• ベストアンサー

since の使い方について

kerozirusiの回答

回答No.3

確かにsinceは「ある時点から」というように事柄の起点を示すため、それ以降○○だという部分は完了形が普通です。 基点となる時間と、そこからある程度の時間が経過した別の異なる時間というように2つの時間(時制)にまたがる相関関係を示すことが多くなるからです。 しかし、コレは決して厳格に決まっているわけではなくて結局のところその行為をどう捉えているかによって適宜選べばよいだけの話のようです。 また、口語なのかや英米での表現の違いという部分もあるようです。 be動詞に代表されるような状態を表したい場合や、習慣であったり永続性のような物を意識する時には現在単純形でも良いですし、それが過去においてのモノであれば過去形もアリです。 更には、現在進行形にしてその途中とか一時性のようなモノを醸し出す事もあります。 I'm feeling better since yesterday. ここ数日は体調が悪かったんだけれども、少なくとも昨日からは今のところは前よりは調子が良くなっている、なんて感じです。 とは言え、もちろんこれもI've been feeling better since yesterday.と現在完了進行形というように完了形の一種で言うことも出来ますがビミョーにニュアンスは変わりそうです。

mj-65
質問者

お礼

日本語を使っていても厳密に文法にしばられているわけでは無いですもんね。 違った英語も意味も通る気はしますが、それは日本人の観点で見てるからかもしれませんし。 言葉って難しいですね。 適当でも通じるところがまた難しさに拍車をかけているのかもしれません。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 原因と時間を意味するSince

    時間を指すSinceの訳し方がよく理解できません。 また、問題の文中にSinceが出されたとき、それが原因なのか時間なのかうまく判断ができません。 問)Since I have been in the class, この後の文章を作る問題。 答えは確か Since I have been in the class, I have learned many things. とかなんとか、現在完了の文でした。 このとき、 Sinceは原因としても使えなくはないけど、 この場合時間である。と説明にありましたが、 Sinceの文に現在完了を使っているので混乱してます。 「現在(still now)から」後のことを言うのでしょうか? 主文は、現在完了か、現在形か、未来形が使えるということでしょうか。 このSinceの使い方を 具体的に説明している資料を探しましたが、 見つけられず困っています。 このSinceについて教えて いただけないでしょうか。。 なやんでしまってます。 どうかよろしくお願いします。

  • I am in love with her since she was three.

    I am in love with her since she was three. I've been in love with her since she was three. 上と下の文章を比べると、下であるべきだと思うのですが。 上の文法で、もし、正しいとすれば、下の文との意味の違いは何でしょうか? 因みに、上の文章は、歌手のクリフリチャードが、10歳代のオリビアニュートンジョンを自身のステージにあげて、彼女の歌手生活をその後 きりひらいたことで、彼女が大人になってからロマンスがうわさされたところで、インタビュアーに対して 上手くかわした回答です。

  • 英語メールにあるcrazyやseriousの本当の意味。

    親しいフランス人の友人より 下記のような文章がメールで届きました。 それぞれの単語は辞書などで確認し crazyには良い意味もあれば、悪い意味もあることも理解できましたが、 この文章の示す内容が良く理解できません。 冗談も交えた文章のように思うのですが。。 Crazyが良い意味で使われているのか悪い意味で使われているのかも この文章から理解できていないです。 文章の解釈(どういった意味合いを含んでいるのか) 英語に詳しい方、どうか教えてください。 I like serious people that do crazy things. Am a mix of crazy and serious, oh, i will go to see the doctor maybe, ha ha ha.

  • 英語の現在完了について

    現在完了と現在進行形の区別がつきません。 ◆現在完了 I have lived in London since 2003. (私は2003年からロンドンに住んでいる) 上記の文と、 ◆現在進行形 I am living in London since 2003. は、同じ意味になりませんか? よくわからないので教えてくださいm(__)m

  • 翻訳をお願いします。

    どなたかこの文章の翻訳をお願いします。 Sorry for late reply since I am busy with the Final Fantasy ゼロ式 recently~(l am a game mania! how about you??) I have send a inviting letter to your facebook~ Looking forward to your rely~

  • これは正しい英文ですか?

    ネイティブの人が書いた文章で Australia is a popluar place to hear and know about about. というのを見かけたのですが、これは文法的に正しいのでしょうか? 具体的には、最後の「know about about」の部分で、なぜ about が2回続いているのかわからなく、これは文法的に正しいのか、誤って about を2回タイプしてしまっただけの、ただの間違いなのか、よく分からずにおります。 もし正しい文章なのであれば、前のaboutと後ろのaboutをそれぞれ文法的に解説していただけると、大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 和訳お願いします。海外の友人からのメール

    oh i am sure some hot guy will come snatch you up someday. they would be crazy not to :) 二文目の意味を訳していただきたいです。 crazyがここではどういう意味になるのかもわかりませんし、not toの文法も分かりません。。 初歩的で申し訳ないですがどなたか返信いただければと思います。

  • どちらの文が文法的に正しいのでしょうか?

    基本的な事かもしれないのでお恥ずかしいのですが、ちょっと英語の勉強をしていてしっくりこない箇所があったので質問させて下さい。 以下の文章なんですがどちらが文法的に正しいのでしょうか? また、もし両方文法的に可能なら、ニュアンス的にはどのように違うのでしょうか? 私自身は「履歴書の住所の箇所を変えるのを忘れていた事に気がついた。」という文章を作りたいのですが... 1. I noticed that I forgot to change my address in my resume. (個人的にはこの文章は間違いなんじゃないかな?って思ってしまいます。何故なら、私は~を忘れるという習慣的な動作がnoticedによってただ時制の一致を受けているだけじゃないかと思うからです。) 2. I noticed that I had forgot to change my address in my resume. (こっちの方がなんとなく正しい気がするのですが...) 英語に詳しい方、お忙しいところ申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • ”夢にまで見るほど、私はそれを欲しがっていた。”を英語で

    「夢にまで見るほど、私はそれを欲しがっている」。。を英語にしたいのですが、 よくわかりません。 ちゃんと習ったことのある文法は中学生レベルなので、会話は大丈夫だと思うのですが文法はまったく自信がありません。 この文にふさわしい文法はありますか? 一応自分で訳すと、I want it as I even see in my dream.や I dreamed about it since I wanted it so much..などとしか訳せません。 役と一緒に文法の説明など入れてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語で【継続は力なり】【全てをうけ入れろ】その他

    英語で、【継続は力なり】【全てをうけ入れろ】とはどの様に書きますか?前後の文面は御座いません。 継続は力なり Continuity is power 全てを受け入れろ Accept everything どうでしょうか? Are we crazy? 狂ってる? It is crazy それは狂っている。 I am crazy. 私は狂っている? この3つはこの様な感じで宜しいでしょうか? Joker: You know I'd do anything for you. お前の為なら何でもするって知ってるだろ? これは映画のセリフですが、前後が御座いますが、間違いないでしょうか? 宜しくお願いします。