• ベストアンサー

猫のパニック行動について教えて欲しいです。

猫のパニックには暴れたり走り回る以外にあるんでしょうか。 家の猫が毛づくろい中に椅子から床に落ちた後フラついて立ち上がれず、目も支点があってないみたいになったんですが、これもパニックを起こしたってことなんでしょうか。 抱っこしてたら2分くらいで元に戻ったから大丈夫だとは思うんだけど、 何か病気の可能性もあるんじゃないか。。と心配になったので出来れば病院に 行く前に似た例があれば教えてほしいです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • looknyan
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.1

専門家ではないので、うちの猫についての行動、ということで書きます。 うちの猫も、「なんか失敗した!」と(猫が)思った(らしい)ときはパニックになります。 飼い主からはわからない原因で、突然しっぽをたぬきのように膨らませて、部屋の中をダダダダー!ダダダダー!と走り回ります。 ベッドの下に潜り込み、時にはカーテンレール(155センチの私の頭より高い位置にあります)にピョーンと飛び上がって完全警戒態勢でこちらを睨んでいます。 ふんふん!と、鼻息まで荒くしています。 こちらもそんな猫を見て「どうしたのよー!?」と、びっくり&プチパニック。 けれども、しばらく放っておくと、せわしなく毛づくろいを繰り返し、何事もなかったかのようにお水を飲んだり、カリカリを食べたり、「にゃー(構ってよー)」です。 飼い主としては、「さっきのお前はなんなんだい?」と聞きたくなる瞬間です(^^; さて、ご質問の答えですが、毛づくろい中に椅子から落ちた、ということは、猫さんにとっては結構ショックだったのではないでしょうか。 毛づくろいは、猫にとって「くつろぎ」、「コンセントレイション(集中、興奮した気持ちを落ち着かせる)」&「(興奮、混乱した)気持ちの切り替え」という作用がある、と聞いています。 ゆっくりくつろいでいる時にいきなり床に落ちた、となるとさぞびっくりしたことでしょう。 人間でも普通に歩いていた時、予期せぬ段差に「がっくん」となってびっくりすることはありますよね? それがもしマンホールのような深い穴なら、「びっくり」どころか「パニック」ではないでしょうか。 猫さんの体長を考えると、(たとえ猫がどんなに俊敏な生き物でも)椅子から床までの高さは、充分うろたえるに値する距離だったんだろうと思います。 「な、なんで、落ちちゃったんだにゃ!?」って気持ちじゃないでしょうか。 抱っこして普段と同じように落ち着いたのだとしたら、何も問題はないかと思いますが、 >フラついて立ち上がれず、目も支点があってない ということであれば、怪我の可能性も考えてみてもいいかもしれません。 猫さんの足や背中、お腹など…全身を撫でてみて、「う"にゃー!(痛いにゃー!)」と過剰に反応したら、どこかを痛めた可能性もあります。 その時は、病院に連れて行って獣医さんに診てもらいましょう。 大事な猫さんですからね。 長々と書いてしまって、申し訳ありません。少しでもお役に立てれば嬉しいです。 お互いにステキな猫ライフを楽しみましょうね^^

hapinasu
質問者

お礼

looknyanさん回答ありがとうございました。 その後、何事もなかったかのように過ごしている ので大丈夫だとおもいます。 でも、新入りの猫が来てから以前より元気がなくなった ようにも思えるので獣医さんには念のため行っておくことに しました。昨日はホントに不安で心配だったけど 今はなんとかホっとしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫のパニック状態

    つい先程、家の飼い猫に起こった出来事です。 15年くらい飼っている高齢の猫の為、最近はずっと同じような場所で寝ています。 今日は仕事から帰宅すると私がいつも座っている座布団の上で丸まって寝ていました。 私はすぐ側に座って猫の横に鞄を置きました。 鞄から携帯を取り出そうとして、ストラップに引っ掛かった飴玉がポロッと飛んで、 猫の頭の上に落ちました。 すると突然飛び上がってぴょんぴょんと飛びながら移動し倒れてしまいました。 倒れたまま走っているような動作をして、目を見開き口をパクパクさせ、失禁してしまいました。 口に何か入ってしまったのかと思い慌てて見てみましたが、何も入っていませんでした。 今思うと苦しそうに鳴いていたような気もします。 何回か名前を呼び体を撫でていたら、1分~2分くらいで収まったようなのですが、 初めての出来事なので病院に連れていった方がいいのか悩んでいます。 寝ぼけていた所に物が飛んできて、驚いただけなら良いのですが…。 今は怖がっている様子はなさそうですが、部屋の入り口に居て中までは入って来ようとしません。 ご飯の場所までは行きますが、食べる様子もありません。 体の震えなどはありません。 このまま何日か様子を見るべきか、 すぐに病院に連れて行った方が良いのか判断できずに困っています。 あまり猫の病気などに詳しくなくて申し訳ないのですが、 自分のちょっとした行動のせいで、何かあったらと思うと心配で仕方ありません。 あまり病院に連れて行ったこともないので、高齢の猫を連れて病院に行くのも心配です。 お答え、ご意見よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫も私もパニックです!!!

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1163914 上記の質問をさせていただいた者です。 回答者様がたのアドバイスを受け先ほど病院へ行ってきました。 細菌性の皮膚病との事でした。 一緒に心配して下さった方々、ありがとうございました。 そこで・・・足に塗った薬を舐めないように首の周りにプラスティック?で出来た物を巻いているのですが・・・ はずしたがり大暴れしております。 猫初心者の私もどうしていいかわからず大パニックです。 先生の話では一週間程、付けておいて下さいとの事なんですが・・・猫はずっと暴れているのでしょうか??? また暴れだしたら私はどうしたらいいでしょうか???

    • ベストアンサー
  • 猫の毛づくろい

    家にいる、雄猫一歳半の猫が、毛づくろいすることが多くなりました これは、体がかゆいからですか? それとも、体をきれいにしてるだけですか? 毛づくろいしすぎて、毛玉はかないか心配です この子は、外にでていって、ノミを体に着けてきたことがあります 洗って落としました まだ、ノミが残っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • この猫だけの癖?髪の毛をペロペロしてきます!

    よろしくお願いします。 私が飼っている猫ではないのですが定期的にお世話している猫 2匹(母娘)がいます。 私が床に寝ていると、母猫は必ず私の頭のところにきて ペロペロしてくれます。 ひょっとして毛づくろいしてくれているのでしょうか? 普段は親子はケージの中で別々に暮らしているのですが ケージの外に出すと母猫は必ず娘の猫の頭をペロペロしています。 私にもしてくるということは子供だと思われているのでしょうか? 愛情表現と受け取ってもいいのでしょうか? 近づいても逃げないので慣れていると思うのですが・・・。 家猫はやはり飼い主や好きな人の頭をペロペロ毛づくろいしてくれるものですか? あと、人間の髪の毛をペロペロして猫に害がないかどうか心配です。 とってもかわいいのでいつも舐められるがままにしているのです。 色々教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • よその猫でうちの猫がパニックに・・・

    マンション(室内)で猫を2匹飼っています。 きょうだいで、オスとメス(両方去勢済)8歳です。 先日、うちの猫がベランダで日向ぼっこをしている時に よその猫が来てしまいました。 すぐ、家の中に入れたのですが、オス猫のほうがパニックになってメス猫に飛び掛ってしまいました。 その後、2匹でベランダに出そうとすると、よそ猫の姿がなくても、オス猫がメス猫に飛び掛ってしまうようになり、 メス猫はベランダに出たくても出られず、オス猫に対し怯えています。 日中は猫2匹だけなので、どうなっているのかわかりませんが、このままだとどちらかをどこかよそにやらなければならないのでしょうか? オス猫のほうが外に出たがることが多いので、実家で放し飼いにしてもらうほうが良いのかとも考えています。 でも、生まれてから今までずっと2匹だったので、1匹になると寂しがらないかとも心配です。 猫の仲直りの方法を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の尻尾の付け根に・・《長文です;;》

    最近になってから、猫を抱っこすると猫が《ニャギャー!》と言う叫び声と共に、噛み付くようになりました。それも、凄い力で・・。 私は、いつも抱っこする時は猫のお尻に手を当てて抱くのですが、どうやらお尻を触ると痛がると言うことに気付きました。 そして今日、猫が寝ていたので何気なくシッポを持ち上げて肛門辺りを見ると、サクランボの一回り大きい位に腫れてる感じなのです。 そーっと触ってみたら、やっぱり腫れてました。 それを触ると猫も痛いのか、《ニャッ!》って鳴いて噛み付こうとしてきます。腫れてる場所は、シッポの付け根と肛門の間にあって膿が出てるとかは、ありません。猫も座る時に、それに触れないようにしてる感じで、お尻を少し浮かせて座っています。 明日、病院に連れて行くのですがやっぱり、何かの病気でしょうか・・。手術になったらどうしよう・・、何かの重い病気だったら・・・って思うと、心配でたまりません。でも、猫も腫れてる以外は普通に元気で食欲もあります。トイレも通常に出ています。だけど、いつから腫れていたのか、今日まで気付かなかったので凄く猫に申し訳ないと言う思いでいっぱいです。 抱っこをすると、怒る猫になってしまった・・と、勝手に思い込んでいました。でも、凄い声で叫んで噛むと言う事は、凄く痛いからですよね;;明日、病院で何を言われるのか凄く怖いです><; 心の準備をしたいので、アドバイスなどお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と新入り猫

    新入り猫と先住猫についてです。 長文失礼します。 非常に困っています… 2ヶ月ほど前、生後3ヶ月ほどの男の子の子猫を譲り受けました。 我が家には6歳になる雄の去勢済みの先住猫さんが居ましたが、最初はゲージ飼い、そこから徐々にならして行き、最初は先住さんがフーシャー威嚇しまくっていましたがだんだんと仲良くなり一緒に遊んだり寝たりするまで仲良くなってくれていました。 つい2日ほど前に、たまたま2匹のワクチンの時期が同じだったので2匹一緒に病院へ連れて行き、ワクチンを打ってもらいました。 その時に動物病院にいた他の犬や猫(診察室に病院で飼育されてる犬や猫がウロウロしていました)に先住猫がパニックを起こしてしまい、私が抱っこしても何をしても威嚇しまくり暴れまくりで病院の洗濯ネットを貸してもらい、無理矢理キャリーケースに入れて連れて帰ってきました。 その日から、先住猫が今まで仲良くしていた新入り猫に威嚇するようになりました。 新入りが今まで通りに先住に近付くと唸ってシャー!と威嚇するので、新入り猫も悲しそうです… いつも行っていた病院に連れて行けば良かったのですが、引っ越したこともあり、車で長距離移動させるのも可哀想かなと思い 家の近くの初めて行く病院に安易に連れて行ってしまったことを今更ものすごく後悔しています… あんなにパニックを起こした先住さんを見たのは初めてでした。 キャリーケースが1つしかなく、犬用の大きいサイズのものだったので、2匹一緒に入れて行ってしまったので、先住さんからすれば 同じキャリーケースに入っていた新入りを見て お前のせいだ!と思ってしまったのでしょうか? このまま様子を見ていても大丈夫なのでしょうか?元通りに戻ってくれるのでしょうか?新入り猫のことを嫌いになってしまったのか…忘れてしまったのか… どうしたらいいのか、何も分からず猫達に申し訳ない気持ちでいっぱいです… どなたか知恵を貸して下さい

    • 締切済み
  • 子猫を拾ってしまいました…

    妊婦なので動物は飼えないと思っていたのに、両目、鼻がぐしゃぐしゃの子猫を今日、家の前で保護してしまいました…。 無視しようと思ったのに、必死に私にしがみつく子猫を見て、気付けば泣きながら病院にいました。 子猫は重度のヘルペスという病気らしく、生後3週間ほどだと言われました。 目薬、飲み薬を貰ってきました。 朝昼晩とミルクに混ぜてくださいと言われたのですが、ミルクはどれくらいの量を飲ませればいいのでしょうか?飲むだけですか? それと排泄がうまくいきません…なにかコツがあるんでしょうか…。 どうしていいかパニックになってます。 でも元気になって欲しいんです。 誰か助けて下さい!!!

    • 締切済み
  • パニックになり・・・

    こんにちわ16歳一年遅れの受験生男です。                               僕は中3の1学期ごろから神経の病気になり中3から現在まで病院へ通っているんですが、3日前からものすごい悩みができてその悩みがだれにも言えず一人で悩んでいるうちにパニックになり夜中に家を飛び出し泣きながらボー・・・とその悩みをいろいろ考えながら半日歩き回り気付いたら自分でもどこかわからないところまで歩いていてあわてて迷いながら半日かかってかえってきて親にその悩みを言って解決しそうなんですが、たった二日間悩んでいただけでパニックになり、家を飛び出したなんてこれからもっとすごい悩みができて犯罪とかしてしまったらとか考えるとすごい心配です。僕のこの症状は普通にありえることなんでしょうか?

  • 猫が体を痒がる症状について

    室内飼いの猫についての質問です。 最近背中から尻尾の付け根辺りを触るとすごく痒がり、必死で毛づくろいをします。 太っているために痒い所まで届かず、届く範囲までをむきになって毛づくろいしているように見えます。 温めたタオルで体を拭いてみたところ、小さい血痕の様なものと、黒いカスの様なものが多数付着しました。 イライラした様子で鳴いたり、触らなくても痒くてたまらない様子で毛づくろいをしています。 インターネットでノミについて調べてみましたが、このような症状が載っておらず、 こちらに質問させていただきました。 病院に行くのが早いのかもしれませんが、 外に連れ出すとパニックを起こし、白目を剥いて体中が痙攣し気を失ってしまうので、 怖くてなかなか連れ出すことが出来ません。 どなかた何か少しでもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 年賀状を印刷する際に、新規登録した住所だけ会社名・部署・役職名が表示されない場合、設定方法を教えてください。
  • 印刷時に会社名・部署・役職名が表示されない問題が発生しました。どのように設定すれば解決できますか?
  • 年賀状の印刷時に新規登録した住所の会社名・部署・役職名が表示されない場合、設定方法を教えてください。
回答を見る