• ベストアンサー

人民元について質問

こんにちは。質問があります。中国のネット通販で買い物をするの ですが、RMB300っていくらなのでしょうか? 元って変動相場制ですよね?いろいろ調べてみたのですが、円に対しての レートっていうのが見当たらないのですが・・。 一応、一元16円って記述をどこかで見たのですが、4800円ってことでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litton101
  • ベストアンサー率49% (58/118)
回答No.1

下記のサイトの右段の真ん中のあたりに「為替相場」という項目があります。 ここによると、100円=6.3031人民元 だそうですよ。 人民日報 日本語版 http://j.peopledaily.com.cn/ ただし、クレジットカードでお支払いなら、ドル建てになるかもしれませんね。

dorudora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 無事買い物が済みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaochina
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ここ最近1元は16円より高いですね。 仕事でレートを調べるときに以下のサイトでチェックしてます。 参考までにご覧ください。

参考URL:
http://www.travelmart.jp/info/kawase/rmb.htm
dorudora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人民元

    最近、人民元の問題が大きくとりあげられていますが、いまいち内容が理解できません。 アメリカはかなりの勢いで中国に警告しているようですが・・・。 そこで質問ですが、現在人民元がどういう状況にあって何が問題なのか、そしてアメリカなど各国は人民元に何を求めているのでしょうか? 昔、日本が固定相場制から変動相場制になったことのような問題なのでしょうか?(無知なもので・・・。) どうかよろしくお願いします。

  • 人民元切り上げについて

    人民元の安定を維持するとの立場を繰り返している中国ですが、市場では「固定している人民元相場の変動幅を広げ、実質的に切り上げるのでは」との観測が根強いそうです。ここで質問ですが、「固定している~」という話の意味がよくわかりません。どなたか教えてください!

  • 【人民元問題】そもそも "人民元が安く設定されている" という意味が分

    【人民元問題】そもそも "人民元が安く設定されている" という意味が分かりません。 疑問(1) 人民元は通貨バスケット制を採用しているので、他の通貨の価値が 決まれば、人民元の価値も自動的に決まると思います。 よって、人民元のレートには、恣意性はあまり入ってないと思う のですが、なぜアメリカをはじめ、多くの国は、中国は人民元を 不当に安く設定していると言っているのでしょうか? バスケット内の比率(ドルを何%、円を何%、、、)に恣意性があると 言う点を指摘しているということなのでしょうか? 疑問(2) アメリカなど各国が "人民元は安い" と言っている根拠ですが、何と 比べて安いと言っているのでしょうか? 文脈からして、人民元が 「本来あるべきレート」から比べて安いという意味なのでしょうが、 どうやって、その「本来あるべきレート」を計算したのか、また、 それはいくらなのか、が2つ目の疑問です。 疑問(3) (初歩的なことかもしれませんが,,,)そもそも、人民元のレートを なぜ中国の独自判断で、通貨バスケットにする、と決められるのか よく分かりません。 為替レートには、交換する相手通貨があるはずで、たとえばドルと 人民元のレートであれば、アメリカが「通貨バスケットはいやだ、 完全な変動制じゃないと取引しない」といえば良い話ではないの でしょうか? なぜ、中国の思い通り、通貨バスケットで取引されているのかという 疑問があります。 よろしくお願いします。

  • 中国元は固定レート?

    中国元の為替レートは変動しているのでしょうか?固定なのでしょうか? たとえば、 http://www.mainichi.co.jp/life/eco/spcl/040223.html を見ると、中国元は固定相場制のように読めるのですが、 http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/011112world.htm を見ると、変動相場制のように読めます。

  • 円・ドル・元の関係について

    最近、また人民元切り上げの話題が盛り上がってきましたね。外国為替証拠金取引でも人民元を取り扱っている業者もあるようです。個人でも切り上げで恩恵を受けることができないか考えています。 そこで質問です。 1.ドル/円レート 106.85円 2. 元/円レート  12.91円 3.ドル/元レート 8.2764元 上のレートで、1=2×3という式がおおよそ成り立ちます。 元が通貨バスケット制だか変動相場制だかに移行したら、3の値が小さくなるというのはわかるのですが、2の値はどうなるのでしょうか。元/円も変動相場制になるのでしょうか?この式がどのように変わっていくことが予想されるのか知りたいのです。

  • 中国人民元のレート

    中国人民元のレートは4・5年前は1元が12円か13円ぐらいだったと思います。それが現在は19円台になってます。いったいなんでこのようなことになってるのでしょうか?

  • 中国人民元について?

    最近、人民元についての話題が新聞によく出ております。中国の人民元は現在14.1円程度ですが、固定性から変動性へと変わった場合、実際にはどの位が適正なのでしょうか?

  • 人民元100元紙幣

    急な出張で、中国に行くことになりました。私にとっては初めての中国で気になることがあります。 人民元の100元紙幣には非常に偽札が多いと聞きます。この本物とニセモノの見分け方って 何があるのでしょうか? 宿舎ホテルや航空券は会社の手配で、個人出費はありませんが、現地での食事や買い物で やはり現地通貨も必要になると思います。日本ではレートが悪いので現地で両替するつもりです。 4日ほどなので、たいした金額は必要ないと思いますが、やはり偽札は困りますので、 是非見分け方を教えて下さい。

  • 中国人民元について

    女子大学生の質問です。最近中国の発展について勉強しています。、といっても経済は詳しくないのでお恥ずかしい質問なのですか。。。 中国人民元は固定性のはずなのに、どうして最近、人民元高と言われているのですか??(@_@)?? 固定でもわずかな変動幅があって、その中で動いているということですか? 中国は製造業による輸出が経済を支えていますね。この人民元高はそれに影響するくらいのスケールなのですか? よろしくお願いします。

  • 人民元のタンス預金はどうでしょうか

    教えて!gooで人民元についての質問をいろいろ見ましたが、よくわかりません。 今、人民元に両替し、タンス預金した場合でも、いずれ変動相場制になり、やがては人民元から円に両替できるようになるのではないかと思うのですが、どうでしょう? 下記のサイトでは人民元から円に両替できるようですが、いずれにしても、今、人民元に両替しておくのは損か得か?どうでしょうか? http://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news030711.html

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF COMPLETE Edition Ver.3で作成したデータを新しいPCに移行する方法について教えてください。
  • 購入したいきなりPDF to Data Ver.5や宛名職人 Ver.29などの製品を使用しています。透かし等のデータを新しいPCに移行する方法をお教えください。
  • Windows10を使用しています。いきなりPDF COMPLETE Edition Ver.3で作成したデータを新しいPCに移行する方法を教えてください。
回答を見る