• ベストアンサー

2~3ヶ月の短期間でTOEICのスコアを伸ばす方法って有りますか?

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.5

リスニングやリーディングは、スピーキングやライティング(ふつうのTOEICにはありませんが)より独学しやすいです。 No.3でgenmai59さんがおっしゃっているように、リスニングスコアのほうが良い人はけっこういますし、リーディングが強いほうが後で伸びやすいだろうと思います。 公式サイトの平均スコアを見てもリスニングのほうが平均スコアが高い。 (なので、日本人はリスニングが苦手という英語教材広告を見るたびに、そうかなあ???と思う) ただ、コツを掴めないで困っているような場合は、コツを教えてもらったほうが良いのかもしれませんね。 苦手なものは独学しにくいですから、教えてもらったほうが取り掛かりやすくなるかもしれませんし。 お金と時間が許すならばこんな短期通学講座も。 http://www.tsudajukukai.or.jp/course/short.html#tc 学校にただ通うだけでは足りないので、自分で勉強+ブラッシュアップぐらいの感じで。 知らない単語は聴き取れないし、カタカナ発音で覚えていると不利です。 何かのご参考に。   ↓ http://1toeic.com/howto/listening/000019.html http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm http://fstc.hp.infoseek.co.jp/link.htm TOEICは一発合格とか一発でハイスコアを狙うテストではないので、何度か受けてみたほうがいいですね。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/
elkmarchan
質問者

お礼

短期講座が載っているサイトを具体的に載せていただいて、ありがとうございます。英語を聞き取るには、それもコツがあるんですね。 早期に自分の弱点を克服しなければ高得点は望めませんよね。 貴重なアドバイス、感謝します。

関連するQ&A

  • TOEICのスコアアップについて 655なのですが・・・

    現在、大学3年生です。 就職活動間近ですが、TOEICというのは有用なのかどうかは構わず勉強しています。 ちなみに655でした。 リスニングとリーディングのスコアを比較したとき、周りのみんなはリスニングのほうが50点くらい良いのです。 自分はリスニングが330でリーディングは325でした。 最初に受けた時より85アップなのですが、まだまだアップさせたいのです。 リスニングを効果的に伸ばしたいのですが、2か月後のTOEICで750取りたいのです。 ということになると、どちらに重きを置けばよいでしょうか??

  • TOEICのスコアについて

    去年の9月から1年間アメリカの大学(語学学校半年、レギュラークラス半年)に留学して今年の10月に帰国したもので、現在大学3年生です。帰国してすぐに、初めてTOEICを受けたのですが、スコアが820点(リスニング425リーディング395)でした。目標というか、留学していたのだからもう少しとれると思っていたので正直ショックでした。TOEICのスコアだけで英語力をはかることは不可能だと思うのですが、就職活動のときに留学のことについてきかれると思います。そこで質問なんですが、大学で1年間英語圏に留学経験があるのにTOEICがそこそこ良くなかったらマイナスでしょうか?もちろん、就職活動において英語力よりも大事なこと(人柄、常識など)のほうが大きいと思いますが、心配なのでどなたか助言をいただけると助かります。

  • 一般職に求められるTOEICの点数

    私は現在短大の1年生で、就職活動をしています。結構大企業の一般職を希望しており、TOEICの点数を履歴書に書きたいと思っています。現在の点数は、550点(リスニング250点、リーディング250点)です。今月のTOEICでスコアアップを目指しているのですが、何点くらいなら有利になるでしょうか。また、この点数からスコアアップするには、何を頑張れば一番効率的でしょうか。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • TOEICのリーディングスコアの上げ方

    最近TOEICを何回か受け続けていますが、なかなかリーディングの点数があがりません。 昔からリスニングがいつも400点台でリーディングが200点台でした。 多読がいいと聞いて、最近ペンギンリーダーズシリーズの簡単なものなどを何冊か読んでいたところ、かなり点数が上がり、やっとリーディングが300点台になりました。 しかし、前回がリスニング460、リーディング375、 今回はリスニング480、リーディング375で一生懸命勉強したわりには、何も勉強していないリスニングの点数が伸びただけで、リーディングの点数が上がりませんでした。 文法のスコアが平均値より低かったので、文法が弱いのは自分でもわかっているのですが、ひととおり毎回勉強しています。ただ、文法が大嫌いで今までずっと避けて通ってきたせいか、あまり深く考えられないのです。だから勉強していても、なんとなく身に入らないというか・・・。うまく説明できなくてすみません。 PART5と、PART6は苦手で、問題を解いていても確信を持ってマークシートを塗りつぶしたことはありません。全部「なんとなく」というかんじです。 PART7は時間の足りなさが問題でしたが、最近はやっと全部目を通すことができるようになりました。 PART5と、PART6の点数を上げるのに効果的な勉強方法、またはよい教材があったら教えて頂けませんか。ちなみに中村澄子先生の「一日一分シリーズ」と小石裕子先生の「出るとこだけシリーズ」を何回か繰り返して勉強しています。 それではよろしくお願い致します。

  • TOEICスコア

    昨年11月の公開テストのスコアが565(リスニング275、リーディング290)でした。 現在大学2年なのですが、 就活を始めるまでに700点近くにスコアを伸ばすことは可能でしょうか? また、おすすめの問題集があれば、教えてください。 今はアルクのTOEICテストスーパー模試600問を使っています。

  • TOEICのスコアを700まで上げたい

    TOEICのスコアを700まで上げたいです。効率の良い勉強方法はないでしょうか? 今のスコアは505点です。リスニングの勉強法はシャドーウィングを主にやっています。 リーディングは問題集を主にやっていますが、答え合わせの時に音読もやったりしています。 なかなか思うようにスコアが上がりません。

  • 先日、受けたTOEICのスコアより高得点を狙いたい。

    はじめまして。私は大学3回生の者です。 就職のためのみではないけれど、英語を改めて勉強しようと思ってこの前TOEICを受けました。 そして、5月末に初めて受けたTOEICのスコアが返ってきました。 スコアはほぼ平均点でした。 リーディングは平均以上でしたが、リスニングは平均以下で自分でもリスニング力のないことを痛感しています。 また受験しようと思うので、何かオススメの勉強法があれば教えてください。 また、リスニングの問題集を増やすのってリスニング対策につながるでしょうか?

  • TOEICスコアアップ

    こんにちは、TOEICテストのことなのですが。 スコアが思うように取れず悩んでいます。 特にリーディングです。 Part7の長文読解の部分で点数が取れません。 長文は嫌いではないのですが、最後まで解けたと思っていても点数が取れていません。 Part7の正答率をあげるためにはどんな勉強法をしたら良いでしょうか? ちなみに今現在私のリーディングスコアは220点です。 どなたか詳しい方、又はスコアアップされた方回答お願いします。

  • TOEICリスニングの効果的な勉強方法をおしえてください

    最近のTOEICリスニングのスコアは、370、355です。TOTALでは660、680でした。 リーディングでは長文は満点やそれに近い点数を出すことが出来ます。また文法の勉強は楽しんで勉強を進めている状態です。しかし、リスニングについてはどのように勉強すれば良いのか分かりません。今年中にリスニングを400点台まであげられるような、効果的な勉強方法を教えてください。

  • 2ヶ月でTOEIC300から500にしたい

    5月27日のTOEICで、500程度のスコアを取りたいと思っています。 3月に学外では初めてTOEICを受けましたが、リスニングは何を言っているか分からず、リーディングもあんまり分からずに、塗り絵してた部分もあります。 恐らくスコアは300程度だと思います。 勉強は、単語帳を1ヶ月程度と、簡単な英文解釈書の最初のほうだけ…。 リスニング、単語力、リーディング、全てが全然ダメだと感じています。 大学院試にスコアの提出が必要なのとで、5月のTOEICで500点程度を取るべく勉強を始めたいと思うのですが、お勧めの勉強法を参考書(単語、文法、リスニングなど)を合わせて教えて欲しいです。 比較的時間に余裕があり、毎日一日5時間以上はTOEICの勉強ができるので、多少分量が多めでキツくても大丈夫です。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。