• ベストアンサー

オシムジャパンのボランチ

オシムジャパンのボランチは? 中沢や安部が攻撃参加するときのカバーが大事なのはわかりますが、 中盤から押し上げて、ミドルシュートを放つ、とか 前線へ飛び出すとか、攻撃参加の要素をもう少し出しても 良いのでは、と素人ながら思っています。 かつての小野や稲本のような感じではダメなのでしょうか? 鈴木選手がデフェンスで頑張っているのは理解できますが、 攻撃での貢献が足りないと素人ながら思うのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

鈴木選手の攻撃での貢献が足りないというのは事実ですが、 それをもって「もっと前に行け」というのは違うんじゃないかと思います。 むしろ、中村憲剛・遠藤の両名が攻撃に比重を置きすぎです。 二人が守備をしない、不用意なパスをカットされるなどで、鈴木選手の負担が増大し、そのしわよせがバックスにきているのだと思います。 それが初戦のPK、サウジ戦の三点目を呼んでいるのです。 また、攻撃参加をするのはいいのですが、上がった後・飛び出した後のビジョンがない。 例えばサイドを駆け上がった、さあどうしよう、誰か居るかな、では遅すぎます。結局、パスコースがないや、バックパスというシーンを何度も見せられました。 シュートにしても、コースを狙うのはいいが、「ゴールにパス」という考え方が蔓延しているように思います。 もっと考えなしに思いっきりゴールに叩き込むということもあっていいはずです。 長々と述べましたが、要するに現代表チームにおいては鈴木選手がオーバーラップすることは大変危険といえます。守備は少なくとも中盤からするものだからです。 前出の二名がもう少し気を遣ってくれるか、もう一人守備意識のたかいMFを入れれば、鈴木選手も攻撃参加できると思います。 現状では鈴木選手は守備専門で行くべきだと思います。

kennedy3
質問者

お礼

なるほどですね。 鈴木個人のプレイスタイルの問題では無いですよね。 ただ、鈴木に前に出ろとほ思いませんが、稲本や小野のような 攻撃参加もできるボランチいると試合見るのは楽しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

今のメンバーから言うとボランチは中村憲と鈴木ですね。中村は攻撃の選手なので鈴木が攻撃参加したら、中盤で守備する選手がいなくなりますよ。 元々ジーコのときもボランチ2人とも攻撃的な選手を起用したときは疑問でした。小野も稲本も守備が出来ず、唯一守備的という位置づけの福西も2人よりは守備はできるかなという程度で元々攻撃が好きな選手でした。トルシエが重宝していた戸田や明神といった守備のスペシャリストをジーコは見向きもせず、オシムも福西だけでは水は運べないと苦言を呈してましたから。むしろ中村がもっと守備の意識があれば最終ラインに負担が軽くなると思いますよ。まぁ、中村に守備を求めるのは酷でしょうし、鈴木もレッズで献身的な守備を評価されて代表に呼ばれているわけですから、鈴木に攻撃を求めても仕方ないですし、ジーコの攻撃サッカーに比べると物足りなさは感じるかもしれませんね。怪我で今回メンバーに入らなかった選手(田中達也、トゥーリオ、松井など)が加われば違ってくるしょう。

kennedy3
質問者

お礼

なるほど・・・ トルシエ、ジーコと歴代の監督の性格が ボランチの選手起用に表れているのですね。 たしかに今の布陣で鈴木に攻撃参加を期待するのは ナンセンスだなあ、と思いました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

レアルは“マケレレ”を放出してから、不振が続きました。 鈴木とマケレレを比較すると厳しいですが、オシムは鈴木を「東洋のマケレレ」と評価しているように、数少ない水を運べる選手だと思います。 私は昔のレアルが好きでしたが、「マケレレは攻撃参加しない。」といった理由で放出したレアルの判断は間違いだったと思っています。 放出後、レアルの守備力は大幅に低下して、失点を重ねるようになりました。 逆にマケレレが移籍したチェルシーは大躍進します。

kennedy3
質問者

お礼

ありがとうございます。 全盛期の稲本のようにワープするかのごとく ゴール前に現れ、シュートを放つシーンを見たいなあ、 とおもいました。 というか、稲本や小野は代表入りできませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本代表

    ウズベキ戦を見ていて思ったのですが、中村一人での攻撃の組み立ては無理ではないでしょうか?FKは確かに凄いのもを持っていると思いますが、それ以外は過剰評価のような気がします、ましてや試合巧者の南米や欧州の強豪を相手にいい位置でのファウルに期待できません、僕は中村を生かすには小野が必要に思います、もちろん小野を生かすにも中村が必要だと思います、2列目に二人を入れいろいろな形を作れて長身のトゥーリオ、中澤、寺田のヘッドも生きてくるのではないでしょうか? あとボランチに遠藤、中村憲、長谷部、稲本が選ばれていましたが、トゥーリオが前線に行くのでボランチの一枚は守備を重視できる鈴木啓、阿部のどちらかを入れないと攻撃重視になりすぎるのではないでしょうか? 素人の考えですが、みなさんはどう思いますか?

  • リベロのオーバーラップ(攻撃参加)のメリット

    バイエルンのルシオや浦和の闘莉王は、最後尾でありながら前線に上がっていきますよね。リベロがオーバーラップした後ろのスペースは一応ボランチがカバーするみたいなんですけど、最後尾の選手が攻撃参加するメリットはなんでしょうか? 私が小学生のときにサッカーをしていたころは、DFは攻撃参加してはいけないというのは、暗黙の了解だったのですが・・・ 当時、初めてホベルト・カルロスを見たときには、カルチャーショックを受けましたけど。この人、こんなに前に出て監督に怒られないのかなーって。 大分のシャムスカや代表のオシムも攻撃参加を容認してるみたいですけど・・・

  • フットサル/得点する戦術

    フットサル/得点する戦術 複数の個サル中心で活動しています。 たいてい自然とピヴォ・アラになります。 同じチームに私より上手い人がいれば、ピヴォとして点数できたり、 走り込んでもらってアラとしてスルーパスを出せるのですが、私が中盤で 溜めてもだれも走りこまないときあり、点につながりません。 また上手い人がいないと自分の得点率がぐんと下がります。 ピヴォやるとボールが回ってこないのが、きついです。 ボールにあまり触れず、0点ということもあります。 ドリブルでは取られず、持ち込むことができますので フィクソやって、ドリブルで突破してミドルから 得点することもありますが、シュート力(トーキックですら)が 弱いのでミドルはあまり自信がありません。 あと、さすがに個サルで自分勝手なプレーは自重せざるを得ません。 同じチームに上手い人がいないとき、どんな立ち回りすれば 得点率が上がるでしょうか? 私のプレースタイル ピヴォやって中盤にもどって、厳しい中盤でパス溜めるか。 ピヴォやって前線で奪って、シュートしていくか(かなり体力消耗、あと運)。 困る点 キープできる上手いパサーがいないと自分もボールに触れなくなる どうすればシュートエリアでボールに触りやすくなるでしょう? 上手い人がいないとき、 いっそのことフィクソやってピヴォへのパスをカットして前線までドリブルで 運ぶなりしたほうが得点率が上がるもんでしょうか?

  • 日本代表選手

    ジーコの選考、采配には疑問だらけです。 (1) 松田のような選手を選ばないで、どうして能力のない柳沢、サントスなどがでているのでしょうか?ジーコと仲が良いからでしょうか? (2) 日本のフォワードに決定力のある選手、ポストプレイのできる選手がいないのだから、0トップ又は1トップ MFでシュートセンス、パスセンスのある選手を増やしたほうがよくはないのでしょうか? 0トップ GK 川口 DF 中沢、松田、坪井 MFボランチ 宮本、福西 MF 中田、小野、加地、小笠原、中村 1トップの場合MF1人減らして高原か大黒 こんなのは駄目でしょうか? サントス、宮本も相手国の立場からみれば大きな穴、 中沢、福西、加地、中田の負担が多すぎるように思えます。 お暇な時にご回答頂ければ嬉しいです。

  • 理想の日本代表

    オシムジャパンに対抗して、{あなた}ジャパンを作ってみませんか? システムは4-4-2(安易なシステムですが統一上) しかも、現役 + 歴代選手(Jリーグ)あり GK 川口 DF 堀池・松田・井原・安田(理) MF 本田(泰)・木村(和)・稲本・北沢 FW 中田(英)・森島 GK ルックスと実力はワールドクラス DF 松田と井原の安定感。新旧サイド突破で堀池と安田(理) MF 歴代中、代表10番が一番似合う木村(和)。 多分木村(和)が走らないので運動豊富な北沢と本田(泰)。 ボランチ稲本でバランス。 FW あえてヒデが下がり目、前線からさらに森島にタテパス! 安易な企画かな。。。

  • フル代表 「ボランチの得点力に難あり」 長谷部選手

    の6月、対オーストラリア後の発言です。 先日、遠藤選手がインプレーでは三年ぶり以長の得点しましたね。そこで代表での得点調べてみました。  長谷部 ;40試合台で、2得点  中村憲剛;40台で、  6点  遠藤 ; 110台で、 10点(PK・FK含む)、他、阿部、稲本両選手や若手は割愛します。 スペイン;シャビ・イエニスタが10点強ですから、ハセさんの言う通り、物足りなくはあります。  そこで質問ですが、対イラクは不動?のコンビでしょうが、今後のボランチの組合せ、皆さんならどう組みますか? もちろん守備能力も含めてです。  ちなみに南ア予選のウズベキスタン(1-1、0-1)が今では当たり前の、ボランチサック=ハードプレスを遠藤・長谷部に仕掛けて何もさせなかったのですが、そのアドバイスしたのが当時ウズベククラブコーチだったジーコ氏でした。  今年、今回の予選でもウズベクは仕掛けて来ましたね(確かウズベク勝?)。心配です、年ですし。 ジーコを見縊ってる人も多いそうですが、戦術トレーニングやディフェンス構築はともかく、いざ試合中の攻撃の眼力は超一流です、敵の弱点すぐ見破ってのあのブラジル時代の得点能力でした。  今回も、ボランチ2人が自由になる事はないと明言してます。 元々エン・ハセのコンビは守備的ボランチ専門では無く、体の使い方も守備的ではありません。一人は専門家にして頂きたいです。  もちろん遠藤は偉大なバランサーですし、長谷部のサイドでのロングドリブルは脅威で、他に代えが効かないかもしれません。しかし今のオールジャパン、背の高くはない優秀なアタッカーが豊富ですので、浮き球のパスだけでなくグラウンダーの高速スルーパスも欲しい所です。  不動の二人は高速パスがややインコンプリートです、長谷部はシュート性の速いクサビは良く入れてますが、パサーでは無いと本人が認めてます。長文恐縮ですが今此処でないと言う意味ないのであしからず。 観戦経験豊富な皆さんの御教示お願いします。    

  • あなたがジーコ(日本代表監督)だったら・・・

    タイトルの通りなのですが・・、 選手起用・戦術など、私ならこうする!!という現状のジーコ采配とは違うご意見を自由にお聞かせください。 ちなみに私だったら、 ●左サイドハーフは 三都主 ⇒ 松井へ なぜジーコが三都主をあんなに買っているのか全く分かりません、・・・やはりブラジル出身だから?? 確かに1試合に1本ぐらいは決定的なクロスを上げますが、余計なドリブルしちゃぁすぐ取られるわ、シンプルにボール回せばいいところをイチイチ持ち過ぎて案の定カットされしょっちゅうピンチを迎えるわ、くだらない抗議ばっかりしてすぐイエローもらうわ(アタマ悪いんか?)、どう考えてもリスクの方が高いと思うのですが。 それに引き換え松井は、元々のテクニックに加えフランスで磨かれたフィジカル・スピード、そしてチャンス時には必ずゴール前に顔を出している姿勢がすばらしい!・・・何ゆえに彼がサブ?? ●中田はボランチで固定 JAPANには優秀なボランチがたくさん揃っていますが、やはり彼がここに入るとゲームが締まるというか安心して見ていられます、中盤でタメを作れますし。 正直、彼がトップ下位置からキラーパスを出しても、今の代表にはそのパスについていける選手がいないので(悲しい事ですが)、少し引き気味の位置ぐらいからのパスの方が生きると思うのです。 ・・・でもまぁ、そうなるとただでさえ福西、小野、稲本、遠藤と実力者揃いの中で誰があふれるかって悩みもありますが。 こうなりゃ小野が左サイドハーフに入って、松井をFW(もしくは故障持ちの小野と左サイドハーフで併用)って手もあるなぁ。。 関係ないですが、久保はワールドカップに絶対間に合って欲しいなぁ。

  • チラベルト(GK)のフリーキック

    トーナメント戦、ドイツ対パラグアイのゲーム。 キーパーのチラベルトが、前線に出てきてフリーキックしましたよね。ドイツのカーンとまさにGK一騎打ち対決。キーパーが、積極的に攻撃参加するのって、なんか凄い大胆というかカッコイイなあ~と思いました。そこで質問なんですが・・・。 ★(1)他にも積極的に攻撃参加するキーパーとかいるのでしょうか? なんか昔Jリーグで川口選手もセットプレーに参加してヘディングシュート決めてた様な気がする。そういう他のフィールド選手と比べても遜色ない攻撃技術を持ったキーパーっているのでしょうか。(過去現在、東西問わず) ★(2)戦術的にキーパーが攻撃参加というのは、有効度は高いのでしょうか? まあ攻撃参加人数が増えるメリットとかかな。でもヨッポド監督とかチームメイトに信頼されてないと、なかなか難しそうですよね。まさかチラベルトとか川口選手って、結構独断で上がって来たりするのかな?監督と衝突したり? ★(3)キーパーでも、チームとして攻撃的な技術練習とか参加してるのかな? セットプレーだけでなくドリブルとかシュートとか。それともそういう積極派キーパーは昔、違うポジションだった経験とかあるのかな?例えば生粋のキーパーとかじゃなく、MFから転向したとか。確か井原選手はFW→DFだったと思います。 以上3点、どれでも構いませんのでお気軽に教えて下さい。特に海外の選手とか余り知りませんので、その辺できたら詳しく知りたいです。

  • バスケ ポジション 素人

    こんにちは。僕は現在、大学生でバスケの同好会を作ろうと活動しています。なんとか参加してくれる友達が5人います。来週、留学生の方々と試合をすることになりました。活動が空き時間しかないのでゴールを使った練習は週二回程度しかできませんがみんなの特徴にあわせてポジション决めをしたいと思います。やるからには勝ちたいし、いい思い出を作りたいです!メンバーの特徴を挙げるので適正ポジションを教えて下さい!ポジションの決め方でいい方法があったら教えていただけると幸いです。 (1)私 165cm 唯一の経験者 長所 ミドルシュート、素人なら抜ける1on1スキル 短所 おとなしすぎる ミスを引きずる (2)T君 173cm 長所 ダブルハンドのミドル、ロングシュート  短所 背が高いが気が弱く、ゴール下のプレーを好まない。 (3)Y君 170cm 長所 元バレー部でジャンプ力やパワーがある上に攻撃的 短所 シュート決定率が高くないのでボール運びに徹する癖がある。 (4)N君 165cm 長所 ミドルシュート決定率が高い 短所 運動経験無しでドリブル、パスがまともにできない。状況判断が遅い。 (5)I君 165cm 長所 ムードメーカー、ドリブルが独特で読みづらい 短所 シュート意識が低い (6)H君 164cm 長所 器用でドリブル、パス技術が高い 短所 シュートが入らない みんな初心者なので課題は多いですがやる気は十分です。よろしくおねがいします!!! 

  • オシムジャパンについて

    オシムジャパンはアジアカップで優勝することができませんでしたが、早いパスまわしで、ひたすら走るサッカーには限界があるのではと思って見ていました。 サントス選手やルマンの松井選手のようにドリブルで状況を打破できるような選手がオシムジャパンにいれば、結果が違っていたのではと思うのですが、ジーコさんはオシムジャパンの一番の問題点はどこにあると思いますか?

専門家に質問してみよう