• ベストアンサー

傷んだ髪のケア方法(男性編)

todorokiの回答

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

>男らしく(?)、ちゃっちゃと洗って、ぱっぱっぱと流してます。  ってお手入れしなきゃだめぢゃーん(笑) おっしゃるとおり、今までは若さでカバーできていたのでしょうね。 女性だって、年を重ねると髪が細くなってくるんですよ。 それだけヘルシーな髪の条件が整っているんですから、少し気をつければいいんですよ。  トリートメントはやはり時間をかければかけるほど効果的です。 私がおすすめしたいのは、Rella(レラ) 業務用ですが、マツキヨなんかでも扱っています。 シャンプーとトリートメントとセットで使ってください。 私がこのラインでシャンプーすると1時間弱かかりますよぉ。 でも洗い上がりが断然違ってきます。 もっと時間があるとき、パーマをかけてすぐのときなんかは カピトリーノ ファンゴを使います。 20分くらい放置したほうがいいというので、ついでにお風呂掃除をしています。 通販生活でもおすすめのシャンプー&トリートメントです。 やっぱり自分でやるよりプロの手でやってもらった方が効果的ですし面倒が少ないですよ。 きっと目がさめるような思いを体験できるはず。 基本的な髪のお手入れの仕方のHPを見つけました。 お勉強してみてくださいね♪

参考URL:
http://allabout.co.jp/fashion/hairstyle/subject/msub_haircere.htm
noname#2712
質問者

お礼

2回目の回答本当にありがとうございます♪ todorokiさんの御蔭で、かなり髪の毛のケアに関して知識が得られました! 思わず、マツキヨに行って「レラ」捜しちゃいまいた。 見つけたのですが、や~っぱり男なので恥ずかしくて(^^;)、しかも、 レジに立ってた店員さんも、やけにお洒落な女性の方だったので、 気後れしちゃって、結局買わないで帰ってしまいました(汗)

関連するQ&A

  • 髪のツヤが、いまいちでません・・・。

    髪にツヤがほしいです。 カラーなどしているからしょうがないのですが、 家で簡単にできるケアや方法があったら 教えてください。 シャンプー、リンス、トリートメント よいものがあったら教えてください。 お金がないので(^^;トリートメントだけの 集中ケア用品などお願いします。

  • 髪のケア

    髪のケア 「リンス」 「コンディショナー」 「トリートメント」 この3つの違いが分かりません。 どんな効果があって、 どう使い分ければいいですか。 教えてください!

  • 髪のケアについて

    髪のケアで悩んでいます。 髪が多いし太くて、くせっ毛なのです。 言うなれば剛毛です(;O;)。 長さは肩につくぐらいです。 シャンプー・リンスは市販のものではなく、サロン専売品やネットで様々なもの(ケ○スターゼやミル○ンなど)を購入し使っています。 洗い流すトリートメントをする際はキャップをかぶり、5分~10分程度時間を置いて洗い流します。 出てからは洗い流さないトリートメント(同じくサロン専売品ミスト)をつけ、ドライヤーはせずに自然乾燥させます。 外出時もトリートメントミストをつけています。 以上でどこか間違っているところはあるでしょうか…? 結構丁寧にケアをしている方だとは思うのですが、朝髪を櫛でとかす時、どうしても後ろの髪が引っ掛かってしまうのです。 横などは普通だと思います。 洗い流さないトリートメントがミストでは軽いんじゃ…と思われるかもしれませんが、クリームやオイルなどは重くて(ハホ○コのトリートメントも使ってみましたが重かったです…)合いませんでした(-_-;)。 自分でもミストの方が相性がいいな~って思います。 髪も特別痛んでるわけではありませんが…もっとサラサラになりたいのです。 ですがこれ以上手の施しようがなく、そこでこちらでご意見を頂けたらなと。 間違ってること、もっとこうした方がいいよ的なこと、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 髪のケアの仕方

    わたしの髪は癖があり、縮毛矯正を年に何回かしています。 いつも シャンプー→リンス→ドライヤー→(完全に乾かした後に)アイロン→寝る という流れなのですが‥ 髪の傷み予防に流さないトリートメントがよいと聞いたので今日からはじめることにしました。この場合、上記の流れのどの間で流さないトリートメントをすればよいですか? また、わたしの髪のケアの仕方があまりよくないと思われた方は、何か改善すべきことを教えてくれるとありがたいです(泣) 回答よろしくお願いします。

  • サラサラの髪にするには?

    髪の傷みに悩んでいます。 ストレートのセミロングなのですが、パサパサでツヤが無くて何とかサラサラの髪にしたいのですが、一番いい方法は何かありますか? ストレートパーマをあてるのが、一番いい方法なのでしょうか? 過去にストレートパーマをあてても暫くすると元のパサパサの髪の毛に戻ってしまって・・・ それとおすすめのシャンプーやリンス、トリートメント等あれば是非教えて下さい♪ アドバイスよろしくお願いします。

  • 髪のケアについて。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 22才男です。 ヘアケアに関してなのですが、昔から髪の毛がごわごわで艶がなくストレートヘアなのですが伸びると若干癖っぽい感じ(毛先にかけて右に少しうねる)になって櫛を使って髪伸ばすとブチブチ髪の毛が切れます。 普段はアイロンを使って髪を立たせたりサイドを抑えたりしてます(120~200℃) 染めたりパーマは当ててません。 今までシャンプー以外使ったことがない(正確には4年ほど前にリンスに挑戦してみたんですが洗い流す加減が分からず面倒になって辞めました)のですがゴワゴワが嫌なので再度ヘアケア挑戦しようと思うのですがリンス、トリートメント、コンディショナーどれを使えばゴワゴワ感が改善されるのでしょうか? 一応自分で違いをネットで調べたのですが、どれが相応しいのかいまいち分かりません。 それとシャンプーと同じメーカーのヘアケア用品の方がいいんでしょうか?バラバラでも効果の高そうなのがいいのでしょうか? シャンプー以外した事ないのでどれほど違いが出るのかも分からず、ちょっと半信半疑の状態です^^; どなたかお暇でしたら助言いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 痛みきった髪にはどんなケアが?

    クリックありがとうございます^^ 今、すっごい髪が痛んでるんです。 多分2年前ぐらいに襟足を染めたんです。2・3回ぐらい染めたと思うんですけど、その1年後ぐらいに黒く染め直したんです。 黒くしたときは1週間も持たなかったと思うんですけど、前より色が明るくなって…;; 黒く染めてしばらく経ってからまた染めたら何か白っぽいはずの液(髪を染める液)が茶色になったんです。今までこんな事なかったんで少し驚きました。 そしたら一気にバサバサになって、まとまらなくなったんです。 一時期は白くなりました。 うねる はねる まとまらない 絡まる 細い もう最悪です。 すごい痛んでるのは襟足で、ほかはアホ毛がすごいあって、耳の前(前髪以外)はサラサラなんです。 トリートメントや、シャンプー・リンスなど、どんなケアがいいのか全然判らないんです。 髪の梳かし方?や日常で気をつけることなど、あったら教えてください☆ 量:多 太さ:普通 硬さ:軟らかい~普通

  • このような洗い方は髪によくないでしょうか?

    こんにちは。 男です。  髪がとても傷んでいます。リンス、トリートメントしてもよくなりません。 それで髪の洗い方がわるいのではないかと思いはじめました。 私は頭皮を洗うとき、髪の上から(髪がぺったんこの状態のまま)指のはらで頭皮を洗っています。もしかしたらこれはよくないですか? 髪のケアにはうといのでアドバイスお願いします。

  • 髪がバサバサです。(特に毛先)ケアの仕方など。

    普段アイロンとか使ってないのに髪が痛んでバサバサです。くせ毛で髪質はかため、ロングです。ケアの仕方が悪いのでしょうか? 髪を洗う→コンディショナー→軽く流す→タオルドライ(地肌はわりとガシガシ拭いて、毛先はこすらないようにタオルで押さえる感じ)→洗い流さないトリートメントをつける→すぐドライヤーをかける こんな感じです。やはり洗い流すトリートメントをつけた方がいいでしょうか。アイロンとか毎日かけてても毛先がしっとりしてまとまりがある子はどんなケアをしているのか気になります。1回でもコテで巻くとさらにバッサバサに・・・(;_;)ちなみにシャンプーやコンディショナー、洗い流さないトリートメントは市販のものです。 それと髪が伸びてきてから、寝るときに髪を体でふんでしまうというか、それでも髪って痛みますか? 冬だけにかかわらず年中バサバサです。良いケア方法などありましたら教えていただきたいです。 それと、髪を巻くときって、何か付けた方がいいとか、付けない方がいいとかいろいろ聞くのですが、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 艶のある髪へ

    こんにちは。 季節柄、乾燥して髪が傷みやすくなります。 艶のある髪を保ちたいんですが、つやつやの髪の長い女性の方はどんなケアをしていますか? 私の髪の毛は、どちらかと言うと硬めの太めで、美容師さんに髪の毛の量が多いと言われます。 地毛が栗色に近くて、完全に黒髪ではありません。 トリートメントやヘアパックなど、おすすめの商品があれば教えて下さい。