• ベストアンサー

腫瘍検査の結果の違いについて。

sodenositaの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

子宮でしたか・・・。体癌にしろ、頸癌にしろ再検査がベターなのでしょうね。 セカンドオピニオンについては、想定しているものは同じですが、その先の話です。治療、経過観察も相手に依頼するのか、それとも自身のところで治療、経過観察していくのかということです。前者を「紹介」で、後者を「セカンドオピニオン」として考えていますので、多少認識が違うのかもしれませんね。診療情報提供書の書き方が変わってくるのですが、一般の方には関係ないことかもしれませんね。 法制化はいいかもしれませんが、勤務医はますます多忙になり、ますます疲弊するかもしれませんね。

musashi024
質問者

お礼

想定していた内容でしか、ご回答がなかったのは 残念ですが、ご回答頂き、ありがとうございました。

musashi024
質問者

補足

セカンドオピニオン以降の治療や経過観察は、所見や見解で、 後に判断するべきものであって、結果が「紹介」となることは あっても当初から「紹介」や「転院」を想定してするべきものではないはずです。 固定観念や不得意分野、誤診、思い込み、別個の新たな視点での 診察。そういうものを前提としてのセカンドです。 診療情報提供書は、知り得た全てと(あれば若干の個人的な所見)を 書かれていればいいだけです。当初より法制度化の下、セカンドを 前提としたカルテつくりをされていれば、疲弊されることはないと 思いますが。手術経過などもビデオで録画するシステムなど、 ぜひ導入して頂きたいものです。

関連するQ&A

  • 肝臓の腫瘍検査について

    知り合いが肝臓に腫瘍があるとのことで、検査を受けいています。 検査結果では「たぶん大丈夫だと思うのですが、次はこの検査をしてみましょう」と言われエコー、CT、MRIを次々と受けたそうです。 それでも同じように「たぶん大丈夫だと思うのですが、次は検査入院して肝臓の細胞を取ってみましょう」と言われたそうです。 知り合いもはっきりしないことで「どうなっているのか」と思い始めています。 検査がはっきりしないことからセカンドオピニオンを薦めようと思っていますが、検査だけでもセカンドオピニオンを試すことはあるのでしょうか。

  • 腫瘍と検査について

    腫瘍や検査などについて詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 長くなりますが御容赦下さい。 70代の父なのですが、首の脊髄内に腫瘍らしき物が見付かり、血液検査や画像診断(CT・MRI・PET)の結果、リンパ腫の疑いが濃いということで組織を取り出し顕微鏡で調べる為の手術を受ました。 結果は『腫瘍ではなく炎症の後らしきもの』だったということで、次にこうげん病やサルコイドーシスの検査も受けましたがそちらも可能性が無いとのことで、また腫瘍の検査に戻るそうです(他の部位での悪性リンパ腫や、腫瘍の転移なども含めて) 数日後にガンマシンチ?の検査を予定していますが、PET以上に詳しく調べられるものなのでしょうか?(PETは1ヶ月前に撮影) あと、リンパ腫と他の腫瘍からの転移は血液検査等などで見分けのつきにくいものなのでしょうか?(リンパ腫のマーカー?が高かったので、すっかりリンパ腫だと思っていましたが、まだ転移の可能性もあるようで) 離れて暮らしているため、先生の話を直接聞く機会が少なく、分かりづらい説明で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 大腸の腫瘍

    父が大腸にこぶし大の腫瘍が見つかり現在入院しています。 入院後色々検査を行ったのですが、主治医の先生には先日はっきりと「大腸ガンです」と言われたのですが、昨日もしかしたら悪性ではないかも知れないと言われました。私の想像では、肝臓とか胃とかの検査できっと異常が見られなかったから、この大きさになるまで転移していないということは悪性ではないという判断をしたのかと思っているのですが、こぶし大にまで大きくなる腫瘍が悪性ではないということってあるのでしょうか? ちなみに父は4年前に胆石の手術をしましたが、その際に腸の検査を行ったときはとても綺麗な状態でした。 来週大腸内視鏡により細胞を採取し生検を行うので、そこではっきりとするはずなのですが、その前にでも皆さんのご意見をお伺いしたく、よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカー(SCC)の検査結果について

    3ヶ月前に血を少し口から吐きました。 病院で尿検査、レントゲン、CT、気管支・喉にカメラを入れる検査をしましたが特に異常は見つかりませんでした。 唯一検査結果が異常値だったのがSCCです。 現在月1回毎に検査をしています。 検査結果が(値)8.3→4.1→6.3となっています。 悪性腫瘍がある場合は下がることは基本的にはない、と医師には 言われていますが心配です。 (検査期間中手術等の治療は行っていません) どのような事が考えられるのでしょうか? 又、私はタバコは吸いません。 その他の持っている病気としてはアトピー性皮膚炎があります。 皮膚の状況によりSCCの値も変わるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 涙腺腫瘍について

    身内が良性か悪性かわからない涙腺腫瘍で再検査が続いています。 2年前から腫瘍が見つかり小さかったために放置され、現在はMRIの結果1.5倍に大きくなり、物が二重に見えたりして転んだりしています。まだ26歳と若く心配でなりません。私は今の医大にはかなり疑問を抱いておりまして、セカンドオピニオンでガン研が良いのでは?と思います。大阪市立にも世界的権威の先生がいるようですが、幼子がいて通うのが大変です。アドバイスいただければ幸いです。

  • 悪性脳腫瘍。

    あれこれ考えても仕方ない事はわかっています。。 でも、意見を聞きたくて・・。 身内の者が検査の結果、大脳に2×3cmの腫瘍が見つかりました。 造影剤検査の時点で悪性だろうと言われました。。 今は、腫瘍が栄養を蓄えているので早めの手術が必要なようです。 術後は言語に障害が残るような事をいわれました。 身近な経験がないのでまったく予想ができません。。 四肢の障害も起こりえるのでしょうか??腫瘍の場所も難しい所だそうです。。 セカンドオピニオンも薦められる意見をこちらでいただきました。 どのような経過をたどって行えばよいのでしょう? なにもかも解らない事だらけです。。 御意見お聞かせください。お願いいたします。。

  • カルチノイド 腫瘍  

    小腸のGISTやカルチノイドと言う腫瘍は見た目には同じ腫瘍なのでしょうか? 内視鏡で肉眼でみてもGISTかカルチノイドかの判別は可能でしょうか? GISTかカルチノイドかを判別するには顕微鏡検査で行わないと判らないものですか? 専門医が腫瘍の画像を見れば大よそ判別は出来ますか?

  • PET検査について・・・

    はじめまして。 先日、父親(80歳)が定期的に受けている健康診断の際 レントゲンに影が見つかりました。 CTで2cmに満たない腫瘍があることがわかりました。 場所は左肺です。 検査入院をし気管から内視鏡を入れ細胞を採取しましたが 結果、悪性は見つからなかった。と主治医から診断されました。 影=腫瘍があるのは明らかでそれが何かわからない。 そこで、PET検査をすることになりました。 細胞診で悪性が見つからなくても PET検査で悪性・・・癌が判明することもあるのでしょうか?

  • 犬の肥満腫瘍

    犬(14歳メス雑種)の足に、しこりのようなものができました。 かかりつけの病院で悪性の腫瘍(肥満腫瘍)だといわれました。 転移してしまうかもという事で今週末手術する事にしました。 以前、乳腺腫瘍が発見されましたが、獣医さんは「心臓が悪いのと高齢なので麻酔・手術は無理だろう」という事でしていません。(乳腺腫瘍の大きさは大きくなっていないようです。) 今回、足の肥満腫瘍について、「手術できるだろう」ということでした。転移すれば足切断という事で恐れて申し込みましたが、心臓・高齢で麻酔にも耐えられるか心配です。 (1)専門家の方いらっしゃいましたら、やはり切除が最前策とお考えなのでしょうか? (2)針を刺してプレパラートで血を採り検査した結果の肥満腫瘍ですが、別の病院でセカンドオピニオンをしてもかわらないでしょうか?この検査は確実なのでしょうか? (3)以前に、具合の悪い時に昔のかかりつけ病院が休みで連絡がつかず、違う病院に行った際、全く違う診断をされて、何を信じてよいのかわからなくなりました。セカンドオピニオンだと言ってこられると気分が悪いのでしょうか? 先生を信用していないわけではありません。気を悪くされる方いらっしゃるかもしれませんが、どうしても助けたいので、できる限りのことをしたいのです。 他に良い治療法、良い食材など、自分なりに調べていますが、もし何かご存知の方いらっしゃいましたら、何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 腎臓に腫瘍が・・・、検査や手術の方法は?

    先日、人間ドックで腎臓の横に腫瘍が発見されました。 それで、直ぐに入院し、手術で取るのかと思いきや、 これから精密検査をすると言うことで不安でたまりません。 ついては、ちょっとでも不安を取り除き、 また、こちらも知識を得るために教えてください。  Q1手術して一部を取らなくても、良性か悪性かは分かるのですか?    (血液検査やCTで。)  Q2腫瘍を取り除くのは手術でお腹を開けるしかないのですか?    (薬でも腫瘍は取り除けるのですか?)  Q3このままほっておいて本当に良いのですか? 因みに、血液検査で腫瘍マーカーが出て、 その後に、超音波で腫瘍が分かりましたが、 腫瘍自体は大きいのですが、線?がなく綺麗だとは言っていました。 腎臓からではないようですが、くっついているようです。 (CTとMRIはまだやっていません。) 次回、CTをやる予定です。 先日はショックで先生に詳しく聞けませんでした。 おおよその範囲で良いので教えてください。