• ベストアンサー

サラリーマンの妻の所得について

サラリーマンの妻がバイトをする場合、年間103万円までしか働けないと聞きますが、このあたりのことについて全く無知なので教えて下さい。103万円を超えた場合は、どうなるのですか?またどうせ越えるのなら いくら以上越えた方が損をしないのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

別に「働けない」わけじゃありません。 サラリーマンに限りませんが、「配偶者控除の対象になりたいなら、(妻の)給与収入が」103万円以下という規定があるだけです。 厳密に言うと、所得(収入から、必要経費または給与所得控除を、差し引いた物)が38万円以下です。給与収入が103万円の場合、そこから差し引く給与所得控除は65万円なので(計算式があります)、給与所得は38万円です。 給与収入103万円(給与所得38万円)を超えた場合、まず、本人が「無条件で、所得税の負担が無くなる」ことがなくなります。 給与収入103万円の場合、給与所得控除65万円と、基礎控除38万円がありますので、税率を掛け算する金額が0円になります。基礎控除38万円は、誰でも一律に1回だけ適用されます。 給与収入103万円を超えると、生命保険控除とか医療費控除とか寄付金控除とか、何か控除ネタがあれば、その分だけ税負担も減りますが(最大、所得税負担0円)、控除ネタが無ければ所得税の負担が発生します。つまり、所得税の負担が無くなるためには、「控除ネタが何かある」という条件が発生します。 それから、夫が配偶者控除を使えなくなりますが、こちらの方は、妻の収入(というか所得)によって配偶者特別控除を使える場合がありますので、妻の収入が103万円を1円だけ超えたからって、夫の税負担が急にピョンと増えるわけではありません。 あと、サラリーマンの場合、会社によって、家族手当を支給する制度がありますよね。これは、「支給する制度を作らなければいけない」という法律はありませんので、制度そのものが無い会社もありますし、支給する基準そのものも会社が独自に決定できます。 ただ、配偶者がいることによる家族手当を支給する場合、「配偶者控除の対象であること」という収入制限がある会社が多いようで、その場合は妻の収入が103万円を超えると、夫は配偶者手当をもらえなくなっちゃいます。 なお、年間103万円かどうかに関わらず、向こう1年間の収入見込みが130万円を超えると、社会保険の扶養に入れなくなります。 ご主人が国保に加入している場合は関係ないのですが、サラリーマンの場合、会社の組合健保の扶養になると、扶養されてる人の保険料負担はありませんし(つまり、扶養が何人いても、健康保険の保険料はアップしない)、国民年金も、サラリーマン=厚生年金(国民年金の種別が第2号)加入者の配偶者は、国民年金の種別を第3号になれます。これも、保険料の負担がありません。 会社の家族手当のこととかあるので、一律に「いくら以上だと損をしない」とも言い切れませんが、社会保険の扶養を抜けない程度におさえるか、たくさん稼ぐか、が良いかと思います。

oto-sann
質問者

お礼

さっそくのご回答どうもありがとうございました。だいぶ理解できてきました。やはり130万以内でおさえる働き方が、あまり状況を変えることなく働けるという感じですね? ありがとうございました。 追伸:先にご回答くださった方の御礼にまた恥ずかしい質問を載せました。よろしければご回答くださると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>厳密には129万9999円までの収入ならOK… 社保の細かいことは、それぞれの会社・健保組合によって違います。 今ここで言えることとは、 「今後 1年間の収入見込みがおおむね 130万円以内」 ということだけです。 1円単位の細かいことは、ご主人の会社にお問い合わせください。 >2の場合、130万ー103万=27万の金額にに所得税がかかる?と… あなたに他の所得控除がなければ、そういうことです。 27万× 5% = 13,500円 が納税額です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm >どうして税務署にわかるのでしょうか… 日本の税制度は、自主申告・自主納税を建前としています。 所得があったことを自分から進んで申告し、税金の額も自分で計算し、自分で払いに行くのです。 >申告しなければわからない… スーパーで万引きしても見つからなければよいのではないかと、言っているのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年間103万円までしか働けないと聞きますが… そんなガセネタを誰から聞かされたのですか。 >103万円を超えた場合は、どうなるのですか… あなた自身に「所得税」(国税) の納税義務が生じます。 ただ、あなたが年金や健保料などを自分で払っていれば「社会保険料控除」として所得から引き算することができます。 控除にはほかにもいろいろなものがあり、103万円を超えれば直ちに所得税が発生するというものでもありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1100.htm >またどうせ越えるのならいくら以上越えた方が損をしないのか… 税金というものは、もらったお金以上に取られることは絶対ありません。 あなた自身について言えば、多めに働いて損をすることは絶対ありません。 ただ、ご主人は「配偶者控除」をもらえなくなります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm これも、103万円を超えれば配偶者控除に代わって「配偶者特別控除」がもらえますから、103万円超で直ちに納税額が大きく変わるということはありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm 103万円を超え 141万円までの「配偶者特別控除」はこの間を階段状に徐々に少なくなっていきます。 ご主人の税金面でも、どこが境目かとはっきり現れるわけではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm ---------------------------------------- なお、ご主人が給与の一部である「家族手当」のようなものをもらっているとしたら、それらが取り消される可能性はありますが、それぞれの会社によって取り扱い方は異なります。 他人がコメントすることは控えます。 130万円を超えれば、社会保険の扶養家族から外れますので、この面での理解も必要です。

oto-sann
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。だいぶ理解できてきました。素人なりの理解でまとめさせていただくと、1.103万以内なら配偶者控除も受けられ、自分自信も所得税を払うこともない。(申告もする必要はない?)2.130万を越えると、社会保険の扶養からはずれ、自分自身の保険になるが、配偶者特別控除は受けられる。(厳密には129万9999円までの収入ならOK?)3.2の場合、130万ー103万=27万の金額にに所得税がかかる?ということでしょうか? また、お恥ずかしい質問ですが、妻に収入があるということは、どうして税務署にわかるのでしょうか?申告しなければわからない? ばかばかしい質問で申し訳ありませんが、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラリーマンの雑所得について

    サラリーマンの給与以外に 今年、オークションなどの雑所得が25万円程度あります。 給与以外の所得が年間20万円以上なので、 確定申告をしなくてはならないと思うのですが、 サラリーマンの場合、年間20万円以内であれば、 確定申告をしなくてもいいことになってると思います。 こういう場合は、課税対象になるのは25万円中のうち、 5万円ということになるのでしょうか。

  • サラリーマンの妻の年金について

    サラリーマンの妻は、第三保険者として、基礎年金をもらえますが、 サラリーマンと」結婚して25年以上たたないともらえないことを最近知りました。 たとえばサラリーマンの夫が結婚して24年目で脱サラしたとします。 そうなった場合、妻は基礎年金をもらえないということになりますが それは事実でしょうか? 夫が脱サラ後、妻が国民年金を1年以上払い続ければ25年に達し 基礎年金をもらえるようになりますか?

  • 自営業の妻の保険について

    自営業の妻について教えてください。私は現在専業主婦ですが、近いうちに派遣社員として働く予定をしています。この間テレビで、「主婦が働くなら月、9万以下か、14万1千円以上。」といっているのを耳にしました。その間だと、保険料等の問題で損になることもあるということでした。私がこれから始めようとしている仕事は、月12.3万で、まさにこの間なんです。でもこれはサラリーマンの場合だと言ってました。自営業の妻の場合、扶養といっても、国民年金は個人で払わなければいけませんよね?自営業の妻が働く場合、どのくらい稼ぐと中途半端に損となるのでしょうか?サラリーマンの妻のように○円以下か○円以上というラインがあるなら教えてください。また扶養の条件等も一緒に説明してくださると助かります。

  • サラリーマンの妻の年金について教えてください。

    私は、サラリーマンの妻ですが、ある小さな会社で正社員として働いています。 年収は150万円程度で、厚生年金をずーとかけてきました。 サラリーマンの妻の場合は、自分自身で掛け金を支払わなくても年金を受け取れると聞きました。 そこで教えてほしいのですが、私のような場合、わざわ厚生年金をかける必要がないのでしょうか? それともかけたほうが、なにか有利な点があるのでしょうか? 一生懸命会社で働いても、専業主婦で家にいても、同じように年金を受け取れるなら、無理して勤めなくても...と思ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします

  • サラリーマンの妻(個人事業主)

    お世話になりますがよろしくお願いします。 サラリーマンの妻ですが今年1月に個人事業主として開業して来年には青色申告65をしようと思っています。 年間所得が80万円だとしましたら配偶者特別控除から外れ会社にはいつ申し出ればよいのでしょうか?  年末調整の紙には12月分も考えておよそ所得80と記載すればよろしでしょうか? 無知で大変申し訳ないのですが、所得ー経費ー青色65=38だった場合は配偶者特別控除になれますか? よろしくお願いします。

  • サラリーマンの妻の扱いについて

    私の知人(男性のサラリーマン)がこんなことをいってました。 彼の妻は、ずっと専業主婦だったのですが、過去に3年間パートをしていたそうです。そのとき、健康保健は彼(夫)の被扶養者で(健康保健組合)、厚生年金は妻自身がかけていたといっているのです。 私の認識だと、健康保健の被扶養者であるサラリーマンの妻は厚生年金では3号被保険者で、厚生年金の保険料はかからないのでは?と思うのですが・・・ 健保は旦那、厚生年金は自分(妻)というのは「あり」ですか?

  • 妻が扶養 年間所得について

    52歳のサラリーマンです。現在、妻は私の扶養になっていて、パートでの収入が年間130万円までで抑えている状況ですが、パートさきの人が足りなく、休日出勤や残業で、もしかすると130万円に達してしまうかもしれません。そこで、ネットを見ていたら、配偶者の年間所得が150万円までは扶養から外れなくてもよくなったようなことがありましたが、夫の収入にもよるだの、会社によって違うだのなんか訳が分からなくなってしまいました。どなたか分かる方いらっしゃいましたら詳しく教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • サラリーマン妻の年金について。

    サラリーマン妻は年金の掛け金を」払わずとも年金がもらえますが、 たとえば夫が亡くなるもしくは別れた場合、どうなっちゃうのですか?

  • サラリーマンの妻の開業

    サラリーマンの主人の扶養家族になっています。主人名義の家(自宅以外)で、嫁にいった娘と二人でアロマとハーブのお店をしようと思っています。私はそこの二階で泊まる事もありますが、住民票は自宅に置いたままですので、お店をするところには誰の住民票もないことになります。それでも開業届けは出せるのでしょうか? 娘はアルバイトもしていますが、サラリーマンの妻として扶養が受けられなくなるのは年間103万+事業所得のいくらになるのでしょうか?私はそのお店の収入だけですが、どれ位収入があると扶養家族にはなれないのでしょう?娘と二人でするということは、どちらかが もう一方にお給料を貰うという形になるのでしょうか?今は、単純に経費を除いて、半分ずつと思っているのですが。。。 よろしくお願いいたします。

  • 私はサラリーマンです。

    私はサラリーマンです。 一人の妻と二人の娘がいます。 「配偶者1(2のわけないですね。) 扶養2」 妻がパートの仕事に出ることを考えています。 パートの時給や勤務時間から年間の給与が145万円程度になりそうです。 妻がパート勤めをした場合の 私の「所得税」「住民税」「社会保険料」や 妻の「所得税」「住民税」「社会保険料」を簡単に計算する方法を教えてください。