• ベストアンサー

エムツーとレカロについて質問です。

hakosukaの回答

  • hakosuka
  • ベストアンサー率33% (48/143)
回答No.1

気をつけても絶対擦れます。 破れたところは手芸屋で売っている糊で貼るタイプのはぎれで補修しています。 どこのメーカーの生地が破れやすいとか破れにくいとかはありません。 昔仲間がつけていたエムツーのセミバケは骨組みが針金のようなものでした。肩の部分が狭かったので万力で挟んで広げた記憶があります。 セミバケは所詮セミバケ…ホールド性は見たまんまだと思います。 自分はフルバケ派ですが、セミバケを買うならばレカロタイプ(まがい物)の新品を買います。

関連するQ&A

  • レカロシート

    レカロのSR3の赤色についてです。 乗降の時にお尻が当たるためサイドサポートの運転席のドア側がヘタリ易いとよく聞きます。 このヘタリを防止するためにはできるだけお尻が当たらないように乗降することだと思いますがこれ以外にヘタリを防止する方法はあるでしょうか? また、通常の使用(乗ったり降りたりする回数が週に20回程度)だと、新品から何年ぐらい使用したらヘタリを実感するぐらいヘタるのでしょうか? ブログなどを見ていると色褪せたシートを目にすることがあります。 この色褪せの主な原因は太陽(紫外線)だと思いますが色褪せを防止するためにはサンシェードをしたりシートにタオルをかけるぐらいしか方法はないでしょうか? また色褪せのもう一つの原因としてジーパンの様な生地だとシートが擦れると言うのもあると思います。これは柔らかい生地のズボンを履くしか防止方法はなさそうですが。 この2点以外にシートの色褪せの原因はあるでしょうか? それと悪条件(青空駐車でサンシェードなどをしない場合)ならシートの色褪せは新品から何年経過したぐらいで起こるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • レカロシートのサイド部分の潰れ

    SR-III系のサイド部分が大きく張り出しているレカロシートは乗り降りを繰り返すとやっぱり潰れやヘタれは避けられないんでしょうか?

  • レカロシートの設置

    オークションで中古のレカロシートとシートレールを購入しようと思います。車には疎い私ですのでディーラーに交換設置を任せようと 思っています。 相場的に工賃はどのくらいなんでしょうか。 教えてくださいませ。

  • レカロのスライドが固い

    レカロのSR3をレカロのシートレールで取り付けたのですが、スライドが凄く固いです。車体に取り付けるボルトを全部外した状態だとスライドは全く固くないので水平が出ていないのではないかなと思ってます。 10回ほどボルトを外したり付けたりして色々と試しましたが、ボルトを3つ以上付けると凄く固くなります。 何か良い方法があれば教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • レカロシートの取り付け

    この間、オークションで中古のシートとレールを購入しました。 説明書が無かったのですが、気にせずに純正シートをはずしシートベルトも取り外しレカロにつけようと思ったのですが、ここで作業中断してしまいました。 リクライニングダイヤルの近くにいかにもシートベルトをつけるトコだろうと思われる所があったのですが、そこにプラスドライバーを入れてまわしても一向にまわらず、取れません(うまく場所の説明が出来なくてすみません)。どのドライバーでもダメだったので単に合わないドライバーだからまわらなかったとは思えません。 実際シートベルトはどうやってシート(またはレール?)に取り付けるのか教えてください。

  • レカロシート

    レカロのシートについて4点ほど質問があります。 年式は平成12年式で車種はスプリンタートレノAE111のXZです。 まず、1つ目の質問です。 金銭的に、そんなに余裕があるわけではないので(余裕がないなら、わざわざシートなんか買うなと言うツッコミはなしで)一番安い、SR3のTRAILを買おうと思ってます。 しかし、楽天などのネットショッピングで検索すると、ただ単にSR3とだけ書いてある物が多いです。レカロのHPを見るとSR3のTOMCATなどSR3の後に必ず何かが付いていて、SR3とだけ書いてあるモデルはないです。 値段は、TRAILと同じぐらいだったり、TRAILよりも安かったりするので、ただ単に省力しているだけで、TRAILなのでしょうか? それと、並行輸入という記載は全く無いのに「保証書無し」というのがありますが、これは並行輸入ということでしょうか? 次に2つ目の質問です。 ネットショッピングで購入しようと思うのですが、ベースのカラーは黒でセンターとサイドだけ赤にしようと思っているのですが、ネットで色々と見ていると、センターやサイドのカラーを選ぶ項目がなかったり、「センターやサイドのカラーの希望がある場合は申し出て下さい」などの表記がありません。ベースのカラーを選択できるショップは、普通にありますが、センターやサイドの色は選択できないのでしょうか? レカロのHPには、「サイド/センター:ベロアレッド」や「サイド/センター:ベロアブラック」などと書いてあるので、選べるかと思ったのですが。 そして3つ目の質問です。 この質問もカラーについてです。 2つ目の質問で、黒ベースでセンターとサイドを赤にした理由は、もし、ベースもセンターもサイドも黒にした場合、ボディの色が黒でシートも黒だと黒々しすぎて変かなーと思い、逆に、ボディも助手席(純正は青&水色っぽいカラーでしたが、あまり好きではない色なので黒いシートカバーをつけてます)も黒なのに運転席だけ真っ赤なシートだと、運転席だけ目立ちすぎて変かなーとも思い、それなら、黒ベースでセンターとサイドが赤が無難かなと思いました。 もし、センターの色が選択できない(もし出来ても値段が大きく上がる)場合は、黒か赤かを選ばないといけないのですが、どっちがお勧め(一般的に見て変に見えない)でしょうか? 個人的な感覚の問題かもしれませんが、自分の好みは、青はあまり好きではないですが、黒と赤だとどっちも好きなので。 最後に4つ目の質問です。 シートレールに関してですが、レカロのシートレールと、それ以外のメーカーのシートレールだと、色々な面(干渉・安定感・強度・車検に通るかどうかなど)で違いは、ありますか? 楽天で検索した結果、値段的にナニワヤと言う所が安いようなので、そこで、シートもシートレール(ポジションはベーシックでRECARO/Aタイプ)も買おうと思うのですが、問題(特にシートレール)ないですかね? 長文になって申し訳ないです。

  • レカロ(電動)の配線は?

    レカロのSTYLE-JC 電動シートを中古で購入しました。シートレールを購入して車屋で取り付けてもらおうと思ったのですが、配線図がないとショートさせてしまうかもしれないので、誰かに聞いてくれといわれました。ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 私のレカロシート車検に通らないとの噂ですがホントですか?取り付けかたもお教えください。

    こんばんは。いつも、拝見させていただいてます。 今日の質問はレカロシートについて3つです。 私のレカロ(セミバケ、黒色、シリアルナンバー無し、頭のところに白字でRECAROと書かれています。詳細は不明) 私の車ER34GTターボ、前期、2Dです。 (1)シリアルナンバー有る無しのレカロシートの、違いは?(車検対応、非対応?シリアルナンバー無しの意味は?) (2)レカロ(←シリアルナンバー無し)は純正よりも乗り心地は悪い?(どんな風に?)スポーツ向き?使用感は? (3)シートレール(レカロ用)は各型式で分かれてますか?R34用、R○○用…なんて色々分かれてますでしょうか? さてこの度、 知人がTOYOTAのディーラー系の中古車屋さんで、VitzのRSターボを購入した際、 運転席側のシートがレカロになっていました。 そのレカロシートに「シリアルナンバー(!?)」が付いていないから車検には通らないとのことで、お店側もこのままだと売れないらしく知人はシートを純正にして購入する事になりました。 そしてシートを私がもらって取り付けようと考えています。 さて、 (1)レカロシートでシリアルナンバーが付いてないとはどういう事でしょうか?安全性のグレードが低いのでしょうか? (2)使用感は悪いのですかね? (3)レール選びなどお教えください。ローポジとかのレールがありましたが、低いと前見えにくくないですかね?笑)スポーツ走行にはむいてるんですかね? 社外シート初心者にはローポジはやめたほうが良いですかね?

  • レカロシートについて

    質問です。 今プジョー306に乗っているのですが、シートをレカロにチェンジしよう と考えています。 オークションで中古を手に入れようと思っているのですが、その場合取り 付けはどのようにして行えばよいのでしょうか? また、現在の車種に適応したレール等の購入が必要になってくると思う のですが、どこで手に入ることができるのでしょう? あと、基本的にはどんなシートでも取りつけは可能なのでしょうか? 誰か車に詳しい方教えてください。

  • レカロRS-G着座位置とロードスターNB

    レカロRS-Gをロードスター(NB8)に装着したいとおもっています。 レカロ純正シートレールをつかった場合、視点の高さはどの程度さがるのでしょうか? 実際に装着した方がいたら教えてください。 またハンドルセンターはずれるでしょうか?