• ベストアンサー

友達の相談について

noname#50644の回答

  • ベストアンサー
noname#50644
noname#50644
回答No.1

いますよね、自分にとって都合の良い答えだけ絶賛する人… そういう人って実は相談する前から答えは決まっているんですよね。 まぁ、聞いてほしいだけでも友達なら聞いてあげようって思いますが、 あからさまにこのような態度では質問者様がアドバイスのし損だと思っては無理はないですよね。 その質問内容が分からないのであまり深いことは言えませんが、 自分に都合の良い事しか認めない方であれば、適当に都合の良い事だけ合わせて言っておけばいいと思います。 真剣に考えるだけガックリくるだけですから。。 それより長い人生、もっと質問者様と考え方の合う友人を探す事に目を向けましょう。

lov_u
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! そうなんです・・・ 今までけっこう色んな人と仲良くはなったりしたけれど どうも私のまわりには、軽い感じというか、ちょいコミュニケーションが上手な人が多くって。 それに囚われてるだけ、やっぱり私にとっては無駄ですよね。 わかってはいるんですけど、上手くできなくて・・・ 世の中の人がほとんどちょいコミュニケーションで生きてるのかなとか 思っちゃいます。 人と違うと、なんか物凄い少数派の気になって へこみます凹 でも、前向きに自分に合う考え方の友人を探すことに目を向けて がんばろうと思います!

関連するQ&A

  • 友達の恋愛相談・・・

    友達の恋愛相談なのですが、恋愛ベタな自分だとなかなか良いアドバイスが出来ないので、みなさんの意見を参考にさせて下さい(´・ω・`) 友達にはずっと好きな人(A君)がいて、 その相談を友達の友達(Bさん)にしていたらしいのです・・・ また友達とBさんは親友ということもあり、Bさんも好きな人(C君)の相談を友達にしていたらしいのです・・・ そして、C君は友達の事を気に入ってるらしく告白まではいかないものの好意があるのは私から見ても気づくほどです( ゜ д ゜ ) A君とC君の性格はまったく違うらしく、同じ人を好きになる事は無いねえ^^なんてBさんと話していたらしいのですが、友達がC君の事を気になるようになってしまったぽいのです 親友がずっとC君を好きな事を見てきたのに、今更好きになってしまったらどうしよう・・・という 相談をされました(´・ヘ・`) 私は人を好きになってしまうのはしょうがないと思いますが、下手すると友情関係を無すと思うのでなんてアドバイスすれば良いのか分からずメールを返信できないでいます・・・

  • 友達に相談したいのに

    こんにちは。 高1女子です。 私には好きな人がいます。 中学のときは男嫌い?で好きな人が全く出来なかったのですが高校に入ってやっと恋をしました。 その人ははっきり言って、顔は良いとは言えません。 私の友達でも、その人のことを 「おじさん」「生理的に無理」 って言ってるコがいます。 でも、私は大好きだし、見てるだけでどきどきします。 恋ばなしたいのに友達からは不評なので、相談できないんです。 あと、自分の好きな人がみんなにバレてしまいそうで怖いです。 べつに友達を信じていないわけではないと思うんですが…。 それと、その人には好きな人がいるらしいです。 誰かは全くわかりません。 だから、振られたら恥ずかしいし…。 友達に話すことができません。 やっぱり友達に相談したほうが良いですかね? あと、男性って好きなコにはどんな態度をとりますか? 回答お願いします。

  • 友達の相談に上手に乗れません

    こんにちは 他に参考になるような質問もいくつかあったのですが 改めて質問させてください 私は相談を持ちかけられてもオチャラケてしまったり 他の話に流れてしまったりして 結局ちゃんと相談に乗れません 今、友達がこれからの人生の事で かなり真剣に悩んでいます 私は彼から『相談を持ちかける相手として不十分』と思われているらしく 私にはあまりその話をしてくれません 今回はどうしても上手に相談に乗ってあげたいのですが どうしたら上手くアドバイスできますか? また、皆さんはどんな人に相談をしたいとおもいますか? ちなみに彼の悩みの内容(仕事の事)をあまり理解していないのですが そんな人に相談に乗られても困るでしょうか? 内容がよく分かって無い相手だとしても色々話したくなるようなテクニックなど教えてください お願いします 分かりづらい文章でスミマセン

  • 誰か相談に乗ってください

    29歳のパート社員です。(はいって2ヶ月目) 職場に少し好意を寄せている(というか付き合ってみたい)男性がいます(32歳独身) 私はあまり態度に出ないほうだと思うのですが、態度に出てしまっていたのかどうかは分かりませんが、避けられている様子。。。(目をあわしてくれない、顔をそむけるなど) もう脈なしとみていいでしょうか? あまり話したことが無いのですが、仕事が出来る人なので、凄いなあ。。。と尊敬している存在です。 気があるかどうか、男性は気がつくものですか? 私はあまり話したこともないし、彼の顔もあまり見ないのですが。。。 ですので態度には出ていないと思うのですが・・・ 他にどのような事があるか聞きたければお答えしますのでよろしくお願いします。 ちなみに私の容姿は、そんなに悪くありません。

  • 恋愛相談してきた友達ときまづくなってしまいました

    いつもお世話になっております。 先日、私に恋愛相談をしてきた友達Aちゃんときまづくなってしまいました。 というのも、Aちゃんの好きな相手がキャバクラ通いをしているらしく、その上来年から就職して遠距離になるそうなんです。 Aちゃんいわくお互い好意があるそうなんです。 けど、「付き合おう」という言葉はないそうです。 私は、「遠距離になるのがわかってるから付き合おうって言ってこないんじゃない?」と初めはアドバイスしてたんですが、好意があるにも関わらず、煮えきらない態度を見せるその彼を見て、 私が「気をつけたほうがいいよ」と言ったら不機嫌になってしまいました。その後、連絡はありません。 やはり、でしゃばった事をしたからなんでしょうか? 私はAちゃんのことが本当に心配で、今のAちゃんを見てると悩んでいるばかりで幸せそうではないのでそう言ってしまったのですが…。 みなさんならこういう時どうしますか? 自分が言い過ぎたと言って謝りますか? また、客観的に見てAちゃんの恋愛はうまくいくんでしょうか…。

  • 友達に告白されたんですが、傷つけないように断るにはどうしたらいいでしょうか?

    その子とは同じ職場(部署は違います)でごくたまに数人で飲む程度の仲です メールもほとんどやりとりしたことなくて 急に告白されました 正直そういう風に見たことなくて、ましてや好意を持たれてるとは知らなかったので戸惑ってしまって 時間もらうことにしました いい子なので、下手に答えを出せなかったのと 悩んで出した結論なので、自分も真剣に考えないといけないと思ったからです でも、やっぱり恋愛対象としては考えた事もなく そこまで付き合いが深いわけではないですし 中途半端な気持ちでは応えることはムリだなと思ったんですが どうやって傷つけないように、返答したらいいですか? あと、これからも今までのように付き合えたらと言われても相手は辛いだけですよね?

  • 友達から相談を受けました。

    はじめまして。 少し困っている事があるので相談させていただきます。 友達からよくメールで相談を受けます。 何とか頑張って返信はしているのですが 中々その子をはげませる良い答えがだせません。 今回は『自分が弱くなっていくのが嫌。 一人が怖い。笑うのに疲れた。 もう感情を捨てたい。』という相談内容でした。 本当は私が内容を考えるべきなんですが 私の方も学校で色々ありまして内容を考える余裕がありません。 その子には何と返信するのがベストでしょうか? 一番返信しにくいのは『感情を捨てたい』という部分です。 考えても良い返信内容が思いつきません。 どうか皆さんの知恵をかして下さい。 お願いします。

  • 女友達に相談したいけど

    ここ2,3年何人かで遊んでいる友人グループの子Aに先日告白し、振られてしまいました。 すこし考える時間が欲しいとの事でしたが、 「いい人だし気になってはいた。悩んだけど今はそういう関係に考えられない。今後はわからないけど期待に応えられない気がしてる」という答えでした。クリスマスに2人で遊んでプレゼントももらったりしていたので少しは好意を持ってくれていたとは思います。 今後も遊びに誘ってくれてもいいよとは言ってくれたのですが、 このままでは発展させるのは難しいだろうと思っています。 そこで友人内の女性B(既婚)に相談しようと思うのですが、自分の事を知っている友人に相談されるのはどう思いますか?特に女性の場合。 Bは飲みの席などで冗談半でしょうが「Aと付き合えばいいいのに」とか 言ってくる人で相談には乗ってくれると思います。 ダメな理由がAから聞けなかった事もあり、理由も聞いて欲しい気持ちもあります。 陰でコソコソするのもやだなとは思いつつも、他に方法も無さそうで・・・ 今の所BはAにアプローチしていたことを知りません。 自分28 A32 B30半 AとBは仲がいいです。 よろしくお願いします。

  • 友達からの相談・・・

    先日友人からの相談で、「学校のクラスで席が近い女子二人が自分の方を見てなにかこそこそ笑いながら話していて不快。」との相談を受けました。 別にその友人はそんなこそこそ話されると言うか言葉が悪いですが、容姿も普通ですし、特にいじられるキャラではありません。 その人たち以外には特になにもないそうです。 その人たちは「もうこっち気づいてるよね?」とか「こっち見たら・・・(あとは聞こえなかったらしいです)」などと明らか悪口(?)みたいのを言っているらしいのです。 友人はその人たちとも面識はないそうです。 この相談を受けた時に、僕は「そんなの気にしなくても良いと思う。そんな陰口を言うような人はそんなことしか言えないかわいそうな人だと思ってやれ!」と言いましたが、彼の反応はなんかいまいちでした・・・。 僕の相談への回答はだめだったでしょうか? 又、もしみなさんがこのような相談を受けたらどのように答えますか? そしてみなさんはそのような行動をとる人たちをどう思いますか? もし良かったらアドバイスください!お願いいたします!

  • 友達が少ないからこそ、得られるもの

    デザイン系大学2年の女です。 私は友達が少ないです。 人づきあいが下手で苦手だし、 内弁慶だし。1人になりたがる方だし。 そのくせ寂しがりやで、大勢で遊んだり、飲み会とかは積極的に行きたいタイプです。 だけど、友達が少ないから、 誘われる機会も少ないし、普段から同じ人といつもいるか1人でいる感じです。 こんな私でも、ずっと長いこと仲良くしている友達は何人かいて、 信頼してくれて相談してくれる子もいます。 だから、少なくっても幸せだなって思うんですが。 彼氏や、周りの子たちが 沢山の友達とワイワイしていたりするのを見ると。 私が一生に得る、周りから得る刺激や影響って すごく少ないんじゃないかなって思いました。 そしたら、すごくさびしい気持ちになりました。とにかく損じゃないかと。 デザインを学んでいく上で、色んな経験って、重要だと思うんです。 以前、私の尊敬している先生にも、「学生時代を孤独で過ごすっていうのは、すごく価値があることだよ」と言われたことがあります。 深いなって思いました。1人って、逆に強みなんじゃないかな。とも思うようになりました。 1人で得られる刺激ってなんだろう。 1人だからできることってなんだろう。 1人だから得られることってなんだろう。 皆さんの意見やアドバイスをもらいたいです。

専門家に質問してみよう