• 締切済み

自宅マンションを売却に出して1ヵ月経ちますが・・

speed1971の回答

回答No.4

時期的に非常に難しいですね。 価格が下落傾向なので、まだ下がると考えて購入検討者も 手を出してこないはずです。 間取りや地域など魅力的な部分を猛烈にアピールする事と 投資物件でしたら、利回り確定(家賃保証付き)などで 付加価値つけることだと思います。 これからどんどん部屋が余ってくるはずなので、 打てる手はどんどん打ってみてください。

関連するQ&A

  • マンション売却の専任契約について素朴な疑問

    マンションを新たに購入したため、以前住んでいたマンションの売却もしくは賃貸を望んでおります。 当初は、売却をメインに考えていて地元の不動産業者と売却に関する専任契約を結びました。 が、しばらくたってもなかなか売却がスムーズにいかないため、賃貸にしてもいいかなと思い始めました。 売却の専任契約を結んでいる不動産業者は大手ではないため、賃貸に関しては別の不動産業者に依頼しようと思っています。 そこで、気になったのが売却の専任契約を結んでいるのですが、 賃貸目的で別の不動産業者に依頼するのは、専任契約を結んでいる以上は何か契約違反等の問題になってくるのでしょうか? 賃貸に考えが傾いているのなら、売却の専任契約を結んでいる不動産業者を辞めてから、 賃貸用の不動産業者と話をするような形にして、売却と賃貸の依頼が別々の業者でも重複しないようにしないとだめでしょうか? 売却の専任契約というのが、売却だけを拘束するのか、賃貸にかかる部分まで拘束されるのかお教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • 自宅の売却

    自宅売却を個人経営の不動産屋に専任媒介契約で依頼しています。しかし、新聞折り込み広告もNetでの情報活動も余りしてくれません。やはり大手の不動産屋でないとダメでしょうか。

  • マンションを売却中ですが、もうすぐ媒介契約期間が満了します。

    今所有しているマンションを売却するため、大手不動産会社と専任契約を結んでいるのですが、もうすぐ契約期間満了の3カ月がきます。現況は2週間前に内覧に来たお客さんからまだはっきりとした返事がなく、不動産屋に問い合わせても、予算がぎりぎりでお客さんが買うかどうか迷っていて、すぐに返事がでそうにないとのことです。また、引き続き販売活動はしていくとの事ですが、早期に売却したいのに契約期間中に売却もできない不動産屋と引き続き契約するか迷ってます。 私の考えとしては、以下の3点で迷ってます。 1.専任を止め、一般にしてもっと多くの不動産屋と契約するか。 2.別の不動産屋と専任契約を結ぶか。 3.引き続き今の不動産屋と専任契約を結ぶか。 ちなみに今私が契約をしている不動産屋は、大○リアルドです。 もしこの不動産屋だと早期に売れたとか、対応が良かったという不動産屋があれば教えてください。 また、この不動産屋は止めた方がいいというのがあれば是非教えてください。 ちなみに、マンションの価格は適正価格で出していて、過去に同じマンションで売れた価格を見ても決して高くはありません。

  • マンション売却専任媒介について

    現在自宅マンションを専任媒介で売却中です。 先日、契約中の仲介業者から買い取り業者を紹介されました。 売り出し価格-300万の提示をされ、満足な金額でしたので良いと思いました。 まだ本契約には進んでおりません。 が、よくよく考えてみたら買取専門業者に頼めば仲介手数料が発生しない事に気づきました。 そこで、専任媒介契約中に、「他業者の買取査定を受ける事」は専任媒介契約の違反にはあたらないでしょうか? あくまで「査定を受ける」のみです。 よろしくお願い致します。

  • 自宅マンションの売却について

    4月に一戸建てを契約し同じ業者と5月1日にマンションの専任媒介契約を結びました。不動産業界のデータベースに登録したことは確認し、住宅情報誌の記載も確認しましたが、未だに内覧申し出が一件もありません。チラシを先週末に配ったと言いますが、どこにどのくらい配ったかも定かでなく(現実我が家には入ってきてません)不安な毎日です。新居への引越は8月の頭ですが、こんなペースで売却はできるんでしょうか?(業者の怠慢じゃないか?)ちなみに業者は新居の購入に当たっての資金計算は買い取り業者が買い取った場合の最低金額で計算しているので問題はないし、1ヶ月で絶対に売れます、と言うのですが…。義務づけられている書面での報告も一度もないので媒介契約を破棄することもできるのでしょうか?お住まいを売却した経験のある方、同じような経験をされた方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 築浅マンションの売却で困っています

    昨年6月に購入したマンションを今、大手仲介業者M社で専任契約をし売却にかけているところです。理由はやっぱり一戸建てがいいなと思い始めたからです。 たまたま最終期で、モデルルームを安く手に入れることができました。千葉県の郊外に立地し、東向きなのですが、駅は2線利用可で大型ショッピングセンターも徒歩2分です。環境的には最高です。 定価2750万の物件が値引きして2550万で買えました。 ちなみに残債は2200万です。 先週の月曜からインターネットにアップされ、先日の土曜にチラシが出ました。売値は2780万です。(仲介業者Mがそのくらい強気で行けると言ったので…) しかしネットの反響もいま一つで、7万枚のチラシからの問い合わせもゼロだったそうです。このままだと売れそうにありません。 更に同じマンションの私の上の階の物件も2780万で一般契約で売りに出しています。上の階の物件はうちよりもちょっと広く、ウォークインクローゼットがあり、対面キッチンありという間取りです。 このまま売れなかったらどうすべきでしょうか? 価格を下げもう一度同じ大手仲介業者専任で売却するのがいいのか? 価格を下げ違う大手仲介業者Pに専任で売却するのがいいのか? (P社はうちのマンションの物件をオークションで2680万で売った実績があります) 価格を下げて今度は一般で売却すべきなのか? ベストな選択肢はどれでしょうか? 不動産に詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 自宅の売却と購入が別々の不動産業者というのは

    自宅の売却と購入が別々の不動産業者というのは面倒でしょうか? 戸建ての自宅を売った資金で、中古マンションに住み替えようとおもっています。 不動産業者Aに自宅の売却を依頼して、欲しい購入物件が、Bという業者にあった時は、素人考えで、売却はA社、購入はB社に依頼するとおもわれます。しかし、別々に依頼することが、大変面倒なことのように感じますので、売却・購入を1社(A)でやって貰う事はできるのでしょうか? 売却と購入が別々の不動産業者の場合の、一番スムースな方法のアドバイスをお願いいたします。

  • 中古マンションの売却に関して

    中古マンションの売却を考えています。5月から「専属専任」である不動産会社にお願いしているのですがなかなか売却までたどり着けません。内覧して頂いた件数も4件しかなくその内1件は業者の方でした。みなさん部屋は綺麗だと言って頂けるのですが、駅から遠いとか、駐車場が確保できないなどの理由で契約に結びつきません。お願いしている不動産会社に買い取って頂くと希望価格と折り合いがつきません。年内に売却したいと思っているのですが、良い方法は何かないでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 中古マンション価格はそんなに下がっているのですか?

    現在、自宅の分譲マンションを販売中です。 昨年11月に専任売買依頼の不動産会社の提示の金額で売り出しました。反響が悪いとのことで、売出しから2週間後に180万円下げました。 その後、お客様(買手)がつかないので、更に110万円下げた価格で売り出しています。 現在、欲しいというお客様(買手)の提示価格はそこから、更に110万円さげた価格です。当初の売り出し価格から400万円も下げられています。 依頼先の不動産会社担当者は、それでも「良いお話です」と言われています。明日、そのお客様に売却するかどうか返事をしなければなりません。 売り出しから、約2ヶ月で担当者も疲れてきているような気はします。今後はさらに下がると思いますよ、などと言われていますが、現在すでに下げすぎなんじゃないの?と不動産会社の担当者を疑ってしまいます・・・。このまま売るべきか、もう少し待って現在の提示価格にもう少し近づくまで待ってもいいのか、それとも仲介業者を買えるべきなのか?色々悩みます。 現在、不動産はそんなに急激に下落しているものなのでしょうか?

  • マンションの売却について

    以前にも一般媒介、専任媒介について質問させていただいた者です。 とりあえず最初に査定していただいた不動産屋さんに専任媒介でお願いしているのですが、 何もわからないまま、下調べもろくにせずに売却の相談をしてお願いしてしまいました。 その後、こちらで質問をさせていただき、自分でも色々調べるうちに 売出し額が適正なのか心配になってきました。 後から他の不動産屋さんに聞いた話では、私のお願いしているところは、最初に 査定額を高めに設定して専任媒介をとり、売れないと価格をどんどん下げていく ということを言っていました。 ちなみに、その不動産屋さんの話では、今の価格より100~200万ぐらい下の 価格で販売できればいいと思っているのではないですか?ということでした。 レインズに登録済みで、不動産会社のサイト、yahooなどのサイトに掲載されてから まだ1週間ほどなので、特に問い合わせがあったりとかもなさそうです。 ただ、引越しシーズンからもずれてしまっているので、問い合わせや内見が あるのかも心配です。 できれば、1ヶ月~1.5ヶ月ぐらいで売却したいのですが、こればかりは 縁もあるだろうし、こちらの希望どおりにいかないことは重々承知です。 他の売出し中の物件と比較してみて、少し価格が高いようにも感じるのですが、 その場合はすぐに価格を引き下げると売れやすくなるということもありますか? それとも、1ヶ月ぐらいは今の価格のまま様子を見た方がいいのでしょうか? ちなみに、山手線沿線の物件なのですが、近隣にも売却中の中古マンションは かなりたくさんあります。 ただ、それらの物件は築年数が10~30年ほど経過しているものばかりです。 私のマンションは築年数は5年以内の比較的新しいものですが、単身者用なので 広さはさほど広くはありません。 間取りとしては1LDKになります。 同程度のマンションで、築年数が少し経過しているマンションで300万円以上 安い物件が多いようですが、築年数の違いでそれだけの差を売りにできるものでしょうか? それと、できるだけ早く売却したい場合には、専任より一般に切り替えた方がいいのでしょうか?