• 締切済み

退職か契約更新か。

himara-husの回答

回答No.3

>精神的な問題(今ではすっかり完治と言っていい程で頑張れば全然大丈夫)もあり休みたいだけなのかもしれませんが。  こういう心配が有るのなら、今の良い環境を捨てずに、そういう精神的な問題が全く無くなってから、これはと思う仕事に採用されてからやめることを勧めます。

関連するQ&A

  • 契約更新したくないのですが・・・。

    9月に派遣社員から転職して今の会社の特別社員(契約社員)に なったのですが、すでに退職したくて仕方がありません。 しかし、後任者もいないですし仕事がないわけではないので 契約期間満了の来年の3月までは、働こうと思っています。 (本当は、仕事でミスしてでも辞めたい・・・。) 契約なので1ヶ月前までに契約更新の意思表示等をすればいいのでしょうが 次の人が見つかりづらいので早めに言ってあげたほうが、よいのでしょうか? (今のところ年明けにでも言おうかと思案中です。)

  • 契約社員の更新

    1年更新の契約社員で働いていますが(一度更新有)、会社側が更新希望なのにこちらが更新しないで退職時は契約満了の退職となり失業手当は待機期間なく受給できるのでしょうか また契約満了前の退職時は自己都合になるのでしょうか

  • 派遣の契約更新について

    派遣やバイトで長期の仕事ですが、何ヶ月か置きに契約更新手続きをします。 契約更新せずに、契約書上の契約満了日で退職した場合は 「自己都合退職」「契約満了につき退職」 のどちらになるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 契約更新について

    派遣社員歴1年3ヶ月38歳既婚女性です 現時点の契約期間が9月末までなのですが、それ以降更新するかを考えています (口頭では3月末までの話しがある) 正社員で働きたいと考えているのですが、年齢的なこともありなかなか見つかりません 空白期間を覚悟してでも一旦退職して次(正社員)を探すべきか? 現在の契約業務を遂行しながら探すか? 迷っております 元々正社員の男性の方が急に退職されることになり急遽派遣で補った形ですので、色々なところに無理があったのかもしれません 難しいながらもやりがいを感じながら遂行しておりましたが、26業務外であることより期間の制限もあるので、ここで切り替えるべきか?悩んでます (指揮命令者より当初より2年との期間提示があった) 皆様は契約更新(若しくは契約満了された)の際、どのように動かれましたか? 経験談などを含めアドバイスを頂けますと幸いです ご教示の程お願い致します

  • 契約社員の契約更新

    現在、契約社員として勤務しているのですが 3月いっぱいで契約が満了します。 そこで質問なのですが 契約更新の打診とかって通常どのくらいの時期に されるのでしょうか? こっちから会社に聞くのもいやらしい感じがして…。 また、契約を満了しての退職の場合は 退職届やその他の手続きは必要なのでしょうか よろしくおねがいいたします。

  • 契約更新せずに退職する場合

    パート社員として現在働いています。次回の契約は更新せずに現在の契約が終了と同時に退職したいと思っています。その場合、自己都合の退職となるのでしょうか?契約の一文に自己都合退職の場合、2か月前に届け出ることと記載されています。また、契約の更新及び雇止めという一文があり少なくとも契約期間が満了する1カ月前には予告するともあります。雇止めは企業側のものだとは思うのですが。契約更新にあたり、企業側は1か月前で労働者側は2カ月前に予告しなければいけないという契約内容なのでしょうか?

  • 契約社員の退職

    契約社員で1年契約×6回の更新をし、今年3月に契約期間終了で退職する予定です。 退職理由は、交わした業務内容との相違です。 会社側からは、3回以上更新を続けていると正社員の契約と同様とみなし、 契約期間満了にはならないといわれました。そのため、退職願も必要だそうです。 契約書に契約期間が記されていても、退職願は出さないといけないのでしょうか。 (自動更新との明記はありません) また、契約期間満了ではなく、双方合意になった場合、 待機期間なく失業保険を受け取ることは可能なのでしょうか。 同じような質問があったらすみません。 宜しくお願いします。

  • 結婚退職ですが契約期間終了

    契約期間終了と同時に結婚が決まったので、仕事の契約を更新せずに退職しました。(契約社員でした) この場合履歴書に書く時はどう書けばよいのでしょうか。 「契約期間満了」と書いてよいのか、「結婚により退職」となるのか…? どちらが良いでしょうか?

  • 契約社員の更新時に

    1年更新の契約社員なので、年度更新ごとに契約書をもらっています。 最新の契約書の中に「これをもって契約を終了する」と記されていれば、 会社側としては「解雇」扱いにならないと本で読んだのですが、本当ですか? またこの契約書に記名・捺印すれば労働者も合意したとみなされ 期間満了で退職したとしても「自己都合退職」になるんですか?

  • 契約が更新されませんでした

    契約社員として働いています。現在の契約は3月10日で終了し更新されないと会社の人事に告げられました。理由は不況による収益の悪化です。他にも契約社員やアルバイトの人など70人ほど契約が更新されないようです。次の仕事を見つけるのに不安になり2月10日までで働いてやめると言ってしまいました。誰が私の仕事を引き継ぐのかは知らされていませんが、入社したときに私が引き継いだ仕事をしていた先輩が戻るかもしれません。この人は私に振られたので大変な意地悪をされました。私がいなくなった後、もし彼が引き継いだら欠点ややり方の違いなどいろいろと悪口を言うのは避けられないと思います。しかしそれが大きくなってやめた後も尾を引いたり影響があるのを何とかして防がなければなりません。が、どうしたら良いのかわかりません。なにかいい方法はありませんか?教えてください。また円満にやめるのには契約満了より早くやめるのはだめでしょうか?

専門家に質問してみよう