、またはボルトが短過ぎてミゾ掛かりが少な過ぎないかなどをご確認下さい。 ただでさえ、純正ホイールの他車への流用は、難しいものです。 (http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?from=&PT=&status=select&ct0=212&ct1=423&ct2=&MT=%BD%E3%C0%B5%A5%DB%A5%A4%A1%BC%A5%EB+%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%AF%A4%CE%CE%A2+%B4%B3%BE%C4&ct_select=1) >(内側が5.35mm、外側が7.52mm小さくなる。そのため操舵にも問題ないと考えています) 内側は 5.35mm、外側は 7.35mm、これはホイールリム部ですね。 タイヤサイドウォール部も、内側は 1.5mm、外側は 3.5mm、中心側に細くなります。 トレッド部は、当然全体的に 1mm車体内側に移動します。 だからと言って、ワイドトレッドスペーサーを入れたりスペーサーを入れたりしないで下さい。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2441764.html)の ANo.2 と ANo.5 しかも、最近では、これらは車検には通らないという話しか聞かないですね。 >つけられる/つけられない、と 走行に耐えられる/耐えられない は、別問題だと思います。 >そこで、装着しても問題ないか(使用可能か) まず、お車の運転者がご質問者様お一人で、ご家族が運転することはない(http://72.14.253.104/search?q=cache:IsqLLmVUZTsJ:oshiete1.goo.ne.jp/qa3120901.html+%22%EF%BC%88%E3%81%94%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%86%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%81%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%AF%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%EF%BC%89%22&hl=ja&gl=jp&strip=1)。というお車でしたら、 金属製ハブリングの具合次第ですね。 ご質問者様自身に、ある程度の、技術的なセンスがあり、ハブリングのツバの形状、ハブ側の円柱ハブ径の根元の形状(末広がりの有無)、ハブリングがホイール内に引っ込み過ぎずまた飛び出したままでもなく、しっかりとホイールをがた付きなく固定できるか?などの、ご判断が出来、 あとは、ご質問者様自身が、大丈夫であると確信できる場合を除き、当方としては、全くお勧めできません。 三菱の平面座ナットタイプのホイールをトヨタ車に付ける場合、センターボアとハブのすき間を完全に埋めることが出来ませんと、取り付けて走ることなど出来ません。 なぜなら、 試しに、ハブセントリック状態の平面座ナットホイールを、例えばハンドブレーキを引いた後輪をジャッキアップしてナットを緩めてみて下さい。 ハブセントリックですので当然上下には動きませんが、回転方向に動かすとかなり動くことを気付くと思います。 つまり、ナットと、ホイールのナット穴には、かなりのすき間があるわけです。 もし、センターボアがハブセントリック状態ではない場合は、ホイールが上下にも動いてしまいます。路上の段差の衝撃などでも上下に動くかもしれません。 これがもし、60゜テーパーナットのホイールでしたら、ハブセントリックなどでなくても、動きません。なぜなら、もしホイールがハブから動こうとしますと、ボルトにはテンションがさらにかかり、ボルトは横向きの力が働く前にテンションがさらにかかってホイール自体をさらに締め上げますので、ボルトも負担がかかりませんし、ホイールもズレません。よって何も不具合は起きないのです。 これが、「60゜テーパーナットにて取り付けのホイールは、センターボアはハブよりも大きければそれで良い。」という原理です。 しかし、平面座ナットは、間に、これも多少動くワッシャーまで付いてしまっていますし、ホイール自体がもしハブ部で支えられていなくて上下に動きやすい状態で平面座ナットで締め上げられただけの状態ですと、ある程度以上の負荷がかかった時に、ホイールは簡単に上下に動いてしまいます。ナット座は平らですので、ズレてもボルトにテンションがかかったりはしません。 そうやって動いているうちに、ナット座面やハブ面側のアルミなどが削れて摩耗したりナットが緩んだりしてきて、ナット自体が緩み始めることは考えられます。 よって、 平面座ナットのホイールの場合、ハブセントリックである必要が出てくるのです。 しかし、 どんなに良いハブリングを見付けても、すき間が2ヶ所(ホイール側とハブ側の2ヶ所)になってしまうことは事実です。 よって、 もし、トヨタ車に、良い金属製ハブリングとセットで三菱純正平面座ナットホイールを取り付けた場合は、定期的にナットの緩みをトルクレンチで確認しながら乗って下さい。 トルクレンチは、初めに適正値で締め付けて、あとは、後日の点検時も全く同じトルクで締め付ける方向でトルクをかけてみて、ナットが緩んでいなければ回りませんのでそれで正常、もし回る場合は、「緩んでいた」ということになりますので、適正値まで また締め上げておいて下さい。 適正値以上のトルクをかけたり、緩んでいないナットが回るまで力を入れたりする必要はありません。 ただし、適正トルク値に範囲がある場合、停止状態のナットのトルク値は多めに入力しないと回り始めない関係上、(「動摩擦」より、「静止摩擦」のほうが、摩擦が強い関係上、) 点検時にかけるトルク値は、指定値の範囲内の最大値でチェックしてやると良いでしょう。 ところで、レグナムは、純正ホイールは2セットお持ちなのでしょうか? もし1セットでしたら、お車を手放す時に、純正ホイールのほうを車に付けて手放したほうが、次のユーザーも喜ぶのではないでしょうか。 レグナムなら、これからもまだ(海外も含めて)使われる車種だと思いますよね。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2724643.html)の ANo.10 ブレイドに付けると、(わずかですが)純正よりもさらに引っ込んでしまうサイズですし、 もし、ご家族も運転されるのでしたら、ハブリング付きのホイールなんて、危険ですよね。 (http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%22%EF%BC%88%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E5%BA%A7%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%89%E3%82%92%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%81%AE%E8%BB%8A%E3%81%AB%E6%B5%81%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AF%E6%B1%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82%22&ei=UTF-8&n=10&fl=0&x=wrt&u=otasuke.goo-net.com/jump.php3%3Fq%3D3053438%26t%3Dq&w=%22%E5%B9%B3%E9%9D%A2+%E5%BA%A7+%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97+%E3%82%92+%E4%BB%96%E7%A4%BE+%E3%81%AE+%E8%BB%8A+%E3%81%AB+%E6%B5%81%E7%94%A8+%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A+%E3%81%AF+%E6%B1%BA%E3%81%97%E3%81%A6+%E3%81%97+%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7+%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%22&d=W8c-8eljPLBB&icp=1&.intl=jp

tatsugami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすい説明で、すぐに実施するかどうか、判断できました。 当方は、単純にタイヤサイズが同じなので、スタッドレス用に流用できれば、と思い、 検討を始めた程度です。 ハブリングの存在も知りませんでした。 従って、アドバイスに従い、レグナムのホイールを流用しないことに決めました。 ちなみに、ホイールは、MZ556404でナットは平面座です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.1

車両スペックが大体同じ様なので「使用可能」でしょう。 ただハブリングを装着して隙間を極力少なくした方が、ホイール装着時の微妙なズレによる振動が低減されるでしょう。 >つけられる/つけられない、と 走行に耐えられる/耐えられない は、別問題だと思います まあそうですが、格好良い/格好悪いかは問題にはしないのね。

tatsugami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (MZ556404の格好については、問題ありません。)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう