• ベストアンサー

ATからMTに・・・

crystalsnowの回答

回答No.1

今どき営業車がMTなんて聞いたことがありません。 農家の軽トラでも運転するんですか?それとも代行業?

toppoppo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合宿でMT免許は難しい? AT限定解除は難しい?

    かなり年齢がいっていますが、どうしても必要に迫られて普通自動車免許を合宿で取ろうと考えている者です。仕事の関係でマニュアルの軽トラを運転することもあるので、将来的には必ずATではなくMT免許が必要です。 しかし、合宿の教習所に聞いたところ、年齢が高いことも考えると、合宿でMTの免許を取るのはかなり難しく、1回補習を受けるごとに卒業が4日から1週間延びることになるので、取りあえず合宿でAT免許を取得して、後から機会を見つけて限定解除してはどうかと勧められました。 実際のところ、合宿でMT免許を取得するのはどのぐらい難しいのでしょうか? また、AT免許を取りあえず取って、後からAT限定解除をするとなると、どのぐらい手間がかかるのでしょうか?

  • AT限定解除について。

    AT限定解除について。 お聞きしたいことがあります。 昨日、普通自動車免許をはじめて取得したものです。 しかし、私の免許はAT限定なので、就職やMT車(例:軽トラックなど)の運転ができないことで 支障が出るのかと思います。 けれども、ここはやっぱり、できるだけ早く限定解除したいなぁと思っています。 どうすればいいのでしょうか? というわけで、箇条書きに分けての質問です。 1.AT限定解除するにはいつごろのタイミングがいいのでしょうか? 2.学科試験や実技試験はありますか? 3.どれぐらいお金がかかりますか? 教えてください。

  • ATからMTへ

    今現在AT限定の大型をもっています。しかし、ATに乗っていてもあまり楽しくないので、MTに挑戦しようと思っています。そうすると、限定解除=大型普通二輪の取得になるそうです。一度もMTにさわったことのないものが、教習8時間(実際はもっと乗るでしょうが)程度で乗れるようになるのでしょうか。ATの時は中型というのでしょうかそこでかなり引っかかりましたが、大型の時はさほど引っかかることなく、取得できました。限定解除が出来たら、いきなりですが、1300CCのバイクに乗ろうとしているのですが、8時間程度の経験で公道を走れるものなのでしょうか。ATはなんなく600CCで公道を走っていますが、MTだと・・・これらは杞憂でしょうか。。

  • AT限定解除をしたい

     聞くところによると自動車学校ではAT限定解除ができるそうですね。実は私、お恥ずかしい話ですがMT車になかなか慣れずAT限定で取得しました。さらには相当鈍かったようで、運転免許取得に6ヶ月もかかってしまいました(特にMT車のチェンジレバーの動かし方に手間どった)。リベンジを果たしたいです。そして野望ですが大型免許を取得したいです。こんな私にもできますでしょうか? よろしくおねがいします

  • AT限定からMT車への限定解除

    こんにちは 免許センターで限定解除審査を受けて合格した事がある方に質問です。 私は「普通車AT限定第一種免許」と「普通二輪免許」を取得所持しています。 手前味噌ですが、運転は得意な方なので普通車を使用する仕事に転職しようと考えていますが、求人表を観るとその筋の仕事に付く為には限定無しの普通車第一種免許が必須条件になってるのが現状だと私は思います。 なので私は、普通車の限定解除をしたいのですが、公認自動車学校に電話で問い合わせたら約5万3千円で私にしては、かなりの額になるので個人教習所で1時間練習をしてから免許センターの一発試験を受けて1~2回くらいで合格出来た方が格安な出費で済むと考えています。 車のMTは過去に車学で約5時間くらい運転したことがありましたが、その当時は運転のセンスが無いのかギアチェンジがかなり下手くそでMTのやり方を少ししか理解できていませんでしたが、AT限定普通車免許を取得後に普通二輪のMTを取得しましたが、二輪教習でMTのやり方などが理解できた程です。 AT普通車とMT普通二輪を運転出来てMTのやり方を解ってる私は個人教習所で1時間程の練習で免許センターの審査は合格出来ると思いますか? 免許センターの審査の採点の限定方法や気をつける所を教えて下さい。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 車の免許、ATとMTで迷っています。

    こんばんは。 私は今高校一年生の男性で、来年18歳になるので、 車の免許を取得しようと思っています。と云うよりも、母から 「あんた早く免許取って足しなさいよ」と云われています。あると便利ですものね。 現在、トラックですら結構AT化されていて、MTは日常的に乗る車だと 見かける事がかなり少なくなりました。 MTが好きで、という人も居るとは思いますが、現行車両の大半はAT車ですよね。 なので、AT限定を取ろうかと思っているのですが、 それでもMTの方が良いのかなぁ、と今一きっぱりと決める事が出来ません……。 将来、何処かの企業や会社に入るつもりは無いですし、 特に何かの場面でMT免許が必要だ!という事も無いとは思うのですが……。 履歴書に書く際にも『AT限定』と云う事を書く必要がありますが、 それが原因で蹴られるという事も無いと聞きましたし…… (そんな事をする様な処は5年もせずに潰れる、と) AT限定の免許を取得してから、 AT限定の解除をしてMTの免許に、というのも知っています。 皆さんが私の立場だったら、どちらにしますか?? もし良かったらその理由もお願いします。 回答、宜しくお願い致します。

  • AT限定解除について

    現在AT限定の免許を持っているのでMTも運転できるように限定解除をしたいと考えております。 しかし、私の所有しているAT限定の免許は平成19年6月2日以前に取得した免許のためATの中型車(8t)も運転可能で種類も中型免許になっています。 この場合、ATの限定解除をしたい場合は中型車に乗って教習を受け、中型車で限定解除の試験をしなければいけないのでしょうか? 私は単純に普通車のMTに乗りたいだけなのですが…。 しかも中型自動車の限定解除って10万くらい料金がかかり普通自動車の限定解除よりかなり料金が割高ですよね? 普通自動車の限定解除だと5万くらいなのでそちらが受けたいのですが、私の場合は中型自動車の限定解除をしなければいけないんですか? 中型車の運転なんてしたことないので出来る自信が全くないのですが…。

  • AT免許取得後MTを

    19歳大学生、男です 時間的な関係と今の普通自車やほとんどがATということもあり 合宿免許ののち 9月にAT限定の普通自動車免許を取得いたしました しかし、 車を運転時にMTの免許があれば何かと便利な気がして来て… MTはクラッチが大変だと思いますが 何か憧れを感じたりしないわけでもなく MTの普通車を社会人になってから中型二輪と共にとろうか迷っています ATだけでなく MTの免許ってとっといた方がいいのでしょうか? 後、話は少しそれるかもしれないですが 私はATのみの取得なので免許証にAT限定とかかれています 将来的、例えば就活や営業まわりに影響はないのでしょうか?

  • AT免許、限定解除について

    無知でお恥ずかしいのですが、回答お願い致します。 私はまだ自動車の運転免許を取得していないのですが、これから取得を考えています。 最終的にはMTの免許が欲しいのですが、最初からMTで取得するのとATで取得してから限定解除するのは どちらが簡単でしょうか?費用についてもお願いします。 また限定解除はどのような方法で行うのでしょうか? 自動車免許の取得は通いと合宿どちらがおすすめかも良ければ教えて下さい!

  • ATとMT、どちらを取ればよいか

    今自分は工学部の大学三年生で、来年から研究室に入り忙しくなるため、 今年度中に車の免許を取らなければと思い、来週くらいから自動車学校に通おうと思っています。 それで、ATとMTのどちらを取ろうか迷っています。 自分の性別は男性で、最初はATで取ろうと考えていたのですが、大学の先輩の話を聞くと 『就職してから仕事でどこかへ移動する時に、運転する車がATとは限らないからMTの方がいい』 『男性はMTじゃないと恥ずかしい』 というような話をよく言われるのですが、後者はともかくとして、 前者の『仕事に支障が出る可能性がある』というような事はよくあるのでしょうか? 就職活動の時に、MTの免許を持っていないせいでマイナスのイメージになるというような事はありますか? また、ATを取ろうと思った理由として、家庭の事情で今は非常に金銭面で苦労していて、 ATの方が料金は数万円安く、更にMTよりも比較的難易度が低いという事でATを取ろうと思っていました。 ただ、後から限定解除をする場合、最初からMTを取ってしまう場合よりも多くの費用がかかる事も知っています。 今のうちに無理をしてMTを取ってしまうべきでしょうか? 色々とアドバイスを頂けたら嬉しいです。