• ベストアンサー

フレーム丸々交換。。。

Xlogukeの回答

  • Xloguke
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.3

まぁ安くいい車に乗ろうとした代償ですよ。 中古に不具合は付き物です。 その変わり普通より安値でいい車に乗れる訳ですから。 そのフレーム交換代を貯金して頭金にでもして次は新車を買った方が頭いいと思います。 フレームは致命的ですから直してもまた他の部分が駄目になるかもしれないし、前のオーナーが手の施しようが無くて手放したようにも思えます。

関連するQ&A

  • サンルーフはメンテをしっかりしていても、いつかは水漏れするものでしょうか?

    現在、12年落ち&12万キロの車を、そろそろ買い換えようと思っているものです。 3年落ちのセレナ(現行型の前期)の最高グレードを見つけました。 もちろん修理歴なしで、値段もメーカーディーラーの中古車にも関わらず相場より30~40万は安いです。 かなり”買い”だと思っていますが、問題がサンルーフがついていることです。 最初は、サンルーフもついてお買い得!と思ったのですが、 サンルーフからの雨漏りが心配です。 もちろんサンルーフ廻りの清掃(ゴム部品の手入れ、ドレインホースの清掃)は、こまめにするつもりです。 いくら手入れをしていても、屋根なし駐車場ですし、樹脂部品なのでいずれは経年劣化するものだと思います。 短いサイクルで車を乗り換える方はあまり気にされないかもしれませんが、私の場合、購入後10年は乗る予定です。 万が一、ウェザートリップにひび割れ等が生じ、 修理する時サンルーフのウェザートリップのみの交換はできず、ガラス丸ごと交換で、費用も10万程度かかると聞きました。 正直、10万は痛いです。 私のように、屋根なし駐車場&10年程度乗り続ける人間は、サンルーフ付きを選ばない方が賢明なのでしょうか? また、低年式のサンルーフ付き車をお持ちの方、雨漏りとかありませんか? 

  • xl230.xl125K、他のxlシリーズの互換性

    この機種について、エンジン載せ換え等に詳しい方がいらしたら、教えてください。 現在、xl230事故車を所有しております。(フレーム、フロントフォーク曲がり) なんとか再生してあげたいと思っています。 (1) xl125Kのフレームに移植可能でしょうか? (2) それとフロントフォークは流用可能車種ありますか?  みつまたと一緒に取り付ける場合(xl125Kフレームに)流用可能車種ありますか? (3) xl125Kフレームにxl230スイングアーム取り付け可能でしょうか? 多少の加工、溶接等を含めて、情報をお持ちの方、少しでもかまわないのでよろしくお願いいたします。

  • フレーム測定?修正について

    車のフレーム測定、修正について教えてください。 5年ほど前に右側前輪、後輪を縁石にヒットさせてしまいました。部品交換、アライメントでも足回りの違和感を違和感を解消できないため、フレーム側に原因があるのではないかと思い。フレーム測定をしてもらおうと思っています。 違和感というのは、右側後輪のふらつき、ハンドルを右に切るときだけ、重く感じる、全体的な車の高低バランスが悪い(右側後輪が沈んで、右側前輪が浮いているように感じる)というものです。 それをふまえてですが、 (1)現状、違和感はあるものの走行は可能です。見た目もどこか変形しているようには全く見えません。それでも(わずかな歪みでも)、フレーム測定は可能なのでしょうか?修理する側が修理をしたと実感できないレベルでも、快く対応してもらえるものでしょうか? (2)フレーム修正機はボディの設計値?だけの修正になるのでしょうか?こういった足回りに関係している箇所の測定は可能なのでしょうか?可能なら、例えばどういった箇所の測定が可能なのでしょうか? (3)過去に一度フレーム測定を依頼したところがあるのですが、その時は、タイヤをつけたままレーザーで測定していたようでした。どこを測定したのかは聞いていないのでわかりません。また、どこも問題無いとのことでした。今回、もっと詳しく行ってもらおうと思うのですが、フレーム測定、修正は、一般的にタイヤをつけたままで行うものですか?個人的には、ショックやアームを外して詳しく診てほしいと思っているのですが、そのようなことも可能でしょうか? (4)(3)で、もし部品等を外して行うとしたら、取り外し、測定、修正、再取りつけ等、フレーム測定、修正に必要な工程の見積もりはおおよそでいくらくらいになるでしょうか? (5)フレームに問題が無かったとして、サスペンションメンバーの交換も考慮しています。リア、フロントのサスペンションメンバーの値段、取りつけ費用はおおよそでいくらくらいでしょうか? (6)これはフレーム測定とは関係ないのですが、もし、みなさんが事故をされて、乗っている車の修理が困難になりそうだとしても、このまま治るまで修理し続けますか?それとも車検が残っていたとしても思いきって買い替えをされますか?今まで、何度修理をお願いしても治らず、我慢して乗り続けておられる方はいますか?その後どうされるつもりなのかもお聞きしたいです。今の自分がそのような状況に置かれているので、参考として教えてください。 ちなみに車はアルテッツァです。

  • フレームまで曲がった車をかわされてしまった

    試乗も行い、車体もチェックもしましたが、ボンネットがずれていたり、フェンダーに塗装割れがあり、事故車ではないかを確認しましたが、フロントバンパーをぶつけられたためという説明を受け事故車ではないと信じて購入しました。しかし、左右のホイルベースで25mmも違うなどフレームまで曲がった車を買わされました。これは、説明不足の販売であり詐欺にまがいではないでしょうか?フレームの修理など販売会社に負担してもらうか、返品は可能でしょうか?またGooの修復暦の項目には無しと記載されていました。

  • (事故)修理に中古部品?

    先日追突事故に遭いました。すべて相手の保険で支払ってもらうのですが、車の修理について教えてください。 一般的には新品のパーツで修理をするのが普通なんでしょうか? 事故に遭わなかったらカーセキュリティなんかを付ける予定にしていたのですがその予定が狂ってしまったので、修理の際に一緒に取り付けをお願いしました。工賃も修理代に込みにしてもらうように言うと、その場合はリビルト部品を使うことになるといわれました。 通常の修理だけの場合はバンパーなんかは新品を取り寄せるそうですが、セキュリティなんかの作業も込みにすると中古部品になるというのはどういうことでしょうか? 保険屋との見積もりの金額内で抑えるためでしょうか? 新車ではなくもう6年目の車ですが、追突されなければ無事故車でした。それが中古部品を使って修理となると「はいそうですか」とは素直に言えないのが正直なところです。 車の修理等に詳しい方、教えてください。

  • 車が故障したのですが・・・。

    とても困っています。誰か教えて下さい。 本日、走行中に突然「ロアボール?」っていう部分が壊れて、左前のタイヤが90度外側を向いて、走行不能になってしまいました。どこに修理を頼めばいいのでしょうか?修理費用はいくらぐらい掛かるのでしょうか?そもそも修理可能なのでしょうか?廃車にはしたくないのですが…。車に関する知識はゼロなのでよく分かりません。車に詳しい方は教えてください。よろしくお願いいたします。(車種はトヨタ社のアリストです。)

  • 事故車のリアドアを自分で交換できますか?

    先週 自分の車をぶつけてしまい 左のリアドアを大きく凹ませてしまいました (この車は親の形見とも言えるもので年式は古いんですが しばらくは大切に乗っていきたいんです) 事故の状況から保険が使えないので修理の見積もりを頼んだところ 10万円近くはするとのことで修理をするにの悩んでいたんですが 今日になりyahooオークションを見ていたところ 同じ方のリアドアが出ていました この商品を使えば修理するよりも安く済みますので オークションで落札をしようと考えたのですが リアドアって自分で交換できるものですか? パワーウィンドウの配線って楽ですか?

  • デミオ ハブベアリングの交換費用

    平成14年(2002年)式のマツダデミオに乗っています。 走行中、タイヤがゴリゴリするのが気になり、、(高速運転中に多い)修理屋さんに点検をお願いしたところ、『ハブベアリングの不具合なので、交換必須』と言われました。 部品代・工賃合わせて約5万円と言われました。直さないと危ないので、そこに修理をお願いしました。費用内訳は聞いていません。 その後ネットの質問サイトなどで相場をみたところ、部品代・工賃で2万円~3万円と書いてあり、5万円は高すぎるのでは・・・?と不安になってしまいました。 車種によって値段が違うとかいてあったのですが、デミオの場合だとどのくらいが相場なのでしょうか? 不具合は、左側前輪のタイヤです。 特別説明はなかったので、1個の交換費用だと思っているのですが、常識的に前輪2個を一緒に直すとか、あるのでしょうか? 修理依頼してしまったので、費用については交渉出来ないと思いますが、車を受け取るまでに自分なりに理解し、すっきりしたいので、どうかよろしくお願いいたします。

  • BMWのサス交換を持ち込みでやってもらえるお店

    94年式BMW325iのサスペンションをオークションで購入したのですが、 いつも修理などに行っている近所の工場に持っていったところ、「特殊な工具が必要で出来ないです・・・」 と言われてしまい取り付けできませんでした。 その後色々と調べてみましたが、上手く探す事が出来ませんでしたので、ここで質問させて頂く事にしました。 埼玉県内でBMWのサス交換を持ち込みでやってもらえるお店をご存知の方いましたら、是非教えて頂きたいのですが。 また、目安でかまいませんので、工賃はいくらぐらいかかるものなのかも知りたいです。 モノは「エスペリア」というメーカーのバネのみのものです。 よろしくお願いします。

  • このフレーム損傷の重大度は?

    信号停車中に追突されて、現在相手方の保険会社と交渉中ですが、修理屋さんから、修理の見積詳細をもらったところ、修理代の見積が総額60万弱ですが、作業内容として「内板骨格基本修正 技術料約2万円」「左右リヤフロアサイドメンバー修正 技術料2万円弱」であがっており、フレームにも損傷を喰らっています(事故車両は新車の場合車両本体価格で140万程度の車です 事故当時走行距離5千キロ未満)。 賠償してもらうべき金額に大きな違いが生じうるところなので、保険会社との間でこの損傷が「重大な損傷」か「重大な損傷には至らない損傷」かでもめています。 保険会社が何を根拠に「重大ではない」と言っているのかは今のところ不明ですが、こちらとしても金額が数万円程度で技術料が上がっているので、そうなのかな?と思わないわけでもありません。5万円に満たない金額ですから。 しかし、肝心なのは、この数万円の修理で事故前の走行性能と安全性が回復されるかどうかなので、「修理するのはこの金額で出来るけど、事故前の状態には戻せませんよ」ということであれば、こちらとしては「重大ではない」わけがありません。 技術料の金額の大小からわかるものですか?