• ベストアンサー

原稿用紙を送る

私は高校生ですが、恥ずかしいことに未だ「どこかに荷物を送る」という作業をしたことがありません; 今回小説の新人賞に原稿用紙を300枚程度送りたいのですが、その際の手順等詳しく教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1さんのアドバイスにちょっと追加です。 封筒に原稿を入れるときには、原稿をビニール袋に入れたりするといいです。 雨が降ったりして封筒が濡れても、原稿は無事です。 小説ならそんなに気にしなくても大丈夫だと思うのですが、原稿が折れたりしないように 支えとして厚紙を一緒に入れるのもいいかと思います。 あと、封筒の表に赤字で「原稿在中」か「折曲厳禁」と書いておくといいですよ。 郵便で送る場合は、やはり確実に届いたほうがいいので、普通郵便で送るより 配達記録郵便(送料+210円)で送ったほうがいいです。 郵便追跡サービスで、ネットからちゃんと届けられたかが確認できるので安心ですよ。 http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp 期日が迫っているようなら、更に速達も追加して。(送料+270円~) http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html 最近はクロネコヤマトのメール便でも送る人は多いのかな?と思いましたが 現在メール便は速達にしないと翌日配達ではないですし、速達料金を足すと 郵便と料金は変わらないかな?と思います。 メール便の場合は、クロネコヤマトを扱っているコンビニでも発送できます。 コンビニで「メール便で送ってください。」と言うと、サイズを測ってくれ 料金を計算してくれます。 こちらもネットでの追跡サービスはあります。

kaname1968
質問者

お礼

回答有難うございます! 分かりやすいご説明、大変助かりました。

その他の回答 (2)

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.2

原稿が汚れないように、大きいビニールに入れ、封筒なり、書類袋なりに入れ 郵便局利用の場合 郵便窓口で料金計算もしてもらうついでに「お願いします」と言いましょう 紛失が怖ければ簡易書留や、ゆうぱっくで。(用紙を渡してくれ、書き方も教えてくれます) 普通郵便でよければ「普通で」と言ってください 宅配便を利用の場合 破損しないように梱包し、 コンビニや、宅配業者の事務所へ持ち込み、送り状を書き(内容は「書類」で) あとは規定の料金を支払うだけです

kaname1968
質問者

お礼

回答有難うございます! 先程コンビニで出してきました。丁寧な解説有難うございます。

noname#91472
noname#91472
回答No.1

手順は郵送なら全部同じですよ。 原稿用紙が収まる封筒を買います(文房具屋でもホームセンターでも) 宛名を書きます。 郵便局窓口に差し出します。 重さなど計測して料金を言われますので払います。 完了です。 宅配便も使えますが、郵便で十分です。

kaname1968
質問者

お礼

回答有難うございました!参考になりました。

関連するQ&A

  • 40字×40行の原稿用紙ってありますか?

    僕は小説の新人賞に応募しようと思うのですが、A4横の40字×40行の縦書きで書かなければいけないんです。40×40の原稿用紙ってあるんですか?

  • ワープロ原稿の書き方を教えて下さい

    小説の新人賞に投稿しようと思っています。 手書きの原稿も受け付けるところがありますが、たまたま私が投稿しようとしているものは「ワープロ原稿で」と書いてありました。 でも、そもそもワープロ原稿自体どう書くのか、なにかよく分かりません。 あるサイトで字数や設定の仕方をみたので何となくその辺はわかったのですが、パソコンを使って書くのか、昔ながらのワープロを使うのか? ワードを開いてみましたが、「マクロがどうとか・・・?」でよくわかりません。 このレベルの私に分かるように、どなたかお教えでききませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 100枚程度の加減

    僕は小説家を目指し、新人賞に応募しています。 そこで、今回文学界新人賞に応募しようと思うのですが、 文学界は「400字詰め原稿用紙100枚程度」という規定があります。 今回の作品は400字詰め換算で115枚でした。 これは100枚程度の範囲内でしょうか? 大体何枚~何枚が100枚程度に相当するのでしょうか?

  • ワープロ用原稿用紙って?

    A4サイズ横 40字×30行縦 の原稿用紙ってどこにうってるんですか? それとは別に普通紙に40字×40行でってあるんですがA4のコピー紙でもいいんでしょうか? 小説の新人賞に応募するのにあたっての条件なんです

  • 新人賞の原稿の終わりに「了」つける?

    質問させてください。 小説の新人賞に応募しようと思っているのですが、 応募原稿の最後に「了」と入れたほうがいいのでしょうか? 応募する新人賞の募集要項には特にそういうことは書いてないのですが、 他の新人賞の募集要項には書いてあるものもあったので、 入れるのが当たりまえなのかな??と思ったりしています。 入れるとしたらカッコとかで(了)と入れた方がいいのでしょうか? それと、概要などは、特に記載がなければ付けなくていいものなのでしょうか? はじめてなのでわからないことだらけです。 ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新人賞のワープロ原稿について

    私は今回初めて新人賞に投稿しようと思うのですが、その際のワープロでの原稿体裁のスタイル設定法がよく分かりません。 投稿を考えている賞の応募規定には「400字詰め換算枚数明記」とのことなので、「20字×20字」のフォーマットで印字すればよいのか、とも思うのですが、なにせ新人賞の応募はこれが初めてで周囲にそういったことに詳しい人もおりません。 とにかくワープロ原稿の応募方法やスタイル設定法が理解できないのでご存じの方はぜひ詳しくお聞かせください。お願いします。

  • 小説新人賞の原稿枚数

    小説の新人賞や文芸大賞の募集規定のことでお伺いしたいのですが。 例えば「原稿用紙100枚以内」と書かれた募集ですと、何枚以上の長さが望ましいのでしょうか。 どうかご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 小説すばる新人賞応募の際の原稿用紙について

    はじめまして。 私は小説すばる新人賞への応募を考えている者です。 小説すばるHP上の枚数要項について疑問があったので質問させてください。 小説すばるHP上には、 ◎枚数 枚数は400字詰め原稿用紙で200枚以上500枚までとします。 ワープロ原稿は必ず一行30字×20~40行で作成し、 A4判のマス目のない紙に、縦書きで片面印刷して下さい。 また、400字換算枚数を明記して下さい。 と記載されていますが、 この場合送るのは400字詰め原稿用紙に印刷したものでよろしいのでしょうか? ワープロ原稿のことが書いてありますが、これはあくまで“小説をワープロで打った場合”ということで、わざわざ400字詰め原稿用紙で(ちなみにwordの機能を使っています)打ったものを、30字×20~40行に直せということではないですよね? 当方今回が初めての新人賞応募であり、どうしたら良いか右も左も分からぬ状態です。 どなたかご享受いただけると有難いです。

  • 原稿用紙

    ある文学賞に小説を応募予定なんですが、400字原稿詰めでタテ組40字×40行原稿の意味が、よく分かりません。 一ページの設定が40×40なのですか?原稿用紙20×20ではなくて?それともこれは見開き二ページ分ことをいっているのでしょうか。 おしえてください。

  • ライトノベルの新人賞はイラスト付きの原稿を送っても大丈夫でしょうか?

    ライトノベル新人賞に応募したことのある方等どうかおしえてください。 私はライトノベルの新人賞を狙っています。 具体的に言うと SQUARE ENIX ライトノベル大賞を狙っています。 http://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel.html この賞の特徴は佳作以上を受賞するとコミック化してくれることです。 私は小説だけでなく漫画、アニメ、ゲームなどにもメディアミックスに展開できるライトノベルを 書きたいとおもっています。 そこで質問なのですが、ライトノベルは原作者の他にイラストレーターが付いて 表紙や挿絵等のイラストを描いて原作者とイラストレーターのコンビで売り出されるのが 普通だとおもいますが、ライトノベルの原作者がイラストもやってる作品はありますか? またライトノベルの賞に応募する原稿にイラストを挿入して応募するのはOKなのでしょうか? ライトノベルはイラストレーターのイラストに合わせてストーリーを変更したりすることもあるそうなので、私は自分でイラストも小説原作もやりたいと思っています。 ライトノベルの新人賞は原則面白ければなんでもありだと思っていますが、イラストを描いて原稿に はさんで原稿を新人賞に送った場合、イラストが入っているのは反則だと選考の最初の段階ではねられてしまうことはないでしょうか? 具体的にはMicroSoftWordで文章を書いてところどころにイラストを挿入するという感じです。 このようにイラストと小説の文章をミックスして新人賞に応募するのは反則でしょうか?

専門家に質問してみよう