• ベストアンサー

私はコレにお金がかかります

eve-3の回答

  • ベストアンサー
  • eve-3
  • ベストアンサー率52% (46/87)
回答No.6

ありますよー。その手の悩み。私の場合は..... (1)無駄に胸が大きい  下着高いです。ブラジャー2個買ったら余裕で1万超えます。  普通の下着屋では中々置いていないサイズなので、柄や上下  のセットを気にしている余裕はありません.....。 (2)体型がアンバランス  加えて背が低く、極度の撫で肩であり、首、手首、足首など末端が  細い、小さい頃から重い荷物を持っていたため骨格に少々歪みあり.....  などかなりアンバランスな体型なので、スーツなど服を作るたびに  余計なお直し代がかかります。右と左の袖の長さが2cm違うって  これは何とも.....(苦笑) (3)目が悪い  追い討ちをかけるように物凄く目が悪いです。  視力検査の一番上のドーナツサイズの輪も見えないくらいです。  コンタクト、眼鏡はいつも特注....。しかも普段高熱を扱う仕事を  しているのでレンズがダメになるのも早い。悪循環です......。 親からは、ことあるごとに「不経済な女」と言われておりました。 余談ですが私も質問者様と同じく足が小さいです(21cm)。 20代にしてこども靴売り場のお世話になっています.....(汗)。

関連するQ&A

  • 将来のお金の事を相談したいです

    現在32歳で妻(30歳)と子供(1歳)がいます。 コロナで纏まった休みが出来、色々将来の事を考えていたらお金の面で不安になってきました。 子供が出来た為、戸建が欲しかったり、車がもう10年目になるので車が欲しかったりと・・・ただ、そこまでのお金と稼ぎがありません。 (貯金500万、年収500万、妻:専業主婦 と、ある程度の平凡スペックです) 同世代の友達が家を買ったり、大きい車を買ったりとどのように生活しているんだろうと不思議で仕方ありません。 妻が仕事をしてない為、私一人の給料でやりくりしている点もあるのでしょうけど。 特に子供の事を考えると、そろそろ住む場所を決めて動きださないと引っ越しする時可哀想等色々考えて焦ってしまいます。 皆さんは自分で計画を立ててるのでしょうか。 それとも、銀行等で相談しているのでしょうか。 ファイナンシャルプランナーという職業を知っているのですが、 相談を気軽に出来るものなのでしょうか。 私の給料が良ければ悩まないのでしょうが・・・ 皆さんどのように計画立てているのか、アドバイス頂ければ助かります。

  • 親のお金で買い物が許されるのはいつまででしょうか

    私は今、パソコンを買い換える為にバイトをしてお金を貯めています。 学校の課題をこなすために、今のパソコンでは不十分だと感じたからです。 どうせなら周辺機器も一新しようと思い、何とか切り詰めて見積りをした結果、20万円を切りました。この事を親に相談したところ、全部自分で出せと言われてしまいました。私はパソコンの他にも車校代も自分で出さなければならないので、合計で40万円以上の出費になります。 今は学校がお休みなので、普段より多く稼げるのですが、学校が始まるとそうはいきません。 私は今までお小遣いを貰った事がないので、貯金もバイト代以外にありません。お年玉で一年間過ごすように教えられてきたので、お年玉の貯金もないです。 いろいろとカツカツでも頑張ろうと思ってきましたが、先日複数の友人にこの事をかいつまんで話したところ、殆どの友人にそういった大きな金額は親に出してもらったと言われました。 私は現在18才なのですが、世の中の同世代の方達はこの友人たちのような境遇が普通なのでしょうか。もし、そうなのだとしたら私はとても悲しいです。まるで、今までやこれからの私の努力を真っ向から否定されたような気分でもあります。長々と駄文を連ねてしまいましたが、皆さんの意見をお聞かせください。その意見も参考にして、親と相談してみたいと思います。

  • 30代前後の女性の方教えてください

    30代前後で子供のいない女性の方、教えてください。 毎日、何をして過ごされていますか? わたしは結婚してから転居したため周囲にほとんど友達もおらず (小さい子供がいたりして、あまり会いません)、 仕事の帰りもそこまで遅くないし、 逆に夫の帰りは遅いので一人の時間が多いです。 読書が好きなので本を読んだり、美術館に足を運んだり、 大学の公開講座に通ったり、美容にいそしんだりしていますが、 なんだかなぁ・・・と思っています。。 同世代の方は、どうされているのかなと、少し気になりました。

  • バブル全盛期に青春を謳歌した人って…(泣)

    私は、就職率どん底の2000年に大学を卒業した女です。 タイトル通りの人が幾人か同じ職場に居ます。 ものすごーく、ソリが合わないのです…。 遊ぶのがダイスキで、バブルの頃の話がダイスキ。 お金の話がダイスキで、お金を使うのもダイスキ。 今だにアッシー君やメッシー君が会話にでてきて 話す相手の価値観に合わせるということをしない…。 裏返せば良い面にもなる得るのでしょうし 個々の性格もあるのでしょうけれど…。 同世代が殆どいない今の職場なので 彼女達とうまくやっていくしかないのですが 本当に疲れます…。 同じ境遇の方や、経験のある方、お話を聞かせてください。 バブル全盛期を謳歌した方も、私たちの世代に言いたいことがあれば 是非教えて頂きたいです。 (暗いとか、取り越し苦労しすぎとか…よく言われます。 とりあえず保身に走ってしまうんですよね…。) 宜しくお願いいたします。

  • 縮毛矯正後のシャンプー

    縮毛矯正後のシャンプー 本日生まれて初めて縮毛矯正をしました。 美容師さんに「2日間はシャンプーとかせずに汗とかにも気をつけてね」と言われたのですが、実は明日から部活が始まってしまいます>< 男子バスケ部マネージャーをしているのですが、それなりに頭皮に汗をかくのですが今日と明日シャンプーを控え、18日の朝風呂では髪を洗っても平気でしょうか? この季節なので洗いたいのですが、せっかく高いお金を出してストレートにしたのを台無しにしたくはないので、19日の朝まで待った方がいいというのであれば我慢しようと思います。 汗は額や頭皮に浮かんだものは一応ハンカチ等で拭こうと思うのですが、頭には頭髪剤など何もつけない方がいいですかね?汗のにおいを消すためにつけれれるならつけたいのですが…。 ちなみに私は朝風呂派です。初めてのこと故、分からないことが多いですがご回答宜しくお願いします。

  • 学生時代に恋愛経験が無いのが辛い

    来年社会人の男子大学生です。もうすぐ終わる学生生活に、この自由な期間に同世代の人と恋愛経験がないことが、大きく心に引っかかっています。そもそも女友達すらいないのですが。 就活が始まるまでは特に何とも思わなかったのですが、就活を通して他の大学生を見ているうちに、色々と今のような劣等感というか複雑な気持ちになりました。 それまで1人が好きで、バイトやゼミはしていたものの、プライベートまでの関係までには至らず、1人行動をしていました。 そして今、寂しい気持ちが強くて仕方ないです。同世代の方と知り合いたいのですが、それぞれのコミュニティが出来上がっていて、知り合う機会も皆無だと感じます。 今度入社する同期(採用は6人)に女性はおらず、女性社員は年配の方が殆どで焦ってます。 厳密に言えばまだ学生生活は終わっていませんが、学生時代に同世代の異性と関係を築けなかったことが将来(もうすでに?)深いコンプレックスになりそうです。 差別的発言になって申し訳ないのですが、結婚相談所やら婚活パーティーでしか出会いは望めないような気がして辛いです。交際前提の雰囲気にちょっと違和感があるのです。 色々と文書がメチャクチャですいません、どうすれば良いでしょうか?何かアドバイスをお願いします。すごく自分の人生が寂しく思えてきます。

  • カツアゲの対処法

    中3の男子です。 今日、デパートでカツアゲらしいものに遭いました。 自分は1人で服の売り場を見ていると同世代、中3~高1(15、16)くらいの複数でいた奴等がいました。 自分は1人だからいやだなぁという気分で服を見ていました。 その中に1人が自分に近寄ってきて、こう言って来ました。 相手「何円持ってる?」 自分「さぁね」 相手「ちょうだい」 自分「イヤ」 と言ってにらみ合いになりました。 自分は中3ながら身長165ちょい(普通より少し前)しかないので相手に見下ろされる感じでした。 数十秒にらみ合っていると相手は引き下がっていきました。結局お金は無事でした。 自分はこのような体験は初めてだったので足の震えが止まりませんでした。 自分のカツアゲのイメージは漫画みたいな、ヤンキーが死角に連れて行かれ、 ナイフで脅すようなイメージだったけど、以外にも大胆に「ちょうだい」なんて このことで思ってのですが、質問です。 1.態度は強気で行った方がいいか?ふざけんな!くらい言ってやる(あくまで同世代で自分が切り抜けそうなら) 2.複数で来たら暴力を奮わないようなら無視した方がいいか? 3.もし暴力を奮ってきたら顔面に一発くらい入れてもいいのか? 経験者、同世代などさまざまな意見を聞きたいです。

  • こんなことぎり考えて毎日体調も悪い

    40すぎて能力もない人間は努力しても上にはいけないでしょうか? われわれ中年世代の役職者ががわんさかいる企業だと。 そんな会社で一日の労働時間や休日が労働基準法をスルーしてるような会社なら やるだけ精神も肉体もおかしくなるだけでしょうか? でも給料は少しだけいいのがすくいです。と、いうても同世代の普通な会社員と比べたらかなり少ないです。 ほかに仕事もなく人生も一人孤独で、もう自分では死ねないけど病気や事故など運命で死ぬのなら今でもいいかなと思う。 こんな状況ならどうすればよいのでしょうか? 金を稼いで自立したいです、すべては金が必要です しごとがないのとしぬほど不器用なんでなかなかしごともないです

  • お金を使う事に罪悪感を感じてしまいます。

    お金を使うことに罪悪感、嫌悪感を感じてしまいます。 私は29歳女性で、大学院卒で働いています。給料は同世代と比べ低いですが、少し特殊な仕事で、現在は寮のような所に住んでおり、光熱費や食費はかなり浮いています。就職してからの貯金は1000万円ほどです。 少し年上の彼氏がいますが、同じ住環境のためお互い会う時はレストランで食事だったり、ショッピングやテーマパークで遊ぶといった感じです。数ヶ月に一回、1泊程度の旅行に行ったりもします。 日用品(シャンプーやトイレットペーパー、電池)、服や化粧品を買う時は何も思わないのですが、デートや友人との食事の際、「高いな…」と思って心から楽しむ事ができません。もちろん文句は言いませんし、量も普通に注文してお支払いします。子供の頃にお金に困ったような背景はありません。 滅多に行きませんが、自分へのご褒美として一人で定食屋やファストフード、ファミレスに行くと、美味しくてお腹いっぱいでお得で、幸せな気持ちになります。 せっかく楽しいはずのお出かけの予定も、「明日またお金使っちゃうな」と考えたりします。 今までお付き合いしてきた人は、たいてい彼がお店を決めてくれましたが、大衆居酒屋やファミレスなどに行った事がありません。 「デート場所を安い所にしたい」という訳ではなく、「どうしたらお金を楽しく使えるか」というところに悩んでいます。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 祖父がパソコンをはじめようとしています

    70歳すぎの祖父がパソコンをはじめようとしています。 用途は町内会の名簿作りだそうです。 ちなみにワープロとプリンターはもってます。 お金がかかるのも嫌ですが性格的に何でもひとりでやりたがるので、パソコンも祖母そっちのけで、ひとりでやるような気がします(使い方は私に聞きそうです)。 ワープロもひとりでやっていて祖母には指一本触らせません。 原因はおそらく、近所の同世代の人がパソコンをやっているのを聞いたためです。 とにかく他人の動向を真似る傾向にあって、他人が何かしだしたらうちもしようといった感じです。 私が子どもの頃からそうです。 まだ買ってませんが、どうしたらいいと思いますか?