• ベストアンサー

続 紙の船 FRPの塗り方

以前ここで質問させてもらった者ですが。 新たな疑問がわいたため質問させて下さい。 内容は紙の船にFRPと油性塗料を同時に塗る場合どちらを 先に塗ればいいのかという事と、FRPの塗り方を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 999taka
  • ベストアンサー率30% (77/252)
回答No.1

以前の質問を見させていただきましたが、大きさが不明なもので、分かりづらいのですが。 FRP、油性塗料(ラッカー)いずれも、防水性を求めてと思います。 FRPと塗料の違いは、FRPは防水以外に接着力と 隙間を埋める能力があります。 したがって、接合部に、ガラスクロスをあてがって、FRPを塗れば、完璧です。 そうした事を考慮しないなら、どちらか、一方で、事足ります。どうしてもなら、FRPが先です(ラッカーの種類によってはFRPと相性が悪くFRPが 硬化しない可能性があります) FRPは筆で(平筆、塗る面積で判断)塗るのが一般です。

kourai777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どちらか一方で良いんですか。しかしそうなると船体の色塗りはどうしたらいいのでしょうか?またFRPは何という品名で売っているのですか?

その他の回答 (1)

  • 999taka
  • ベストアンサー率30% (77/252)
回答No.2

簡単な防水だけなら、ラッカーだけで良いのでは。 FRPは 少量なら、ラジコンショップ(空物メイン)にあります。 もしくは、ハンズ http://www.rajikon.jp/

関連するQ&A

  • FRP防水

    以前に動画でFRP防水のトップを塗る前に粉末状の珪砂かセラミックビーズを撒いてる映像を見ました。 塗料用の遮熱、セラミックビーズが使えるか、専門で知ってる方に伺いたいのです。 砂骨無しのトップコートに珪砂を入れて塗ったことはあるのですが、撒く意識はなかったな~ 実際にやった事がある方、もしくはやってるよという方の意見を聞きたいです。 中塗り後の硬化した後に撒いてましたような気がします。

  • FRP板の塗装について

    表示されませんでしたので、再質問です。 4年ほど前に、庭の自転車置場の屋根をFRP板で自作しました。 最近、気が付いたのですが、FRP板のガラス繊維が少し出てきてキラキラと光って見えます。 縦・横・斜めに、繊維の入っている様子が見えます。 素人考えですが、板そのものはまだ丈夫なので、何かで塗装をすれば良いかと考えています。 どのような塗料で、また塗装の方法などご存知の方、お教えいただければ幸です。 板の上はややほこりがかぶっていますが、塗装をする場合拭かなければならないでしょうか? 全身にガラス繊維が付着しそうで、どうしたら良いものか悩んでいます。 水をかけながらデッキブラシなどでこすった方が良いですか?

  • FRPの寿命評価

    お世話になります。 この4月から題記の件を実施することになりました。 もう少し具体的に言いますと、FRP製の円筒型をした容器(容器の中に電子機器組込み)があり、屋外に設置してあります。 これまでは、電子機器が寿命(又は故障)になった場合はFRP製の容器も処分していました。 しかし、環境に配慮しFRP製容器は再利できないかという案があり、その評価をする(つまり容器の残存寿命を評価する)必要がでてまいりました。 皆さんにお聞きしたいのは以下の内容です。 <質問項目> ・FRPの寿命評価とは、何を調べたらいいのでしょうか? ・寿命を評価してくれる専門機関はあるのでしょうか? 補足: まだ始まったばかりで先が見えておりません。 かなり漠然とした質問で申し訳ありませんが、お知恵があれば拝借願います。 私も適宜追記していきたいと思います。 回答の締め切りが遅くなりましたが・・・。 最終的に新品と旧品のFRP容器を用意し、機械的な強度試験とSEM画像評価、IR分析などを実施しました。 要求仕様に対しては確認できたと思います。

  • 紙粘土と油性ラッカーの相性について

    子どもが夏休みの工作で 紙粘土を使ってロボットのようなものを作りました。 (1)仕上げの塗料は油性のラッカーで大丈夫でしょうか? (2)また、重ね塗りをしても大丈夫でしょうか? メタリックな感じを出したいので 最初に黒をスプレーし、次にシルバーをスプレーしたいのですが、 この場合には、黒をスプレーした後にすぐ、シルバーをスプレーしても 大丈夫でしょうか? 重ね塗りしてかえって汚くなるのなら、単色でいこうと 思っています。 ご伝授よろしくお願いいたします。

  • 北朝鮮の船がなぜ入港できるのか

    今月25日に北朝鮮のの貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が入稿することになっております。万景峰は工作活動や不正輸出、密出入国に使われてきたとされているので、最近では入国が制限されているのは当然と言えるでしょう。このたびの万景峰の入港について、朝鮮総連の関係者は人道上必要である説明しているが、実際の中身は金正日総書記をはじめ党幹部への献上品などを大量輸送するのが大きな目的のようです。 再入港という報を聞いてまたかかという感がしますがこのことからいろいろな疑問が噴き出してきます。 質問1 人員を輸送するのは新潟港に入港するこの航路に限られているようですが、その他にも貨物船ならば日本のどこかの港で北朝鮮船籍の船が出入港が繰り返されているということです。万景峰号に限らずその他の船も取締りを行っているのか疑問に思います。 質問2 日本と北朝鮮は国交がないにもかかわらずなぜ船のみが自由に入港できるのか。また日本船籍の船は北朝鮮の港に入港できるのでしょうか。 質問3 飛行機の場合は国交のない国どうしならば第三国を介してはじめて往来できるという厳しさです、こういう場合は人員の輸送のみに限られるのでしょうか、貨物の場合はどのようになりますか。  国際法には無知な者ですよろしくご回答をお願いします。 

  • 万年筆は、紙の種類を選びますか?

    こんにちは。万年筆をいつか買おうと思っている者ですm(__)m タイトルどおりなのですが、万年筆は、使う紙の種類を選びますか? 万年筆は、ペン先が金属でとがっているので、普通のノートなどの紙などでは、用紙が薄すぎて対応できないのでは…?と思ってしまいました。 滲みなどは、インクの種類や紙の種類により、さまざまな表情を見せてくれるところが、逆に魅力的なのだと思いますが…、金属のペン先で紙を傷つけないかが、疑問ですm(__)m 私は、筆圧が強いほうなので、万年筆で、ノートの紙が、破れてしまうのでは…?と、思い、躊躇しています…(>_<) どなたか、教えていただけると嬉しいです<(_ _)>

  • 船の国際信号旗について

    船の国際信号旗を印刷物に使用したいんです。 許可はどこに取れば良いのでしょうか? 船についての知識が無く、ネットで調べたのですが、どこに問い合わせをしたら良いかが分からず、船の事に詳しい知り合いもいない為、為す術がなく、ここで質問をさせて頂きました。 日本船主協会のホームページには、電話番号の掲載がありませんでした。 使用方法や問い合わせ先など、小さなことでも良いので、どうかお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ヨットの大きさ、重さ、船検について

    ヨットについて色々と質問です。 全長7m~8mのヨットの重さは(バラスト有りの場合)いくら位あるのでしょうか? また、船検の船の重さは、バラスト有りか無し、どちらの場合をはかるのでしょうか? 最後に、船舶2級の総トン数20t未満の舟艇(18歳未満の者は5t未満)という規定は、バラスト水を含めたものなのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 紙目についてお願いします

    今年から紙器関係の会社に内定が決まったので、それに関する講義を受けました。 その講義の最中に、[紙目]という言葉が出てきました。 講義はそれに関する内容説明だったのですが、資料と照らし合わせながら聞いていても理解する事ができませんでした。 基本的な質問なのですが、紙目とはどういった事なんでしょうか… 一応自分の中の解釈としては、 『紙には繊維の目が通っており、紙目に沿って折り目を作らないといけない。紙目とは逆の部分に折り目を作ってしまうと、丸まってしまい箱の形にならない。』 といった感じですがこれは正しいですか? 後は、タテ目とヨコ目の場合で寸法の表記が変わると教わりました。 しかし、図を見てみたのですが…、どうにもよくわかりませんでした。 紙の寸法が、1000×800としますと タテ目ならば、上記の通り1000×800 ヨコ目ならば、800×1000 で正しいですか? 要領の悪い質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら 是非ご教授願いたいです。よろしくお願いします。

  • 川を渡る船

    川を渡る船の問題の質問があります。 この問題については、一晩悩みましたが、結局、分かりませんでした。 どなたか解き方、教えて下さい。宜しくお願い致します。 **********問題**************  下図のように、両岸が平行な川がある。川の流れの速さは川の中ではどこでも一定で、岸に対し平行にv[m/s]であるとする。また、岸に対し垂直の線の両端をA,Bとし、AとBの間の距離をL[m]とする。  岸にそって下流へ向かって一定の速さで走る自動車があり、船がA点を出発すると同時に自動車はB点を通過するとする。船を対岸に向かって進め、自動車と出会う点をC点とする。自動車の速さと船の静水に対する速さがともに2v[m/s]である場合、C点に到達するためには、静水に対し船を進める向きθを、直線ABに対し下流の方向に何度傾ければよいか? -------------------------------- 自動車□→2v   (岸) ----B----------C---------------- ↑~.~~~~.~~~~~~~~~ ¦~.~~~.~~~~~~~~~~ L ~.~~.~~~~~~~~~~~ ¦~.~.~~~~~(川の流れ)→v ↓~.■(船)~~~~~~~~~ ----A---------------------------- --------------------------------