• ベストアンサー

お見合いと紹介所  

noname#2044の回答

noname#2044
noname#2044
回答No.2

私も29歳の頃よくお見合いをしました。 私はその頃あまり焦ってなかったのですが、父が勝手に焦ってました。 そうですね、やはり「女は20代じゃないとお見合いの話は来ないぞ」とかしきりに言ってました。 失礼な話だなって思ってましたけど。(まあやっぱり悔しいけど世間的にはそうみたいですね。) 私の場合特別かもしれないけど、全然自分で選べませんでした。 勝手に父が決めてきて、とにかく会ってみなさいって感じでした。 写真と釣書を見ただけで正直嫌だなって思った人ばかりでした。 それでも母も写真と釣書を見ただけで断るのは失礼とかも言うので会いました。 私はもともと人見知りをするのと、嫌だと思っているのが態度に出るみたいで会話が弾まなかったです。 で結局私の方が断られてとても嫌な思いをしました。 私だって嫌だよって言ってやりたいって何度も思いましたよ。 こんなのが4,5人続いてもう今では最悪な思い出です。 私も悪いかもしれないけど最初に自分で選べなかったのが納得いかないです。 それで今年33になっちゃってやっと焦り始めて来ました・・・。 もうそれこそ崖っぷちを落ちちゃってますね。 28,9だったら最近ではまだ結婚してない人も結構いるのではないですか? そうですね、私もあなたの友達と同じ意見です。 お見合いは仲人さんに気を使うだけだし、紹介してもらえる人が限られているというか少ないような感じがします。 それで私は最近、自分で選べる紹介所みたいな所に入会しました。 そこでもうまくいく保証はないけど勝手に決められてくるよりはましかなって思いました。 恥さらしな事ばかり書いてしまいましたが。 何か参考になりましたでしょうか?

hagridy
質問者

お礼

私も自分で選べないんです。 私の場合は、義兄が「もう28だろ、やばいぞ!」って焦り、 自分の教え子の叔母さんで仲人の達人(?)と言われる人に頼んだのです。 両親は「義理の兄弟でもこんなに心配してはくれないぞ!会いもしないで断ってはだめだ!」と、 私が写真や釣書を見る前に「ぜひ!!」とお願いしてしまうので、 いつもどう考えても趣味も違うし何を話そうかと思うんですよ。 自分で選べないことに不満、私もいつも感じてます。 また、#1の方へのお礼に書いたのですが、仲人さんと面識がないので、 私のことを分かって紹介してもらっていないのではという不安があるのです。 紹介所のほうはどんな感じですか? やはり入会の時の費用もかかるので、躊躇いもあるのですが、 良ければもう少し教えてもらえませんか?

関連するQ&A

  • 30代独身男女に質問!友人が仲人のお見合い 仲人に気をつけて欲しいことは?

    私達は30代の夫婦です。 夫が同級生(会社は違う)と最近再会して、彼から見合いを頼まれました。 見合いと書いたのは「結婚前提で」ということだったからです。 本人はのり気で、写真も釣書もがんばって用意するからとのことでした。 いろいろ聞いたりして調べてみても、身元や将来への考え方などしっかりしています。 私には独身の同級生が数人います。彼女達のうち「そういう出会いも良い」と言ってくれる女の子に彼を紹介しようと思っています。 ただ、私達夫婦は合コンを主催したことはあっても、お見合いの仲人のようなことは初めてです。 そこで質問です。 友人が紹介役(仲人役)のお見合いの準備やお見合いで、仲人にどういうことはしてほしくないか。どうしてくれたら嬉しいか。なるべく具体的にご意見を下さい。 回答は 30代の独身男性・女性にお願いします。 あと、見合いで結婚すること(人に紹介してもらうこと)の是非や、回答者様の「抽象的な結婚にたいする考え方」といった本題から外れた意見は、ご遠慮下さい。 よろしくおねがい致します。

  • お見合いなどで男女の紹介のお世話をしたことがある方にお聞きしたいのです

    お見合いなどで男女の紹介のお世話をしたことがある方にお聞きしたいのですが、(ないかたでもいいですが) 30前後の男性に8歳年上の女性を紹介するのは、どういう場合でしょうか? 通常はもう少し年齢の近い男女を紹介することがほとんどかと思うのですが… もしくは男性が年上というのは、お見合いではよくあるかと思うのですが… 私の勝手な思い込みでしょうか? また、上記(女性が8歳上)の場合、主にどちらにOKするかしないかの選択権があると思われますか?

  • お見合い活動を休止したい

    知人の知人にあたる仲人さん(個人で仲人をやっているお世話好きの方)から 2回お見合い相手を紹介していただきましたが 趣味が合わなかったり、会話が続かないなどで、こちらから断りました。 なんだか疲れてしまったのと お見合いされる男性は大変大人しい方ばかりのようで 私には合わないと感じたため 今後お見合い相手を紹介していただくのを辞めようと思うのですが 仲人さんにはどのように伝えるのが穏便でしょうか? そして、これまでのお礼はどうするべきでしょうか? 2回目の紹介時に一万円分の商品券はお渡ししました。 また、他の手段で婚活して上手くいかなかった時には 再度仲人をお願いしたいと思うのですが、勝手過ぎるでしょうか? 私のために骨をおっていただいたので、失礼のないようにしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 仲人さんにお見合いを再び依頼してよいか?

    よろしくお願いします。私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人が、お見合いの仲人をされています。その仲人さんは、女性で、70歳くらいの方で、元県会議員夫人です。ご主人は、2年ほど前に県会議員を引退されました。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回ほどデートをしました。その女性は、私に好意を抱いてくれており、私との結婚を真剣に考えてくれていました。また、仲人さんも、ぜひ結婚したらよいと強く勧めていただきました。 ただ、私はそのときは、その女性との結婚は考えられずに、最終的には交際をお断りしました。 その中で、仲人さんから、「女性はあなたが本当に好きだし、ぜひ結婚したらよい」ということを何度も説得されました。でも、私は、その女性と結婚することは考えられませんでした。そして仲人さんからの度重なる説得に対して、色々な理由をつけながら、最終的にはお断りすることにしました。 ご想像のとおり、その説得に対して、色々と理由をつけて断るプロセスは、気まずいものでしたし、その中で、お相手の女性はもとより、仲人さんのご好意も傷つけることになったように思います。 そして、その女性のことをお断りしてから現在まで2年の間、結婚に向けての活動はしていませんでした。また、仲人さんとも、この2年間は、まったく連絡を取っていません。 そして今になって、結婚して家庭をもちたいという気持ちが強くなりました。 そこで、また新たな女性とお見合いをしたいと思っています。 しかし、その元県会議員夫人の仲人さんに、お見合いの依頼をもう一度してよいのか、迷っています。 私の現状を申し上げますと、お見合いをお願いできるような人は、その元県会議員夫人の仲人さんしかいません。また、その方は、元同僚の知人ですから、元同僚を通じて連絡を取ることはいつでも可能です。 しかし、2年前に、私が仲人さんからの強い説得を断って、女性との交際を断ったという気まずい過去があります。 そこで質問です。 そのような気まずい過去がありながらも、仲人さんに、再び、新しい女性を紹介してもらうように依頼するのは、失礼にはあたらないのでしょうか?それとも、常識的には、そのような仲人さんには今後は縁談は依頼しないのがふつうなのでしょうか? どうか皆様のお考えをお聞かせいただければ大変幸いです。 もし再度新しい女性とのお見合いをお願いしても失礼にあたらないのなら、ぜひ縁談を依頼したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • お見合いを、お断りしてばかりです

    28歳女です。一年前から、結婚相談所でお見合いをしています。 女性は出身校(女子校です)のOGだけの内々の相談所で、規模はそれほど大きくはありません(男女500人くらい)。 1年間で2,3ヶ月に1人のペースで6人の方を紹介していただきましたが、しっくり来る人がおらず、毎回1~2回お会いした後に交際をお断りしています。 仕事の愚痴ばかり言う人、仕事にも趣味にも熱意のない人、何の連絡もなく20分も遅刻して来る人、など、あまり第一印象が良くない方が続き、どうしてもお見合い後の交際に積極的になれなかったため、すべて1回でお断りしました。 最近紹介された方も、高学歴でプライドが高く、終始学歴や職歴の自慢をしたがる方だったので、これ以上お会いしたくないと感じ、1回でお断りしました。 ところが後日、仲人(男性)から再度連絡があり、先方は是非交際したいと言っている、なぜ断ったのか、と言われました。 「お話が合わないと感じたので」と言って再度お断りしたものの、 毎回1回で断るのはおかしい(毎回1回で断っている人など滅多にいない)、100%完璧な人など求めるな、何度も会ってもっと歩み寄っていくべきだと言われました。 確かに、1回では分からないこともあるでしょうし、私自身完璧を求めているわけではありません。 仲人の言い分ももっともだとは思うのですが、どうにも納得できません。 初回だとしても、無理だと思った時点できっぱりお断りするほうが良いと思っていたので… (その気もないのに引き留めるのも、かえって失礼ではないのでしょうか) それとも、もっと具体的に「自慢話ばかりで嫌だった」等、お断りの理由をはっきり仲人に伝えるべきだったのでしょうか? 1年経ってもなかなか話が進まないのでイライラされているのかもしれません。 女性の仲人もいらっしゃるのですが、責任者の仲人が男性なので、男性の方の味方(?)のような気もします。 ちなみに、お見合いの方法は、自分でお相手を選べるシステムではなく、 仲人が選んだ方の釣書が送られてきて、その人とお見合いするかどうか返事をする、というものです。 釣書だけでは分からないと思い、なるべく実際に会ってみることにはしているのですが、 正直、仲人の感性と自分の感性との間にずれがあるようにも思います。 まだ6人しかお会いしていませんし、もう少し頑張ってみようとは思うのですが、これ以上続けても成果がなければ、他の相談所に変えることも考えています。 よろしければご意見・ご批判等ください。よろしくお願い致します。

  • お見合いに関して、仲人さんやその知人へのお礼の方法

    よろしくお願いします。 5月7日に、以下の質問をさせて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa/q7463776.html 以前の質問と重なる部分がありますが、もう一度、要点をまとめます。 私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人(70歳くらいの女性で、元県会議員夫人)が、お見合いの仲人をされています。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回デートをしましたが、最終的には私が断りました。 現在、また結婚への気持ちが強くなりました。 そこで、もう一度、仲人さんに縁談を依頼してよいか、ということをご質問させて頂きました。そうすると、一度仲人さんに連絡をとってみるべきだ、とのご回答を多くの方から頂きました。 そして、実際に、元同僚を通じて、その仲人さんに連絡をとりました。そうすると、幸いにも、お見合いの縁談をもう一度頂きました。今は、お見合いの日程を調整して頂いています。 ただ、気になる事があります。それは以下の事です。 私は仲人さんにお見合いを設定して頂いた事が、過去に2回あります。したがって、今回行われる予定のお見合いは、3回目です(お見合いの日程は現在、調整していただいています)。すべて、仲人さんの自宅ではなくて、ホテルの喫茶店でお見合いが行われます。しかし、今までは、私が世間知らずであったがゆえに、仲人さんに、お礼の品を渡したことがありませんでした。今回は、お礼という形で仲人さんにお礼の品を渡すべきだと思っています。そこで、教えて頂きたいことがあります。 質問1.仲人さんに渡すものは、何がよいでしょうか?菓子折と現金の両方がよいか、それらの片方だけでよいでしょうか?また、それらの相場はどれくらいですか? 質問2.お見合いの日より前に、事前に仲人さんの自宅に私が直接出向いて、お礼の品を渡しに行くのが理想だと思います。ただ、その場合、仲人さんに、わざわざ時間を作っていただくことになり、迷惑をかけるかもしれません。それに、仲人さんとのやりとりは、これまでずっと電話や郵便だったので、私は仲人さんの自宅に伺ったことがありません。また、私と仲人さんの間には、元同僚が介在しています(今回も含めて、すべてのお見合いの釣書は、仲人さんが元同僚に渡して、そのうえで私が元同僚から受け取っています。つまり、私が仲人さんから直接釣書を受け取ったことはありません)。それでも、無理を申しあげてでも仲人さんの自宅に伺うのが礼儀でしょうか?または、代替手段として、お手紙を添えて、菓子折や現金を郵送しても失礼にはあたらないのでしょうか?または、お見合いの日に、お見合いの会場で、お見合いが始まる直前に仲人さんに個人的にお礼の品を渡しても失礼にはあたらないのでしょうか? 質問3.お見合いの場には、仲人さん以外に、「仲人さんの知人で、お見合い相手の女性を知っている人(Aさんとします)」が来られます。Aさんにも、お礼の品を渡す必要があると思います。Aさんには、どのような品を渡したらよいでしょうか?現金と菓子折りの両方がよいでしょうか?また、その相場を教えて下さい。 以上、本当に世間知らずなため、何も分からず馬鹿げた質問かと思いますが、どうぞ皆様のご指導をよろしくお願いいたします。

  • お見合いなのですが

    ここで質問して良いのか分かりませんが、私の知人の女性についてお願いします。 その人はお見合いをしたそうです。しかし相手の男性は別におつきあいしている女性がいたそうです。その男性のご両親もこのことを知っていてお見合いをしたそうです。仲人の方はこのことは知らなかったそうです。なんどか会っていたのですが様子がおかしいので問いつめたらしいです。 知人の女性は精神的ショックを受け、体調をくずし仕事もできないようです。 このような目にあって訴えることはできないのでしょうか?このまま泣き寝入りなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • お見合い

    30代半ばの女性です。 いま、お見合いをした相手のことで悩んでいます。 お見合いをして、一ヶ月近く経ちます。 会ったのは、初回を含め、3回だけです。 その間、メールもほとんどなく、会う段取りも仲人さんが取りきめていました。 でも、いつまでも人に真ん中に入ってもらうのはイヤなので、意を決して私からメールを数回しました。すると、「またこちらからメールします」「また遊びましょう」との返事がきました。 でも、具体的な日にちなどは決まりません。私から指定して誘おうかと思いますが、勇気が出ません。 お見合いで2回目以降会うのは彼が初めてなので、勝手が分かりませんが、お見合い結婚した人の話を聞くと「毎週会い、トントン拍子に話が進んだ」と聞きます。 1ヶ月も経って、会うのが数回って回数が少ないですか?家は車で40分ほどです。 また、彼のほうが年下で結婚に対してピンときていないのと、親に勧められてお見合いをしていたそうなので(仲人さん談)、あまり熱心ではないのかな。とも思っています。 私としては、このままだと時間が経つばかりなので、焦ってしまいます。かといって、「結婚する気あるの?」と聞くのもイヤです・・・。仲人さんに相談してみましたが、彼に聞くと「イイヒトだけど、結婚は分からない」と言っているそうです。 他に出会いを求めた方がいいのでしょうか・・・。 それとも、彼のペースにあわせて、待ったほうがいいのでしょうか。 私は男性とおつき合いをした経験がなく、お見合いも初めてなので、通常男性がどういう行動をするのか分かりません。 教えて頂ければ参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

  • お見合い相談所について

    こんばんは。 お見合い相談所などに登録されている方、されていた方に お伺いします。 (1)入会してから、何度ぐらいお見合いされましたか? (2)あなたのプロフィールを見て、お見合いの申し込みは  何件ぐらいありましたか? (3)登録していたのは大手ですか? 他人さまの経験をお伺いしても仕方ないとは思いますが、 興味本位でお尋ねさせて頂きました。 私は20代後半女性で、2ヶ月程前にお見合い相談所に入会しました。 入会後に1人の男性にお会いしたのですが、フィーリングが 会わず、男性のほうはまた会いたいと言ってくださったようですが 私の方からお断りさせて頂きました。 その後、自分で何人かの候補の男性を選び、仲人さん?に私との お見合いの意思などを聞いてくださるように伝えたのですが、 ここ数日仲人さんからの連絡がなく、落ち込み気味になっています。 自分の容姿の問題なのか、条件が悪いのか。。。など考えて しまっています。 もう少し待つべきでしょうか? どんな意見でも結構です。 アドバイス頂けましたら幸いです。

  • お見合いって難しい

    こんばんわ。30代女性です。 お見合いをしていますが、うまくいかなくてしんどいです。 お見合いをした男性と2回目会いました。 食事をし、そのあと買い物をしたりして数時間過ごしました。 別れ際、座って話そうと言われ、少し話していると、 「一生のことだから他の女性とも会いたいけど、あなたともまた会いたいから連絡先を交換したい」 と言われました。 お見合いは複数の人と同時進行することもあると分かっていましたが、面と向かって言われて面食らってしまいました。 私は「何回か会って、会い続けるか別れるか決断できるなら連絡先を交換してもいいのだけれど、ずるずるその気がないのに会い続けるのはやめてほしい」というようなことを言いました。 その後いろいろ話しましたが、結局連絡先を交換しないまま、仲人さんに後日彼からお断りの連絡が入りました。 曰く、「会っていて楽しかったけど、真剣で重い」と言っていたそうです。 お見合いなので、真剣なのは当たり前だと思っていたのでショックでした。 仲人さんには、こういう場合は、連絡先を交換して向こうから連絡が来るのを任せて、他の人とも会えばいいのに。と言われました。私のように2回目でストレートに感情をいうのはマイナスになるから、もっとしたたかになったほうがいいと言われました。 したたがで戦略的にいかないと男性を引きつけるのは難しいのでしょうか。私はいろいろ話し合って、分かり合った人と一緒にいたいと思っているのですが・・・。 お見合いは難しいです。 みなさまどう思われますか? なんだかへこんでしまいました。

専門家に質問してみよう